秋が近づいて参りました♪(´ε` ) 場所は関ヶ原の戦い地で いちめん松茸鍋しゃぶしゃぶ。 松茸絨毯から松茸風呂に浸らせて頂きます! 松茸にはトリュフを掘り起こす豚並みのオカンともれなくオヤジをご招待。( ´ ▽ ` ) 旦那の福利厚生で1人3900円が1400円。 ポルチーニ茸派の私もお得に重視。 関ヶ原ウォーランド。マニア向けコアな戦国村の敷地内。 バスツアーで使われるお食事処レストラン。 所々、昭和のまま。 11時予約。 既にスタンバイ済み。 さすがだ。ツアー客時間大事。 ツアー客は12時以降着のようで、個人で予約客が それぞれの近江牛すき焼きなどの膳を楽しみます。 松茸を浴びる前に晴々とした景色を眺めながら 秋の生ビーで1人乾杯!! セルフでお水、お茶。 自由に飲める職人田中が作る近江牛骨スープ。 豚骨味噌ラーメンの汁の様にコッテリ。 出汁に椎茸スライスに見えなくもないいちめんの松茸。浸透し香りが出るまで 牛肉のたたき。 タレが旨い。 ローストビーフサラダ。サラダではなくて野菜の浅漬け。微妙。 牛肉は近江牛、飛騨牛、松坂牛ではなく国産牛。 赤身の強い肉。 松茸が出汁に煮詰まり浸かった所に野菜、そしてサッとではなく、数秒牛肉を湯通しし、松茸を包む。 薄めの出汁の割に牛肉も松茸も風味豊かとは言い難い。けど秋の風情。 松茸を堪能出来てる気分は良い。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 牛肉はブランド牛が良かったナ。 固形燃料が少なくなると変えに来てくれます。 研修生のお兄さん。 オヤジの鍋の燃料追加着地失敗で鍋がファイアー。 目の前の燃える火にオヤジたじろき、研修生にしっかり頑張れ。鍋を外した方がやり易いんじゃないか!とアドバイス。w 叱咤激励。 (先週、チヂミの鉄板で火傷してから更にビビリに) オカン。食べるのに夢中。 近江牛と松茸のおこわ。 後で確認するまで近江牛と松茸とは分からなかったけど、半分おこわ雑炊に。 オヤジ。 1人マグマのように煮えたぎる鍋におこわ全部投入。 その上に卵落とし。 もう、食べ方めちゃくちゃ。w 発見。 濃厚田中さん牛骨スープを鍋に入れると断然旨くなる。 そして、すき焼きの様に食べてみる。 旨い。 これをベースの方がいいんじゃないか? 説明を無視したこの食べ方、マネージャーに教えてあげたい。(●´ω`●) 終始真面目に指示通り守る旦那とオカン。 途中で指示を放棄した私とオヤジ。 是非、これからのご来店の皆様に食べ方パターンに追加を。 ドライブがてらに秋の味覚。 お土産売り場で絶賛チーズケーキ。1500円。 昼食代より高かった。w 隣りの鉄板レストランが気になりました!

Sao Beni Maiさん、こんばんは(≧∇≦) おー、ここは!!バスツアーで本ずわい蟹食べれなかった、あの場所だΣ(º ロ º๑) 今は、松茸ちゃんなんですねぇ~٩(*´꒳`*)۶ ダーリンの福利厚生、最高じゃないですかぁ~(*´³`*)♥︎私も連れて行ってぇ~(^^) 私にとっては、すっかりお馴染みのオカン様&オヤジ様のお相手もさせてもらいたいですわぁ~(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡ 職人田中さんが作る近江牛骨スープ、発見したMaiさん、流石です(⌒皿⌒)マネージャー、自分で気づかなきゃダメですよぉ~(*^ω^*) PS コアな戦国村の人形達、雪が降ってた日に行った私、怖かったのを覚えてます…(笑)
2023/09/24
Mai Hosoda Saoさん、おはようございます(o^^o) 冬は本ズワイガニ!貪りたい!! でも、食べれなかったねー。_:(´ཀ`」 ∠): 今は木の子の王様松ちゃんでーす(*´∇`*) 日本産では無さそうでしたが、、 1400円なら申し分無しでした( ´ ▽ ` ) Saoさんに様までつけて頂き、オカンもオヤジも幸せ者で御座る。(`_´)ゞ タダならぬオカンとオヤジの相手は戦国の戦いと思って頂き是非とも。笑(≧∀≦) 田中さん特製スープを有効にしてないとこが惜しいわマネージャー!! 昔、私も戦国村行った事あります!武士人形達が村のおじいちゃん達総出で作ったかの斬新なチープさがウケました。笑。
2023/09/25
katu.k あのコンクリート製の武将達を制作したのは中津川出身の浅野さんって方なんですが、犬山の桃太郎神社にあるパッカン桃太郎の製作者でもあるんですよ^o^
2023/09/27
Mai Hosoda katuさん、成る程!!ありがとうございます! 納得♪♪( ´θ`)ノ 犬山の桃太郎もシュールですよね! 浅野さんのお手製昭和人形感、意外とハマります。笑
2023/09/30