更新日:2024年12月07日
モチモチの太麺つけ麺に厚みのあるチャーシュー麺をお洒落なラーメン屋で
No.1038【濃厚な魚介豚骨のスープに香ばしいバラチャーシューがたっぷり3枚♪】 「らーめん Nageyari」で「ワンタンチャーシュー醤油らぁめん」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時46分 ◆並び:9番目に接続 ◆並び方:店内待ち席10席あり。店にはいって左手に待ち席があり食券を購入し奥から順番に座っていく。ロット分まとめて案内されるようで、席に空きがあっても案内されない。着席は店主さんに案内されてから。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「Nageyari特製らーめん」1450円 ◆着丼時間:13時14分(28分待ち) 岐阜仕事のランチ。県内でも屈指の人気店「らーめん Nageyari」さんに行って参りました。店前に駐車場が数台分あるのですが、ほぼ満車。コインパーキングが多い地域ではないので少し焦りましたが1台空いておりセーフ! 入店すると、「今日はラーメンのみで「つけ麺」「まぜそば」「油そば」できないですけどいいですかなぁ?」と申し訳なさそうに女将さんに聞かれました。そもそも私は個人的に「ラーメン>つけ麺」ですし、初回は左上のラーメンを頂こうと思っていたので問題ない旨をお伝えしましたが、入り口に張り紙もした上に念入りに確認する当たり、もしかしたら「つけ麺」「汁無し」「油そば」の方が人気の店なのかもしれません。 (後で様々な投稿を見返すとつけ麺率は確かに高かった!) さて、まずは券売機で食券購入!無難に「Nageyari 特製らーめん」をプッシュ!それ以外のラーメンは「しょうゆ」「鯖節そば」や「辛変更」などなど、ラーメンだけでも結構多岐にわたっていますね。周りを見回しながらいろいろ詮索していましが、結構「鯖節そば」が人気な事はわかったのですが、最後まで「Nageyari 特製らーめん」が「しょうゆ」ベースの特性なのか、「しょうゆ」とは別の「Nagerariらーめん」なのかはわかりませんでした(笑) 空席がありましたが、なかなか席には案内されません。どうやら5人1ロット分まとめて案内されるスタイルのようです。 なので、前に進むときは一気に進みます。なので見た目より並び時間は短いかもですね。事実9番目に接続しましたが、4分後には着席できました。着席から23分、待ち始めてから28分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお!特製にしただけあって、大ぶりで香ばしく炙られたバラチャーシューがドドンと3枚ものっています。大迫力!メンマもたっぷりで味玉も海苔ものっており結構賑やかな丼です。 早速スープから頂きます。おお、トロミのある魚介豚骨!節系の味がかなり多層的で複雑ですね。舌に残るザラツキは煮干し由来か豚骨由来か、いずれにしても魚介も豚骨も濃厚!ミルキーという表現が一番合っていたように思います。塩味も強く煮干し系の引っ掛かりもバッチリあって、魚介も豚骨もハードパンチを繰り広げつつ一杯に収まっている感じです。これは癖になる! それに合わせる麺は多加水気味のプルンプルンのモチモチ麺!舌触りが良かったですね。結構麺量多いんですが、スルスルスルッと吸い込まれて行きました。 具材もおいしかったなぁ。メンマはゴリンゴリンのしょっかんが楽しく味付けもしっかりしてて美味しかったですし、トロットロのバラチャーシューは、かなり入念に炙られており香ばしくスープにもいい意味で影響を及ぼしていました。 総じてパンチがあり、麺量も大満足!肉量も大満足!もちろん大満足の一杯でございました!美味しかったです。ご馳走様でした♪
