更新日:2023年09月23日
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
大正時代の建物を利用したレトロ喫茶店。一階は満席だったので2階席を利用させて頂きました。畳の部屋で落ち着く〜。妻が玉子サンド、私がハムエッグトースト、あとコーヒーとココアをブレンドしたこちらの名物のルシアンを追加で頼みました。 モーニングのセットは野菜サラダとジュースかスープの選択が付きます。 パンは全粒粉のライ麦パンのトーストでなんとも香ばしいです。玉子サンドは卵焼きを挟んだタイプ。これが美味い!ハムエッグトーストも間違いない美味しさです。ルシアンも甘くてほっこりします。 雰囲気も良くすっかりくつろぎました^_^
昭和の優雅さが残る、ヨーロッパ的内装が美しいレトロな喫茶店
上野三大レトロ純喫茶の一つ。 地下への入口からステンドグラスで飾られて重厚感が漂います。 スタッフの方々は若い女性達。 2人掛けの籐椅子の席に案内されます。 シャンデリアが輝き、モケットのシートと相まってレトロ感満点。 クリームソーダ 700円をお願いします。 店内は喫煙可なので、少し煙草の香りがします。とは言えそれほど吸う方は少ないので、さほど気になりません。 さてアワアワのクリソ登場。 ソーダの入れる順番が違うのかな。ちょっと泡がいっぱい。 メロンシロップは濃過ぎず薄過ぎず。 バニラアイスは濃厚です。 後から来たお嬢さんお二人は、アールグレイとレモンスカッシュ。そうか、レスカも良かったな。 さて帰るとしますか。
ゆっくりとくつろげる人気な昭和の雰囲気が漂う老舗の喫茶店
上野の純喫茶と言えば、Coffee Shop ギャラン しょっちゅう上野には来ているのに私はお初。 21:30頃入店。 閉店が22:30なので1時間のみなら…と。 1、2卓残っているだけでほぼ満卓にびっくり。 しかも年配者は少なく若い方中心。 旦那も学生時代から通っていた店の様ですが、 久しぶりに再訪したので懐かしさ爆発していました。 純喫茶なので喫煙OKでしょうが、広い店内でも 吸っているのは1人だけでしたね。 昭和そのもののウエイトレスの制服にびっくり。 現在ソレじゃなくても…って個人的に思いますが 今でも変わらないのがウケているんでしょうね。 いやぁ、それにしても居心地良かったです。 珈琲も美味しいし。
丁寧に作られた素朴なホットケーキはふわっふわ!テレビでよく見る有名店
喫茶店の百名店「珈琲 天国@浅草」さんに行ってきました。メニューに「天国訪問の記念に、冥土の土産を。」と天国特製オリジナルグッズ(ピンバッジとかTシャツとかニット帽子とか)があって、個性的なお店だなぁと思ってみたり。冥土の土産を売っている喫茶店、これぞメイド喫茶。 ホットケーキセット(1,200円)・・・「ほっぺ」と「煩悩」が落ちる天国名物と説明がありました。メイド喫茶は煩悩の塊な感じですが、冥土喫茶では煩悩が落ちるようです。注文を受けてから粉を混ぜるというパンケーキは正統派な感じ、表面がさっくりしつつ中はふわっとした食感で美味しい。やや苦みとほんの少し酸味もある珈琲との相性もいいですね。 湘南ラーメン食べ歩記/珈琲 天国@浅草 http://gotti-k5.seesaa.net/article/492948940.html #百名店 #喫茶店百名店 #湘南ラーメン食べ歩記
下町のレトロな喫茶店、食パンをくり抜きグラタンを入れたグラパンが人気
喫茶店百名店にも選出されている「デン」さんへ。鶯谷といえば、山手線全29駅の中で乗降客数が最も少ないところだそうです。 そんなに多くはありませんがやっぱり行列ができていました。でも5名ほど。これくらいなら我慢できそうです。 外観は昔ながらの渋い喫茶店。創業は昭和46年の老舗喫茶店ですね。こちらは「孤独のグルメ Season3」の中で、井之頭五郎さんが訪れたことで人気スポットになっています。観光客らしき人もチラホラ。 何と言ってもこちらで大人気なのが「グラパン」です。パン一斤(食パンの1斤とは「340g以上の1かたまり」のこと。切っていない「1本」の食パンとは違います)の中をくり抜いて器にし、そこにたっぷりのシチューを注いでいる逸品。私の狙いもまさに「グラパン」です! *ちなみに五郎さんはグラパンではなく「コーヒーフロート」を飲んでいまいました。 その「グラパン」は2種類ありました。認識していたのは、クリームシューが注がれた「エビとハムとベーコンのミックスグラパン」だけでしたが、もう一品「牛スジシチューのデミグラスグラパン」なるものを発見。
