更新日:2025年05月31日
津久井湖近く、クロワッサンがオススメのモダンでユニークなカフェ
【巨大倉庫?をリノベーションしたおしやれカフェ】 津久井湖のすぐ近くに構えるカフェ。 巨大な倉庫?工場?をリノベーション、大きな焙煎機を店内に設置。 とにかく天井が高くフロアが広く、ゆったりとしたレイアウト。 サイクリストや観光客などお客さんも多いのですが、落ち着いた雰囲気がいい感じです。 注文したのはカフェラテ(T 630円)。 かなりミルクがしっかりしていて、クリーミーな口あたり。 エスプレッソもしっかり香り、全体的にパワー系・ストロングな印象。 オリジナルのカップがかわいいです。 一緒に注文したのはクロワッサンサンド。 選んだ具材は、たっぷりのエビと卵のタルタルとマヨネーズソース(920円)。 ふわっふわサクサクなクロワッサンが、とにかく美味しい。 バターもしっかり使われ、そのままでも甘みを感じるほど。 さすがクロワッサンで人気なカフェなだけあります。 タルタルソースもたっぷり入っていて、思ってた以上の食べごたえ。 十分食事になる食べごたえです。 渋谷のお店へは行ったことあるけど、その時から津久井本店が気になってました。 やっとこれた!
平打ちの縮れ麺がスープと絡まって美味しいラーメン屋
久しぶりの訪問 平日の13時過ぎ お客様はいませんでした 相模橋本らーめん今味 醤油味 900円 をチョイス♪ 魚介の味を楽しみたかったのでこちらにしました まずはビジュアルですよね〜 みてください! ナルト、ほうれん草が入っていて、ザ・ラーメンという感じ スープはほのかに魚介を感じます 力強い醤油味って感じ 美味しいっす! 麺はね 中太麺です このスープに合いますね! もちもち感があり、食べ応えありで美味しい! 今味と昔味とありますが、この今味を食べても、どこか懐かしさを感じるラーメンでした! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
オープンテラスのある居心地のよい、おじや専門カフェ
おじやは好きで家でよく食べています。おすすめのおじやを食べましたがトッピングが絶妙で美味しかったです。
【橋本駅徒歩4分】こだわりの食材とこだわりのお酒、カフェ・ランチ・夜の飲みにも◎
久しぶりのこたつ 雰囲気、お食事、良きお店です! 千葉県のクラフトビール 潮風ブルーラボ 泡は円やかで、フルーティーで優しいお味 こんなビールならずっと飲んでいたいなぁ ランチはAセット とろろご飯 味噌汁 小鉢 ドリンク 鶏肉の唐揚げ おろしポン酢 カリッとあつあつ 唐揚げ旨し! とろろをかけてご飯をほうばる んにゃ、これだよねー! カラダに優しく美味しいお味 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
ジューシーな宝山豚のカツがウリ、相模原市のとんかつ屋さん
3/15ランチで訪問しました。 久しぶりの訪問です。 自分は『トンテキ(大)』 家内は『レディースランチ』 子供は『かつ丼とそばセット』 を注文しました。 体調があまり良くなかったんですが、久しぶりのトンテキは濃い目の味付けとマヨネーズのおかげで美味しく頂きました。(肉は殆ど子供に取られましたが・・・) ごはん、お味噌汁、キャベツはおかわり自由。 ごはんは白米と季節のごはんの2種類、お味噌汁も白味噌と赤味噌の2種類から選べるのはポイント高いです。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #トンテキ #おかわり自由が嬉しい
落ち着いた店内で極上のお肉を召し上がれ
相模原の洋食屋『ジンジャー』。 注文は「豚ロース生姜焼き」、醤油ベースのタレは生姜は控えめ。お肉それほど大きくないので男性はお肉3枚、ご飯大盛り必須かも。 豚ロース生姜焼き(2枚) 1,320円
海鮮専門の居酒屋
口コミで人気のお店に初めて訪問しました。 回転すると一気に 席は 満席。 会社員や 学生さんたちで外にも行列ができていました。 今回注文したのは海鮮丼(上) の大盛り。 写真のようにご飯の大盛りはすごい。 なんとか食べきりましたが次回は普通で十分です。 肝心なネタは新鮮で 厚切りで打ち込み通りでした 。また機会がありましたらお邪魔させていただきます。
