更新日:2025年03月23日
美味しいほうとう鍋を食べたいならこのお店
山梨方面に来ると、ほうとうを食べに小作にきます。 写真はすいとん、かぼちゃほうとう、小豆ほうとうハーフです。 すいとんとかぼちゃほうとうは、多分味は同じようなものだと思いますが、すいとんのほうはすいとんが少し溶け出してドロっとした形になっていてより美味しいです。 2人で入ったのですが、必ずデザート感覚で、小豆すいとんか、小豆ほうとうを注文します。 小豆すいとんはハーフがないので、今回は小豆ほうとうを注文しましたが、やはりこちらもすいとんが好みです。 熱々で体が温まり冬には最高ですね。
石和温泉にある新鮮な様々な海鮮が食べれるお店
甲州名物、馬刺丼。タレが抜群でした。コスパも良いです。日曜日の12時ごろにに伺いましたが、すでに10人待ちぐらいでした。また行きたいお店です。
笛吹市にある南甲府駅からタクシーで行ける距離の洋食店
美味しい洋食が食べられる心音kitchenさん! この日はランチに伺いました! お料理は全部美味しいのですが、私の好物はこちらのポークソテーです!洋食屋さんでしか食べられないお味と柔らかいお肉…いつ食べても大満足!付け合わせのお野菜もカラフルでワクワクするプレートです。 そしてデミグラスのハンバーグも深い味わい。ワインと一緒に楽しみたくなるそんなお味です。 今度は夜、ワインを飲みながら楽しみたいです。 #洋食屋 #ポークソテー #ご褒美ランチ 彩り
地元民に愛される名物ほうとう
【山梨県笛吹市石和町川中島】 赤富士のパワーに酔いしれる♪ 赤富士(あかふじ)とは、普段は青っぽく見える富士山が、主に晩夏から初秋にかけての早朝に、雲や霧と朝陽との関係から富士山が赤く染まって見える現象をいう♫ そう、まさにこの時期なんです! 葛飾北斎の『富嶽三十六景 凱風快晴』の描かれたことでも有名ですよね✨ そんな赤富士がメニューに有るとの情報を得たので是非とも逢いたいと思い石和までやって来ました✨ 店名もズバリ『赤富士』でしょう!(丸尾くん風w) 何度も前は通ってましたがいつも駐車場がいっぱいの人気店です(^_^)v ほうとうや鷄もつ、馬刺等山梨の郷土料理が頂けるので県外の方の案内もし易いお店です だが意気揚々と入店しカレーを注文しようとメニューを見ると何処にもないf^_^; えっ?無くなっちゃったの??? お店のHPには載ってたけどランチの時間帯は面倒だからやらないのかな? 恐る恐る『あの〜、カレー出来ますか?』と尋ねると『あっ、出来ますよ〜』との回答 良かった〜♫ そんな紆余曲折も有りましたが苦労?しただけあって見てくださいこの赤富士✨ 山裾にも細かい演出でカレーが掛かっており素敵なビジュアル(๑˃̵ᴗ˂̵) これが結構スパイシーで味も美味しいんですよね╰(*´︶`*)╯♡ 陣痛が来ている人に赤いペンで「富士山」の絵を描いてもらうと、その絵をもらった人にも赤ちゃんが来てくれるという伝説もある赤富士 なんだかパワーを貰ったな❣️ 未確認ですが対応の感じからするとどなたでもオーダーは出来ると思いますよ(^_^)v 是非貴方も赤富士の勇姿を見に来ませんか? #赤富士 #葛飾北斎 #富嶽三十六景 #凱風快晴 #子宝
さっぱりしたおいしさの野菜ラーメンと焼きモツがおいしいラーメン屋
山梨県笛吹市の甲府バイパス沿いにある風神らぁめんさん。 担々麺が有名な人気店です。 しかし私は相変わらずの醤油ラーメン❗️ 私の基本は、醤油ラーメンがしっかりできてない店はどうかなってところから入ります。 2回目3回目で、そのお店の売りのラーメンをいただきます。 風神さんはそういう意味でしっかりと美味しかったので、次は担々麺をいただきます。 さて、山梨のラーメンばかりを98軒紹介してきましたが、実は100軒目標としていて、あと2軒です。 それが終わったら、ラーメン以外、山梨以外のお店も投稿していきます。
石和温泉にある創業35年を超える居酒屋。多彩な料理と居心地の良い空間が自慢です。
野辺山でゴルフしたあと、石和まで戻って反省会。ホテルのフロントで教えてもらったこちらの居酒屋、大当たり。料理はどれも美味かったし、ビールは赤星、山梨のお酒も含めて日本酒の品揃えもいい! 近所にあったら通ってしまいそうな居酒屋さんでした。
「甲州かすてら 槌や」昔ながらの手作業で仕上げたカステラとスイーツが楽しめるお店