上野駅近くにあるレトロ感たっぷりな老舗の純喫茶
それでも満席で純喫茶の人気の高さが 伺えます。 喫茶店のナポリタンを食べたい欲求が Maxになっていたので+200円で 大盛りにしちゃいました。 クライアントさんもピラフ大盛りに。 ナポリタンの懐かし美味しさに溢れてます。 粉チーズを入れたりタバスコを入れたり これぞ日本の味変文化だと思いつつ ペロリといけちゃいます。 お昼時の特に土日はさらに混むので 伺う場合は平日がおすすめです。 ご馳走様です
元祖ロースカツサンドが美味しい昭和の香りがするレトロな喫茶店
昭和なレトロな浅草の喫茶店、もう少しすいている日にお店のママさん達とおしゃべりするのも良さそうな感じです♪ ご馳走さまでした♪ #浅草 #新仲見世 #銀座ブラジル #フライチキン
ソフトクリームは食べ応えあり!浅草にある純喫茶
昔、おばあちゃんとも来た【喫茶 マウンテン】さん。 懐かしくて、ふらっと入店。 浅草の町は18~19時閉店がおおく、ここはすこし長い20時。19時すぎ、「まだ大丈夫ですか?」と伺いましたら、「20時閉店ですがそれでも大丈夫でしたら」と笑顔で応対くださり、店内へ。 昔来た時はクリームソーダが大きくて、子供だった私は大興奮したっけなぁ... 今夜はこちらで「昭和のナポリタン」。 コーヒーか紅茶(ホットかアイス選べる)がつく。 ¥1600!?って思うけど、もともとコーヒーも紅茶も¥600だし、浅草という観光地で、って考えたら喫茶店のナポリタンの¥1000はまあ普通かな?と思ってる。 やわらかめの麺にケチャップが満遍なくまざり、硬いピーマンではなく柔らかにケチャップが染みたパプリカで、玉ねぎもちゃんと炒められていて美味しい。 最近、玉ねぎもピーマンもシャキシャキ固め、が多くて個人的には悲しいのだ... 連日クリームソーダの飲みすぎ(爆)で、今回はクリームソーダは頼まなかったけれど、お隣に運ばれていくのを見たら、たしかによくある喫茶店より大きいかもしれない。
<浅草駅徒歩4分>昭和レトロな純喫茶で大人気フレンチトーストを
浅草、新仲見世の喫茶店。平日の11時くらいで満席でした。 トーストメニューが前面に置いてあって、トーストとサンドイッチしかありませんが、後ろに通常メニューがあって、食事系とデザート系があります。テレビで紹介されたフレンチトーストはこっちにあります。前面のトーストメニューはモーニング専用なのかも。 トーストとかコーヒーとかは特筆することはなし。次はフレンチトーストにしてみようかと思います。 店内には小説の文庫本が大量にあって、自由に読んでいいみたいです。なので長居してもいいのですが、2時間ごとに何か注文するというルールです。
品質・鮮度・淹れ方にこだわったスペシャル珈琲がいただける穴場のカフェ
上野パルコヤを渡って反対側の喫茶店。雰囲気がすごい良いとか昭和のインテリアという訳ではなく、コーヒーが美味しい喫茶店という感じ。
上野御徒町駅にある、バターブレンドコーヒーが名物のお店
2023/04/08(土) 開店30分前かり並び始め、10分前には3組4番目でした。入店するとカウンターが5つだけの小さなお店。美しいカップ&ソーサーが陳列されていて選べるのが嬉しい。今日は黒色のウェッジウッドをお願い…
創業39年!オニオントーストがオススメの喫茶店
2023/04/10(月) これぞ昭和の喫茶店。私以外のお客さんは全員70歳オーバー(と思われる)。全員常連さんのようで会話を楽しんでいるよう。スマホを見ている客は一人もいません。 生ジュース(イチゴ)とバタートースト、ブレンド珈琲をいただいて860円と激安。でも侮る無かれ、食パンはペリカンでブレンドも僅かに酸味を感じるちゃんとした珈琲。生ジュースはイチゴと氷をミキサーにかけたスムージー風。何れも派手さは全く無いけどシンプルなうまさ。 捕鯨船の大将も来ていて、ご機嫌に会話をなさってました。 #喫茶店
