山梨旅行で立ち寄り、何件かあるうち、口コミを見て、この店を選択。 駐車場は、結構広いですが、入りきれず道路まで列が出きるほど。 ようやく入り、欲ばりうどんとちくわの天ぷらを注文。うどんは、噂通りこしもあり出汁もおいしくいただきました。 特大かきあげと炊き込みご飯は、すでに売り切れだったので、次回リベンジします。
口コミ(64)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
都内→志賀草津→ビッグハット→八ヶ岳高原ライン→中央道沿い→河口湖・山中湖→道志みちの一泊二日ツーリングで訪問しました。 麺許がどうしても欲しくて。吉田のうどん大好きだから麺許もらわないとと、平日やっと訪問できました。お昼の営業終了30分前ぐらいに行ったのに駐車場満車。バイクなので端っこ止めて記帳して待ってました。 いくつかのトッピング売り切れで、並んでる時にあったかい肉うどん、煮卵トッピングで注文。回転率良いからか15分ぐらいで入店しました。 でっかいお皿で運ばれてきた肉うどん。吉田のうどんにしては麺柔らかめ。出汁も飲んでみるとスッキリした味わい。 麺は硬くて出汁旨味たっぷり、というお店が多いイメージだけれど、比較的柔らかめな麺と、スッキリした味わいのスープ、これらが合わさって、優しい味わいのする吉田のうどんとして、完成してる感じでした。 すっげーサインの数。やっと麺許とれました♪( ´θ`)
2024.4.20訪問。 本場の吉田のうどんを求めて、山梨県富士吉田市まで( ^ω^ )地元の人気店【免許皆伝】で「肉うどん(温)」、「つけうどん(冷)」に「特大かきあげ天」を注文‼︎途中、お店のお心遣いで「味付半熟タマゴ」と「きんぴら」をサービスしてもらい、朝早く出て食べに来た甲斐があった‼︎鰹節ベースの旨味たっぷりスープと牛肉(こちらのお店は馬肉では無く牛肉を使用との事。)の脂身の甘さで美味さが倍増!飲み干したいくらい美味かった^_^また、硬いイメージの吉田のうどんだったが、比較的硬く無く、啜りやすくて美味しい‼︎案内の女性を含め、全ての店員さんの対応が良くて最後まで満足する事が出来た^ - ^
山梨県富士吉田市の郷土料理・吉田うどん巡り4軒目。 3軒回りましたが、まだまだ余裕です。 次は、人気ランキング4位の麺許皆伝へ。 2軒目も3軒目もネット情報の開店時間よりも早く開店しているようなので、急いで向かいます。 …遅かった! 11:00開店で10:55に到着したのですが、懸念が当たってしまい、すでに満席らしく店の前に人が溢れていて、20台以上分ある駐車場も満車で入れず。 いつもめっちゃ混んでいるという情報の通りだ…(^^;; ま、うどんだからそんなに時間かからないだろうと高を括って、とりあえず駐車場待ち、ツレには順番名前書きに行ってもらいました。 …結局、入店まで55分かかりました。ナメてた〜! 入店の少し前に、メニューが渡され先に注文。 ツレともども、ここでも、かけ(450円)で。 店内は、入口前にカウンター席が数席あるほかは、広い座敷にテーブルが9卓ほど。 テーブル間は間仕切りが置いてあります。 そして、並び始めてちょうど1時間で着丼! 長かった〜(^^;; ちょい濁りのツユに手打ち麺が入り、具はネギのキャベツ。油揚げは入らないんですね。 卓上に天かすが置いてあるのが嬉しい。 あと、すりだねを投入して、いただきます♪ 麺は、吉田うどんでは中くらいの太さくらいなのかな。普通のうどんよりはかなり太めですけどね。 モチモチして、良い食感。 ツユは、味噌と醤油のあわせの、ちょい濁り。 おぉ、ここのツユ美味しいな〜♪ キャベツは千切り風に切られています。 1時間も待ったのに、食べるのはあっという間。 でも、噂通り美味しかったし、麺とツユのバランスがとても良い感じ。 この日巡った中では、ツユの好みはここがナンバー1でした。 吉田うどん巡り 1軒目:栄屋(550円) 2軒目:桜井うどん(450円) 3軒目:ムサシ(500円) 4軒目:麺許皆伝(450円) #うどん #吉田うどん #郷土料理
早めに富士吉田に入り、吉田うどんを喰らう! 麺許皆伝に行ってみると外まで行列が出来る寸前! 欲ばりうどん590円を注文。 肉、ワカメ、キャベツ、きつね、ちくわ天の欲張り感半端ない(笑) 吉田うどんと言えば生唐辛子も忘れてはいけない。 歯応えのあるうどんと旨味が集まったツユ。 肉も良いがキャベツが美味しい♪ 満足!