キッシュやカレーが美味しい、古民家をリノベーションしたお洒落なカフェ
以前オープン当時に一度行ったことがあった 最近はものすごく人気があるのでなかなか予約しないと行けなくなったらしい 友達が予約してくれたけど10:30だった(早いランチだこと) 駐車場が西隣りにあるけれど台数に限りがあるのかどの車で行くか申告して確認される 気をつけるべし ランチセットが3,4種類あり、サンドパンかカレーかキッシュにサラダ付きで1100円 飲み物別 ランチを注文すれば100円引き 550→450円 合計1550円 パンが全てじゃがいもが使ってあるらしい サンドパンはナスとベーコン キッシュはさつまいも 2つともハーフにしてもらった キッシュは来た時湯気が出ていた ナスなのと思ったけどジューシーでベーコンとも合うんだと思った キッシュにハーブパンが一つ付き 量は少し多いぐらい 店内はオシャレな古民家ではなく普通の古い住宅 #パンが美味しいカフェ #カロト岐阜 #少し場所分かりづらい #古民家カフェ #各務原オシャレカフェ
モーニングセット 《季節限定》ピリ辛ハリッサピザパン+¥390 ヤマモモソーダ¥700 唐辛子の効いたハリッサソースにハーブ香る焼き野菜、チーズ、スライストマトがのっていてまさにピザ風で美味しかったです。ヤマモモソーダは梅のような酸味ありつつサッパリして飲みやすかったです。 《夏季限定》生メロンクリームソーダ¥1400(時価) シャリシャリのメロン果肉にミルキーのアイスがのっているんです。そこにプラスとして香りつけのブランデー(少しだけ)が入ってるのでまさに大人の生メロンクリームソーダで美味しかったです。
各務原の人気鶏そば店のつけめん、濃厚でクリーミーなつけだれ、つるっとしてコシのあるしっかりとした麵、ものすごくバランスの取れた美味しいつけ麺だった。
素敵な雰囲気のお店
犬の散歩途中、久しぶりに寄ってみた。 晩ご飯までの小腹を満たす蒸しパンは最高ですね。
鯉の洗いや天ぷらもある。ふっくらした鰻が味わえるひつまぶしが絶品のお店
日本人で良かったと感謝する食。鰻。関市が有名ですが、なまずや支店の中でだんとつの人気店。\(^o^)/ 岐阜愛、伊藤英明もご来店。 しかも天ぷら部門も秀逸。 私の両親と旦那、4人で訪問。 家から車で3分。 近過ぎて最近行ってなかった鰻店。 何百回も通っている主要道路ですが、旦那初。 開店の17時だけ予約可能。 勿論、3週間前に予約済み。 気合いの入り様。w 17時5分前着。店横の駐車場ほぼいっぱい。 店先の予約表に書く人続出。 駐車場には鰻の香ばしい匂いが漂っています。 焼き肉と同じくこの匂いだけで白米イケる。 予約なので、ゆったり呼ばれのを待ちます。 綺麗な店内、6人がけテーブル9席。 10年ぶりぐらいの訪問。 鰻の旨さに目覚める前はなまずやの天ぷら定食だったな。 良いとこ取りのひつまぶし和膳が平日限定!! 日本を代表する鰻+天ぷらのセットが。( ; ; ) 天ぷらも食べたい私に鰻屋に来たら鰻を食うもんだろう!とオヤジ。 とても穏やかな女性スタッフ、気持ちよくテキパキしたバイトの男の子。 連携が素晴らしい。 注文。 私。ひつまぶしハーフ。 2000円。 捨てきれない天ぷら!w 野菜天ぷら。1200円。✌︎('ω')✌︎ 旦那。上鰻丼2900円。中途半端な値段。w オヤジとオカン。 年寄りな為、ひつまぶしハーフ。 今宵のビール。瓶ビール。わしの。 オヤジと旦那。喉越しだけは欲しいのでノンアルコールビール。 骨せんべいのと共に鰻に乾杯。 鰻着。 鰻、ご開帳♪( ´θ`)ノ 毎回ときめく瞬間。 鰻は丁度良い肉厚でフワカリカリ。 ハーフでも中々の量。 ひつまぶしとは違う焼き方。 タレは若干甘め。 ご飯が少し柔らかいのが残念。 3度楽しめるひつまぶしですがどうしても、オヤジが一度で終わってしまうと笑 私は2度で終わってしまって、3度目がいけぬ。 