更新日:2025年06月04日
都営住宅の一階にあるもつ焼き屋さん
こんな店初めて❗️ かつて出会い系と言われた®️池袋会。 会内でめでたく御成婚したのは4組。そのうち2組の夫婦からディープなもつ焼き屋に呼ばれて初訪問^o^ 特筆すべきはもつ焼き。 オーダーが入ってからもつを切りわけます。 串を打って、じっくり焼いて出てくるのは巨大なもつ焼き! レバ、コブクロ、カシラなどは他店なら3本分はありそうな大串。これが1本130円なんて凄すぎ(°▽°) 刺しもありセンマイ、コブクロ、ガツ。センマイは酢味噌、他は生姜と大蒜で。 シロもつだけのシンプルなもつ煮ですがこれまた最高。子供が一皿抱えて食べるほどの美味さ(o^^o) 唐揚げ、はんぺんバター焼き、コロッケみたいなハムカツなどの定番メニューにたまたま入荷した麦烏賊刺しも美味しかったです(^^) この日は我々7人の他にもう1組4人の予約が入っててそのうち2人は®️友でもう2人も何かの会で会ったことある人たちでびっくり。 最後は全員でパチリ(^.^) #捌きたて #もつ焼き #みんな知り合い #あるある
予約必須の住宅街にある焼肉屋さん
平日17時に予約して、数年ぷりに来ました。17時だとほぼ貸切状態。ちびちび頼みながら楽しめました。相変わらず、肉も料理も価格抑えめでボリュームありますね。ドリンクの価格設定が安くはないので、呑兵衛は飲み過ぎ注意です。山芋キムチを初めて食べてみましたが、頼んで損はないかと思います。
タンタン麺 950円 味玉 110円 ライス小 100円 . 今日の昼飯 最近あまり開拓できてないなぁ 腰が重くなってる… 2度目の来店 着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ 辛さは中辛、シビレは無し 旨味はしっかりあって良い 麺をズズッ!うまっ! 硬さがいいね、好み ズバズバいけるねー 白ネギと長ネギ両方とは 挽肉がいいよね 最後まですくえるように スプーンまでご用意あるのがさすがです ご飯小でよかった スープちょいタレで食える うまかったー 大満足 ごちそうさまでした! #タナカタロウ #タンタン麺 #味玉 # # #荒川区 #町屋 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
安くてボリューム満点、美味しいごはんとお酒も楽しめる人気の定食屋さん
定食メインでしたが、飲めます。つまみメニューもお財布に優しい価格。ハイボール290円。キャベツとコロッケは190円。アサリと餃子は290円だったかな?単身者御用達系。定食も盛が多くて安い。難点は駅から離れてることかな?
リーズナブルで自由度が高くマグロが美味しい。地元民で溢れる寿司屋
シドニーから一時帰国した桂さんを囲む会in志満もと 総勢20名以上の桂さんファンが大集合! 豪華な刺盛り!銀鱈の西京焼き!茶碗蒸し!お煮しめ!天婦羅!!等沢山出たのに早々に酔いが回って、刺盛りとあん肝しか撮ってない!! もぉーバカだなぁ。 桂さん大好き大将が張り切って作ってくれたお料理たちー!撮っておきたかった! お酒は一人一本持ち込みで全部開けてしまう酒豪揃い。 ビールで乾杯!日本酒→ワイン→焼酎のループ飲んだら飲んだー! 酒豪の集まりは楽しいねぇーw 町屋駅からけっこう歩くけど、アットホームで居心地良い町寿司♥️
どれも程良い甘さで見た目もオシャレ。お店も可愛い人気のケーキ屋さん
ここらへんにはない、本格的なお店 ほどよい甘さ、フルーツを多く 使っていて見た目もよい 美味しかったです 誕生日などのオーダーケーキの 制作もウリのようです 2016.10.30 誕生日用に作っていただきました
荒川区にある荒川七丁目駅付近の洋食店
■キッチン桑の樹 尾竹橋通りをずっとずっと進んだ先、ドン・キホーテの手前にあります。 昔ながらの食堂といった雰囲気のキッチン桑の樹です。 ■ランチはサラダ、煮物、コーヒーなど取り放題 注文した後、サラダと煮物を取りに。 煮物はお母さんの味、なつかしい感じですね。 ■チキンカツカレー 頼んだのはチキンカツカレー。 たっぷりご飯の上に大判のチキンカツが載ってます。 カレーは甘めの日本のカレー。 味噌汁も付いてボリューム満点ランチでした。
【テイクアウトも可能!】本場の絶品インドカレーはいかが?
