更新日:2024年09月01日
隠れ家みたいな小さなフレンチビストロ
思ったよりこじんまりとしたお店でした。ソレが良かった。コースの中のお肉はセレクト。お肉お肉したモノをリクエスト。鹿肉、とても美味しかった。
ソムリエ、ウイスキーエキスパートの居るフランス料理のお店
今月初めに伺った「le Lotus」と同様に、愛知県のオススメとして紹介していただいたお店です。 食べログでの評価点は4.00のようなので、名古屋のフレンチとしては屈指のレストランですね。 ネットでは2名~の予約のようで、私は当日に「空いているなら…」ということで電話で予約しました…カウンターでおひとり様での予約です。目の前が厨房でシェフを含めた4名のスタッフの動きを見ることができます…これは私にとって超特等席!…嬉しいです。 オーダーしたのは、ディナーとしてはスタンダードなフルコース「MENU DE LA FLORAISON」です。私はこれにペアリングを併せてオーダーしています。ペアリング最初のグラスはシャンパン…「2種からチョイスしてください」とのことで、これはちょっと変わった趣向です。 L'AMUSE-BOUCHE L'ENTRÉE 冷前菜 L'ENTRÉE 温前菜 LES POISSONS 魚料理 LES VIANDES 肉料理 LES DESSERTS デセール(2皿) LES CAFÉ OU THÉ ET SON PETIT FOUR(ドリンクとプティフール) アミューズは玉蜀黍を使った3種のバリエーション…コーンスープとタルト、それにインド料理のパニプリだったかな…「よく考えられてるなぁ」という味と構成で、この後の料理が楽しみになってきました。 前菜2種が極めて秀逸。 「本鮪と夏野菜のニソワーズ 愛知県産フルーツトマトのソース」は皿の色どり、野菜の種類の豊富さ、フルーツトマトのソースだけではない数種のソース…何より、サラダベースとはいえ、フレンチで "鮪" を出すのがとても珍しいと思いました。もちろん、メチャメチャ美味しかったです。 温前菜である「北海道産帆立貝と蝦夷鮑のロワイヤル」も香り、食感、味… "茶碗蒸し" として和食として出してもいい逸品…この前菜2皿はどちらも甲乙つけ難い今日一番の皿でした。 その後のポワソン〜ヴィアンド〜デセール〜プティフールの流れ、ビジュアル、もちろん味も素晴らしく、大変レベルの高いコースだったと思います。 ペアリングワインはロゼ、イタリアワイン、ヴィンテージなどもセットされ、5グラスで10,000円(税・サ別)です。リーズナブルでなかなか美味しかったと思います。この5杯で私の許容量ぎりぎり…かなり酔いも回った状態でしたがデザートワインを追加しました。これはこの店とスタッフに対して敬意のつもりで無理に飲みましたが、帰りの駅までの道が辛かった…。 素晴らしいレストランだったと思います。シェフ筆頭に、厨房のいい意味でピンと張り詰めた緊張感や、フランス語が飛び交うスタッフ同士のやりとりもグランメゾン的です。 店的には私のようなおひとり様ではなく、2名様以上のゲストを理想としているんだろうと思います。シチュエーションとしては皿の美しさもあり、カップルや女子会なんかがいいのかな。 今年のマイベストにさせていただきます。 #フレンチ #マイベスト2024
甥っ子の結婚式に参列しました。 オシャレで美味しい料理が頂けます。 TV塔も変わったなあ☺️
女性も入りやすい!ドラードクネルが絶品、栄にある本格ビストロ
#カウンター席あり #ボリューム満点 #記念日はここで #ランチ限定メニュー #ご褒美ランチ #1人呑みしやすい #お得なランチセット #一人でも気軽に入れる #教えたくない隠れ家 #写真を撮りたくなる料理
色々なシーンで活躍するスモールコースができました。
