よし奈

  • 15件の口コミ
  • 287人が行きたい
お店情報をみる
090-8336-4470

口コミ(15)

オススメ度:100%

行った
6人
オススメ度
Excellent 6 / Good 0 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • ベストでしかない。 去年に引き続き、親族年忘れ会は期待を裏切らぬお店。(*´∀`)♪ 予約困難店。 独創性が光る渾身シェフの一品一品のコース。 旬の野菜、魚の美味しさを最大に生かされた作品。 毎回計算された配置と食材の調理法には感動と唸り。 12時予約。 勿論満席。 義理弟とお疲れ生ビー。 オヤジはノンアル。 残りの者はお茶。(≧∀≦) オリジナル3600円コース➕お肉付き。1200円。 ○前菜 紅マドンナ、大根、黄味人参、三つ葉、クラゲのメレンゲ胡麻土佐酢ソース陳皮乗せ。 乾燥した口内を爽やかにさせる始まりの一品。食感の良いクラゲ美味。 ○腕 平目のしんじょう。焼き茄子、春菊のくず寄せ揚げ。 蓮根、菜花、アリッサム花。酢橘の香。 優しい出汁にら上品な平目。 ほろ苦いくず寄せ揚げと焼き茄子の香ばしさが素晴らしいアクセント。 申し分ない。 ○季節の一品 蒸した真魚鰹に牛蒡のムース、牛蒡のキャラメル、牛蒡のパウダー。上左。甘辛揚げ牛蒡。右。口直しの、さん富士林檎とピスタチオの白和えとリンゴチップ。 このふんわりとした真魚鰹に牛蒡のソースがまた絶品。風味と真魚鰹の良さが増大。 二皿食べたい。w ○魚料理 しず鯛の菊芋チップ揚げ。をメインに 上左。薩摩芋の松風。右。紅大根、スナップエンドウ、プチトマトの黄味酢ソース。 下。すり潰した海老芋に桜エビと赤米揚げ。銀杏と生姜ソース。 このお正月を迎える美しい色彩。茹でた野菜も一つ一つ食感の違い。生姜ソースがまたしず鯛に合う。 どれも秀逸。 ソース、出汁の天才。 ○肉料理 シェフ名物、黒毛和牛のローストと信長椎茸。 粒胡椒とトリュフ香る甘辛ソース。 柔らかい牛肉に地元産にも拘る椎茸。 美味しいに決まってる。 このソースで白米2杯いきたい。 ○ご飯、お味噌汁。 白くわいと大葉の炊き込み。 あおさと茗荷の赤出し。 これも自家製!マグロの佃煮といぶりがっこ。 白くわい、初めて食べました。苦味なくとても美味しい。 新春を迎えるご飯。(о´∀`о) ○食後のコーヒー。 落ち着く。 今回は遅めの予約でしたので、終了が3時に。 待てないオヤジが穏やかな笑顔で全ての料理を待ててる。 死期が近‥。いや、丸くなったのかな。w 可愛い次女と共に更に勢いと笑顔が増すシェフ。 ホールとデザート担当、接客抜群の奥さん。 徐々に力をつけ頑張るお弟子さん。 忙しい中お見送りまでいつも感謝です。 勿論次回は来年10月予約済み。 秋の一品が楽しみ。\(^^)/

