更新日:2024年08月09日
12年目を迎え内装をリニューアルいたしました、ご来店お待ちしております
濃厚渡り蟹パスタ「ビストロバルフルール」さん(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ コストコに行く前にランチをと3名当日予約。 運良く、15分待ちで来店できました。 食前ドリンクと、前菜、渡り蟹パスタ、パンかライス、デザート、食後ドリンク。 前菜は、手間がかかっていて味付けがしっかりしています。 渡り蟹パスタのソースは濃いめなので、パンにつけたりと重め。 デザートは、お店のマカロン等タルトに飾られています。 ホットコーヒーで落ち着きます。 #ジェラート #車での来訪がオススメ #予約必須 #おしゃれスイーツ
ランチもディナーもほぼ一律のお値段が◎、カジュアルなフレンチレストラン
ランチに行ってきました。こじんまりしたお店で叔母さまが多く少しばかりうるさいのが残念でしたが、味は美味しかったです。夜に行ってみたい感じです。
八幡にある木のぬくもりあふれるフレンチビストロ
知多の新鮮野菜と魚がふんだんに使ってあって、目にも楽しく美味しいお料理が出てきます。 とてもステキなお店です。
ランチでもコース料理があり。料理はもちろんデザートまで満足できるお店
愛知県半田市の自動車でしか行けない辺鄙な場所にある洋食「ビストロ かじき」。 以前は半田図書館エリアの住宅街の中に陽射しが通りやすい二階建てのオシャレウッディ建築のレストランとして人気を博していて、その頃から35年ほど通い続けるお店です。 当時は「エスパドン」という屋号でした。 その頃から脈々と続くこのメニュー ◉ビーフカレー ※エスパドン時代は純粋なカレーライスのメニューもありましたが、現在はビーフカレーとエビカレーがあります。 果実系の甘さとお子さんではかなり食べるのが難しいスパイシー、つまりは辛さの混在したカレーです。 甘くて辛いカレーは大阪のインデアンカレー(東京駅にも支店あり)が有名ですが、こよインデアンカレーと比較すると、ホテル系の高級感(値段が高いという意味でなく、味の高級感)ある味わいと、更に深い味の階層を感じられる、唯一無二の味わいのカレー。 僕はまだ学生だった頃からこのカレーのファンで、今もなお、食べ歩きをしていてもこちらのカレーと同じベクトルのカレーと出会ったことがなく、このカレーのために愛知県半田市に来ても構わないと思うほどです。 カレーの前にオーダーした ◉オニオングラタンスープ もカレー同様に長年食べてますが、このオニオングラタンスープも絶品! 東京の洋食屋さんで食べるオニオングラタンスープとはまた一味違う差を改めて感じます。 マスターとも話すことができて、懐かしい話を色々とできて、僕のことも覚えていてくれて、良かったなと。 また愛知に来る時には必ず訪問すべきお店の一つです。
丘の上の一軒家でアットホームな雰囲気のフランス料理店
友達4人でランチです^_^ メインを牛豚魚からで私は魚をチョイス この日はまだ暑かったのでビールと白ワインで 満足ランチでした◎
東海市にある太田川駅近くのフランス料理店
チーズフォンデュを食べようって女子会 カヴァとワインとアラカルト 美味しいお料理いただいてきました♡ #女子会 #料理に合うワイン #リピート決定 #夜に来たい いつも知り合いに会うお店♡
ポタージュのパイ包みが絶品、女子会にオススメのフレンチ
半田ではなかなかお目にかかれないフレンチレストラン。マスターがひとりで調理からサービスからキャッシャーからやっているが腕は確かでとても美味しい。今日のランチメニューから愛知県豚ロースグリルをチョイス。キノコのポタージュからして良い味だ。肉も美味しく焼けており満足! #行楽の秋キャンペーン
民家の中にある店で、見つけづらいですが、そういう所に名店あり! 前菜からメインまで全て満足しました。店の清潔度、店員さんの応対、全て非の打ち所がありません。料理の内容も長文になるので割愛!お勧めです!
☆Retty初投稿 中埜半六家の旧邸宅で本格フレンチを堪能(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ 中埜半六家はミツカングループの創業家・中埜又左衛門家と同様に、半田地方で代々酒造業と庄屋を営む中埜半左衛門家の分家です。 明治22年に建築され、現在は半田市の景観重要建築物となっている旧邸宅に昨年オープンした『HANROK』✨ ランチは6050円のコースのみ ☆アミューズ3種 モナカにカリフラワーのムースとキャビア "碧南美人"とカカオのビスキュイ 蕎麦ブリニーには西尾産のチーズと蜂蜜 ☆冷前菜 真鯛のカルパッチョに甘酸っぱい"南津梅"、アンディーヴ 冷たいフロマージュブランで仕上げます ☆スープ 金華ハムのお出汁と厚木しいたけ シェフ自ら汲んでくる真古酌の薬師水を使用 ☆魚 金目鯛に合わせるのは浅利と玉葱を使用したソース ☆肉 ジューシーな知多ルビーポークの下には発酵バターでソテーした小松菜 付け添えの馬鈴薯はジャスミン茶で調理してあるとの事 ☆蕎麦 一口大に纏まったパスタみたいな"知多美人そば"の上にトリュフ ☆グランデセール 地元半田のモッコウバラ酒粕、苺、蕎麦の実、マスカルポーネなど ☆食後の小菓子 ガトーショコラ、ギモーブ、マカロン ☆食後のお飲み物 ホットコーヒーをチョイス こちらのシェフはラ・グランターブル ドゥ キタムラ、レストKヤマウチを経て渡仏。 フランスパリのLes Enfants Rougesにて修行を積み帰国後、2021年HANROKのシェフに就任したそうです✨ 目にも口にも美味しくて、ワクワクする演出♡ 美浜の塩や半田の醤油などなど調味料にも地元愛を感じる素敵なフレンチでした⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ #ハンロク #中埜半六家旧邸宅 #半田フレンチ #予約必須 #駐車場あり #古民家レストラン
愛知県常滑市を中心とした食材をふんだんに使用したシェフお任せコース一択です。 食器も地元にこだわって、料理とマッチして色鮮やかです。 ご夫婦でもてなして頂ける素敵なレストランです。 あのゴエミヨにも2019年から掲載されているお店なんです。 #ゴエミヨ #常滑市フレンチ
#しあわせごはん どれも美味しい❣️ 移転先はぜひ太田川にきてくださーい。
おいしいラテとガレット御馳走様でした。
半田、成岩駅からタクシーで行ける距離のフランス料理店
誕生日、記念日の思い出に残るひとときを
荒尾町にある聚楽園駅付近のフランス料理店
常滑・東海・南知多 フレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフレンチのグルメ・レストラン情報をチェック!