先月MEIの素敵な誕生日ディナーのお返しは 悩みに悩んで此方をセッティングしました。 店内は高級感のある落ち着いた雰囲気。 山内オーナーシェフは名古屋白壁のキタムラで スーシェフとして働いてから独立した人です。 早速、トリシャンで乾杯から始まります。 【おすすめコース:16,000円】 ◆ビール 枝豆 ◆海苔 白海老 ◆蛤 アーモンド ◆ハーブ 生ハム ◆稚鮎 抹茶 ◆名古屋コーチンの手羽先(サプライズ) ◆旬の初鰹 赤紫蘇 ◆鰻 ケール キャビア ◆烏賊 イカスミ 雲丹 ◆金目鯛 とうもろこし ◆プレノワール トレヴィス ◆西瓜 抹茶 ◆ブルーベリー ヨーグルト ◆茶 小菓子 ◇ワインペアリング(フル)10,000円 ◇エビスビール ◇デザートワイン 地産知称にこだわるパフォーマンスから素敵な フレンチは最初から最後まで感動の連続でした。 サプライズで鳥の鳴き声と共に鳥カゴに入った 名古屋コーチンの手羽先は驚きと感激の旨さ。 それぞれ素材の良さを最大限に生かした料理は ワクワク感が止まらないほど美味しいです!! ペアリングのコースはワインだけにこだわらず 和を感じさせる鰻料理には日本酒を合わせたり シェリーも出てきたりと楽しいマリアージュ。 誕生日サプライズの演出もバラを1本渡されて プレゼントするすごく素敵な内容でした。 サービスも丁寧で居心地が良く、心から楽しい 時間が過ごせて此方を選んで大満足です。 ごちそうさまでした。 #演出から素晴らしいフレンチ #ペアリングも素敵
独特の美しさが宿る古民家を改装した『フレンチレストラン』
リエとしては以前から行かねばと思ってたノムリエさんwやっとこさ行けました(*☻-☻*)☆ オクトーバーフェスト後なのでワインを頂きます! チーズは普通の盛り合わせもいいけど、この焼いたやつって絶対美味しいですよね(・∀・) 鴨のコンフィも良い感じで2杯目の赤ワインと共に。 カウンターとテーブルもあり古民家で良い雰囲気と使いやすいお店でまた行きたいです◎
オーナーシェフが出身の三重の食材を活かした季節の料理がおすすめのレストラン
12:00に結婚記念日のランチ。 昨年から、何かの記念日に利用しようと考えていました。 予約は「お魚お肉のWメイン等Wakanaを堪能するコース全6品」(8,470円)。 ランチにしては少し高いけど、食器にこだわりのあるオーナーシェフとマネージャーさんの楽しいトークのアットホームなフレンチレストランです。 また、利用したいですね。
品数が豊富で男性でもお腹いっぱいフレンチが食べられると評判のお店
久しぶりの名古屋出張です。はじめておうかがいしました。ワインペアリングお願いしました。シャンパーニュミレジメ2008。アンリオ。濃厚なワイン。スナックは3種。薄い筒状中にサワークリームと柑橘。中が空洞のポテトチップス?生ハム。タルト上にカツオのマリネ?いずれも工夫されたお料理。 アミューズはフラン。上にたっぷりずわい蟹にいくら。海の味わい。 ワインはドイツリースリング濃い味わいあと少し甘みも。 長崎の本マグロ微かに燻製。ラディッシュ等でサラダ仕立て。 スープは牛テールスープ。フォアグラとテール。あと黒トリフ。味濃い。少し甘めフォアグラとリースリングがよく合います。 ワインは白。三陸の帆立のグリル。佐賀のホワイトアスパラに筍。ソースはフランスのきのこ。これも濃厚な味わい。 シャトーヌフデパブの白。黒ムツのポワレ。富山の白海老のフリット添。ソースはアメリケーヌソース。海老濃い。 ブルゴーニュのジュブレ・シャンベルタン。綺麗なワイン。豚の炭火焼焼き。ソースは味噌。あと煮たものも。付け合せグリーンアスパラ。美味しくいただきました。デザートは鹿児島の甘夏のジュレ。爽やか。 地元イチゴ。葉っぱは砂糖菓子。綺麗。写真ありません。 3種の焼き菓子。イチゴのマカロン。バナナと聞こえましたが少し柑橘系の入ったチョコレートケーキ。蜂蜜のスフレ。烏龍茶東方美人。これも美味しい。 全体的に丁寧な美味しいお料理にワインペアリングはやばい。グラスはすべてザルツ。ここはワイン抜きは駄目です。また名古屋これたらおうかがいいたします。ごちそうさまでした。
隠れ家すぎる隠れ家の燻製bistro
