更新日:2025年04月14日
新鮮で安くて美味しいのが魅力!旬の魚をあてに気軽にお酒が飲める海鮮居酒屋
お正月明けすぐのふじ子ちゃん空いてました。 いつも並んでるイメージあるけど、この日通りかかると待ちがゼロだったので久々に入ってみました。 この日のお通しは鯨ベーコン。 珍しいお通しやね。 好き好き。 友達は初めて食べるーと喜んでました。 詳細忘れ気味だけど、お刺身類全般に美味しかったです。 お刺身盛りの中のいぶりがっことネギトロを和えてあるのが意外な美味しさでした。 あと、ごぼうの唐揚げはサクッと濃い目の味でいいアテ。 お魚が続くと急に油ものとかジャンキーなものが食べたくなったりして そこにバチっとハマった感じです。
【北新地駅・西梅田駅徒歩1分】新鮮魚介・色鮮やかなお料理の大衆割烹、豊富な日本酒
【オススメニュー:海鮮料理】Retty海鮮料理好き人気店★★★ お造りにセンスが光る大衆割烹の人気店。 《高級店のレベルでお手頃な価格がいただける大衆割烹店》 大阪駅前第1ビルB2にある『酒菜や いしもん』。「酒菜や」と書いて「さかなや」と読むように、新鮮な魚介料理が自慢で、旬の水揚げされたばかりの鮮魚がお造り、おばんざい、焼物、揚げ物と腕のいいイケメンの若い料理人の手によって提供されるとあって、若い女性から幅広い層のお客さんでいつも賑わっています。 その『いしもん』系列店は、石本英哲社長が経営するishimon LLC.が運営し、おそらく石本社長の「いし」から派生した屋号と思われます。 現在、大阪駅前第1ビルに『酒菜や いしもん 本店』『鮨や いしもん』と2店、梅田に『対屋(ついのや)』『酒菜や いしもん 西中島店』西中島に『酒菜や いしもん 西中島店』と展開。どのお店も人気店とあって、予約しなかったらなかなか行けないほど人気のようです。 《サク飲みでも十分美味しい一品料理》 ・ハモのお造り ・たこ天ぷら ・セロリの短冊 この日は、朋友とのサシ飲みの一次会を終えての飲み直しにお初の入店。いつもの行列がこの日はなく、すんなりとカウンター席に通されて、お目当ての旬の魚である「ハモ」の炙りのお造りを注文。 雅な印象を与えるお皿に、表面が少し炙られたハモのプリプリッとした白身は、丁寧な包丁さばきによって骨切りされた極上の味わいを堪能。 箸で持ち上げても新鮮で旨味がしっかり伝わる重みに、酎ハイも進みます。 薄くカットされたタコもプリッとした食感とサクッと揚がった衣にレモンを一絞り、塩につけてもいいし、サッパリと大葉にくるんでも良し。 スタッフのお兄さん、お姉さんもコミュ力が素晴らしく、うわさ通りの美味しいお店でした。 #オススメニュー:海鮮料理 #Retty海鮮料理好き人気店★★★ #高級店のレベルでお手頃な価格がいただける大衆割烹店 #新鮮な魚介料理が自慢 #旬のお造り #大阪駅前第1ビルの人気店 #大衆割烹店
鮮なはまぐりを使った料理を出してくれる「はまぐり」専門店
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 大阪ではまぐりを食べようと思ったらやっぱりここ。 色んな食べ方できるのは嬉しいです。 ランチからがっつり楽しませる店。 ちょっとこだわりたい時にはいいかもです。 #大阪府 #蛤
名前通りまぐろが安くて美味しく食べれるお店
既に夜も深まった何軒目かすら覚えてない状態で、まぐろや、さんに。 お腹はいっぱいだけど、刺身は不思議と食べられるー。まぐろはもちろん、それ以外の刺身も新鮮で、良き良き。 楽しいはしご酒大会でしたー。 #梅田ディナー #まぐろや #茶屋町店ではなく、梅田芝田店だった #まぐろ好き
伊勢志摩から直送したネタが新鮮な海鮮料理のお店
まぐろ丼。
銘酒と東北郷土料理のお店
梅田の高架下で美味しい肴と日本酒をしっぽりいただくならこちらへ✨ 2024.2.2.fri 20:50
店内広々!メディアも大注目の豪快海鮮メニューがリーズナブルに楽しめる♪半個室有り
