更新日:2025年01月25日
肉汁たっぷり、女性一人でも入りやすいハンバーグ店
新宿御苑駅の近く、静かな裏通りにあるお店だけど いつも人気でならんでいるお店。 普通ハンバーグと言えばあいびきだけども、こちらは豚肉ハンバーグのお店。 店内の装飾にも いろいろ豚さんがいた 祭日の13時過ぎに伺い、3名ほど並んでいました 10分くらい並んでいると 温かいお茶を店員さんが配ってくれました。 そしてそのお茶を飲んだらすぐに席に案内されたので 実際外で並んだのは20分くらいかな、私の後ろも続々と並んでいたのでわりと タイミングよかった感じです。 ドリンクとスープはすぐに提供されました。 ハンバーグは温玉をくぐらせてとろ~り、美味しかったです。人気なのも納得できました。
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
何を食べても美味しい! 雲丹のプリン、ズワイ蟹のグラタントースト、イカ墨のメロッソは特に素晴らしい。 お店の雰囲気も本場スペインのバルっぽくて楽しい。
【retty人気店⭐】本場のハンバーガーをニューヨークから東京、そしてあなたへ
24/05/05 3.7 エッグチーズバーガー 1,980円 自家製レモネード(炭酸) 550円 ボリューミーで濃厚なニューヨーク風チーズバーガー。ふわっと柔らかバンズに包まれたバーガーは、NY風というだけあって、チーズは濃厚、パティも食べ応え十分。トマト・オニオンの食感も良い。レモネードも美味。 マティーニも売りらしいが今回は注文せず、また今度かな。 #神楽坂グルメ #ハンバーガー #NY風 #自家製レモネード
約1000坪の敷地、四季折々のガーデンと歴史的洋館で極旬スペイン料理
新宿にある圧巻のお店! 料理はもちろん美味しく、雰囲気も良いです! たまたま担当だったスタッフの方のサービスは気になりましたが、相互的には満足でした✨
【ファン続出】肉汁たっぷりのパテが絶品!本格ハンバーガーが堪能できる人気店
ボリューム満点で、バンズ、パテも美味しかったです
鯖キーマの旨さと辛さが楽しめる!リーズナブルなカレー専門店
スタンダードめのカレーを想像して行ったんだけど、割とスパイスが効いてる系で、そういう想定外はいいよね。普通に美味しかった。あとでコメント見て牡蠣カレーについて書いてる人がいて、名物ならそれにすればよかったーーと悔やむなど。外に出歩くのが日曜が多くて日曜休日のお店にはあんまり行けないんだけど、行ける日があったらまた行こう。
女性に大人気、行列が出来る和テイストのカレー屋さん
和の心を感じる極上インドカレーが人気の超有名店。 和×印の巨匠「塚本シェフ」が作る「にっぽんのインドカレー」が、超絶美味しいと大人気のお店がこちら。 お一人様で行ってきました。 2024年8月29日 木曜日 13:41 *カレー2種盛りのセット ・鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー ・鶏肉の梅カレー 自家製ドレッシングのサラダ ごぼうと人参のきんぴら 大根と人参と高野豆腐のスパイス煮 雑穀ご飯(普通) *十一味唐辛子(購入) 鶏肉の梅カレー 沼袋時代には、「噂の!鶏肉の梅カレー」と言うメニュー名で提供していた和魂印才たんどーるの代表作。そもそもカレーは、タマリンドを使って酸味を加える事の多いので、梅が合わないはずがありません。タマリンドに比べてふわっと優しい酸味とカレーのスパイス感が見事に調和。酸味は辛味の感じ方を緩やかにする効果があるので、じんわり感じる辛さが心地よいです。深みのある出汁の風味を纏った鶏肉も柔らかく、食べ応えもあって満足度120%。 鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー たんどーるのカレーと言ったら、まずこのカレーを思い浮かべる人も多いはず。梅カレーと並ぶ代表的なカレーで人気メニューです。挽肉と合わせてコリコリな鳥軟骨をブレンドされ、噛むたびに肉の旨味と心地よい食感がたまらなく美味しい。インドスタイルのキーマですが、出汁の風味が和を感じさせます。このカレーには追加料金で梅干し乗せが可能。梅干しを合わせる事で一気に和魂印才になるのです。今回もう一種類のカレーに梅カレーを選んだのであえて追加しませんでしたが、たんどーるの真骨頂を堪能するには絶対おすすめのトッピングですよ。 雑穀ご飯はどちらのカレーもも相性が良く、付け合わせのゴボウと人参のきんぴら・大根と人参と高野豆腐のスパイス煮も和魂印才カレーとよく合う。サラダはドレッシングがとても丁寧に作られているように感じられ、カレーのみならずご飯も付け合わせもサラダも素晴らしく美味しい。 そして、さらに卓上にある特製十一味唐辛子がすごくいい。クミンシード、マスタードシード、ブラックペッパーなどインドスパイスを七味と融合させた和魂印才七味。あんまり美味しいから自宅で使うのに購入しました。 チャイプリン 数量限定で不定期に提供されるデザート。限られた営業日のたんどーるで数量限定ときたら、超レアメニューって事です。見つけたら絶対食べたほうが良いやつ。程よく固めの昭和喫茶店風プリンがチャイの風味を纏っています。濃いめに作ったチャイに卵を加え、オープンで焼いた自家製。なめらかな口当たりと濃厚な味わいは、カレーの後に頂くデザートとして百点満点の美味しさ。 カレー、デザート、薬味何から何まで感動します。 美味しく完食いたしました。 「和魂印才たんどーる」は、2016年5月にオープンしたカレー専門店。オーナーシェフは「塚本 善重」氏。塚本氏は、1997年7月に西武新宿線の沼袋で「印度料理 たんどーる」なるお店をオープン。試行錯誤を重ねて梅カレー、黒ゴマカレー、根菜の野菜カレーなど次々と逸品を生み出し、1999年に「新・印度料理 たんどーる」と改名。 しかし、2012年に脳梗塞を発症したことにより、2015年に閉店。場所を初台に移し、「初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる」として復活されました。 塚本氏は超ベテランの凄腕シェフで、最初は洋食屋さんにいたのですが、その後新宿にあった北インド料理の「マハラジャ」で働き、次に麹町にある南インド料理の「アジャンタ」で研鑽を積まれました。今回頂いた「ナンコツキーマ」や「山椒ココナッツ」、「和ッサム」などお店を代表する人気メニューは、アジャンタのメニューがベースになっています。名店で学んだインドの技(才)に、日本人の「魂」を込めて作り出されるカレーは、「和風カレー」の一言では到底言い表せない超ハイレベルな美味しさ。もはや天才シェフと呼ばせて頂きたいレベル。レシピ本も出版されており、カレーの他付け合わせの副菜までも全部書いてあるのですが、多分その通りに作っても塚本氏の味はきっと出せないんだろうな〜などと思ってます。 営業日が少ないのでハードルの高いお店ですが、休みを取ってでも行く価値のある名店です。つまり、休みを取る必要のない方は、絶対行ったほうがいい。カレーファンは必食です。 とってもおすすめ。 #天才シェフ #驚きのあるスパイス感 #体に優しい #日本人の口に合う #出汁が優しい店 #出汁がポイント #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #高い調理技術 #独創性と技術の賜物 #テイクアウトできる #通販サイトあり #百名店 #Retty人気店 #初台
