古民家ほうとう屋”いしはら”お庭を見ながら、ほうとうをいただきました。勝沼醸造と丸藤葡萄酒工業との間、国道20号を少し入ったところにあります。南瓜、大根、白菜、お揚げが入って、野菜の旨味が出汁になった美味しい汁。モチモチした麺も食べ応えがあります。もつ煮もおすすめ。勝沼エリアの人気ほうとう店の一つです。 #ほうとう
口コミ(25)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
【 勝沼ぶどう郷への入り口・石原邸で「ほうとう」を食べられる幸せに浸る 】 中央道勝沼インターを降りて甲府方面に走り、右手にビストロを見て通り過ぎて直ぐの信号、藤井の交差点で勝沼方面に右折して直ぐ。右手に大きな欅の木、幟旗が見えたらストップ。そこが石原さんの邸宅です。 素晴らしい庭と、風格のある屋敷。ご自宅を使ってほうとうを食べさせていただける。 山梨の郷土食であるほうとうの、昔ながらの味を、建物と庭と共に楽しむ事ができる。 山梨に行くのならば、一度は訪ねておいておきたい処です。 前回、桃の時期に仲間の皆さんと山梨を訪ねた際に連れて行っていただきましたが、入れず。 今回、平日に妻と山梨日帰り小旅行。 手前のSAにて予約を入れました。 門を入ると、ご主人でしょうか、庭の手入れをなさっています。娘さん?上品な綺麗な女性に迎えられて座敷に上がりました。 古民家と表現されている記載が多いのですが、格式のある先祖から受け継ぐ、今も現役のご自宅です。「田舎の親戚の家に来たみたい」とも。実際、厚かましい私は、あちこちの戸を開けてしまい、戸を外して四苦八苦! 落ち着いた広い座敷に、座卓がいくつも置いてあります。掘りごたつではないので、頼み和室用の椅子を出して貰えました。でも、結局食べ辛くて座っちゃいましたが… 料理はほうとうと、もつ煮のみ。 自家製の手打ち麺と、季節の野菜。 やはり、かぼちゃが大事。何も奇をてらわない、昔から甲州の人達が自分の家庭で作っていたほうとう。 これ程美味しいほうとうは有りません。 体の芯から温まる。心も温まる手料理です。 もつ煮は、下処理をちゃんとしているので、柔らかく、臭みなく、とても美味しい。 土日は、とても混み合う。 また訪ねて、同じほうとうを食べたい。 先客の老母連れの紳士の卓上には、鍋が3つ。 何だと思いましたが、自身が食べ終えて、解る気がしました。 また、平日の休みを取って笹子トンネルを超えて行きます。合掌… おまけ 玄関を上る、上がり座敷に沢山のコンポート、ジャム、フルーツソースのビンが置いてありました。 柿のチップスの試食も可。 近所の「ふーちゃん」の手作り。 「おばあちゃんなのですか?」と、失礼な質問。 お若い、ふーちゃんだそうです。きっと素敵な女性が作ってらっしゃるんでしょう。 #素朴なほうとう
ワインの郷、勝沼の田園風景に溶け込む味わい深い日本家屋。見事なお庭を眺めながら家庭的で素朴な一杯をいただきます。 飛び石を辿る門から続くアプローチを抜けると、年季の入った木造家屋が出迎えてくれます。抜けるような青空に屋号を銘した瓦が映えますね。一番乗りで座敷に上がり注文するのは『ほうとう』と『もつ煮』。フードメニューはこれだけなので迷うことはありません。 まずは前菜代わりにもつ煮が登場。使うのは豚モツ。臭みは皆無でじんわり優しい味わい。ピュアなモツの味わいを楽しめます。ああ、キリっと冷えた冷酒と合わせたい。 そしてほうとう。熱々の鉄鍋で供されます。お椀に適量取り分けて、ふうふうしながらいただきます。手打ちのほうとうはもっちりとした口あたり。そしてむぎゅむぎゅと力強いコシを楽しめます。麺好きとしてはこの上ない幸せな時間。美味しいね。 かぼちゃに里芋、にんじんに白菜、大根に油揚げと具は野菜オンリー。スープは野菜の旨味がよく染み出たお出汁の効いた味噌仕立て。じんわりと身体が温まってきます。 ほうとうを堪能した後は“ふーちゃんの手作り”というジャムや佃煮を吟味。帰ってからのお楽しみに『ふき煮』と『茎にんにく佃煮』を購入。熱燗と合わせるんだ。 まるで田舎の親戚の家に来た気分。派手さはないですが確かな味わいの家庭料理を楽しめました。 ごちそうさまでした! #旅グルメ
GOTO山梨。 大好きなほうとう屋さん、皆喜に行ったら、 まさかの2時間待ち。 近所にほうとう食べられるところあったかなー と検索してこちらに。 古民家を改装してあり、趣あるのは皆喜さんと一緒。 こちらも80分待ちでしたが まあ仕方ないですよね。 4連休ですし。 メニューは潔くて、 ほうとう1,000円ともつ煮のみ。 そしてこの日はもうもつ煮はなくなってしまっていて、ほうとうを人数分頼みました。 7分ほどで到着。 暑い日にほうとうもなかなか乙なものです。 味噌味がしつこくなく、 おばあちゃんの味がします。 ほうとうも野菜たちも優しい味ー! とっても美味しかったです。
古民家を利用した趣きのある建物でした。 ほうとうは1種類のみで税込でこのお値段! 味噌仕立てで美味しくいただきました。