今月もお疲れ様でした。ストレス発散も兼ね旨いものを探しに街へ繰り出して行きました。 そう遠くない将来、海産物が食べれなくなると言われています。プラゴミや北◯鮮がこれだけミサイルを打ち込めば、海も汚れてしまうのでしょう。 そこで食べれるうちにと、来ましたのはてつたろうさん。見てくださいこの海鮮丼。 写真ではよく見えませんが、大ぶりの甘エビ3匹が丼の外周を三つ巴のように取り巻き、マグロ、サーモン、ハマチ、鯛がコレでもかと詰め込まれ、イクラの上に雲丹とてんこ盛りの状態です。マグロのタタキまでトッピングしたので、もうカオス状態です。 いずれも新鮮で身は大きく、食べごたえありました。にぎり盛合せも追加で注文し、赤出汁まで付いていました。 このお店、刺し身と天ぷらも売りのようで、大衆寿司天ぷら居酒屋といった感じです。盛付け等はチョット雑な感じですが、金曜日だけあってお客さんも一杯。かなり繁盛しています。美味しかった。 #海鮮丼 #中崎町
緊急事態宣言に伴い、2021年1月14日より営業時間を変更いたします
本鮪のレアカツ。 得意先と少し早めの忘年会をグランフロント北館の近畿大学水産研究所へ。 アラカルトでタッチパネルから注文となります。 刺身盛り合わせはちょっと量が多かったの見送り。 先ずは生ビールで乾杯!サントリー系列の為、生ビールはプレミアモルツです。 料理は本鮪のレアカツ、とろタク巻き、煮付けなどを注文。後は何を食べたかな。 日本酒も結構飲んだので、支払いは1人7000円弱でした。
「ダンシングクラブ」手掴みで食べるシーフード料理店!
240817(1回目) 大阪駅近くにあるグランフロント南館に蟹さんを食べられる「ダンシングクラブ大阪」がありました。 別の店舗に行った際に、ここの入口で断られたお客さんを見かけたので(多分満席だったはず)、いつか予約して行こうと思っていました。 予約するときまでは知らなかったのですが、手づかみで蟹などのシーフード等を食べられますし、それがこの店舗の強みなのだと思います。 予約はHPからできました。TableCheckから予約確認のメールが来ましたので、予約の受付漏れは少なくなっていると思われます。 さて、この日は、18:00~ 1人7000円のコース(ディナー限定 ダンシングクラブ人気メニュー大集合)で予約しました。 店舗に入ると、直ぐにカニのカチューシャを付けるように言われます。この時は赤色のカチューシャを付けました。ちょっと恥ずかしい気もしますけど、まあ、それも含めて非日常体験ですから。また、髪が長めの人なら、髪が食べ物に触れないので衛生的ですね。 さて、テーブルに着くと、クッキングシートらしきシートをテーブルに敷いてくれました。このシートの上に蟹などが載せられるようです。また、ビニールの手袋を付けた手で食べるらしく、ビニール手袋も貰えました。 ※確認はしていませんが、箸、フォーク、ナイフなどは無いと思います。 その段階で周りを見渡すと、蟹の絵(赤い)などが描かれた壁などが見えました。 最初に頼んだ飲み物を飲みながら待っていると、サラダが来ました。おそらく、削りチーズがかけられたシーザーサラダなのだと思います。 サラダをパクパク食べていると、ポテト、コロッケも来ました。ポテトは少し辛めで、飲み物に合う感じでした。コロッケはカニコロッケで、カニがたくさん入っていて美味しいです! さて、このあたりの時間帯で、蟹・海老などが入った袋が届きました。 美味しくなる(らしい)カニカニポーズを一緒にしてくださいと言われたので、一緒に「カニカニ~」とかやりました。ちょっと恥ずかしいかも。 ※「カニカニ~」の時は、別の店員さんに「カニカニ~」の動画を撮ってもらいました! この種のサービスがあると、後日、動画を見返せるので良いですね。多分、リピーターも増えると思います。 ※いわゆる、萌え萌えキュ~ンではないです。 確か、ソースの辛さは普通でお願いしたと思うのですが、そこそこ辛い(スパイシー)な感じでした。 ここからは、しばらく、蟹パクパク、海老パクパク、アルコールグビグビタイムです。 そのグビグビタイムの間に、店内の音楽が大きめになったかと思ったら、店員さんのカニカニダンス?