1杯づつ丁寧に淹れてもらえるお洒落な珈琲店
ライブ前に。 ケーキ、食べれば良かった。。
下町のアットホームなイタリアン
2回目になります と言っても、何度か予約なしに訪問して、予約いっぱいで断られたときがあったので、今回は予約をして行きました Bランチセット パスタはプッタネスカビアンコにしました 前菜です わおっ! これはすごい(๑>◡<๑) 種類も多いし、なかなか本格的です! どれも美味しかったけど、一番気になったのはキャロットラペ 自分でも作ったことがあるのですが、自分のと何か違う でもこの匂いどこかで嗅いだことがある 思い出しました! クミンだ! ネットで調べるとやはりクミンを使うこともあるとのこと これは良き発見でした! 余談ですが、この後自分の家でもキャロットラペを作りました。 もちろんクミンを入れて! 同じような味になりましたよ(´▽`) パスタ チーズがたっぷりかかっていて、美味しそう 食欲をそそります! 少し太いパスタが食べ応えありです! しかもちょうどいいアルデンテ! 中ににんにくが入っていましたが、薄く切ってあるのではなく、一粒を揚げたような感じ ケッパーも売っている小粒のものではなく、やや大きめ 量も男性にはちょうどいい、女性には少し多いくらいで、しっかり食べられました! デザート 普段はデザートをあまり注文しないのですが、せっかくなので! チョコレートケーキとバニラのジェラートとマスカットのゼリー デザートも3種3様で楽しませてくれます マスカットのゼリー、普段は絶対頼まないようなものでしたが、さっぱりとしていて美味しかった(´▽`) 締めはコーヒーです なかなか予約が取れずこれませんが、また来たいお店です! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
旬の藁焼きと築地鮮魚の枡盛り、20種の日本酒を堪能する居酒屋
前から気になっていたお店。 たまたま帰る途中で会社の同僚とバッタリ! 行くっきゃない!と思い来ました。 お初になります。 長芋の柚子コショウ漬け 柚子コショウの風味があって美味しいです。 頼んだなかで1番に来たスピード料理 鶏の白レバー刺し 鶏肉のレバー 新鮮じゃないと出来ない逸品 レバーの臭みもなく美味しい。 日本酒が合いそうです! 砂肝キムチ ありそうでなかった料理 キムチがガッツリ乗っているというより、キムチ風味の砂肝って感じ。 コリコリ感がたまらない! イベリコ豚の塩角煮 角煮の塩味! これもありそうでなかったお料理 しっかりと煮込んであるので、トロトロ 塩加減が抜群で美味しい! なすのコンビーフ炒め これも面白いお料理 コンビーフってあまり家庭では使わないかもしれないけど、アリですね! 再現しようかなと考えていたら、コンビーフの代わりにツナ缶を使うのはという話になり、それもありかと思いました。 なかなか、想像力を膨らませてくれます。 黒チャーハン 黒胡椒感が半端ない一品 しっかりとした味付けなので、ご飯ものですが、最初の方にビールと食べたい一品 桜島どりもも 人気No.1の一品 塩と醤油から選べます 醤油味にしました しっかりと醤油で味付けされていて、ジューシーホクホクで美味しかった! ヤゲン軟骨明太和え こちらも組み合わせの創作料理 コリコリした軟骨と明太子の辛さが合います お酒、進んじゃう一品 塩そば 北海道江丹別町産石臼挽きそば粉を、その日の気温と湿度で水加減を調整して、店内で打つ完全手打ちの蕎麦とのこと。 調べると、江丹別町は国内生産量第3位とのこと 知りませんでした。 つけ汁につけることなくそのまま食べるのですが、微かに漂う塩加減が絶妙で、喉越し良いお蕎麦で旨し! お店は活気で満ち溢れ、創作料理を楽しめるお店でした。 飲み物もいろいろあるし、また来たいです! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
本場のとんこつラーメンがいただけるお店