最後に白湯の様にあご出汁を啜る。(≧∀≦) 楽しめるだけで、最初から最後まで鰻茶漬けでもOK。w それより、天ぷらです!! 大葉、舞茸、茄子、ししとう、さつまいも、茗荷、とうもろこし、ヨモギ麩。 その辺の天ぷら専門より美味です。 もたれない良き油衣でサクッ。 野菜の旨さ。 とうもろこし、舞茸。激ウマ。 やはり天ぷら激ウマ。 油取り紙には油さえもついてません。 油切り見事。 オヤジ、私の天ぷら、どんどん食べてるじゃないか。 (゚∀゚) 最初の発言に責任なし。 両親、旦那は皆、大満足の鰻屋。♪( ´θ`)ノ 旦那、食欲復活。w 鰻の力凄い。 次は皆さんの鰻の香りを嗅ぎながら天丼食べたい。w
ラーメン激戦区の中のひとつ、メニュー豊富、他の店とはちょっと違った感じのメニュー、それでいてしっかり美味しい。シンプルに醤油ラーメン、和え玉の組み合わせ、お腹いっぱいになった。 (2023.12訪問)
「あなたは本当の味噌ラーメンを食べた事がありますか?」各味噌から作る専門店の味
岐阜県各務原市【九州、信州、北海道、どの味噌が好み?炙りチャーシューの厚さにビックリ!♡】 本日は日曜日ですが、相方がお休み(≧∇≦) …という事で、昨日の夜に引き続き、ラー活ですぅ(❤︎´艸`) 実は本来、味噌ラーメンが一番好きなんです♡ でも、岐阜に引越ししてきてから、なかなか私が好きな感じの味噌ラーメンにたどり着けてなくて、味噌ラーメン難民( ·ᴥ· ) 最近、魚介ベースの方が好きなのかも!と思い始めております(*´︶`*)♡ そんな中の味噌ラーメン(≧∇≦) こちらのラーメン、信州、九州、北海道のお味噌のラーメンが食べられます(❤︎´艸`) 私は、九州味噌らーめん865円+炙りチャーシュー1枚165円 相方は、北海道味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺1305円をオーダー お待たせ致しましたぁ~!と運ばれてきたラーメンを見て、ビックリ!横並びで座っていた相方と目を合わせる(⊙⊙) この炙りチャーシュー、厚みがあって、大きい!半端なく食べ応えあるでしょーΣ(º ロ º๑) 麺は中太のちぢれ麺( ·ᴥ· )かためでお願いしました(^^)九州味噌らーめんにはさつま揚げが入ってます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. そして、味噌は麦味噌(≧∇≦) 鹿児島出身の私は、お味噌は麦味噌です! お味噌がなくなると、鹿児島の、山門みそをお取り寄せして、使ってます。(ちなみに、どうでもいい話ですが…醤油はかねよ、お茶はさつまほまれを、切れる前にお取り寄せしております…) あー!麦独得の甘めの味噌!これこれぇ~(*´︶`*)♡ホッとする味です(⑉•ᴗ•⑉) 肉味噌ミンチとお野菜が、味噌に合います(๑•̀ᴗ- )✩ 逆に言えば、最近大好きになってきた魚介系のスープにはこれは合わないだろうなぁ~って感じです(≧∇≦) 煮玉子が乗ってたら、美味しいだろうに、この店は卵がないんだねぇ…って相方にコソッと言ったら「トッピングにあったよ!」と… しまったΣ(º ロ º๑)チャーシューのトッピングに気を取られて、味噌漬け煮玉子、見逃してたぁ~(´•̥ω•̥`) 時は既に遅し… もしまた食べる機会があれば、忘れないようにトッピングしよう(^^) それにしても、何だか麺が多いような気がします! 昨日、夜ラー&チャーシュー丼と、たくさん食べたからかな?チャーシューも厚くてボリューミーだし…これはまた、夕飯が食べられないパターンかも(笑) 私個人の意見としては、量を減らして、もう少し安くして欲しいです(>人<;) らーめんとトッピング(チャーシュー1枚)で1000円超えだと、あまり足が向かないかな… しばらくまだ、味噌ラーメン難民は続くかぁ~… ご馳走様でした(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)