を見られました。 たまにお客さん(ダンス上級者)の踊りも見られるようなのですが、、、、踊るのは不得意なので、手をチョキにして振って応援させてもらいました。 カニカニダンス中に辺りを見渡すと、お客さんは、女性のグループが多かったと思いますが、私たちの後ろのテーブルはスーツを来た男性グループでした。男性グループの方も手をチョキにして応援していました。 確か、滞在時間2時間の制限があったと思うのですが、ラストオーダー前にお腹いっぱいになりました。 全体的に楽しかったのでオススメなのですが、カニカニダンスなどの雰囲気が苦手な人は楽しめない(運が悪ければ辛い)かと思います。 お値段以上の価値があると思います。 ごちそうさまでした~
はまぐりはもちろん、他も美味しい様々な料理が楽しめるはまぐり専門店
三番街をハシゴ酒。この後さらにもう一軒行ってて相当飲んだはずなのに、翌朝全く二日酔いありませんでした。それは絶対ここのハマグリのおかげだと思います。 桑名産のハマグリを惜しげもなく投入した絶品スープのお鍋。実は後半あまり覚えてませんが(それくらい泥酔していたはず)、これだけハマグリスープ飲んだら翌朝スッキリも納得です。 お昼のランチも美味そうで、再訪決定! #これ食べたら二日酔い知らず
ランチタイムに北新地で美味しい魚を食べられるお店
所用で中之島へ行ったので、お昼ごはんは少し、ウォーキングして北新地で食べる事に!前に連れに教えてもらったさかなの美味しいさかな料理ろっこんさんへ!前回は煮魚をチョイスしたけど、今回は焼魚をチョイス!結構、大きな脂の乗った鯖でした!大変、美味しゅうございました♪
産直市場と同じ新鮮な魚介類が美味しい、実に顧客満足度の高い店
今週の華金は同期と海鮮居酒屋。 タコアサに海鮮丼、あとホルモン焼きそばが 特に美味かった。廉価でありがたい。
チキン南蛮定食。
梅田にある西梅田駅からすぐの海鮮料理のお店
友人とどこか入れるところはないかとまずは本店にうかがいました。こちらに気づいた店長さんらしき人が丁寧に対応してくださりましたが、本店は満席とのこと。すぐ近くに系列の立ち飲み屋さんがあるのでそこはどうかと聞かれ、自分たちで向かおうとしたらすぐに確認の電話をしてくださりこちらの対屋さんで食事をすることができました! 対屋さんもほぼ満席状態で予約の方も多そうでした。そんなこんなでビール、お造り五種盛り、若竹煮 そしてそして友人が見つけ出した梅の天ぷらを注文!梅の天ぷらは最高のあて 梅の天ぷらなんて初めて頼みましたが予想以上に美味しかった。砂糖も周りについてるのでしょうか?塩気と甘味が効いていて焼酎か日本酒が欲しくなる味でした。(新しい扉を開いた気がする)ただ写真を撮るの忘れてたー!!2件目のお店が待っていたのではこちらのお店では長居できませんでしたが、焼酎を追加して他の海鮮も楽しみたかったなぁ本店含めてまたうかがわせてください なぜかこれまで第一ビルに行ったことがなくて、第一ビルの方が好きなお店が多い印象でした!開拓しよー☺️ ついでに… 他のお店ではタバコ吸いながら1人飲みを楽しんでる若い女の子が思いの外おられて、新鮮な気持ちと私もたまに1人飲みを楽しむので仲間がいる気がして嬉しくなりました♡
◆各種宴会、接待・結納・お顔合わせなどのご会食も承ります。
会合後のランチ、12人で訪問 遅めのスタートでバタバタしてましたが まずまずのサーブで美味しかった ●前 菜 季節の前菜3種盛り(季節野菜の焚き合わせ) 王蜀黍(トウモロコシ)真丈 丸十檸檬煮 枝豆 南瓜豆腐 とんぶり 山菜 ●造里(季節のお造り3種盛り) 鮪 鯛 あしらい一式 ●合肴 (天婦羅) 海老と旬菜旬魚の天婦羅 天出汁 卸し ●強肴 本日の旬魚 蒸し ポン酢 薬味 ●御 飯 鯛御飯 留椀 赤出汁 巻き麩 三つ葉 香の物 大根漬け 青菜漬け ●水物 マンゴーゼリー寄せ ビール 日本酒:冷泉 2024年9月 訪問 #ランチ懐石 #ブリーゼブリーゼ #和食 #梅田
海鮮丼が好きな人にはピッタリのお店
