栗の季節になると栗きんとんが無性に食べたくなります。 小田急町田デパ地下の松月堂さんで6個入りにするか3個入りにするか散々迷いました(笑) サイズは栗1個分でこの小さいきんとんに旨さが凝縮されてるんですよ。 ★栗きんとん3個¥933 茶きん絞りで丁寧に作られた栗きんとん。 パッケージの裏面には原材料 栗(国産)・砂糖としか記載されてませんがその砂糖は和三盆で栗本来の甘さを引き出す上品さでムフフと笑いが出ちゃいます。 写真を良く見たら993円になっていて松月堂HPでも993円に間違えたのかな? #木曽口・中津川は栗の里 #栗きんとん #松月堂 #9月から来年2月までの限定
口コミ(17)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
秋になると栗の菓子が出回るが、これが今年の嚆矢ではないか。栗きんとんを買おうとしたがお高いので、「栗包」にした。栗きんとんを葛のプルンとした皮で包んだもので、皮のツルリンと中身のもっさりの舌触りの落差が面白いのである。 現地で購入したのではなく、横浜そごうの地下で求めた。 杣山や 高みの栗に 雲かゝる 飯田蛇笏
ランチの後に小田急まで戻っておやつをテイクアウト(^-^ゞ 期間限定出店の岐阜県中津川『松月堂』さんの「栗きんとん」♪ 『マツコの知らない世界』でも紹介された中津川名物の栗きんとんは栗感満点でマイウー(^_^)v 他の栗和菓子も美味しそうなので又ちょっと寄り道しそうです( ☆∀☆)
【ぷるりんとした本葛粉の食感】 岐阜県中津川市の松月堂で一番の人気を誇るのが、創作栗きんとんとして愛されている「栗苞」です。秋になると、地元特産の新栗を使って栗きんとんを作り本葛粉でくるみます。 中津川の名店松月堂が期間限定で小田急百貨店各店舗に出店していて町田のデパ地下で見つけちゃいました。 ★栗苞¥259(個) 茶巾しぼりの栗きんとんを本葛粉でまといぷるりんとしていて美味しい。 秋の味覚ですね❗ #中津川松月堂 #栗きんとんおじさん #小田急百貨店町田店 #和スイーツおじさん
「松月堂」 さんの おもたせ栗羊羮 850円 栗づつみ 230円 を 購入しましたー(*≧∀≦*) この季節になると 栗スイーツが食べたくなってしまいます❤️✌️❤️ 栗きんとん が有名なこちらの松月堂さん(о´∀`о) 栗きんとんは食べたことがあるので 違う商品が食べたくて(σ≧▽≦)σ そして 栗づつみは そんな 栗きんとんを葛餅で包んだものです(*´∇`*) テレビで見て食べて見て食べてみたかったので( 〃▽〃) 葛がモチモチで 中はいつもの 美味しい 栗きんとんです( 〃▽〃) 羊羮は 少し甘めですが 栗がゴロゴロ入っています。 好みとしては もう少し羊羮が甘さ控え目だと嬉しいかなぁ(;A´▽`A やっぱり 栗きんとんメニューが好きです(* ̄∇ ̄)ノ 御馳走様でした(*´∇`*)