更新日:2024年12月09日
【渋谷駅5分オシャレエスニック×ネパール料理専門店】 心身が健康になる食事です♪
【人気ネパールカレーの3種盛り】 ネパールの家庭料理を出す人気店。 辛すぎずマイルドな味わいで、いわゆる刺激的カレーとは違う料理とのこと。 ちょっとした旅気分です。 ランチに注文したのは、ダルバート・ダブル(チキンとラム 1600円)。 せっかくなので、ライスをターメリッククミンライスに変更(+120円)。 結論からいうと、めっちゃ美味しい! 辛さよりも旨味を味わうスパイスの絶妙さ。 カレー単品だけでなく、アチャールやザク・ダルスープを混ぜながらのハーモニー。 スパイスが混ざりあうことでさらに味の深みが増すという、まさにスパイスマジック!!! さて落ち着こう。 プレート仕立てのランチは日本に例えると、 ダル(豆のスープ):味噌汁 バート:ごはん カレー:おかず アチャール:お漬物 という、日本の定食と同じようなスタイルで構成。 チキンは馴染みある感覚だけど、ラムは若干のクセ。 だけどそれが気にならないくらい効いているスパイス。 豆のスープは結構複雑な味わい…と思ってたら、ウラド豆・レンズ豆・ウコン・大蒜を加えているそう。 野菜・豆・スパイスを少なめの油で調理しているらしく、全体的に結構さっぱり。 身体に負担感ないのが嬉しいですね。 混ぜ方・組み合わせ方で味が変わったり、パパドでパリパリアクセントを加えたり。 ごはんもターメリック・クミンの風味が効いているから、一体感はバツグン。 辛さアクセントでチリペーストを加えるときもあったけど、基本必要なし。 何度も言っちゃうけど、本当に美味しいです! 食後はセットのチャイでまったり。 感じよくさっぱり口直しできました♪
大阪発の人気のビーフカレー専門店
なんだこの美味いカレー!! 初訪問は去年になりますが‥ こちらも下書きに埋もれていたため今更投稿させて頂きます(◔‿◔)✦ 目の前の道を通るたび、ずっと気になりつつやっと訪問でしたが… 初注文は『とんかつ温玉カレー』 甘味の後のスパイシーさがたまらんが、サクッと中は柔らか〜なカツがこれまた美味しくしかも食べやすい一口サイズ✧ コクがしっかり濃厚なのにガツガツ食べたくなる!! テーブルにセットされたキャベツ?の甘酢もめちゃ好み(ӦvӦ。)♡ 12月初めごろいただいたのは『とんかつチーズカレー』 とろ〜んとチーズがこってりルーと絡んで口の中は濃厚さでいっぱい(。・//ε//・。)♡ 写真が消したのか見当たらず残念ですが… もし見付けたらサラッとアップします! こういうこってり系は好みが分かれるのか、外国人で半分ほど残していた方もいたので、好き嫌いは分かれるのかも!? 個人的には好きなカレーだったので、また近いうち寄れたらな〜(. ❛ ᴗ ❛.)♪
東京渋谷区で20年以上店を構える老舗カレー専門店
ヤサイカレーにカツトッピング&中盛り。カツが熱々サクサクでとっても美味しかったです〜。また行きたいと思います。 #ヤサイカレー #カツカレー
渋谷と代官山の間、落ち着いた食事ができるオシャレなハンバーガー屋さん
とても落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました☺️ 下に古着も置いてあったので古着も楽しめます! ケバブのランチメニューが美味しかった。。。 他にもハンバーガーがあったので 次回食べたいなと思いました! また絶対行きたいです✨ 店内もオシャレなのでインスタ映え間違いなし
渋谷にあるバーガー屋さん。 値段も高めですが本格的なバーガーが食べられます。 とりあえずアボカドバーガーにしましたが、とても美味しかったです。
渋谷南口で落ち着いた雰囲気で美味くてコスパよしのハンバーガーのお店
【渋谷桜丘/ハンバーガー】桜のシーズンは特におススメ! 今年も満開のさくら坂の花見見学の帰り道、お腹が減ったので同店に。 本日もメガサイズ(230g)、ボリューム満点の「ベーコンチーズバーガーセット」(1,150円)をオーダー。 パティはビーフに日本人好みポークを10%合わせ、赤ワインを使った独自製法で、とにかくしょっぱさがなく、柔らかくてやさしい味、肉本来の旨味だけ味わっている感じですね。 ポテトの塩はほとんど振らず、素材本来の美味しさを楽しめますね。 本日もお腹いっぱい、大満足でした。
美味しいものをいつでも気軽に
定例の女子会でランチに利用。かるめらランチでローストポークをチョイス。ライスでいただきました。分厚いお肉は食べ応えあり。付け合わせのお野菜も種類豊富で美味。見た目も華やかです。 ブッフェ形式のサラダ、スープ、デザートもしっかりいただいて、アイスティーでスッキリしてフィニッシュ。 今回も大満足のランチになりました。
化学調味料などを使用せず、こだわった後味も美味しい老舗洋食店
家族でお邪魔しました。 焼きたてはやっぱり美味しい〜。 デミグラスソースはこくがあっていくらでも食べたいくらい!
