更新日:2024年12月29日
ザ・吉田うどん!この界隈の有名店。しっかりとした歯ごたえのある麺が特徴
吉田うどんは色んな店があって目移りしちゃうけど、ここ美味しいね。人気ランキング上位に入ることだけある。大型連休最終日だったけど15分ぐらいで着席出来ました。肉うどんの大盛頼みましたがペロリと食べられました。ホントに美味しい。写真撮るのを忘れてまた箸を付けてしまった。ヤラカシタ。 駐車場は店舗前に自由ですけど、並んでいる人に気をつけて。 #吉田うどん #肉うどん
安い、早い、美味いで有名な吉田のうどん店
10:55入店。すぐ肉天うどんをオーダー。 スマホをいじり始めたら背後で「肉天うどんでーす」との声。てっきり厨房にオーダー入れたのかと思っていたら、「宜しいですか」と再び。うわっ、もう来た。めちゃうま!これで600円かぁ。近所に欲しいなあ。
郷土料理のうどんが有名。名物黒うどんは是非ご賞味あれ
ここのはだいふ硬い。味は良い。暑いので冷やしうどんと鶏の唐揚げ。うどん皿に添えられた柚子胡椒?と合うね。天かすはどうかと思ったがこれも良いアクセントになっている。
肉は牛肉、うどんの表面はツルツル。行列ができるうどん専門店
都内→志賀草津→ビッグハット→八ヶ岳高原ライン→中央道沿い→河口湖・山中湖→道志みちの一泊二日ツーリングで訪問しました。 麺許がどうしても欲しくて。吉田のうどん大好きだから麺許もらわないとと、平日やっと訪問できました。お昼の営業終了30分前ぐらいに行ったのに駐車場満車。バイクなので端っこ止めて記帳して待ってました。 いくつかのトッピング売り切れで、並んでる時にあったかい肉うどん、煮卵トッピングで注文。回転率良いからか15分ぐらいで入店しました。 でっかいお皿で運ばれてきた肉うどん。吉田のうどんにしては麺柔らかめ。出汁も飲んでみるとスッキリした味わい。 麺は硬くて出汁旨味たっぷり、というお店が多いイメージだけれど、比較的柔らかめな麺と、スッキリした味わいのスープ、これらが合わさって、優しい味わいのする吉田のうどんとして、完成してる感じでした。 すっげーサインの数。やっと麺許とれました♪( ´θ`)
隣店舗で生麺を購入でき、カレーも美味。コシが強くて旨い吉田うどんの店
今日は山中湖から河口湖へ向かう途中の富士吉田…の道の駅にドライブの途中寄り道。 富士山の頂上にあったレーダードームが隣に移設されてる所です。 セルフの食堂。 肉うどん550円。 液晶券売機…ボタン押したら注文が厨房に飛んでます。 番号呼ばれたら取りにいく…傍らにはセルフコーナー、揚げ玉いただき、一味をフリフリ。 スープ甘め…肉の味付けが染み出てるのか? ご飯が欲しくなる。 肉、馬肉だよな… 麺は歯ごたえあるケド思ったより普通… 吉田のうどんはもっと、もっと、もっと、もっと歯ごたえあるだろう… 自家製麺って書いてあるな… それより、麺が長えよ…50cmはあるな。 キャベツがまた良し。 セルフの給茶機、カップが富士山… うどんメニュー全体的に安めで良し。 回数券が売ってる…そんなに来れないだろ… さ、道の駅でお土産買ってかえろう… ごちそうさまでした。
手打ち吉田うどんが食べたいなら、地元人気のこのお店
土曜日の少し遅めに訪問 席は半分くらい埋まっていました オーダーシートで肉天うどんを注文 すぐに提供されました。 スープを一口。甘めで出汁が効いています。 美味しい。 うどんは硬くゴワッとしていて 甘めのスープと良くあいます。 甘めの味付けのお肉ともあいます。 天ぷらも始めサクサク、こちらも甘め出汁と良く合います。 途中で自家製という薬味の唐辛子を入れると ピリッと味が締まります 飾り気のない店内ですが 気さくな店員さんで 気持ち良く美味しく頂きました。 店を出たら売り切れの看板 ちょうどいいタイミングだったみたいです。 また立ち寄りたいですね
名物吉田うどん屋さん。手打ちのコシの強いうどんは歯ごたえ抜群
朝から営業しているトコで検索して選択した 詳しいことは知らずに ムサシうどんを注文 店に来た時から分かっていたが 魚介系のスープ 苦手なんだな 一口食べて、やっぱり嫌いだ かき揚げは最高に美味い でもスープの相性は良くない 麺の硬さは吉田のうどんとしては普通じゃないか? 最も硬い部類としているコメがほとんどですが ただし冷やしを食べていない 麺はとっても美味しい 食べ進む内に段々スープに慣れて来た それでも流石にスープは飲み干せない 残してしまって申し訳ないなぁ と思いながらワカメとうどん お揚げとうどんを食べる 結局スープも飲み干してしまった なんだ旨いじゃないか
うどんはコシが効いてしっかりした味わい、漬物が無料で食べられる店
地元民多数でした。店内、駐車場が広め。味はしっかりめの出汁が効いてて好み。再訪確実!富士吉田で彷徨いがちなうどん屋探しに終止符が打たれた予感!