種類豊富なグリル料理や定食メニューが堪能できると評判の人気の洋食屋さん
岐阜県各務原市【山のように積まれた牡蠣、お腹いっぱいになりすぎて、相方に分けてしまうという失態を…(笑)】 昨日は、恒例の土曜日ランチの日(≧∇≦) 「お昼、どうする?」 海老フライ食べたい病にかかっていた相方と、牡蠣フライ大好きな私で、ココだぁぁぁ~!となったさんか亭さん(^^) ここはミシュランガイド掲載の人気店!並ぶのも分かっていたので、11時前に名前を書きに行きましたぁ~(≧∇≦) 店内にあるノートに名前を書くのですが、今回は2番目だったので、1回転目確定でーす(^^)/ 30分、車中て待ちます!オーダーはもう2人とも最初から決めてました! カキとエビフライ定食1880円 名前を呼ばれ窓際の席に付き、すぐオーダー(*´︶`*) しばらく待っていると、山のように積まれた牡蠣フライ7個と、縦に伸びた海老フライ4本がやっやって参りましたぁ~(*´艸`) これこれ、これが食べたかったの(⌒▽⌒) 細かいパン粉がサクサク、大きい牡蠣フライがアツアツウマウマ!笑顔しか出てきません!海老フライも小ぶりなが、しっかり揚がっていて旨み濃縮です。 タルタルソースも多分手作り!大好きなヤツ(^^) そして、何よりも、ここのお味噌がホッとする味で、濃くもなく薄くもなく、私には大好きな味なのですぅ~(๑•̀ᴗ- )✩ 美味しく食べ進んでたのですが……… 牡蠣フライ残り2個も海老フライ残り2本の所で、もうお腹いっぱいに… 多少無理して海老フライを食べ、お腹と相談… そして屈辱の一言… 「牡蠣フライ、1個、食べれる?」 大好きな牡蠣フライを相方に譲るという失態をおかしてしまいましたΣ(º ロ º๑) 最後の後味牡蠣フライは、譲れない!ならば1個食べてもらおうという私の脳内計算! 無事、相方に一番大きかった牡蠣フライを食べてもらい、お皿はキレイに…( ・᷄ὢ・᷅ ) なんだかやられた気分だけど、大満足だから、まっ!いいっかぁ~(*´艸`) その後、相方からのサプライズで、イオンで上映している、福山雅治の【言霊の幸わう夏】舞台挨拶のライブビューイングを観に…(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦) いつもいつも、思いやり、本当にありがとう、相方(*´³`*)♥︎ それなのに、屈辱の牡蠣フライ1個食べる?とか、失態をおかす!などと思う、心の狭い私を、許してください…m(_ _)m あっ、ライブビューイングで2つ前の席に、朝までは中津川にいたはずの知り合いがいて、ビックリでした(笑) 大満足のランチ&一日、ありがとう(❤︎´艸`)
量が選べて種類が豊富なつけ麺がある人気店
各務原にも丸和があった。お目当てのお店が休みだったので、丸和なら安心とはいった。各務原でも安定の味だった。
絶品ひつまぶしをご堪能あれ、各務原のおいしいうなぎ屋さん
いつもお世話になっている同業他社さんと月一回の鰻会は、岐阜県各務原市の たむろさんへ。 鰻会では2回目。 各務原では言わずと知れた有名店。 テレビCM(ぎふチャンに限りますが)でも知名度上げてます。 ひつまぶし たむろ「極」3,990円。 普段まぶしはあまり食べないのですが、その理由が自分でよく分かってます。。 自分は丼でガッツリ食べたい派なんだよ。。 これは完全なる個人の好みですが、お上品に個室でゆったり優雅に気の知れた(接待で)友達と普段の喧騒を忘れ頂くなら、この櫃まぶしは最適かと思います。 でも、ワサビ好きの私は、次は わさび菜まぶしが食べてみたいと思っているみたいです。。 デザートは定番のほうじ茶アイス!