  • ついにまたこの日がやって参りました\(^^)/ 半年待ち以上の予約待ち。言わずものがな食通が唸る人気店。 惜しみなく使われた旬の食材。 本来の美味さを活かしつつ秀逸品へと変化させるシェフの磨かれたセンスと果てしない追求心。 今日も初夏の感動を。♪( ´θ`)ノ よし奈ファン4人で訪問。 11時半着。 予約で満席。 フレンドリーで接客抜群デザート担当の奥さん、ギリギリまでお店に立ち、第二子誕生、3ヶ月後の復帰。(´∀`) 仕事愛。ベビーカーのベイビーが微笑んで迎えてくれます。 大人しく、キャキャと笑顔。かわゆい❤️ オリジナルランチ。 3000円。 +肉料理。 1200円。 値上がりはしましたが、今迄がどう考えてもお値打ち過ぎました。 先ずは湿った身体を払拭する生ビール。(^^)v ○前菜。 南高梅の塩ワイン煮。 塩で漬けシロップで煮詰め泡立てた一品。 青柚子と海ブドウのアクセント。 仄かな塩味と甘味の融合。 ○腕 太刀魚のしんじょうにの下に揚げた茄子の翡翠。 つるむらさきと冬瓜、ダリアを乗せ、周りにはじゅんさい、木の芽、万願寺とうがらしのピューレをくず寄せし揚げたもの。 優しい太刀魚のしんじょう!上品な味わい。 万願寺とうがらしのくず寄せが絶妙。 ○季節の一品。 焼いた鮎と素揚げした頭。 上には八角で風味漬けした胡瓜、茗荷、デラウェア、胡瓜のような味のバーネットハーブ。 バルサミコ、土佐酢を効かせたトマトソースと共に。 焼いた鮎は身がふっくら清々しい野菜。 初夏です。 頭がまたカリッと美味。 品良く香り高い鮎に爽やかさに深みを加えたソース。 恐れいる程の創作性。鮎も更に絶品へ。 ○魚料理。 毎回楽しみなシェフ渾身の一皿(o^^o) 配置にも拘りを感じます。 下から北海道帆立を軽く炙り燻製オイルを垂らした枝豆ソースとリンゴチップ。 ほうずき、白芋、加賀胡瓜黄身酢ソース。 とうもろこしの松風。とうもろこしパウダーにとうもろこしのスプラウト。 とうもろこしと桜エビのかき揚げは生姜ソースで。 桜海老の香りととうもろこしの甘味。サクッと美味。 夏の食材をこれ程まで美味しく違った形で頂ける事があるのだろうか。(●´ω`●) どれも秀逸。 五感が震える。 感動。 ○肉料理。 黒毛和牛のローストと信長椎茸。バルサミコと醤油、味醂の甘辛ソース。 黒胡椒で引き締めたソースがまた柔らかいソースを引き立てます。 丼ぶりにしたい。 ご飯。 大、中、小から選べます。 大。1人。 中。2人。 小。1人。 ○とうもろこしと焼きヤングコーンの炊き込みご飯。 いぶりがっことおじゃこ。 青さの赤出し。 とうもろこしの甘味と抜群の炊き方。 自家製いぶりがっこも定番の美味さ。 食後のコーヒーか紅茶。 引き足しのバランス。素材と出汁、ソースの素晴らしい融合。 本日も皆さま感無量。 とうもろこし、胡瓜、好きとしてはまた新たな楽しみ方が出来ました。╰(*´︶`*)╯ 研究熱心で妥協は許さない気さくなシェフと、全てを把握している笑顔の奥さん、真面目なお弟子さん。 いつもお見送りと会話をありがとうございます♪ 次は年末の年忘れ親族ランチ乞うご期待☆

  • 日曜のランチは2ヶ月待ちだった 駐車場は5台しかないので近くのスーパーか前の喫茶店のシェア駐車場に止めるしかない(200円/H?) 店内は以前のカフェから手入れを入れてなく床がベチャベチャ、段差があるので気をつけた方がよい。 前菜 次郎ガキ クラゲに出汁の効いた泡立てたス     -プ 腕もの ズワイガニ からし菜 焼きなす 落花生                    の天ぷら 落花生がめっちゃうまい 季節の一品 くり ホタテ       お口直しにシャインマスカットの上に                         ピスタチオ お魚料理 カマスが表はピーナッツで裏が黒米が      着いた状態で上手に揚げてある      ジンジャーソースに付けて食べる      魚の中がホワホワ      さつまいもの松風 舞茸のご飯と汁もの    量は少なめ普通大盛りとある 飲み物☕️ お料理の一つ一つはその素材を粉末にして敷いてあったり出汁がとにかく上品で美味しい かなりの高得点 しかし全ての料理が2時間50分かかった 流石にやになってしまった 調理場内に赤ちゃんがいるのも気になった 料理は五つ星 お値段3600円 量はお腹が満たされるものがないので夕飯までもたない #よし奈 #岐阜にもあった本当に美味しい和食