フォークで食べる黒っぽいどろどろのルーが大評判の店
2022/12月 【東京都渋谷区 ゴリラに誘われてカツカレー❣️】 明治通りを歩いていたら ゴリラに連れ去られ地下にあるこちらに監禁(〃ω〃) と言うか 私よりひと回り近く若いゴリラ並みにマッチョなツレのお気に入りで 連れて来てもらいました初ゴーゴーです(^^) 揚げたて熱々のカツ(^^) デフォルトでカツにソースがかかってます 濃厚なカレー(^^) 昭和の喫茶店を思わせるステンレスの皿(^^) なかなか良い感じです❣️ 隣りでツレはゴリラの様に大盛を秒殺です 旨い!とツレに言ったら翌週も連れてきてもらい2週連続で来ちゃいました(≧∇≦) 3回目からは小盛にします 美味しいけど並盛でもおじさんにはやはり少し重いです(苦笑) 衣服に油の匂いが付くので着てくものには配慮が必要かな ファブリーズ置いて無いし カツカレー食べにまた行きますよ^o^ ◎ロースカツカレー(並盛) ¥800 #東京都渋谷区 #渋谷駅 #明治通り沿い #ゴーゴーカレー #ロースカツカレー #揚げたて熱々ロースカツ #濃厚カレー #ゴリラ #カウンターのみ
渋谷のど真ん中でジャズを聞きながらイタリアンも味わえるお店
いったの少し前です 個人的な新旧アイドアピアニストの共演!ってことで伺いましたが、自分でもびっくりの初訪問 しかし、いいハコだ! 席と席に余裕あることもありサービスも的確!某青山の有名店よりよ良い! いわゆる街のいい意味で場末感あるジャズクラブ以外なら一番お勧めかも! #ジャズクラブ #渋谷
美味さの秘密は、玉ねぎの甘みと28種の高級スパイスの辛味、人気カレー店
[今日の渋谷C&Cカレー.1] 朝カレー(450) 出勤前に渋谷のC&Cカレーへ単騎突撃。 路麺店訪問経験豊富な私でも初めての店はいつも震えます。 朝カレーを辛口で注文します。具はソーセージのみのシンプルなスタイル。卓上には調味料はなくそのまま食べるスタイルです。 辛口はそれなりに辛く身体が温まりました。
渋谷区にある渋谷駅からすぐのスープのお店
スープストックトーキョー渋谷マークシティ店【夏メニュー】2022CURRY130店275食目 2022.7.24 2017年以来カレー3224食 ■青パパイヤとセミドライトマトのサマーカレー ▶︎ヴィシソワーズ ▶︎紅茶 子供の頃、一時期沖縄に住んでいて、母はよく青パパイヤを普通の野菜炒めに使って、それがとても美味しかったのを覚えています。酸っぱいものではなく、普通に野菜炒めでした。でも、東南アジアや南アジアでは青パパイヤの酸っぱい料理もけっこう存在するようですね。 今回食べた青パパイヤとセミドライトマトのサワーカレーは、その酸っぱさに驚きます。が、リピートしたい味かというと、ご想像にお任せします。 期待したのはカリフラワーの冷たいポタージュだったのですが、残念ながら売り切れで鉄板のヴィシソワーズを楽しみました。 バスの長旅の体をほぐして一息つくに、いい時間でした。 めでたしめでたし
季節の素材を生かした季節限定メニューなど旬な美味しさも味わえるカレー屋
ココナッツミルクと、香料をミックスしたアジアン大人のスパイスカレーと、Coco de chickenを注文。1辛でもなかなか辛い!後から辛さが追ってくる感じ。味は野菜とシーフードの旨味たっぷりです。 Coco de chickenは揚げたて熱々でサクサクの仕上がりです。トッピングのフライドチキンも美味しいのでしょうね!次に試してみたいです。