この日の日替りはバターチキン! ナンかライスが選べるが迷わずナンで。 ナンが大きい!そしておかわり可能。 ハーフナンも対応してくれる。 プレーンのナンはほんのり甘味があって、 そのまま食べてもすごく美味しい。 カレーは、辛さが5段階から選べ、 今回は、中途半端に4辛にしてしまった。 が、バターチキンなのでちょっと辛いかな程度。 チキンがちょっと小ぶりだったけど、 味は好みな感じで、美味しくいただきました。 次は5辛を試してみよう。
【町屋駅近く】リーズナブルに"火鍋”を楽しむならここで決まり!
【恋人がサンタクロース~ A Happy New Year ~ Blizzard】 ★Retty初掲載★ 同名で営業されていた三田[閉店]からの移転でしょうかね? Googleセンセに聞いても謎な[中国烹任名師][中国飯店協会] ・麻婆麺+半炒飯定食 ・日替わり@豚肉ともやし炒め 三国志ど真ん中世代なので烹任の[任]は張任の[任]みたいなw ランチ呑みも推されているので次回は飯抜き▶︎ビールかしら #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
ランチは町屋の「海鮮 ダイニング 永」へ。 ここ、人ひとり通れるくらいの狭んまい路地にある隠れ家的なお店。 メニューが多くていつも迷うんだけど、刺身10点盛定食(1,500円)を。選べる2つの小鉢は五目煮物と梅みそれんこん。 刺身が新鮮で、わさびちょこっと載せて醤油チロッとつけてごはんと一緒に口に放り込んでやればもぉ至福! 小鉢も旨いし、ごはんとあら汁はおかわりできちゃう! いやぁ午後仕事する気失せちゃいましたww
これ美味しい! 汁あり鶏たんたんラーメン 辛さが3段階から選べる それほど辛くないので3に アジアンな感じでとても美味しい こちらのお店は厨房も店舗も とても清潔で気持ちいいです 駅からけっこう遠いのに 続いているのも納得
日暮里、荒川七丁目駅付近の居酒屋
【一人二品づつ】またしても同僚と町屋です。 わたくし、“あん肝”と“牛タン”、同僚、“明太だし巻き玉子”と“明太ポテト焼き”の明太子Wでした。 ビールから熱燗2合! 町の居酒屋さんです。アットホームで、旨し!旨し!たまたま前後して美浦でゴルフでしたが、車のお話で盛り上がりました(^^ゞ #クリスマスキャンペーン #町屋
サンドイッチは具材たっぷりでボリュームあり。まったりと過ごせる喫茶店
1月4日、町屋の「喫茶ふじ」に初入店。なんか喫茶店のサンドイッチが食べたくなって… 扉を開けると常連と思しき老夫婦が一組。ママも結構ご高齢。 席に着くと、いきなりママが「お酒飲める?」。どうも常連さんに振る舞い酒してたようで、そのお裾分けに預かれるようだ。 「松竹梅・祝彩」をグラスに注いでもらい、さらにニシンの昆布巻まで。超ラッキー!まだまだ正月気分だ。 コーヒーで流し込むサンドイッチも美味しかった!ハムサンドとトマトサンド。塩振って食べると旨いんだわ。 コーヒーはいつもはブラックなんだけど、サンドイッチ食べる時はなぜか砂糖とミルクたっぷり入れちゃうのだ。 〆て900円。新年早々ご馳走様でした! #カフェ #オババ
お肉100%の肉汁溢れ出すハンバーグ!
朝から呑める、優しい味の大衆食堂
日曜日の夕方のTBS「ベスコングルメ」で放送されていた、町屋の『食事処 ときわ』さんへ、あじフライを食べにやってきました。野村萬斎さん絶賛の「花雪あじフライ」です! 放送された直後なので反響が大きいかと思っていたら、並びはご夫婦一組だけ。でも私の後ろにすぐ数名の行列ができ始めました。12時少し前ですがもちろん店内は満席です。 注文は『花雪あじフライ定食 1,450円』です。すでに数量限定の「花雪あじフライ定食(ミニ刺し付き) 1,750円」は完売。残念! 野村萬斎さんは、「天使のエビフライ」と「ホタテフライ」も一緒に食べていたので、「エビフライ」もお願いしようかと思いましたが、すでに「天使〜」は完売。普通の「エビフライ 350円」しかありません。あじフライだけでもボリュームがありそうなので今日は断念しました。 まずは「生卵、大根おろしと山葵、レモンと塩」か乗ったお皿が運ばれてきました。これもTV放送されていたやつですね。 そしてやってきました「花雪あじフライ定食」。凄いあじフライのボリューム。アジフライがなんと3尾と骨のフライ(骨せんべい)付き。アジフライの厚みがヤバい! テーブルには「アジフライをもっと楽しむ3つの食べ方」の指南書があります。その3番目の食べ方「レモン+塩だけで」から実食。これは実にシンプルで旨い。驚くほどアジフライがサクサクで雪のようにフワフワ。店主が「花雪」と名付けたのがよく分かります。 そして「①大根おろし+わさび+少々醤油」でいただきます。これも旨い。ソースやタルタルソースでは味わえない和の味わい。白いご飯がガンガン進みます。 そしていよいよテレビで見た「②卵黄+少々醤油」。これはまったりと美味しい。こんな食べ方があるのですね、いや、このお店のオリジナルじゃないでしょうか?よく考えたものです! タルタルソースを別注文するお客さんもいらっしゃいましたが、あえてタルタルソース無しでお店のオススメの食べたかのみでいただきました。かなり惜しいかったです。もうアジフライ人生トップ3には間違いなく入る美味しさでした。 激混みになる前に来れて良かったです!
