
私の生まれた家から右へ二つ目の坂を下り切った中村川手前の角にあるREGAさんに初訪問しました。
当時の亀の橋は(母曰く)寿や松影町のドヤに住む人々も歓迎する町。
間口が2〜3間程度の惣菜屋、酒屋、煙草屋が所狭しと並ぶ商店街にも満たなかった町。
何より歩いて坂を父の眠る蓮光寺よりも下る時は必ず町医者!に連れて行かれると察して泣いた幼い記憶しかない亀の橋。
「母曰く良い先生」だったらしいですが。
(石川医院の場所は違う名前のクリニックでした)
そんな信号の角にあり、間口が広く一際目立つので直ぐに分りました。
店内は予約で満席です。
人気店なのですね♪
いただくのは8,000円のランチコースで、貯まったVptも予約時に放出したので
その分お酒も多めに飲もうかワクワクしています。
最初に出たスパークリング(無料)はスプマンテでしょうか?少し酸味が強く、
次からはキレのあるスッキリ系の白ワインをお願いしました。
支配人?マネージャーから
料理の説明を受けたので、料理の都度ワインをお願いしました
最初の白を飲み干した後
「今よりも2〜3℃上がるまで楽しめる」という
少し重厚なワインが出てきたので、
4種の前菜をいただくにはキツイかなと
一旦元のワインに戻した後はソムリエにお願いしました。
白海老とカラスミのパスタから…海老まで
オマールと帆立のグリルはサラダ仕立て。
最初のワインの気高い香りと合いましたが、
その前に供された
#4種のチーズクレープ
これがとてつもなく美味!
河豚の白子焼きの様な食感と、甘味苦味香ばしさ奥行きが複雑に絡み合う素晴らしい品。
「どうですか?」というソムリエに思わず頷きました。
なるほど、先程の濃いワインは
そのためににも勧めたのですね♪
さすがです!
料理の追加もお願いしてみましたが、
私だけにしか提供していなく用意が無いとのこと。
次回クレープが含まれるなら予めお願いしようと思います。
メインの和牛は硬く、途中でナイフを止めましたが
その後のドルチェは素晴らしかったです♪
割引があるので会計は異なりますが、かなり安いと思います。
人気の®️投稿者さん達が挙って高評価なのも納得、また来たい店です!
帰りはソムリエとシェフがお見送りしてくれました。
#忙しいのにきめ細かな接客
#シチリアワインは柑橘が強くて少し戸惑う
#亀の橋
#コスパの良いイタリアン
#1人ランチ