更新日:2025年02月08日
古民家風の店舗も魅力、遠くても行列ができていても食べたいお蕎麦屋さん
そば丸で田舎もり200g1,760円現金払。お肉の脂でやや甘めになるところ、薬味におろし生姜がついている。
醤油ベースのスープに、自家製麺を合わせた一杯が美味なラーメン屋さん
前から行きたかったのですが、なかなか空いてる日に行けなくて、ようやく行けました。 チャーシュー麺と餃子をいただきました。
山盛りの野菜の味わいが染み入るタンメンが人気のお店
1937年創業。 山梨県内においてタンメンが有名な老舗店。 車で行きましたが塩山駅すぐのところにあるので 電車でも行きやすいです。 提供までけっこうな時間がかかるので 時間に余裕を持って訪問した方がいいです。 「湯麺(タンメン)」¥850 あっさりとした豚骨と野菜が溶け出した美味スープ。 特徴的なのが極太麺。多分、自家製? 無かんすいなのか低かんすいなのか うどんのような感じでかなり個性があります。 なんか分かりませんが 野菜と入ってる豚肉がめちゃくちゃ美味いです。 後半はラー油で味変して完食。 炒め麺も気になりすぎます。 #山梨県 #甲州市 #ラーメン
【富士山:犬連れ旅③】 グルメな友人達にオススメワイナリーを聞いたら複数人がここを推していたので来ました! まずはこの素晴らしいロケーション!!! ワイナリーに見えないけどオシャレ過ぎる!!! 飲み比べのセットとチーズケーキをいただきました。 このチーズケーキが濃厚でワインに合っててめちゃめちゃ美味しい!!! 気に入ったワインを飲めなかった運転手様のために購入しました。 #富士山 #ワンコOK #絶対にチーズケーキは食べて! #オシャレワイナリー
全て手作り、旬の食材にも拘り、おいしさを追及する蕎麦屋。ほうとうが名物
山梨市の小旅行のランチ。10:00から開店してるこちらのお店に、開店直後に来店です。 ほうとうが有名なようですが、暑い日だったので、ざる蕎麦と鶏モツ煮を頂きました。座敷の4人掛けテーブルでゆったりランチです。 先ずは鶏もつ煮が配膳。砂肝、鶏レバーを醤油で煮込んだ山梨の郷土料理。一個だけハツも入ってました。私の祖父がよく食べてたので、懐かしい味です。 蕎麦は二八の手打ち。ちょっと甘めの蕎麦ツユで優しい味の蕎麦でした。 のんびりとした雰囲気のリラックスできるお店でした。
B級グルメチャンピオンになった「鳥モツ」で有名な定食屋
友人家族が山梨に遊びに来たので、山梨ならではのランチを食べに行って来ました。 それはもちろん「鳥モツ煮」 外は猛暑でしたが、チャレンジャーのご夫婦は揃って熱々の「ほうとう」も注文!かなりのボリュームだけど、家族でシェアしながらなんとか平らげました〜 皆さまの山梨の思い出のひとつになったと思います。 #鳥モツ煮 #山梨ならでは #山梨の思い出 #ほうとう
自家栽培の有機野菜を使用。手作り味噌のまろやかな特製ほうとうが絶品
塩山駅前にある「夢乃家」。 せっかく甲斐に来たならほうとうが食べたいもの。 駅前でおそらく唯一(?)ほうとうが食べられるお店だろう。 オーナーさん(かな?)、自ら接客される大変アットホームなお店。これから向かう予定の 苺狩り農園のお話など、諸々教えていただいた。旅行に来た身として、大変楽しいひと時。 さて、ほうとうの具は、かぼちゃはもちろん、ゴボウなどの根菜類、野菜、キノコ類、豚肉など種類豊富。メニューを見たら、野菜は自家農園の有機栽培! 野菜類でかなりお腹が満たされそうになる頃、やっとうどんにたどり着く。そして味噌仕立てのスープに 崩れたかぼちゃは馴染み、より味わいが複雑化してもまだ熱々。冷ましながらゆっくり麺を啜るのは、ほうとうらしい食べ方。 甲府駅近くの有名店とはまた違う構成も楽しく、更に大盛りがあるのも私には嬉しい。
塩山駅に程近い、日本家屋で頂く創作フランス料理のお店