神楽坂で季節の野菜をたっぷり使うスペイン料理を味わえる店
神楽坂の美味しいスペイン料理屋さんといえば❣️ やっと予約が取れてまして、いつもの神楽坂お友と行ってきました☺️小栗通りから少し小道に入ったところに、このおしゃ空間がある!!! GW前で気候も良く、窓は開けっぱなしの空間。まるでヨーロッパ〜! アミューズでベリーのパンに生ハムがのっかってきて、ここからめちゃくちゃ美味しくて、テンション上がった!! 前菜にお魚(なんだっけな)と貝を蒸したものが出てきたんだけど、この貝が美味しい!!! 貝苦手なこの私が、貝を美味しいと評価するとは!噛めば噛むほど美味しい味が出てきて感動した〜☺️ そして春キャベツのスープは、優しいお味で、持って帰って朝ご飯に飲みたい衝動に駆られた☺️ 続いてホタルイカと山菜ピクルス、鱒のフライに、イカスミパエリア、ローストポーク。おおお美味しい!!!全部美味しい!!! フライが経験したことないほどサックサクでした✨✨ デザートはOriでもいただいたバスチー❣️ カウンターだとシェフがスペインの話や国内の野菜探しの話などいろいろお話ししてくれるし、調理は見れるしで、料理以外も大満足でしたー! 季節と野菜の仕入れ状況でメニューが変わるらしいので、ちょこちょこ行って、いろんな料理を楽しみたいなあ☺️
新宿アルタ裏の路地裏にひっそりと佇む、ロールキャベツが有名な洋食の老舗
新宿アルタ裏 アカシア! ロールキャベツに 自家製ソーセージのセット。 ソーセージは一枚肉。 食べるとソーセージ。 形から入る私にはわかりづらい本格派。 そしていつものロールキャベツ。 ごちそうさまでした。
お洒落で落ち着いたハンバーガーカフェ
新宿駅東南口から徒歩3-4分のところにあるこちらのハンバーガー屋さん!外国人観光客がすっごく多い。テイクアウトでハンバーガーを注文。 しっかり焼き上がったバンズと肉厚なパテが最高でした!!お外で食べるとおいしさもひとしお。ありがとうございました!
2日間煮込んで作るスパイシーな欧風カレーを食べられる、新宿のカレー屋
遅めのランチでしたがお客さんは次から次に来ます。カレーは、美味しかったんですが、かなり辛めです。辛いの得意なはずなんですが、辛いと思いました。甘めにできないので、辛いのが苦手な人は注意です。 ソーセージは、必ずトッピングした方がいいです。かなりカレーに合いました。
黄、赤、黒、白、濃い黄色の5種類から味を選べるスープカリー店
野菜!美味しい!!!美味しい!!!美味しくてよかった〜〜〜〜普段あんまり好きだと思えてなかったかぼちゃとか、ゴボウまで何か味漬けが凄く良くて感激しました。美味しい!初めてだったので人気のチキン野菜に自分の好きなレンコントッピング、ご飯少なめにしましたが、野菜が美味しくてそれに集中したいので(お腹がいっぱいになってしまうので)チキンいらないかも、と思ったくらいでした。次は野菜カレーに好きトッピング食べようかなと思います! ※階段がキツイのできをつけて!
新宿紀伊国屋の地下にあるシャバシャバのカレーで有名なカレー屋さん
帰ってきたモンスナック 馬蹄型のカウンターはなくなり 新しい店舗は中央にテーブル席、 壁に面してカウンターが設置されてた 注文は最近のラーメン屋で見かける食券機で カードも利用可能です てな感じで すっかり今風にリニューアルされてましたが メニューと味付けは変わらない いつものコロッケカレーを辛口80円追加で 以前はサービスだったコーンサラダも注文 懐かしい味をおいしくいただきましたー ご馳走さま!