前からご褒美ランチと決めていた「tredi」さん(・∀・) 私はスモークチーズや燻製が好きなので、なかなかいいねと賛同されにくいけど、マニアならたまらない燻製が楽しめるこちらのランチをいただきに。 沢山お店がある中、隠れ家的なビルの中にあります。 でも、知っておいて損はなく。 9種類の燻製が楽しめる燻製御膳¥2500 スパークリングワインの白¥750 温泉卵、ベーコン、いくら、ホタテ、牡蠣、ポテトサラダ、チーズ、いぶりがっこの9種類の燻製をスパークリングワインでいただく。 鼻からぬける独特な香り。たまりません。 スープはコーンスープ 土鍋ご飯は、つやつやで温泉卵をのせて、オリジナルの醤油を垂らしてかきこみます。 いくらものせてしっかりした味なのでご飯が進みます。 これだけでも満足しましたが、最後にデザートとドリンクが!! ドリンクは珈琲を選びました。 この日は、ティラミスでした。そして、珈琲がこれまた美味しくて。 ちょっとのご褒美❤ 燻製、チーズが好きな方は是非どうぞ! #隠れた名店 #大人女子会 #教えたくない隠れ家
ワイン通も絶賛、オーナーソムリエの選ぶワインに心地よく酔えるワインバー
#サミュゼアントラバイヨン #ソムリエがいる店 シニア・ソムリエールとして講師として講演会や テレビやラジオなどでも活躍されている 嶋幸子さんがオーナーのお店です スタッフにもエキスパートやエレガンスまでいて 多種多様なテロワールから提案してくれます 今回はワイン好きの社長方との懇親会で利用 料理に合うペアリングを話し合いながら マッチングした時のマリアージュの感動✨ これだからお酒はやめられないw シャンパーニュはテタンジェから カルフォルニア ピノノワール あまり日本に出回らないというスイスのシャスラ 塩水とマール・ド・ブルゴーニュで洗ったエポワス 食後にはイタリアのグラッパと 多種多様にオススメいただき その知見の深さに感動でした♪ 料理も美味しいですが 本気でワインを楽しむという方にはおすすめです! 様々なことを感じ学べた素敵な時間でした^ ^ #名古屋 #名古屋グルメ #高岳 #新栄 #栄 #久屋大通 #料理に合うワイン #ワインソムリエ #ワインにこだわり #ワインの種類が豊富 #年代ものワインあります #フレンチ #マリアージュ #料理に合うワイン
【ショーを観るより五感に響くランチコース!】 愛知県名古屋市中区栄2-1-21 サンシャイン伏見ビル 1FにあるMaison DIA Mizuguchiさんに訪問しました。 ランチに予約して訪問しました。 オーナーシェフ水口大輔氏が【ビストロダイア】【グランドダイア】などを手掛けてて人気店に、そして、全てのお店を閉めて拘りのお店"エンターテインメントxフレンチ"をコンセプトに2021年12月にフルオープンしたお店。 白を基調とした店内は高級感を湛えた上質空間で、18席のフルオープンカウンターキッチンを舞台に、非日常的な時間と空間へと導いてくれます。 丁寧にに作られた料理は、しっかりと食材や作り方を説明してくれて、大満足できる内容となっています。 【ランチ】ランチコース~8品構成~ 愛知県産新玉ねぎのポタージュ 北海道わだ牛蒡ロワイヤル スペイン産生ハムのカプチーノ 桜風味 ダイア名物! パテドカンパーニュ 赤大根ピクルス 桜餅・フォアグラムース・道明寺粉・桜の葉の塩漬け 北海道産サクラマスのミーキュイ 木の芽のアクセント 春野菜のジャルダン仕立て 【Maison DIA Mizuguchi スペシャリテ】 食べられるスモークシャボン玉・名古屋コーチン卵のポーチドエッグ 北海道産インカの目覚め・サマートリュフ 天然桜鯛のポワレ ベルモット酒・マッシュルーム・トマト・パセリ 19世紀後半料理人デュグレレ風 白ワインバターソース ◆お肉料理◆ 愛知県産牛フィレ肉のステーキ ポルト酒ソース 京都産鴨胸肉のロースト 金柑赤ワインソース ★デザートチョイス★ ★愛知県産イチゴ・ココナッツのブランマンジェ・イチゴエスプーマ ※好きなデザートをチョイス 水口氏の出身の北海道の食材を中心に全ての食材に拘り、目の前で繰り広げられるパフォーマンスは正にエンターテイメントというべくコースで、視覚だけでなく、聴覚、嗅覚、味覚まで堪能できる内容でした。 