浅草駅徒歩2分 創業安政元年◆浅草寺の別院・梅園院の一隅の茶屋から始まった甘味処
浅草であんみつを食べたいと娘に頼まれたので 老舗の梅園さんへ 甘さの中に仄かな塩味が最高です #浅草 #あんみつ #結局娘はかき氷
昭和にタイムスリップ!?テーブルゲームがある老舗喫茶店
東上野にあるホテルに、今月出来たタレカツを提供するお店に行くも、今日は館内停電で臨時休業〜(>_<) 付近にある未訪のお店を探していると、半世紀以上前にできた昭和な喫茶店を思い出し、行ってみることに。 11時46分、同僚と2人で入店。 先客3人、後客6人。 地下の席に案内されました。 ランチタイムは、以下のメニューにドリンクが付いて800円になります。 豚生姜焼き 900円 ハンバーグステーキ 900円 サーモンステーキ 900円 オムライス 900円 とんかつ 950円 ミックスフライ 900円 カレーライス 800円 カツカレー 900円 ピラフ 900円 牛丼 800円 さばみそ煮 900円 おにぎり 800円 お茶漬け 800円 焼きそば(みそ汁付)850円 ナポリタン(スープ付)850円 ミートスパケティ(スープ付)850円 ツナクリームスパ(スープ付)850円 お食事+飲み物付き(コーヒー or 紅茶 or ミルク)アイス可 という事で、ナポリタンにホットレモンティーを。 注文して、16分程度で提供。 具材は、玉ねぎ、ピーマン、ハム、マッシュルーム。
抹茶・緑茶を中心に、現代人のライフスタイルにあった新しい日本のカタチを提案します
仕事帰りにお腹が空いていたので、タコライスどんぶりを注文! 野菜たっぷりで和風なタコライスでした。とゆーか、タコライスというのかな?w タコスの要素はないですw ドレッシングが別添えだったので少しかけてみ…
これぞ浅草!というようなシブすぎる喫茶店
■カレーライス(¥680) ■ハヤシライス(¥810) 浅草の超・町喫茶。 おばあちゃんが元気に切り盛りしている年季の入った喫茶店。 食事メニューはトースト類とカレーライス、ハヤシライスのみ。 「カレーライス」は見た目、懐かしさがある優しい味かと思いきや、スパイスが効いた辛さがあり、美味しかったです。 「ハヤシライス」はビーフも入っっていて甘めのタイプでした。 宮内庁御用達、珠屋小林珈琲が飲めるようです。
シンプルなホットケーキが美味しい、昭和の香り漂う喫茶店
新仲見世の西のはずれあたりの喫茶店。ROXのすぐ近く。 コーヒーとソフトドリンク、食べ物はトースト、サンドイッチ、ホットケーキだけ。 コーヒーは400円、トーストは250円とかなり頑張った値段です。でもソフトドリンクは利益率がものすごい値段なので避けるべきかな。 コーヒーは自宅で入れるドリップとほぼ同等。トーストも並。お客さんは自分だけでした。
上野、上野広小路駅からすぐの喫茶店
久しぶりに上野マツザカヤの「喫茶トリコロール」さんにお邪魔しました! 昭和な感じのナポリタンと手作りプリンをいただきましたよ! ランチタイムのナポリタンかミートソースセットには小さいコールスローサラダとドリンクが付いています。 そして、さらに、手作りプリンもセットに追加できるのです♪♪ なんだか幸せなランチセットですね♪ ナポリタンは昔懐かしい正統派。タバスコと粉チーズをたっぷりかけていただきました! 手作りプリンは硬めで甘さもしっかりありまして、ブラックコーヒーとの相性抜群です! 松坂屋の店内なので、お買い物帰りのマダム等、女子率は高めですが、ゆったりと過ごせます♪ ご馳走さまでした♪ #上野松坂屋 #昔懐かしい喫茶店 #手作りプリン #ナポリタン
浅草で泊まり、朝はコメダ珈琲店でモーニング ¥580-税込❣️ホテルの1階に在るので、雨に濡れることなく、ゆっくり美味しくいただきました^_^
生姜焼きがおススメ、知る人ぞ知る上野の喫茶店
気軽に入れる、正しい喫茶店 生姜焼きという名の、豚焼肉定食を戴きましたが ボリュームがすごい ライスをハーフにする方も居て、それも納得 ほとんどのお客は喫煙者。タバコが嫌いな人は遠慮した方が良いかも
上野・浅草・日暮里 喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!