10:55入店。すぐ肉天うどんをオーダー。 スマホをいじり始めたら背後で「肉天うどんでーす」との声。てっきり厨房にオーダー入れたのかと思っていたら、「宜しいですか」と再び。うわっ、もう来た。めちゃうま!これで600円かぁ。近所に欲しいなあ。
口コミ(78)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
山梨県富士吉田市の郷土料理・吉田うどん巡り、ラストの5軒目。 4軒回りましたが、まだお腹に余裕あり。 続けざまに3軒巡ったので、いったん北口本宮富士浅間神社に参拝して一服した後、次は人気ランキング5位の美也樹へ。 12:40に到着したものの、ここも15台分ある駐車場が満車でしばらく待機。 駐車場待ちと行列並びで、結局入店まで30分かかりました。お昼どきは、やっぱり人気店はどこも混みますね〜(^^;; ちなみにここは、記名式ではなく、行列式での待ちスタイルでした。 店内は、4人がけテーブルが何卓か並んでいて、小上がり席も2卓あり。 全体的に狭めの空間にギュッと詰まった感じ。 4人卓に通され、後ろに並んでいた謎の年増カップルと相席に。 ツレともども、ここでも、かけ(400円)で。 暑い日だったのに、年増カップルの女性の方は、鍋焼きうどん頼んでました。別にいいんだけど(^^;; 4分ほどで、着丼! ちょい濁りのツユ、麺の上には短冊切りにされて油揚げとキャベツ。 麺が見えないくらい、油揚げかたくさん乗っています。 すりだねを投入して、いただきます♪ すりだねは、どこの店も必ずあるんですね。 麺は、ザ・吉田うどんという感じの太さ。 結構硬めで、コシは強いけど、ツルツルした食感。 ツユは、カツオ・煮干し・出し昆布から取った、味噌と醤油のあわせの、ちょい濁り。 これも、ザ・吉田うどん的。 食べている途中で、急にお腹が良い感じに。 これまで食べてきた分が、膨れてきたのかな。 聞いてみると、ツレもまさに同様。 ってことで、ちょうど時間も良い頃合なので、吉田うどん巡りは、これにて終了。 お店によってそれぞれ個性というか特徴があり、楽しい食べ比べでした。 これから忍野八海巡りをして、膨れたお腹を減らしていきます(^^) 吉田うどん巡り 1軒目:栄屋(550円) 2軒目:桜井うどん(450円) 3軒目:ムサシ(500円) 4軒目:麺許皆伝(450円) 5軒目:美也樹(400円) #うどん #吉田うどん #郷土料理
吉田うどんのハシゴで2軒目。なのにカレーうどんを注文。笑 カレー餡が熱々で辛さもあっておいしい! 相方がつけうどんの麺は冷たいのをいただいていて、麺も歯ごたえあってスープも美味しかった◎ 次は腹ペコの時行くぞ!
妻を連れて2回目の訪問、1回目はバイクツーリングできたけど美味しかったので。 相変わらず安くて美味しくて大満足 今回は私は食べたかったカレーうどん、妻は肉うどん。 コシがあって美味しい! また来ます!
超有名店の吉田うどん屋さん! ゴワゴワ麺もちょうど良く 馬肉を使ってるところも高評価! 吉田うどんはこうでなければね! 俺は肉天うどん 奥さんは肉うどん! 天かすが無かったのが残念って事かな! ご馳走様でした! #お忍びデート #吉田うどん #馬肉