お初です♪ 博多ラーメンとチャンポンが人気の博多一番 今回は前から気になっていたチャンポン遠チョイス! スープは濃過ぎずマイルドな感じ 豚骨ベースのスープかと 麺が程よい固さで歯応えがあって美味しいです! これ、もう一度食べたい麺です 具もたくさん さすが人気のチャンポン 駅からは遠く、立地はあまり良くないですが、なかなか良いお店でした。 今度は博多ラーメンを食べたいです! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
希少部位や珍しい部位を味わえ、飲み物のメニューも豊富な人気焼肉店
半年ぶり?くらいで家族で行ったところ、座敷席がなくなって6人でゆったり座れるくらいのテーブル席になっていました。 座敷席の開放感も良かったですが、隣席のことを気にせず焼肉に集中できるのがメリットかと笑 お肉は相変わらず美味しいですし、タッチパネルオーダーになったため、店員さんも余裕ができてその分網交換など頻繁に声かけてもらい好印象でした。
手間を惜しまず、本物の味を追求 ◆ 心地よい空間でいただく、濃厚とんこつラーメン
31台分ある駐車場が満車で案内係がいていつも賑わっていた印象が強い横濱家に久々に訪れました。 シュロの木が高く屋根を越えるまで成長して立派です。 78席とラーメン屋にしたらかなりの大箱でファミリーがクルマで訪れるのに向いています。 店内は照明が落とされ落ちついた雰囲気で椅子などは年季が入っていますが清潔感はあります。 ★ラーメン¥780 ★餃子セット¥240 やはり横濱家と言ったらとんこつ醤油ラーメンでしょう。 海苔が2枚にハーフ味玉、チャーシューとほうれん草がのり中太麺がスープに絡み美味しいです。 餃子セットは肉餃子3個にライスがついているのでお得ですね。餃子は野菜餃子も同価格で選べます。 ライスをドボンして完食しました。 ご馳走さまでした。 #駐車場ヒロシ #78席の大箱 #シュロの木の成長に歴史を感じる #相模原清新 #ラーメンおじさん
橋本駅近く!こだわりの絶品蕎麦が美味しい、日本酒好きにはたまらないお店
久しぶりの旧同僚と仕事帰りに寄りました。日本酒がリーズナブルでたくさん揃えていて注文すると一升瓶持参でテーブルで注いでくれます。 ぜひまた寄りたい店ですね。
相模大野駅の近く、昭和にタイムスリップしたようなレトロ感溢れるお店
久々に会った友達と夕飯へ 友達の職場が近かったので現地集合 今回は食べ比べ三兄弟と言うセットを頼みました ハンバーグ 若鳥のグリル 米沢豚のソテー でした 2回目の来店で前回はハンバーグしか食べなかったので今回は違うメニューにしました どれも美味しかったですが特に米沢豚のソテーが美味しかったです デザートで食べたカラメルパルフェも美味しかった
可キッズスペースなどの配慮もあるログハウス風の建物の石窯ピザのお店
東林間は初めて。 駅から近い! でも駐車場狭い! 二階建てで2階はイベント出来るように大きな個室になってました! メニューはチェーンだから同じ。 カニのグラタンが季節限定だったので頼んだ!これなかなか美味しい♡ レモンピザも限定やったかは頼んだら予想よりすっばくて…… 安定のポルチーニのピザは美味しかった♡
【緊急事態宣言に伴い、1/12~17の間、閉店時間を20時とさせていただきます】
ある日、知り合いから一通のLINE。 「みうけんさん、橋本に美味しいお刺身のお店があるんですよ! 行きませんか!?」 行きましょう行きましょう! と秒速でやってきたのは橋本駅北口まえ、「ゆるり。橋本店」さんです! まず、店内のイケスにはたくさんのアジやカワハギさんたち。 客席はカウンター、個室も2〜4人用から大人数に対応した部屋もありますね。 ◆神奈川地酒 純米酒飲み比べ(1000円) 地元・神奈川にも酒蔵があるのは、あまり知られていないと思います。 海老名「いづみ橋」(辛口)、茅ヶ崎「天青」(スッキリ)、足柄「丹沢山」(熟)と 、今回は3ヶ所の酒蔵から45CCずつの飲み比べ。 ◆お通し(1人800円×2) 全国各地の旬の地魚を中心に、新鮮なお刺身たち。 なんといっても本マグロ! そして旨みが深いカツオわら焼き、ブリの幼生ワカシ、イサキの昆布〆、どれもクオリティ高し! ◆徳島 鳴門 岩牡蠣(1個1500円×2) 抱えるような大きなお皿で登場、手のひらに納まらないくらいのビッグサイズ。 