【®ハッシュタグと忘年会は必要か否か】 ★マイナーチェンジ®でハッシュタグを使うとフグアイ?!? 小上がりになっている10人以上入れるお座敷を少人数貸切 足を崩しリラックスし大将とmenuを相談し乍ら宴スタート ・生ビール ・お通し2品 ・刺し身もり合わせ ・日本酒@いっぱい ・ねぎま ・鮟鱇鍋味噌味@裏メニュー ・真穴みかん 有無も言わさずドーンと出てきた刺し盛りに一同固唾を飲む カキ鍋とフグ鍋で悩んでいたら...まさかの鮟鱇鍋に昇天(//∇//) #人生には飲食店がいる #私が応援したいお店
家庭的な雰囲気でのんびりできる、魚の美味しい居酒屋
一週間お疲れ様〜! 私は月末のタスクに追われ、主人はトラブル対応に追われお互いを労いましょうという名目で、こちらに訪問。 家庭的で昭和のお家のようで落ち着くわ〜。 出てくる料理もホッコリする見た目と味。料理上手なお母さんごひと手間ふた手間も掛けて出してくれるよう。 まずはビールで乾杯。 主人は仕事終了後に夕飯を食べたというので、軽くツマメるものを頼みました。 お通しでまずヤラレる。イカと里芋煮、タコの酢の物、マグロの甘露煮。すごく手間を掛けている感じでビールが進む。 サンマのお刺身が新鮮で青魚の生臭さもなく美味。イカ刺しもイケる!厚揚げはネギとミョウガの刻んだのがサンドされてて、コレはアテに最高! まだまだ食べたいメニューがあったけど、今日はこの辺で。 「今夜はステーキ」という入口の看板を見たので、今度はガッツリ夕飯食べに来よう。
日暮里、荒川二丁目駅からすぐのカフェ
ゆいの森あらかわの1階にあるカフェ。昼時に行きましたが並んでいました。飲み物のお代わりは半額で提供されています。BLTのサンドは美味しかったです。
22/03/04 訪問 ずっと気になりながらもなかなか入れなかったお店マチヤ熟成 uroに勇気を持って入店 1Fがカウンター4席で2~3Fはテーブル席になってるようです カウンターは狭くトイレ行くために退いてもらわないといけないので飲むとトイレが近い私としては心苦しい… とりあえず1杯目は毎回同じですが、 ・生ビール ハーフ出来ますよとお声掛けて貰えたので有難く ●1品目:彩り野菜の厳選グリル ハーフ え?これハーフですか?という程のしっかりした量の野菜が! ・メーカーズマーク ×5 安定のハイボールですがお酒はしっかりしたのが整ってるので普段行くとこに比べるとちょい高めです ●2品目:熟成マグロ ガーリックが効いてて熟成によるねっとりとした食感が美味しい ●3品目:熟成半熟玉子 濃厚な味わいがあって最高な逸品です 絶対頼んで欲しい ●4品目:熟成コンビーフ メニューになかったけど頼めたので注文 めちゃウマ!! 熟成感が素晴らしい!! ●5品目:熟成ソーセージ ここまででお解りの通りメニューも食事も店の名に違わぬ熟成だらけ カウンター席だと目の前で調理が見れて他の人が頼んだ料理が気になって仕方ない 熟成牛のローストビーフを作ってたようなんですが1時間くらいかけて作ってるんです笑 1人では流石に頼めないんで誰かと行った際に注文してみたいです
町屋駅の近くだが、少し寂れた感じのところにある。 ランチタイムだったのでラザニアとアイスティを注文。 客が少なく落ちた雰囲気。
荒川七丁目駅の周辺エリアのグルメをチェック
荒川七丁目駅の周辺の駅を選び直せます