一度は訪問する価値のあるお店です。 またリピートしたいお店ができました。 とても満足でき美味しく楽しい料理がいただけました。 ご馳走様です。 #MaisonDIAMizuguchi #DIA #Mizuguchi #水口大輔 #エンターテイメントフレンチ #フレンチ #ランチコース #伏見 #中区 #名古屋 #愛知 #2024kn #268 #KatsushiNoguchi
【栄駅徒歩5分】世界各国のワインとビストロ 旬の食材を『渡辺』スタイルで♪
車で通りすがりに気になったお店。 車でなかったら 美味しくワインもいただきたい。 野菜が多く美味しくいただけます♪ お勧めのビーフストロガノフは抜群でした♪
素材もお肉もどれもすばらしい、お酒も満足できるフレンチのお店
ベスト!としか言い様のない旨さ❤️ ボスに誘われたっくさん食べて、タクシーに乗って子供たちに食べさせてあげたいと、、、罪悪感。2週間後に家族で このお肉なら、いくらでも払います!私は熟成が好きで、家族は黒毛が好きと、、、気づいたらほぼないやーん!
名古屋伏見の小さなビストロです。王道ビストロ料理とワインをお楽しみ下さい。
懐かしの定番❣️ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 鉄板ナポリタンスパゲティー❣️ #グルートン #懐かしの定番 #鉄板 #鉄板ナポリタンスパゲティ #二時からランチ #名古屋市中区錦
上品ながらボリュームもたっぷりのフランス料理店
毎年家族の新年会は「グランファミーユ・シェ松尾」さん(◡ ω ◡)(◡ ω ◡) 毎年、楽しみにしています。 新年のSPECIALITE 天然鰤のマリネ ニ種類の紅白大根を使用した、蕪のソースがかかっています。白チョウザメのキャビア添え フォアグラのポアレ 断トツの絶品!!カラッとした表面と中の濃厚な味。 オマール海老 海老味噌のソースと肉厚の海老の身お正月は、こうでなくちゃ。 国産牛フィレ肉 お肉の柔らかさとレアな感じが口触り柔らか。 モンブランメレンゲカシスのソース モンブランよりリキュールがやや強く感じましたが、メレンゲとからめていただきます。 小菓子と珈琲 今回は、ボトルで赤ワインを皆で飲みました。 #勝負な日はここ #ゆったり寛げる #落ち着ける店内
五感全てでゆっくりと鑑賞する、繊細なフランス料理を堪能できるお店
伏見から徒歩数分、シックで飾り立ててはいないですが、非常に高級感のあるエントランスをはいると白を基調としたグランメゾンらしい内装が目をひきます。 夜は、10,500円[税込] 15,750円[税込]の二つのコース。 私たちは、ワインに予算を使うので、10500円のコースでお願いしました。 こちらにはワインコースという料理にあわせてワインとミネラルウオーターがでてくる5250円のコースもあるので、そちらもあわせてお願いします。 ワインコースには泡がついていないので、ワインリストを拝見。 ワインはさすがの品ぞろえです。もちろんフランスワイン中心ですが、イタリア、アメリカ、日本など比較的良心的なお値段でオンリストされていました。 最初の泡は、 ミッシェル・アルノー・エ・フィス グラン・クリュ ブリュット・トラディッション を注文、綺麗な酸とふくらみを感じるブランドノワールでこれからでてくるアミューズにあわせていただきました。 例によって一品一品はネタばれになるので、詳しく書きませんが、まずはその品数の多さ、 アミューズで二品は、シャンパーニュと最初の独創的な一品とケークサレで期待がふくらみます。 アントレで二品 イタリアのソーヴィニオンブランと合わせました。ワタリガニの料理、ジュレをあんなふうに使う料理は初めてみました。味もすばらしい、圧巻だったのは、ポルチーニをつかったテリーヌものすごい香りでくらくらします。 