阪急三番街のフードコートにある海鮮丼屋さん。 名物まぐろめし ¥1,190円、有明海苔の赤だし 154円を注文。 まぐろめしは酢飯か普通のご飯を選べるので酢飯で。 大盛り無料なので大盛り。 しょうゆとゴマだれが付いており、味変できます。 僕はやっぱりしゅうゆが好き。 結構お腹いっぱいになるくらいボリュームはあります。 美味しかったです。
新鮮な魚を提供してくれるお店
2017.10.27 2018.6.1 2018.10.28 2024.3.8 2024.12.20
リーズナブルなお値段でどれをとっても美味しい割烹風の大人居酒屋
『ウニチャンジャ !? @北新地ミシュラン☆』 美っ味っー!!! うっまー!! ウマー!! と一口舐めて3回唸った。 なんだこのウニチャンジャなる一品は。。? 妖艶な味(意味不明) ちょこっと箸先に掬い取り、舐める。 日本酒くびり。 の繰り返し。。 いやぁ、たまらんです。このレロレロ感。。 しっかりしたお通しから予感はありました。 しかし、これほどとは。。 ◻︎お造りのええとこ適当に もう、ね何食っても美味いです。 でも特に、今日イチは、イカ。 どちらかというと、パキッとした剣先やヤリイカが好きやねんけど、 今日は味が濃厚なゴニュっとした噛み心地のタイプ。 これもたまらんでした。 ◻︎アスパラ塩茹で なんでしょう? この破壊的なお姿。 ジャンケンで負けたし、穂先クンは食べれませんでしたが、茎の甘さと食感に昇天。。 ◻︎蛸と葱のヌタ 甘目の味付け。 この甘目の味噌を舐めながらの日本酒もたまらん!! グニュシャクの食感に燗酒も合わせたいな。 ◻︎筍のてんぷら 焼きか迷いながらも、あえてのてんぷらで。 暑く切られたタケノコは、ふんわり食感。 そして、あっま〜い!! 塩パラで、さらに甘みが極まります。 ◻︎焼き貝柱 すだちをかけ、繊維にそってほぐして食べた。 新幹線で干し貝柱一個で名古屋まで行けるほどの貝柱好きの自分にとっては、神々しい一品。 ◻︎ポテサラ あまりにも普通(シンプル)さにゲキ刺さり! 添えられたタマネギだけでも飲めます。 ◻︎牛スジ煮込み ヤバいで、こいつ。 お店の人に隠れて、指で皿から拭い取って舐めるレベル!(表現ごめんなさい) これ、ほんまに麻薬の様。 さすがの評判のびんびやさん。 新地なのにこの値段。 近くなら毎週通うレベル! 大阪出張増えそうやわ。
旬香コース\(//∇//)\ 飲み放題付けて¥6,000❤️ 【旬香コース】 ■浅利真丈の茶碗蒸し 美味い ■前菜3種盛り合わせ ・桜海老と菜花の酢味噌掛け ・合鴨と白葱のもろみソース ・桜胡麻豆腐 ■かんぱちと鮪の刺身盛り合わせ 美味い ■黒豚と白菜のセイロ蒸し 俺ウマ!かぼちゃ最高\(//∇//)\ ■鶏天と豆腐の揚げだし生姜餡 ゴマだれと美味い ■真鯛と筍つくねの吟醸焼き ■鯛めし茶漬け・漬物 鯛めしのみでも美味い (鯛めし・鯛の時雨煮・鯛出汁) ごちそうさま
安価な駅前ビルでも一際安い。ワンコインで食べられるお店
この日のサクッと呑みは何時も店先を通る度にとっても気になっていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 先ずは瓶ビールから頂き壁のメニューから食指の動いた『造り3種』と頂きましたが定番ネタながらお値段の割には分厚いカットでめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く続いて『串カツ5本盛り』と頂きましたがこちらも肉に野菜と絶妙な揚げ加減だからかとっても美味いんですがレンコンが特にお気に入りで最後は『スルメの天ぷら』で〆にしましたが歯応え良くてとっても美味く二軒目使いって事で今回は此方のお店の得りでもあるお得なワンコインセットは頂きませんでしたがそれは次回のお楽しみって事にしてこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
梅田・北新地 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!