  • 家族での年忘れランチ。 ベストなよし奈。♪( ´▽`) 絶大な手腕の持ち主であるシェフ。 食への姿勢、止むことない追求心はもはやアスリートであり、 料理の一つ一つは完全なアート作品であります。 岐阜で半年以上待ちというオープンからしての大人気店。 今回もウキウキ出発。 前回訪問した際に予約済み。 今回はパティシエ兼ホールの奥さんがご出産で、シェフと若手お弟子さんのお出迎え。 オリジナルコース2800円コース✖️6。 子供コース✖️2。 今年も走馬灯の様に早かった。 お疲れさんのカンパーイは私と酒に弱い義理の弟。 酒を断ったオヤジはノンアル。 女性軍と旦那はジンジャーエール。 前菜。 牡蠣とイマージュ白菜の茶碗蒸し柚子オイルと生姜餡がけ。 白玉が入り、何とも滑らかで生姜の風味がとても良い。 冬の幸せを感じる暖かい一品。素晴らしい!! 初めてお目にかかる西洋野菜とアートなお皿がまた斬新。 腕。 天然真鯛のしんじょう。薄く斬られた聖護院大根の下には菜花と焼き茄子柚子のくず寄せ。 柔らかくて蒸された真鯛の中にはすり身。 優しい出汁との調和。焼いた茄子と菜花が真鯛に良く合う!! しんじょうの神様です。 キッズ女子も感嘆の秀品。 キッズコースはこの後、信長椎茸と黒毛和牛のステーキ。 シェフと言えばこのステーキ。絶妙な和洋創作ソース。 キッズ女子は皿を持ち上げソースを啜ろうとしているのを制す。 これこれ。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ キッズ男子、椅子諸共床にひっくり返る瞬間の あ!!! のオヤジの大声にびっくりしたわ! 四つ脚のしっかりした椅子からどうやったらひっくり返るのか。∑(゚Д゚) 不思議な瞬間をシェフも背後から見届けていたらしく、間に合わなかったと。w お馴染みのオヤジツッコミ所。 本日1番遠い席で見えぬ…。悔しい。 代わりとして妹に託す。 このステーキソースでライス2杯。バゲットは4切れイケる。 キッズコースはこの後、炊き込みご飯と赤出し。 余りにも美味しそうで私達も肉を付ければ良かったと妹。 季節の一品。 肉厚貝柱甘辛ソテー、ディル風味のホド芋ソース。胡桃のキャラメリゼと梨チップのアクセント。 マッシュルームソテーに口直しの紅マドンナフィンガーライムジュレ。 一皿で物語が完結。 季節の食材をこれ程に感動させてくれる一品は有りませぬ!! 絶品!! 魚料理。 信州サーモンの菊芋チップ揚げと銀杏。の上には栗の松風、胡瓜とスティックカリーフラワー、プチトマトの黄身酢ソース。牛蒡と桜海老揚げタカキビソース。 計算された彩りと配置!! 柔らかいサーモンにカラッと揚げた菊芋衣のほろ苦さが合い驚きの一品。 本日は栗の松風。美味!!シェフの松風は毎回の楽しみです。(o^^o) 旬の炊き込みご飯。 大中小から男性軍は大。女子軍は中。 インカの目覚め。 ほっこりする冬の炊き込みご飯。 あおさの赤出し。 いぶりがっこと鰹の佃煮。 この自家製いぶりがっこと佃煮は最高です。( ´ ▽ ` ) コーヒーを頂きながらシェフ渾身の料理に家族一同幸せな忘年会となりました。 若きお弟子さんの成長ぶりと季節に喜びと驚きを感じさせて頂けるシェフには頭が上がりません! しかもこのコスパ。 前回ダブル予約で来年7月ランチ、そして今回は12月の家族忘年会を抑えました。 次女誕生に輝きを増すパワフルで気さくなシェフ。 最後の客なのでシェフと雑談。 夏を楽しみにまた再訪╰(*´︶`*)╯