二品目に合わせたグラスワインは、マルサネのロゼ、う~ん憎いほどよいセレクトですね。 ちなみに、パンは4種類どれも美味しくて、しかも添えられているバターが最高です。 魚料理、白身魚(たしかスズキ)のポアレに添えられたお料理が面白い、ソースも抜群です。 これに合わせて、また白ワインがサーブ、ブラィンドで日本ワインかなと思いましたら、勝沼醸造のアルカブランカでした。 う~ん、さりげなく日本ワインをだしてくるとは。 そして、アボガドのスープ。器も素敵です。 メインのお肉は牛フィレと乳のみ仔羊のセレクト 私は牛フィレをセレクトしましたが、この火の通し方が絶妙でした。低温調理をつかったのかわかりませんが、肉をうまみを最高に引き出す焼き方をされています。 これに合わせてだされたワイン、仲間でなんだろうと言っていましたら、なんと牛フィレを選んだ人と仔羊を選んだ人には別のワインがサーブされていたことが判明、こんな出し方されたのは初めてでびっくりしました。 ちなみに牛フィレにあわせたのは、イタリアのネッビオーロでした。 そして、ここで、フロマージュのワゴンサービス ハードチーズ、ウオッシュ、やぎ、ブルーと色々なチーズが好きなだけチョイスできます。 チーズにあわせてバニュリュスをグラスでいただきました。 そしてまたここで、やられちゃいました。 次にでてきたブラックオリーブのソルベ、ただただ感動です。 最後のグラン デザートとしてマンゴーとシコレノムースニチョコレートの泡をかけたもの。 デザート普段は食べないかたでもぺろりと食べてました。 最後に、お菓子と珈琲 いや、とても素晴らしいとしかいいようがありません。
予約して来店しました 魚料理とお肉料理両方提供できないとの事でオムライスに⤵︎美味しかったけど お店のメイン料理が両方提供出来ないなんて‥ なにかしらの方法で、連絡して欲しかったです わかってたら次の機会に来店する事にしたかも
ワインと本格フレンチを色々なシチュエーションで利用できるフランス料理店
#錦 #Bar お食事の後はこちらへ。スナックがたくさん入ったビルの最上階に位置するこちらはビストロとしても使えるお料理の美味しいワインBar。さすがワインの種類も多く、グラスが豊富で嬉しい。静かな店内ではブルースが流れており品のいい空間。次は1人でカウンターでしっぽり飲みに来たい。
お店の雰囲気も料理もお洒落、デートにもオススメの美味しいビストロ
美味しいお店を探していて見つけました(*´∀`*) 地下にあるお店は美味しいと思って探していたら穴場発見です! ここのイワシのマリネは絶品でした! ワインも飲みやすいものもあり、アヒージョもバケットと食べるとこれまた美味しく、中に入っているマッシュルームやエビも最高でした! トイレは外なのですがとても綺麗で使いやすく店員さんもとても良い方なのでオススメです! #穴場
堀川沿いにある2階のBISTRO「Bistro Le Chemin」さん 土曜日のランチは1択で、¥2100 前菜 メインは+かかるものもあり パン 食後ドリンク 珈琲 メインをブラックボードから。 私は、カツオ お相手は、豚肉をチョイス 前菜はなかなか手の込んだもので好きな食材ばかりです。 パテやきのこソテー鶏ももハム サラダ 味付け濃い目で食欲がUPします。1品1品美味しい( ˘ ³˘)♥ メインのカツオは、半生ですが臭みもなく、柑橘系のソースと合わさり爽やかです。 パンも2種類どちらも香ばしく美味しい。 この価格以上の美味しさで満足です。 2階はなかなか通りから目立たないので穴場 席はテーブル席が5(二人がけ)10席 カウンター5席位。 駐車場問題ですが、近隣コインパーキングは沢山ありますが、15分300円とランチタイムは、1時間30分位なので割とかかります。 #目でも楽しめる料理 #休日ランチでゆっくり #穴場
栄・錦・伏見 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!