富士吉田市にある富士吉田駅付近のうどんのお店
吉田のうどん❣️❣️ 毎年恒例のお店で、カツカレーとうどんのセットです❣️ 790円でカツカレーと、小うどん、サラダ、漬物が付いてます。今回もプラス130円で、うどんを大盛りに変更❣️ ボリュームもありお得なランチセットですね さて、毎年の投稿ですが、今回のカツカレーはルーが、新たなスパイスの香りとトロミで、一段とカツのカリカリ感が増した印象です❗️ うどんは、冷やしなので歯ごたえ半端ない‼️ その硬さが病みつきてす‼️ 他はの2品は、豚タン塩丼と肉野菜丼です❣️ これからも、毎年恒例のお店であって欲しいお気に入り店でした^_^ #吉田うどん #カツカレー
コシは最強!名物吉田うどんが食べられる富士吉田市のお店
肉天うどん これで500円 安美味 座敷がいい 時々富士急が通るのもいい
月江寺にある吉田うどんの老舗
都内→志賀草津→ビッグハット→八ヶ岳高原ライン→中央道沿い→河口湖・山中湖→道志みちの一泊二日ツーリングで訪問しました。 日曜営業されてないみたいなので、平日行くことあったら行ってみようと思った桜井うどんさん、やっと訪問できました。温かいうどんか、冷たいうどんどちらにしますか、と聞かれて温かいのくださいと伝えました。 うどんは基本シンプルな食べ物だと思います。そこに麺にタップリの歯応えを与えて個性出したのが、吉田のうどん。さらにそれぞれのお店が少しづつ出汁を工夫したりしてるので、同じ吉田のうどんでも、お店によって少しづつ個性が出て面白い。 僕はその麺の歯応えと、出汁の旨さに魅了されました。 その中でも、温かいのか冷たいのかのどちらかのみで、シンプルで、お手本のような吉田のうどんを頂きました。 麺の歯応えは、普通のうどんよりは勿論かたいですが、ネタになる程硬いわけでもなくホントちょうど良い歯応え。トッピングも油揚げとキャベツのみ、勿論スープも旨みタップリで美味しくて、麺と出汁の旨み、たったそれだけで大満足するうどんでした。 壁には、スゴイサイン色紙。吉田のうどんの完成系みたいなのを食べた気分でした(*≧∀≦*)
当店は吉田のうどんの中でも数少ない全てが手作業の「本格手打ち」朝10時より営業!