【カステラふっか…うっま…】石和温泉駅から徒歩5分ほど、糸柳という旅館の中にあるお菓子屋さんです!(といっても、道路から入れるので旅館の中をずいずい歩く必要はありません) 一番食べたかったのはチーズズコットですが、さすがにデカいのとお菓子買いすぎなのと同伴者がチーズだめなので(^^;; 今回はカステラで妥協…したのですが、うおーもっと数を買っておけばよかった…‼️と思うくらいおいしい‼️ 文明堂のようなしっとりタイプではなく、とにかくふっかふかぁ…こんなふかふかなカステラあるんか…幸せの味… うー今度はズコットもですが、ロールケーキにチャレンジしたい…\\\\٩( 'ω' )و ////ごちそうさまでした! 日持ち 1週間くらい
笛吹市にある石和温泉駅からタクシーで行ける距離の懐石料理のお店
石和温泉で食べ散らかす女達(♡´ ˘ `♡)•*¨*•.¸¸☆*・゚ 【石和温泉散らかしシリーズpart⑬】♡朝食~♪♡ 石和温泉もあっと言う間に最終日(╥﹏╥) 楽しい時間は早いなぁ。。。 銘石の宿の思い出を噛み締めながら朝食を… 干物うま~い❤イカも笹かまも大好き(*^ω^*) そして、ご飯がうまい♡♡(≧∇≦*) また来たいな♪ #山梨 #石和温泉 #銘石の宿 かげつ #朝食 #たっぷりご飯
石和で二番目に美味しいラーメンを食べに 石和温泉公衆浴場さんへ 娘のところへ届け物があり茅野から武蔵小杉へ その前にお風呂と夕飯を食べようと向かいました 19時10分に到着 お風呂の前に食べたい嫁と風呂の後に食べたい私 もちろん嫁の言う事は絶対!先に食べる事に 運良くテーブル席が1卓空いておりました 他のテーブルではご近所の方達が楽しそうに飲まれております ボトルキープしているんですね、羨ましい! もちろん食べるのは、石和で2番目においしいラーメン 私は ラーメン大盛り900円 嫁は ラーメン600円 10分ちょいで登場 具材はチャーシュー、メンマ、わかめ、海苔、ネギ スープは鶏ガラと煮干しのようです 2番目なのかわからないですが、おいしいスープ これは1番と言ってもいいんじゃないでしょうか? 麺は中太麺の縮れでスープの絡みが良し そして大盛の麺量は2玉の様で食べ応えあります チャーシューは厚めに切られ味も染みており旨し 初めて食べるのに懐かしいラーメンでした 食後にはお風呂へ 浴槽が3つあり源泉(冷たい)、加温、電気 電気はかなり強く、痛いほど 電流爆破の大仁田厚の様になりました 車じゃなければ風呂に入ってからラーメン食べてまた風呂に入りその後に軽く飲んでをしたかった 24/06/15 土曜日の夜 #石和で二番目に美味しいラーメン #この日は二番目の店に2度
今年のホワイトデー
笛吹市にある石和温泉駅付近のカツ丼が食べられるお店
めーーーっちゃおいしかった!!!外観は見つけにくかったのですが、ラーメンがめちゃくちゃ美味しかった。
打ち立ての蕎麦と鳥モツが美味しい。石和温泉郷のお蕎麦屋さん
平日11時開店と同時に入店。先客1名。 その後も次々と入店して来る。広い店内はゆったりした配置でテーブル席はあっという間に一杯に。座敷へと案内に。かなりの人気店。 本日の蕎麦粉は北海道産⚫︎⚫︎(←詳細が掲示されていたが写真撮り忘れてしまった)と掲示してあった。 メニューも豊富で悩ましいが、甲府名物のモツ煮とセットになった平日限定の鳥モツセット(1,265円)のうち「大もり蕎麦+鳥モツ」を選択。連れは冷たい蕎麦定食(1,265円)※本日の一品は天ぷらを注文。 しばらくして配膳されるとボリューム感満点。女性や年配者には多過ぎであろう。 個人的にはもう少し硬めの茹でが好み。つゆにも拘っている様で味、香りが強めでした。鳥モツは甘辛く煮たモツは臭みは無く美味しい、タレをご飯にかけて食べたら美味いだろうなぁと思う。ご飯も欲しかったが蕎麦の量も多かったので断念。 店を出たら広い駐車場は満杯。かなりの人気店でした。 先客1名の方は余程蕎麦好きの様で蕎麦定食の他に追加で単品大盛もり蕎麦を3回もおかわりして気持ち良く帰る強者でした。
オムカレーが美味しい、石和町にあるインドネパール料理のお店
この地域だと絶対ココはおすすめです!いろんな種類のカレーがあり毎回違うものを頼んで楽しめるのでリピ率凄くなりそうです( *・ω・)ノ
日替りワンプレートランチが美味しいカフェのお店
