更新日:2025年05月30日
自家製ストレート麺と鶏清湯に適度な鶏油スープの醤油ラーメンが旨いお店
241211(再訪) この日は、久しぶりの 牡蠣塩 でした。 ラーメンに入っていた牡蠣よりも、牡蠣スープの方が好みでした。 山葵飯も美味しかった! ごちそうさまでした〜
お誘い受けて 8名でこちらに。 前菜盛り合わせから 始まり、 海老マヨ、 海老チリ、 スペアリブ酢豚、 餃子、 青椒肉絲、 ジンギスカン3種盛り、 炒飯に カレーで デザートで 胡麻だんご、アイスで。 どれも美味しいが 青椒肉絲、 炒飯とカレーの組み合わせが 美味すぎた。
香りや風味が抜群の醤油ラーメンで思わず声が出ちゃうお店
人気店の坊也哲に来てみました。同行者は醤油ラーメン、私は肉醤油ラーメンを食べてみました。両方とも一見すると同じように見えますが、肉醤油ラーメンは厚切りのバラ肉のハムみたいな感じの肉が載っています。バラ肉は見た目よりもラーメンの中に沈んでいて量があったので、お腹が膨れました。値段はスタンダードの肉醤油ラーメンが1000円、肉醤油ラーメンが1500円と強気です。
大阪で一二を争うほど美味しいトンカツが有名な洋食店
2025/5月 ども❗ 時間は12:15。。あれっ? ひろきさんお客様が居ない ガレージも空いている よし❗ と、ガレージに車を停めて 久々の入店です❗ 先客様の注文は ・有頭海老フライ でかい❗ 凄いな❗ よし❗私は。。。 ⭐ロース味噌カツ定食 ⭐クリームコロッケ 相変わらずオーダーが 入ってから肉を切り叩く店主 丁寧な仕事はわかるが。。。 時間に制限の有る方は 来店しにくいよな~❗ さてさて? 味噌タレは いかがなモノかな~? 名古屋の味噌カツ 私。。。 好きなんだよなぁ~❤ 相変わらず分厚いロースカツ 迫力満点ですなぁ~❤ 味噌タレは少し濃い目だな❗ うん❗ 少し旨味 甘味が 足らないかな~? やっちゃったか~?私。。。 このトンカツ有名店で 味噌カツは無いよな~❗ 普通にしとけば良かった❗ やはり海老フライ&クリコロ だったよなぁ~❗ クリームコロッケは 旨い~❤ 流石の味だな❤ お味噌汁もサラダも 相変わらず。。。 こだわりとクセが強い❗ 若い頃と違い量が多い 苦しいくて。。。食べれん❗ 頑張って完食したいが 少し残してしまった 腹パンです❗ ごちそうさま~❤️
ジューシーなメンチカツも超美味。精肉店直営の焼肉屋さん
2025/3月 ども❗ 出社前からメールの嵐。。。 皆様。。。朝 お早い。。。 おっとぉ~❗ 13:30にアポが有ったな❗ もう出ないとアカン❗ チョイと仕事を残し出発❗ 無事商談を終えて。。。 「モーレツに腹がへった❗」 よし❗ 残してきた仕事は 何か腹に入れてからだ❗ この時間に間に合う店は? おっ❗ 助春。。。やってる❗ 今日は ステーキにしょう~❤ ⭐助春ステーキランチ もちろん❗ メンチカツは必須だ❗ 進化した今のメンチカツも とても美味しいが。。。 私はバズった当初の メンチカツが 好きだったなぁ~❤ なんたって。。。 サントリーに買収される前の シャトーラグランジェが 好きなくらい ですからねぇ~❤ それにしても旨いなぁ~❤ ここのお牛肉とメンチカツ ソースも日々進化しとる 美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
鶏ガラと豚骨をあわせた清湯醤油スープが特徴のこだわりラーメン店
2025.4.11 12:50 説明会終了後、大阪で1番来たかったこちらに訪麺。 まだ冷し中華はやってないけどつけ麺がメチャ旨そうだったのでなo(^_^)o 近大生達にジィさんが混じって駅からトコトコと到着、時間的にか空席有りやん(^^)v サンマ水つけ麺@1,300円と大盛@150円をポチポチッと❗️ 出てきた大量の麺にチト怯んだ:(;゙゚'ω゚'): 大盛は400gだったみたい… サンマ独特な臭みもなくウマミだけを抽出した様なサンマ出汁に浸かった、ツルむにゅの激うま平打ち麺に、サラッとした旨味ある鶏白湯のつけ汁とメチャ旨い╰(*´︶`*)╯♡ 大量あった麺を夢中で啜っていたらあっという間に無くなった(≧∀≦) 名残惜しいがサンマ水割りをゆっくり楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ DMZ٩( 'ω' )و スルッと食べられたが腹的にはちょっと無理そうなので残念だけど次は諦めて帰るで(TT) 帰りは時間かかるけど「ひのとり」のpremiumでな(๑˃̵ᴗ˂̵) #60