  • 現在、岐阜で予約が一番困難なお店。 予約ではなく、いつが空いてるか聞く次第。 それでも来年…。 今迄の経験は勿論、研究と努力を惜しまぬシェフのハイセンス逸品コースが頂けます。 これ、東京や大阪だったら間違いなく5000円以上だね! 常に旬の食材を最大に生かし見事に変化させる芸術的天才シェフ。 毎回、期待を更に上回る満足度。 前回訪問の際に半年後に何とか予約。 その日が参りました*\(^o^)/* 春です!!芽吹く旬の食材、楽しみ過ぎる。 清々しい天気の中、家族4人で出向きます。 店内は席数平均8席。予約の人数による設置。 接客抜群の奥さんと気がきくシェフのお出迎え。 弟子の男の子もホール、アシストと頑張ってますね!! 皆さん、楽しみに続々入店。 メニューは2800円のコース。 前回より1000円アップしていますが、それ以上の内容です。 今回もそれにお肉料理+1200円。 先ずは生ビーで喉を潤します。 奥さんの丁寧な説明にて。 いつも手の込んだ料理内容をメモるのに必死となるのでスマホにて録音承諾。w。 ①前菜。 車海老の蒸し物と頭の揚げたもの。 グリーンピース、キヌサヤ、サヤエンドウ、スナップエンドウの新芽。 食用ほおずきに豆腐の白酢ソース。 絶妙に蒸された車海老と豆の食感。優しい白酢ソース春風のような味わい。 前菜からして素晴らしい。 陶芸家に作っていただく独特なオリジナル器も料理を引き出させています♪ ②腕。 しんじょう。富山のホタルイカの上にこしあぶら、大根、ウドと山椒がけ。 横に筍ピューレにしたものを揚げたもの。 岩もずくと柚子の花。 しんじょう、筍揚げ。秀逸。 完璧な味。 想像も付かぬ粋の作品。 ③季節の一品。 北海道刺身帆立、ブラックマッシュルームソテー。 根の部分を2時間煮たてたグリーンアスパラソース。 口直しにブラットオレンジと陳皮、カモミールを乗せ、生姜と白ワインソース。 帆立ソテーの柔らかさと甘辛ソースがかなり美味!!。家族共々感嘆。凄い発想。 大味なオヤジも美味さで私の帆立を横取ろうとするのを弾き飛ばす。 ソースもフランスパンにつけたい。 ④魚料理。 上から順に、 静岡産アメーラフルーツトマト、ホワイトアスパラガスの黄味ソース。 そら豆の松風とそら豆の葉。 鰆の黒米衣揚げ。 新牛蒡を3時間蒸し、桜エビとあられ衣。 塩と行者ニンニクと共に。 春満載、特に鰆、ホワイトアスパラガスのコリっとした食感。絶妙な調理法で唸るしかない。 繊細なアートです。 ⑤肉料理。 黒毛和牛ランプ肉と信長椎茸のステーキ。生胡椒の塩漬け、甘辛トリュフ風味ソース。 芽ねぎと青紫蘇スプラウトのあしらい。 柔らかいランプ肉と肉厚の椎茸。トリュフ甘辛ソースと抜群。申し分ない。 食材がこんなに美味しく変化する事に一同感動。 歯がいけないオヤジも歯がいらない事に感動。 ⑥生姜炊き込みご飯に大葉。 自家製いぶりがっこと白身の燻製。 お味噌汁。 食後のドリンク。 久しぶりの訪問でしたが改めて実感。 野菜も魚もこんなに美味しいんだね。 シェフの寝る時間も惜しむ渾身の料理と目で見る楽しさ、食べる喜びが一体となるお店はここ以外今の所出会った事がありません。。゚(゚´ω`゚)゚。 感服でしかない。 次回の予約、12月末迄ない!!∑(゚Д゚) この先、何年越しになってしまうのではないか! とりあえず、ランチは12月末に予約しまして、ディナーの8000円コースを6月の結婚記念日に。 *\(^o^)/* 11000コースもあります。 結婚より素敵な記念日が待ち遠しい。 最後まで気さくで丁寧な奥さんと気配りと腰が低いシェフの暖かな見送り、ありがとうございます♪

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

よし奈の店舗情報

基本情報

店名 よし奈 よしな
TEL 090-8336-4470
ジャンル

創作料理

定休日
毎週火曜日
予算
ランチ ランチ:〜3,000円
ディナー ディナー:〜6,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 名鉄各務原線 / 細畑駅 徒歩11分(860m) 名鉄各務原線 / 田神駅 徒歩13分(990m) 名鉄名古屋本線 / 茶所駅 徒歩17分(1.3km)

サービス・設備などの情報

利用シーン
お花見・桜の見えるレストラン ワインが飲める

更新情報

最初の口コミ
Mai Hosoda
最新の口コミ
Mai Hosoda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

090-8336-4470