朝カフェもやってる!パスタとフレンチトーストがおいしいカフェ☆
何年か前、夜にチーズフォンデュセットを食べに行った時ガラ空きで普通っていうイメージたった。ひさかたぶりに行ってみた。前菜にグリーンカレーにフリードリンクで1300円ほどだった。店内も可愛らしい感じになっていてカレーが美味しくて幸せ❣️ 他にもメインが5種類ぐらいあり。 #グリーンカレー美味しい #店内可愛らしい
ボリュームにびっくりするが、しっかりとしたコシがあり美味
味、ボリューム共に満足できるいいお店です‼️かなりの人気店で、お昼は並ぶこと多いです(^^) 実は妹の友だちのご家族がされているお店で、何度か行ったことあったんですが、投稿見て、久々に行きたくなって行きました(^^) 自分は親子味噌煮込みうどん、やっぱこっちもどってきたら必ず食べたい一品です(^o^) 他は海老おろしそば、若鶏竜田揚げセット、ヒレカツセットを頼みました。どれも美味しいですが、特にヒレカツは専門店に負けない味とボリューム‼️ホンマに食べ応えあるし美味しいですよ(^o^) #年末年始
ちょっと味が濃い目の正統派博多とんこつラーメンが食べられるお店
各務原に来たら、まっしぐらに行きたくなる。 私はここの博多ラーメン好きですね。 ラーメン+半チャーハン、替玉をオーダー 臭み無しの博多ラーメン。 それでいてクリーミーな味わい。 美味いですね。 そして、こちらはチャーハンも美味い。 味付が良い。博多ラーメンにバッチリあう仕上り。 さすがにこれだけ食べれば腹パンですね。 #博多ラーメン #豚骨ラーメン #ラーメン
スタミナをつけたい時にオススメ、岐阜県各務原で行列のできるラーメン屋
ラーメン四万十さんにランチで初訪問、辛旨なベトコンラーメンをガッツリ美味しく頂きました^O^ ニンニク、もやし、旨み、辛さ、ボリュームたっぷり、ガッツリなベトコンラーメンで大満足でした^O^ 特製塩 950円 辛さ+1(30円)で980円 半端ない発汗量で、ハンカチ1枚では到底追い付きませんでした^O^ ご馳走様でした(^O^) #人気店です #+1で結構辛い #もやしたっぷり #ニンニクごろごろ #ベストコンディション #ベトコンラーメン #paypay使えます #提供早いです #パンチあり
14:00までモーニングをやっている果物屋さんさんが営む喫茶店
岐阜県各務原市【前から飲みたかった生メロンジュース!最高♡】 前々からずーと行きたかったけど、行かずじまいだったこちらのモーニング! 仲良しのMちゃんと行ってきました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) 生メロンジュース780円(税込) トースト1/2、コーヒーゼリー、リンゴ、柿、ミカン、バナナのプレート付きでこのお値段(๑•̀ᴗ- )✩ メロンも甘くて、満足(*´艸`) ただ、メロンの実と氷がストローに詰まってなかなか飲めないので、もう少し太いストローだといいかも(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) それにしても、これは、嬉しいモーニングです(❤︎´艸`) 【オススメ度】★★★★☆ 【コスパ】★★★★★ 【サービス&居心地】★★★★☆
どっさり野菜が嬉しい特製まぜそばが人気のデカ盛り系ラーメン店
特製ガジメン小豚トッピング ニンニク野菜マシ
絶品チャーシューが大きい、各務原のおいしいラーメン屋さん
各務原市は那加で作業中、1人で ラーメンランチ。 この日は10年程前に後輩に美味しいと教えてもらい一緒に行ったことのある 麺丸さんへ。 その時は味噌ラーメンを頂いた記憶のみで味は。。。? 頂いたのは推し?の 豚なんこつチャーシュー麺 1000円。 7時間煮込まれてるというチャーシューは、ゼリー状の部分もあれば肉肉してるとこもあり。 何より麺が美味しかった。 プッツンと食感の良い麺。 いやいやスープも美味しかった。 こってりしてるのにアッサリ。 おかげで超久しぶりにスープも完飲。
甘さ控えめなパンケーキがメインのカフェ
店を通る度に気になっていてランチ時に訪れました。オーナーさんが1人で気に盛りしていていました。とっても美味しくってまた行きたいです。
外はカリっ中はふわっ、あつた蓬莱軒から暖簾分けしたお店
岐阜の旅の1日目のランチはイオンタウン各務原近くのこちらのうなぎ屋さんへ。 各務原でお昼ごはんに選んだのはあつた蓬莱軒出身のご主人が腕を振るううなぎ料理の有名店。 少し並んで入店。 私と嫁はひつまぶしのシェアセット。 息子はうな重。 香ばしいうなぎがとても美味しかったですがボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。