東大阪のお好み焼きの人気店
モダン定食ご飯少なめ いただきました 近所の大学が始まって混雑 これから暑くなりますが お好み焼きは汗かきながら 美味しくいただきます
大阪で粉モンに飽きたらここへ!100種以上のメニューはアメリカンサイズ
少し早めのランチだったのでそれ程混んで無くてラッキー(^-^)v 男性多めの店内❗️ 音楽ガンガン❗️ テリヤキバーガーとランチメニューからフライライスを注文✨ 昔からコスパ⭕️ フライライス美味しい〜 テリヤキバーガー肉肉しいパティで食べ応え⭕️ 今度はチキンオントップで決まりだ〜✨ お腹いっぱい✨ ご馳走様でした✨
塩・醤油・味噌・豚骨いずれのスープも選べる贅沢なラーメン屋さん
2025年4月5日(土) お店近くのコインパーキングに 車を停めて入店します 12時40分到着 入り口横の券売機で 金の麦味噌ラーメン 半熟味付け玉子 を購入して中待ち 3分ほどでカウンター席に 案内され10分ほどでの 着丼でした(^^) #布施細見商店 #ラーメン #拉麺 #中華そば #金の麦味噌ラーメン #味玉 #味玉トッピング #麺屋棣鄂 #京都棣鄂 #棣鄂麺使用 #百名店 #布施グルメ #布施ランチ #布施ラーメン
定食類も豊富で少し太めの平打ち麺が美味しいうどんの人気店
2024/11月 ども❗ 今日も選べる定食 ¥1100円 うどんを選び。。。 おかずを選び。。。 ご飯を選ぶ。。。 やらかしたぁ~❗ 温うどんは失敗❗ 時間が無いのに。。。 熱くて食べれん❗ そして量も多い~❗ コノ平打ち中細麺。。。 メチャクチャ旨い~❤ スープも絶品❗ 時間が有ればゆっくり いただいたい。。。 「月見とろろうどんの とろろ要りません❗」 と言うと。。。¥70円引き❗ いやいや❗ 良いですよ❗ 何と素晴らしい接客だ❗ こりゃ~人気店に成るわ❗ 今度はゆっくり来ます 美味しかった ごちそうさま~❤️
お手軽で美味しい焼きたてパンのアミューズメントパーク
遅めの昼食 15時でもお客さんいっぱい 焼きたてのパンが沢山あって 熱々が更に美味い
大阪で朝ラーと言えば極太モチモチ麺が癖になるこのラーメン店
関西在住になって15年以上になりましたがまだ1度も食べた事が無かったので行ってきました。 お店には駐車場が無く、周辺は工場ばかりなので路駐している方もいましたが歩いて2〜3分ほどの駐車場がありました。 11時頃入店させて頂きました。 チャーシュー麺 ¥900 ねぎ大盛り ¥150 おむすび ¥150 太麺なので茹で時間が掛かりますが割としっかり待って登場しました。 濃口醤油で塩っぱいかと思いましたが、濃いめでありますが意外と飲めます。 このスープにはこの位の太麺だからこそ美味しいのかなと思いました。 30分ほどの滞在でしたが既にお客さんが並んでいました。
麺が見えないほど器一杯に盛られたチャーシュー麺が名物の老舗ラーメン屋
ラーメンのスープは醤油、味噌、塩から選択できて、注文時に特に選択しなければ醤油のオーダーになります。スープを3種類扱ってる店は、クオリティが下がったりするものですが、この店の醤油ラーメンはしっかりと造り込まれていて、食べ応えがありました。天津飯は胡椒が効いています。
お得なランチが大人気、東大阪のお寿司屋さん
某寿司店と皿の形やアラ汁は、似ていますが、こちらの方がネタやシャリが大きくて、アラ汁も香ばしく焼いたアラがゴロゴロ入っており、大椀で満足感がありました。 今日はサービスランチ(10貫)1000円を頼みましたが、一緒に行った母は(8貫)900円で充分な多さと言ってました。 また機会があれば、ぜひ行きたいです!