ずっと気になっていたの、ずっと行けなかったこちらのお店。お店と言うより古民家?いや新しい… もと偉い方のお屋敷だったとの事で、お庭もとっても素敵でした! お料理もとても美味しくて、接客もとても丁寧〜 もっと早く来ておけば良かったと後悔したくらい! 今回は法事の後に身内みんなと伺いましたが、女子会とかでも喜ばれそうです。 #女子会 #法事 #素敵なお庭あり #フレンチ
塩山三日市にある東山梨駅からタクシーで行ける距離の旅館
笛吹川温泉の坐忘さん。 一泊 4万円〜通常6万オーバーなので、なかなか気楽に泊まれる宿ではないのですが、 金額に見合う宿だと保証します。 ワインのマルキ醸造さんが経営されてるので、ラウンジでのワインは飲み放題、しかしここで呑み過ぎると、夕飯の美味しい料理を満喫できなくなるので要注意です。 ワイン好きにはたまらない宿です。
地元で愛され続けるお店♪遠方からも多くの人々が訪れる人気のパン屋さん
5/19ランチ後に訪問しました。 初めての訪問です。 カレーパン、ミニクロワッサン、塩パン、他。。。 全て美味しく満足。。。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #塩山
お魚が食べたくなって検索してると、お魚屋さんがやってる"きたいさん"を発見
お魚屋さんが運営してるお魚を楽しめるお食事処!おさかな屋きたいさん! 何しろリーズナブルでボリューム満点( ´艸`) お魚好きな人が満足満足でいただけるお店です。 平日、ふとお魚が食べたくなり久しぶりにふらっと立ち寄りました! この日のランチは鯛茶漬け定食。このボリュームでコーヒーまで付けちゃって1,000円って…申し訳ないくらいです。 お魚屋さんなので、もちろんお魚も買えます!たまにはお家でお魚屋さんのお魚も買って食べたくなります。つい買ってしまいます。 お魚食べたくなったらどうぞお立ち寄りください。期待は裏切らないきたいさんです! #リーズナブル #お魚好き #お魚料理
味噌系がオススメ、自家製スープと低温熟成麺が美味しいラーメン店
4月30日に行きました。伊豆旅行が終わって地元に帰る途中で寄りました。2回目です。今回も味噌ネギラーメンを食べました。太麺と中太麺を選べますが、太麺にしました。美味しかったです。餃子も美味しい。
甲州市にある塩山駅近くのカフェ
【イベント出張販売の巻②】 塩山駅南口からスグのところに店を構えるコチラ 実店舗にも1回伺ったことがあります 記憶違いで無ければまだオープンして数年 その時はコーヒーを頂いたのを覚えています ↑ 実はあとから思い出しましたw 今回は偶然の逢瀬 山梨ワインツーリズム2019秋 98WINEsの敷地内へのイベント出店でした オープンしたばかり98WINEsの庭 冠雪した富士山を眺めながら 辛口のロゼNOGI[芒]で乾杯 ハンモックスタイルのチェアに揺られ 秋色に染まる葡萄畑を眼下に 出来立てのたまご入りガレットを頬張る こちらのガレットがSALZBERG COFFEE提供 実店舗を休んでの出店で大変だったでしょうが 最高の雰囲気の中で最高の食事を楽しめました 「帰りたくなかったです」 「来年もまた来たいです」 SALZBERG COFFEEと98WINEsの皆様に贈る言葉を ザルツベルクコーヒー FB https://www.facebook.com/salzberg.coffee/ 98WINEs FB https://www.facebook.com/98wines/ ハンモックスタイル FB https://www.facebook.com/pg/hammockstyle/ 山梨ワインツーリズム FB https://www.facebook.com/winetourismjp/ #ワインツーリズム #山梨ワインツーリズム2019
塩山の恵林寺からすぐの場所にある「信玄館」は日帰りバスツアー御用達の食事処
山梨バスツアーの昼食です。 ほうとうのセットでした。
塩山、塩山駅からすぐのお店