昭和24年創業の三平食堂を前身に持つ老舗の洋食屋
創業1949年。大人のお子様ランチ「昭和プレート」で昭和を懐かしむ 初代林家三平師匠のCMが懐かしいスタジオアルタの裏の三平ストア5Fの「洋食レストランはやしや」さん。 店内も懐かしい昭和の洋食屋さんの装いはそのまま。実際に三平師匠も何度か訪れたようです。 本日は復刻メニュー「昭和プレート」(1,580円)をオーダー。 内容はサーモンムニエル、ポークソテー、ハンバーグ、海老フライに、ハヤシかカレーどちらかを選択可。本日はハヤシを選択。 味の方も懐かしい老舗の味。 海老フライはカリッと香ばしく芳醇。 ハンバーグのソースはありませんが、まずはそのままで肉の旨みを楽しみつつ、ハヤシをハンバーグソース代わりに。これがまた相性が良いですね。 ポークソテーも肉厚で嚙み応えがあってハンバーグとは別の味わい。 これだけの洋食人気メニューが揃って1,580円はお手頃価格ですね。
【新宿三丁目駅徒歩1分】昔ながらのアットホームな老舗洋食店♪
【新宿三丁目/洋食】三丁目周辺でお肉が食べたくなったらコチラ 新宿三丁目、新宿末広亭近くの1946年創業、まもなく80周年を迎える超老舗洋食屋さん。 昔からお腹ペコペコのときは「もち豚のじゅうじゅう焼き」「ケチャップオムライス」をオーダーしておりましたが、本日はお得なスペシャルセット(2,310円/ライス別)をオーダー。 メインディッシュは①ビフテキ120g、②もち豚じゅうじゅう焼き、③ハンバーグステーキ180g、④生姜焼き150gから選択、サイドディッシュも①若鶏の唐揚げ、②海老フライ、③ミニカニクリームコロッケ、④ほうれん草の玉子炒め、⑤あづまサラダ以上から1品選択。 さらにドリンク付き。 本日はビフテキとカニクリームコロッケ、白ワインをチョイス。 ビフテキは昔懐かしい濃いステーキソースがしっかりと肉に絡んで美味でしたね。 確かにお値打ち。 店内も昭和の洋食屋さんの雰囲気でありながら小奇麗で快適ですね。
ヘルシーな札幌発のスープカレーを楽しめるお店
札幌で有名なスープカレーの名店でチキンスープカレーと季節野菜のスープカレーをいただきました。 店内にはスパイスの香りで溢れていました。 チキンは柔らかくてとても美味しかった。野菜はかぼちゃ、人参、じゃがいも、さつまいも、オクラなどたっぷりの野菜が食べられて心も体も芯から温まり大満足でした。
老舗の味わい、新宿のカレー専門店
久々の中村屋。 カレーと麻婆豆腐セットは、全く別物の食べ物だけど、なぜか交互に食べたくなる。 ビーフシチューは、普通。。。
大久保の行列ができる人気牛すじカレー店
大久保の行列店「牛すじカレー 小さなカレー家」さん。 その日は珍しく行列がない! ラッキー! とお店の前まで行くと…orz
定番のハンバーグがジューシーでボリューム満点ランチが食べられる洋食店
荒木町の洋食屋 ランチ利用。 ハンバーグを頼みました。 1,300円也。 ハンバーグはラグビーボールに近い形状厚み有り、肉の旨味と、部分的にカリ焼け感有り。デミグラスソースと合わせればどこか懐かしい味わい。 目玉焼きはハンバーグの脇に添えられてます。 ハンバーグの上に載せても、そのまま食べてもOK。 付け合わせサラダはキャベツ千切り、ポテサラ。 店内はカウンター6席のみ。会話禁止や黙食などの張り紙が至るところに表示してあり。そのせいか、なんとなく重苦し雰囲気。 料理は美味しいのに、雰囲気が悪いのはちょっと残念。 #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #洋食屋#洋食屋ランチ #ハンバーグ#ハンバーグ好き
ボリューム満点、新宿御苑の本格派グルメバーガー店
新宿御苑駅から徒歩3分ほどの場所にあるハンバーガー屋です。20分ほどの待ち時間があった人気店でした。 今回注文したのは、「エッグバーガー(1,320円)」「コカコーラ(418円)」です。 パティは、オーストラリア産オージービーフを使用し、とてもジューシーで肉汁たっぷり。包装紙が破れるほどでした。特に美味しかったのが、バンズ!分厚い上にとてももっちりしていました。都内で厳選したパン屋にオーダーメイドしてもやっているようです。 待ち時間必須のお店ですが、ハンバーガー好きにおすすめのお店です! #ジューシー #お肉が分厚いハンバーガー #バンズがふわふわ #行列覚悟の人気ランチ #清潔感ある店内