【渋谷/スペイン串】1串300円前後、バラエティ溢れるピンチョスを楽しめるお店! 24年7月25日本格開業した『渋谷サクラステージ』1F。 2月のプレオープン時から開業しているピンチョス「鉄板スペイン串」のお店。 ピンチョス(鉄板スペイン串)がおススメとのことなので ➀「エビ&ピーマン(グリーンソースかけ)」(280円) ②「ムール貝のガーリックバター」(240円) ③「ラムのスパイスマリネ」(280円) ④「燻製鴨ねぎのピンチョス」(330円) ⑤「ホタテとマッシュルームのピンチョス」(330円) ⑥「丸ごと食べられる天使エビ~カリカリヘッドを添えて~」(440円)の6本をオーダー。 ドリンクは苦みが少ないスペイン産生ビール「イネディット」(780円)、おかわりにスペインのフローラルなジン「アルケミスト」(900円)をオーダー。 ピンチョスはどれも一口サイズで食べやすくお酒との相性も良いですね。 価格も300円前後とリーズナブルなのも嬉しいですね。 「白魚フリトス」(1,100円)も白魚のフライは塩味がありますが黄身と混ぜると味がマイルドになりお酒が進みますね。 日本の串カツ、焼き鳥に飽きたら、ぜひトライして欲しいですね。 お昼はボリューム満点のランチを提供しているそうなので次回はランチにチャレンジです。
渋谷・桜丘の隠れ家で完全ベジなカレーライスを提供するお店を発見。 『カレー房 レンズ豆』 地下のBAR『lucia』のランチタイムにて営業。 カレーは植物性材料のみを用いたカレーの一択です。 振り切っていますね。 その日のトッピングはSNSで発信。 ご飯は白米か玄米かが選べます。 ★PLANT-BASE-CURRY(コーヒー付) ¥700 おお、カレーライススタイルながらライスを覆い尽くす5種の副菜がすごいですね。 この日のトッピングは ・緑豆カルダモン風味 ・キャベツのマスタードシードとカレーリーフ炒め ・ピーマンの生姜和え ・茄子のクミン和え ・インゲンピクルス ライスは玄米を選択しました(見えないけど)。 スリランカやインドのベジ料理を参照しつつも、落とし所はあくまでカレーライス。 それぞれの野菜の甘み、苦み、旨みを振り幅もって配置。 肉がなくても変化に富んだ一皿へ仕上げています。 これ、青山とかじゃなく渋谷でやってるのが凄い。 どんな客層がメインなのか、興味深々です。 流行りに乗るばかりだった渋谷の食文化も、この数年でずいぶん深みを増したようですね。
渋谷のセルリアンエグゼクティブラウンジ 朝食 アフタヌーンティー カクテルタイム 軽食等の種類は多くはないので ゆっくりというよりは小1時間程度サクッと利用するのにちょうど良い感じです。 コロナ対策もばっちり コンセントもあったので普段はお仕事利用も可能そうでした。 眺めがとても良いので窓側の席がおすすめです!
『GREEN’S LINE』でしかできない感動がある!!基本的対策徹底中◎
渋谷にあるパーティースペースのお店。 イベントで参加者として使わせてもらいましたが、たこ焼きが美味しかったので、めっちゃ食べました。
渋谷駅近くの、昼はキーマカレー、夜はライブやイベントを開催しているバー
Retty初投稿! 渋谷駅の西側、渋谷マークシティと246号の間の飲み屋街。 そんな片隅にあるロッキンカフェ-ライブやイベントやってる、小さなバーのようなお店。 平日は、曜日限定でランチを提供しているので、立ち寄ってみました。 メニューはキーマカレー(650円)のみ。 ドリンクやサラダをつけるか、程度のバリエーションです。 軽く辛さが効いているものの、 野菜もいっぱい煮込まれているから、甘さもしっかりのやさしい味わいです。 挽肉たっぷりで割と美味しく、安定の味。 こういうの、ライブハウスの定番メニューなんでしょうか。 それにしても、昼間のライブハウスって、夜とはまた違った雰囲気なんですね。
渋谷南口・桜丘周辺 洋食・西洋料理のグルメ・レストラン情報をチェック!