塩山駅北口から徒歩すぐ、立地のいい中華料理屋が菊亭さんです。 麺類のみならず、一品料理・ご飯ものなど種類が豊富。 提供スピードの速さにも定評があります 甲州市、特に塩山駅周辺はあまり行くこともなく、「塩山館食堂」・「平和園」しか知らなかった僕 お昼には混雑必須、創業30年以上の町中華です。 【第1印象】 目に映る野菜の彩りが綺麗ですね~。 ボリュームあるけど、食べやすそう^^ 野菜と塩スープの香りもしっかりしてきます 【スープ】 鶏がらスープの優しい味わい。 さらに八角のようなものも入っていそう。 野菜の旨味も溶けだしているようで甘みが滲みでてる。 だいぶ啜りやすいです(^^♪ 【麺】 中太麺は縮れてますが、やや粉っぽさが残ります。 どこかの製麺所のものでしょうか? 加水は低そうでちょっとモチっとした食感。 スープに良く絡みます(^^♪ トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-225
甲斐ワイナリーの全ての銘柄が楽しめる江戸期の土蔵を甦らせたカフェ
甲斐ワイナリー併設のカフェ ランチ¥2,700-を予約してお伺いしました。 美味しくてリーズナブル、ワインも購入出来て大満足です。
風味が素晴らしく、一度食べると他の羊羹が食べられなくなる程美味しいお店
山梨県甲州市の塩山駅の北側にある1923年創業の老舗和菓子店。Googleマップでは6:00から営業とあるので、お店の方に聴いてみると、毎日1:00頃からお菓子をつくり始め、6:00にはお店を開けるそうです。 上生菓子や水菓子などの日持ちしない菓子は、午前中には売り切れる事が多いそうです。練り切りの上菓子が一個¥250-と驚く安さ。水羊羹やズンダ団子なども安くて、そして、とてつも無く美味しい。 都会では、このような働き方はできないでしょうし、こんなに安く和菓子を提供するのは難しいと思います。 手の込んだ和菓子に敬意を払いながら、自宅で美味しいお茶と共に、大切に頂きました。
奥多摩湖源流の温泉旅館で松茸やきのこの山の幸三昧コース
ドライブ 峠の途中でスィーツ 以前から気になっていたのでよりました 沢があり水の流れる音鳥の声 苔むした木など良いロケーション 丸い器は、温かいくず餅です中に餡があります 値段のわりに量があります
甲州市にある塩山駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
寒い日に、俺の肉そばの看板に惹かれて入店 先にお金を払って注文します 程なく提供されました 出汁を一口 甘目の出汁が冷えた身体に沁みます そばは喉ごしが良くツルツルしてます 多目の海苔もとても良いアクセント 一緒に提供されたラー油をたらすと 甘目の出汁にはバッチリ 肉もラー油で美味しさ倍増です とてもとても美味しかったです
煮込みがオススメ、イモピザも絶品、美味しい串焼きの居酒屋さん
トッレッキングで大菩薩嶺へ行き、甲州市の温泉へ。家路は塩山駅経由。 温泉で疲れを取り、腹も減り、一杯やりたい気分。 塩山駅周り 何かあったかな?とRetty検索。 最初に目に付いたこの店へ。 しかし、店の周り 他にあんまり店なく暗がりにぽつんと。客も地元の人か。 紹介されてた「しそ巻きおろしぽん酢」頂きました。 上手い!あと、モモとボンジリもおいしい。 唐揚げもおいしく揚がってます。 いろいろな串焼きメニューありますが、トリ系がオススメか? お通しのワカメの入った野菜サラダも良かった。 残念なのは、人手不足か、従業員の質が、今ひとつ。タイショウひとりがてんてこ舞いで かわいそう。 それと、服に焼き鳥の臭いが…。 そういえば、厨房で結構けむりが モウモウと。 しかし、もう一回行きたくなる店です。 #焼き鳥うまい #お店きれい #大将がんばり屋
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!