魚の臭みがない煮干しと豚骨ベースのつけ汁が美味しいラーメン店
第162 231021 ラーメン だいぶ前に伺った時に美味しかったので、また伺いました〜 店舗外の提灯に書かれていた「にぼらー」というのは、煮干しで出汁をとったラーメン、という意味でしょうか。 さて、今日は、普通の「らーめん」(850円)です。 スープは、凄く濃い煮干し味でした。それ以外にも何かが加えられている気もしましたが、美味しいことしか分かりませんでした。 麺は最後まで固めな感じで、好みにピッタリでした。 卓上のふりかけや、調味料として提供されていた昆布の佃煮も食べたいので、通る機会があれば、伺いたいと思います。 ごちそうさまでした #チザラー
真っ黒な醤油スープ!ラーメンファンの間では評価の高い高井田系ラーメン
先日の晩飯で久々に「麺屋7.5Hz若江岩田店」さんへ♪ こちらの中華そばはたまに無性に身体が欲しますね〜(笑) 「チャーシュー麺/中盛」を「味付け玉子」トッピでオーダー♪ キレッキレの真っ黒濃厚醤油スープに、極太麺がたまりませんねー♪ 麺上にはチャーシュー、シナチク、味付け玉子、ザクザク青ネギ等がのっており、CBCペッパーを大量にぶっかけて食べるのが好きです♪美味し!相変わらず中毒性ありますわー(笑) しかしえらい昔より青ネギ少なくね? もっとドバドバって感じでのってたような??? 私の帰り際に入店してきたお兄ちゃんがオーダー時に「ネギ多めで」って言うてたんだけど、何かシステム的なん変わったん??? #ラーメン #ラーメンランキング #極太麺で食べ応えある #駐車場あり #カウンター席のみ #中毒性あり #昭和風の店内 #高井田系
長栄寺にあるあっさりした高井田系のスープが美味しいラーメン店
【おすすめ:力そば(中)】 250210 この日は、JR河内永和駅駅近くの「中華そば さるぱぱ」さんに伺いました。 「中華そば さるぱぱ」さんは、JR河内永和駅から徒歩1分、近鉄河内永和駅から徒歩2分。駅前の五叉路交差点近くに黄色と赤色の派手な看板を掲げた店舗です。周囲の飲食店とは一線を画すその外観は、他のラーメン屋さんと比較しても、異彩を放っています。 店内はカウンター席が9席程度で、お昼時は東大阪市の工場関係者と思われるお客さんで賑わっています。 「中華そば さるぱぱ」の人気メニューは、何と言っても「力そば」です。太麺に濃厚な醤油ダレが絡み合い、チャーシュー、メンマ、青ネギが彩りを添えます。 麺はもちもちとした食感で、噛み応えも抜群。タレは醤油ベースで、豚骨や鶏ガラなどの動物系スープと魚介系スープを合わせたような、深みのある味わいです。チャーシューは、豚バラ肉をじっくりと煮込んだもの。口の中でとろけるような柔らかさで、肉の旨味が凝縮されています。メンマは、シャキシャキとした食感がアクセントになっています。青ネギは、彩りだけでなく、風味も豊かにしてくれます。これらの具材が一体となり、力そばは完成します。一口食べると、もちもちとした麺と濃厚なタレが絡み合い、口の中に幸せが広がります。 力そば(中)は麺1.5玉というボリューム満点な一品であり、お腹いっぱい食べたい人にはたまらないでしょう。しかも、900円という価格設定も嬉しい。味もボリュームも満点なのに、この値段で食べられるのは驚きです。ただし、濃い味が苦手な人には、タレが塩辛く感じるかもしれません。 ※当方はタレまで全て飲めました。 また、店主は気さくな人柄で、客との会話も楽しんでいます。一人で訪れても寂しい思いをすることはないでしょう。 ごちそうさまでした。
ボリュームがあって美味しい、荒本駅近くにある人気中華料理店
2024/12月 ども❗ やれやれ。。。 今年も もう師走か。。。 日々老い行く自身に なす術も無く。。時は私を 追い越して行く。。。 日曜もお仕事の私に取って ありがたい 日曜営業の個人店 味は悪くないのだが 味変調味料は一切無しの フェミニストなお店 平日はサービスランチの 提供をされているが 日曜祝日はランチメニューは 提供されていない ⭐麻婆豆腐 本格四川麻婆豆腐と銘打つ 麻婆豆腐はちょいと 麻辣。。。痺れに欠ける ⭐蟹炒飯 しっとり炒飯だな❗ 蟹身の水分かな? このお値段での提供なので 缶詰めの蟹だろうが。。。 当たり前だが蟹の風味は無い しかし 味は悪くはない スープ。。。旨いな❗ ベーススープはしっかりと 本格的のように思える よし❗ こうするよねぇ~❤ 麻婆蟹炒飯。。。だよね~❤ 一緒に食べると旨いなぁ~❤ この炒飯スープ。。。 旨い~❤ ごちそうさま~❤
お年寄りから小さい子どもまで幅広い世代に愛される昔ながらのパン屋さん
塩バターパン。チーズフォンデュブレッド。ホルン。タルタルソースウインナーパン。
たっぷり薬味を入れたカレーうどんが有名!東大阪のうどん屋さん
お店に入るなり…八尾にあった一忠さんを引き継いでいて、とても安心出来るお店‼️ 一忠には無かったおでん、カレー、かやくご飯❣️ 釜揚げ大の細と特大に気になるのでうどん無しのカレールーを注文しました(^^) 昆布食べながらうどん待ち╰(*´︶`*)╯♡ 徳利に入ったお出汁が来たので我慢出来ず…出汁にネギ、天かす、生姜、たっぷり入れて濃い目のお出汁で頂きました❤️ めちゃ旨旨〜懐かしい一忠❗️思い出すなぁ〜 熱々うどん間違いなく美味しい〜たまにすだち入れて味変✌︎('ω')✌︎ カレーもお出汁が効いてて美味しいかった(^^) 今度は寒いのでおでんも食べて見よ。 お腹いっぱい✨ ご馳走様でした✨