都内→道志みち→山中湖→ツーリングで訪問しました。 富士宮とかまで行くつもりでしたが、高速激混みでロンツーは断念。山中湖辺りプラプラ走る普通のツーリングに変更しました。ただ、富士吉田に来たら、吉田のうどんは必ず食べたい。今まで温かいのしか食べたことなく、冷たい吉田のうどん食べれそうなとこ調べて、くれちうどんさんへ訪問しました。 冷しスペシャルを注文。この日はまだ暑い方だったから、一口食べるとヒンヤリして気持ち良き。そして冷たくても、麺のコシの強烈な食べ応えは顕在。スープ少なめなのに、たったこれだけでも美味いとわかる濃厚な出汁でした。 駐車場の横にトトロいて可愛かった。カウンターから、麺茹でているとこしっかり見える。初、冷たい吉田のうどん、堪能しました(*´ω`*)
地元名物の吉田うどんが食べられるお店。コシのある麺が人気
肉うどん(¥580)をいただきました。 麺は太くて硬くて、これぞ吉田のうどんって感じです。 汁はお味噌風味の優しい味でペロっと食べれちゃいました。 天かすのトッピングやすりだねを入れても美味しかったです。 すりだねは赤と黒があり、お土産用に買って帰ることもできました。
軒並み14時閉店の吉田うどん店ですが、数店舗14時過ぎでも提供してくれる店があります。 14時半過ぎは残念ながら肉うどんは売り切れ、かけうどん500円になりました。かたくていろんな幅の麺が噛み応えにアクセントをもたらして美味しいですよ~丁寧でありながら勢いを感じるしっかりした吉田うどんを堪能しました。 外は猛烈な雨で、雷様ご機嫌斜め何が起こったの?と不安になる空模様でしたが、出汁の匂いが嗅覚を刺激する、清潔な店内と若旦那の如才なさに今回も山梨に来た〜!!と旅行気分が始まりました。 すりだね200円が3個ある。。も少し欲しい。。若旦那がすぐに出来ますよと、特大サイズタッパーからかわいいサイズのカップに作ってくださり買いだめ。 肉不足はお店から車で少し行ったとこの鐘山苑近くの肉屋さんで馬刺しを買ってニンニクをすりおろして夕飯にしました。新鮮で美味しいですよ~ #吉田うどん
麺がモチモチ、しっかりとした触感の吉田うどんが堪能できるうどん店
富士急ハイランド近くの吉田うどん店。 紙にメニューを書いてオーダーするシステム。 カウンターは4席。4人〜6人のテーブルが8つくらいのお店のサイズです。 一番人気は、あらきうどんですが、ちくわ天うどんの冷たいのを選択しました。 吉田うどんは、コシが強すぎて喉越しは楽しめないですが、 美味しいから、まぁいいか。 肉うどんの肉は馬肉になります。 #吉田うどん #カウンター席あり #駐車場あり
富士急ハイランドの中にある、ラーメンもお団子も食べられるお店
富士急でランチ♪ 富士急ハイランド内にあるお店〜! 平日&11時でめっちゃ空いていた!!! 頼んだもの ・パスタ・デ・ココ監修 あんかけパスタ ソーセージものってる! ペロッと食べれた〜! これで絶叫系も元気に乗れる!!!
うどんは喉越しもよくもっちもち。さくっと食事ができるうどん屋さん
吉田うどんって感じです。歯応え抜群。
温玉が美味しい、ボリューム満点でコシのある麺や出汁が人気のうどん店
#遠出シリーズ その209 #吉田うどんシリーズ その5 ここもやっと来れたー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 ずっと狙ってたんだけどなかなかタイミング合わずで入れてなかったー˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ ほらね(^_-)-☆ また卓上に #無料トッピング の #天かす あるのに #冷やしたぬき #500円 でしょー(o´罒`o)ニヒヒ♡ ここもけっこう遠い場所なのにいつも混んでるでも食べて納得ლ(´ڡ`ლ) 美味しいわ(๑><๑) そしてやっぱり #うどん に #生たまご を絡めて食べるのだლ(´ڡ`ლ) #山梨好き #山梨フリーク #山梨グルメ #河口湖 #河口湖好き #河口湖フリーク #河口湖グルメ #富士吉田 #富士吉田好き #富士吉田グルメ #吉田うどん好き #うどん好き #たまごを絡めて食べるの好き #ヒンナヒンナ #aha
南都留郡西桂町にある三つ峠駅付近のうどんのお店
11/11のお昼に訪問しました。 久しぶりの訪問です。 自分は『キムチうどん?&サービスライス』家内は『肉汁うどん&半カレー』子供はカレーライス&『ちくわ天』を頂きました。 キムチうどんは、(辛)肉汁うどんよりも辛さがマイルドで食べやすい辛さでした。 美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #吉田のうどん #サービスライス有り
天ぷらうどんはインパクト抜群。アットホームなうどん屋
吉田のうどん初体験。きんちくうどん(きんぴらとちくわ天)と肉天(肉とかきあげ天)をオーダー。 天ぷら美味しかった!!!きんぴらはぴり辛。卓上のラー油?もおいしかった!!
富士吉田 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!