BAR ka na ta

バー カナタ

予算
~3000円
~1000円
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線 / 大須観音駅 徒歩9分(660m)
ジャンル
カレー バー
定休日
毎週水曜日
不明

口コミ(17)

    総じて保守的と言われる名古屋の地ですが、エッジが効いた店が無いわけではありません。 いや、むしろ尖っている店の尖り方はかなりのもの。 ただしそのような「知る人ぞ知る」名店は、「知らない人は知らない」ことがほとんど。 「知る人」である熱狂的なファン層と、「知らない人」である一般層との間のギャップが大きいのが現在の名古屋の状況だと感じます。 人口の大多数を占める名古屋の保守層に見られる顕著な特徴は「知らないものには手を出さない」ということ。 「知らない」ものを、どう「知っている」状態に持っていくか。 そこのしたたかな戦略が必要ではありつつ、逆にいえば大きな可能性を秘めた土地であるともいえます。 例えばこちらのお店などは、ハイレベルなエッジを効かせつつ、一般層への架け橋にもなり得るポテンシャルを秘めているのではないでしょうか。 『バー カナタ』(bar ka na ta) 名古屋のコアなカレー好きスパイス好きに高確率で勧められるのがこちら。 店名に「bar」とあることから、カウンターのみの小さなお店をイメージしてしまいますが、実はそうではありません。 テーブル席も席間広く、路面店ならではの開放感も。 奥のカウンター席はエルゴノミクスチェアでこれまた居心地良さそうですね。 店主の山田諭さんは名古屋出身。 東京でアパレルブランド「カナタ」に携わりながら多国籍バルで勤務。 帰郷し2017年『バーカナタ』をオープンしました。 昼はいわゆるスパイスカレースタイル。 夜は酒の肴になるオリジナルスパイス料理がずらり。 今回はスパイス呑み狙いの夜訪問です。 ★生ビール(エーデルピルス)ジョッキ ¥650 サッポロのひとつ上のビール。仕事終わりの一杯は最高! ★アチャール3種盛(カキ、カツオ、豚ガツ)¥600 いずれも明確にエッジを効かせたスパイス使い。 特にクローブをガン!と尖らせた豚ガツは目が覚めるよう。 名古屋めしだってあります。 ★スパイスどて煮 ¥500 甘さの要素が強いことが多い名古屋めし。 こちらはどて煮の甘さ要素をスパイスの香りに置き換えた至福の一品。 これからは「どて煮の旨い店教えて」と訊かれたらここを薦めることにします。 ★讃岐くらうでぃ ¥500 スパイスに合う超にごり日本酒。 ソーダ割でいただいたらもう、ほぼアジアンなサル酒です。 ★マトンのひと口ぎょうざ ¥600 肉汁を落としギュッと詰まった羊肉の旨味が中東のマントゥを感じさせますが、皮はパリッと。 つけダレがミントとスパイスでだいぶ面白いことになっています。 ★サイゴンバイガープレミアム ¥1000 ジュニパーベリーのほか、サイゴンシナモン、仏手柑、グリーン&ブラックカルダモン、レモングラス、ドラゴンフルーツなどを用いた、暑いベトナムをしっかり感じるボタニカル構成。 トニック割でいただきました。 さて、メニューには ★カナタのダルキーマ ¥800 日々入れ変わるカレーラインナップの中で固定された定番がこちら。肉の旨みに加え出汁の旨みを感じる和印スタイル。食べ飽きません。 ★ナンプラーバターチキンカレー ¥1000 バターチキンにナンプラーを入れると、なるほどこういう味に仕上がるのか。 甘さのないアダルトなバターチキンカレーです。 もちろん酒に合います。 どの料理もベースとなる料理や食材に対し、明確な意志を持った尖らせ方でアレンジ。 スパイス好き、カレー好き、お酒好きが集うこの空間から名古屋独自のカレーカルチャーシーンが生まれてくるのでは? そんな期待と予感が湧いてくるのでした。

    久しぶりにランチで行ってきました! 並んでる!人気店になってきたのかタイミングなのか、少し待ちました。 もちろん美味しいのでもっと人気でても良いお店ですけどね( ´ u ` ) 味も美味しく量も多くご飯の量も選べるし満点です! ごちそうさまでした。 夜のメニューが気になるので今度行ってみよう(´ー`)

    2021年名古屋で最初の外食は仕事帰りに自宅近くのBAR ka na taさん。職場の友人から薦められていて行きたい、と思っていましたが正月明けで家に食材もなかったので訪問しました。 こちら通常はランチはスパイスカレー専門店・夜はスパイスフードのバーの二毛作店です。 お店はアーティスティックで、非常にオシャレな空間です。 1/4は昼飲みデーと通し営業でメニューは限定的だったようです。 車だったためアルコールは飲めず、2種のスパイスカレーと友人オススメのガーリックポテトサラダ、飲み物はマンゴーラッシーで。 カレーはダルキーマと鶏白湯のサグキーマカレー。先にポテトサラダが到着。噂のポテサラは暖かくてポテトはほぼマッシュですが、人参等野菜がカツラ剥きしたような薄いものが織り交ぜられていて不思議な食感。飲み屋のポテサラのブラックペッパーの強い感じとは異なり色んなスパイスの風味はあるが主張は弱めでマヨの味もしっかり目です。ふわっとしてて結構ボリューミーなのに一人でペロリ。 次はカレーです。ターメリックライスのダムで分断されてます。カレーはどちらも辛さは殆ど感じないレベルですが複雑な味わいがいいです。個人的にはもうすこし温かい方が好みですが、辛さが苦手な人でも楽しめる味付けだと思います。本日のメニューではスパイスおでんと麻婆豆腐があるようですがどちらも食べてみたいです。 家から近いし継続訪問決定です。

    前から行きたかったBAR ka na taさん♪ 大須観音駅から真っ直ぐ歩いて、ちょっと探しました(笑) お昼だけど、BARだけあって店内の雰囲気は とっても素敵な感じ。 BAR ka na taのポークビンダルー レンコンとなすの和出汁チキンキーマ 美しくかたどられたサフランライスの両側に あいがけ♡♡付け合せも彩り綺麗で素晴らしい.☆.。.:*・° 本日は歩いたご褒美に(笑)ちょっと贅沢に 鮭ハラスのアチャールと自家製マサラチャイ♡ もうね、食べてる時は言葉がありません。 ただひたすら、スプーンが止まらない。 私っていつからこんなにカレー好きになったのかな、、とか、幸せすぎる(*>ω<*)♡とか 考えながらあっという間に完食! こちらの創作スパイスカレーはいつも魅力的 なので、Instagramチェックも欠かせない。 また伺いたいです。 本当に美味しかった.。.:*♡ ご馳走さまでした!!(o・ω-人) #BAR ka na ta #本格スパイスカレーの名店 #自家製マサラチャイも絶品

BAR ka na taの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • カレー
  • バー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~3000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                名古屋市営地下鉄鶴舞線 / 大須観音駅 徒歩9分(660m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 上前津駅 徒歩9分(700m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 東別院駅 徒歩10分(730m)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://note.com/barkanata/n/ne92704317993
TwitterのURL https://twitter.com/bar_kanata
InstagramのURL https://www.instagram.com/bar_ka_na_ta/?hl=ja
利用シーン ご飯、ランチ、ディナー

更新情報

最初の口コミ
Yuka Ban
最新の口コミ
K.SATO
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

BAR ka na taの近くのお店

金山の洋食・西洋料理でオススメのお店

愛知の新着のお店

BAR ka na taのキーワード

BAR ka na taの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

金山周辺のランドマーク

不明