いつも通る道なのに気が付かなかったー! 素敵なカフェ&レストランのこちらのお店は、カラフルな瓦が目を引くお店です。 11時目指してお店に立ち寄ると、もう店内は予約でいっぱい〜 運良くテラス席だけ空いていたので、暖かい桜の咲くこの日は迷うことなくテラス席に着席です! 食事が出るまで多少時間がかかりましたが、その間にお隣のファミマで野暮用を済ませたり、同じ敷地内にあるカフェを探索したり、それはそれなりに楽しい時間を過ごせました。 お食事はお野菜たっぷりの女子が好きそうなメニュー。お話ししながらゆっくりテラス席を楽しみ、結局その後カフェにも寄ってしまいました〜。 車は県外ナンバーばっかり。地元と言うより県外の方々が多い印象でした。
名物の馬刺しが絶品、出張時の夜ごはんにオススメのコスパ抜群居酒屋
宿泊したホテル近くの人気の居酒屋 カウンターのみのメニューがありましたが お店人気の馬刺しを頂きました 赤身を甘めタレにニンニクが美味しい 柚子胡椒も美味! 地酒セットはクジ引きで銘柄を決めるので何が当たるか楽しみ 今回は銘柄が被ったけど美味しい日本酒でした
ニョッキのソースが美味しいと、地元でも有名な人気の洋食屋さん
サラダとニョッキとステーキを頂きました! サラダの野菜もドレッシングも美味しく、ステーキのお肉も柔らかくて味付けも良かったです。 中でもニョッキのソースは最高! ゴルゴンゾーラのソースがサラッとしてしつこ過ぎないけどコクがある! お腹いっぱいなのに、トースト頼んでゴルゴンゾーラソースを堪能しました! また来たいです♬
源泉かけ流し温泉を楽しめる旅館、夕飯はどれも美味しく朝食は種類豊富
■華やぎの章慶山 山梨県石和温泉の源泉かけ流しの宿、華やぎの章慶山へ泊まってきました。 駅から徒歩7分くらい。無料送迎もしてくれますが、そこまでの距離じゃないですねー。 丁寧に出迎えてもらって、ウェルカムまんじゅうを受付直後、部屋に入ってからと2回いただいて、温泉に入ったら晩御飯。 この日は部屋食でした。仲居さんがてきぱきと準備をしてくれてスタート。 メニューはこんな感じ。 ■お通し 白子豆腐、ずわい蟹、蟹味噌、イクラ、芽葱、菊花、柚子美味噌 ■前菜 人参のムース、人参のサラダ、ヨーグルトと小鯛寿司、酢橘。 むかご真薯、葡萄豆お造り 本鮪赤身、本鮪大トロ、つま色々 ■揚げ物 季節の天ぷら ■味自慢 逸品山梨特選甲州ワインビーフサーロインステーキ季節の野菜添え ■煮物&差物 鰤と根菜の炊き合わせ大根、人参、しし唐、海老芋、鉢柚子 茶碗蒸し小柱小粒つみれ、鶏肉、銀杏、三つ葉 ■地産 甲州名物特選宝刀柚子風味 ■ご飯 蟹釜飯 ■氷菓 パティシエオリジナルデザートのロールケーキとハーブティー 山梨県なのに本鮪の大トロが出てきたり、山梨県の銘柄牛ワインビーフ(生産履歴証明書付き)のサーロインとゴージャスなもの。 食材が豪華なだけではなく、部屋食なのに目の前で職人さんが天ぷらを揚げてくれたり、常に出来立ての料理を味わってもらおうという気遣いがひしひし。 満足感いっぱいの夕食でした。 紹介している記事はこちら https://goo.gl/AFFY4w
石和温泉駅からすぐの喫茶店
下山後は10:00過ぎでも開店している駅近くの「にしき」に入店。ランチは11:30からとメニューには書いてありましたが、聞いたら大丈夫ですと柔軟な対応。喜んでA定食(ハンバーグと豚生姜焼き)を注文。丁寧に作ってあり、周りもハンバーグか豚生姜焼きを注文していました。良心的なお店でした。
笛吹市にある石和温泉駅付近のお店
温泉を堪能した後にこちらへ。 天ざるの大盛りを注文。 天ぷらが予めそばつゆに投入されて出てくる。このスタイルは初めてだが、ここいらでは一般的なのだろうか? 蕎麦は細目でかなり白い。細目なので歯応えがあまりないが、蕎麦は喉で食べる物なのでこれはこれでありだろう。 そば湯が出たのでそばつゆに入れて飲んでみたが、濃い。天ぷらの油もあるし、そば湯を入れても完飲は難しい。これは別の器を頼んで飲むべきだったか。 2022.12.25 Dec-016 #石和温泉駅蕎麦 #山梨蕎麦 #もりそば
笛吹市にある石和温泉駅からタクシーで行ける距離のお店
4/29遅めのランチで訪問しました。 初めての訪問です。 自分は「やまとかつ玄」¥1672、家内は「海老ロース」¥1584、子供は「ロースかつカレー」¥1452を注文、ご飯・お味噌汁・キャベツはおかわり自由です。 ご馳走さまでした。 #リピート決定
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!