すだちを絞ってリフトアップすれば、これはザブトンか! この大きな生牡蠣を4口くらいに分けて、全身で牡蠣を感じさせていただきましたが、もう濃厚で美味しすぎて、脳の中まで牡蠣になった気分です(ノ∀`) ◆蟹クリームコロッケ(1個800円) たっぷりカニ肉が入ったという、贅沢すぎるコロッケちゃん。表面はカリッと優しい衣で、その中にはトロットロなカニの旨味! 下にはアメリケーヌソースといって、エビやカニの殻をトコトン煮出した旨味あふれるソースがたっぷり。 ◆泳ぎ皮はぎ(仕入れにより変動・この日は5000円) さっきまで元気に泳いでいただけあって、新鮮さも折り紙つきよ! カワハギで忘れてはいけないのが肝です。 まさに海のフォアグラというべきもので、この肝を醤油に溶いて、身につけていただくのが通の食べ方。 タンパクな身は、軟らかくて味わい深く、たっぷりの肝をまとわせて食べるのが、最高すぎて! 日本酒もクイクイ進んで、もう至福で至福でたまりませんねぇ(人∀`) ◆感動の蕪(563円) あまりの美味しさゆえに、お店の方が感動してメニューに組み込んでしまったという、「感動の蕪」。 トロッとしているのかと思いきや、思いのほかシャックリ感のあるカブにカブりつくと(オッサンですいません)、炭火であぶった香りと濃厚な出汁がお口に広がって、何じゃこりゃー!な美味しさです。 ◆炙り〆鯖の棒寿司(772円) 綺麗に飾り切りされた〆鯖を棒寿司にして、強烈に炙る瞬間。 もうこれだけでエンタメ性も高いし、脂のはぜる良い香りが周囲に伝わるわー。 ほのかなピンク色を残す〆鯖は、その鯖の鮮度に自信あってのこと。 もちろん鯖自体の味わいも深く、どこまでも海のおいしさが凝縮されているように思います。 ほのかにピンクがかった舎利の握り加減も絶妙で、酢の香りと炙った脂の香り、そのコンビネーションに思わず感動してしまいました。 ◆お魚の炊き込み茶漬け(472円) 魚の炊き込みご飯をお茶漬けにしてしまった、贅沢なる逸品です。 少し炙ってあるのか表面はカリッと香ばしく、中のご飯はお魚の旨味が溶け込んでいて味わい深いです。 ◆ほうじ茶パンナコッタ(500円) お魚の余韻を楽しみたいが、女子ってもんはデザートが必須らしい。ので、ほうじ茶ジュレとクリームをたっぷり乗せたパンナコッタです。 しっかりと香ばしいほうじ茶の香りで、甘すぎず渋すぎずな大人のデザート。 ◆酒粕チーズケーキ(554円) お口の中で転がすたびに、しっかりしたチーズケーキならではの風味に、お米の甘味と麹の恵みを感じる、深~い味わいです。 ◆◇◆後記◆◇◆ なんといっても、新鮮さに間違いのないお魚と、卓越した調理技術。 スタッフさんもニコニコで、お酒の話でついつい盛り上がるし、清潔感もしっかりあって実によいお店です。 美味しいお魚を、お刺身をつまみながら美味しい日本酒を傾けたくなったら。 橋本駅北口すぐ、「ゆるり。橋本店」さんをオススメします。 お試しを! #ゆるり。 #ゆるり。橋本店 #ゆるり #ゆるり橋本店 #橋本 #橋本グルメ #橋本居酒屋 #相模原市 #橋本忘年会 #橋本海鮮居酒屋 #横浜グルメ #食べログ人気店
どれをとっても他にない味。のどかな風景を眺めながら頂く、鯉料理のお店
美味しかったです。 私の舌の基準ですが(^.^)みんな好きなお味つけでした。 ご飯と共に、はもちろん、一品一品もそれぞれ味わっていただけました。 お新香もそれだけで食べ続けてしまう。 同席した常連さん絶賛のますのから揚げは是非。(子供さんも大好きだそうです) ぜんざいも程よい甘み(^^)
自家製ジンジャーエールと石窯で焼くピザがもっちりして美味しいイタリアン
ノスタルジックな一軒家で美味しいピザを食べさせてくれます。 おっきな石窯で焼き上げ、中はもちもち外はカリッとで美味しい! キャンプの時によく行くのですが、癒されます。
炙りチャーシューが美味しい、ラーメン屋さん
久しぶりの大桜さん 大きなテーブル席があるので 家族連れには嬉しいです。 海苔チャタマ?お得なラーメンを注文。 家系にしてはマイルドな味付 クリーミーなスープが好きな人は良いかも。
相模原市 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!