更新日:2025年03月02日
代々木八幡のクリスチアノの姉妹店。エッグタルトが有名の人気店
嬉しい頂き物です~♬ ポルトガルお菓子 エッグタルト パイ生地サクサクカスタードクリーム入り食感がたまらない~♬ パポーシュデアンジョ ふわふわスポンジに卵黄クリーム入り口の中でとろけちゃう美味しい~♬ どちらも美味しくてお土産にも良いですね~♬ #ポルトガルお菓子 #エッグタルト #パポーシュデアンジョ #お土産に良い
イートインで月替わりのパフェも楽しめるケーキ店
代々木上原で『ビヤンネートル』と言うカフェ併設のケーキの名店があることを発見。昼食後なのでケーキーは食べれませんが、コーヒーをいただきたいと思い寄ってみました。 代々木上原駅から店舗までは、結構傾斜のきつい坂になっているのですね。こんなに段差があるとはビックリ。 お店は大きな通りと裏の小道に挟まれた比較的小さな店舗。両側から出入りできます。大通側から入るとケーキの陳列棚があり、裏の小道側がイートインスペース。 静かな店内は真っ白な壁で清潔感があります。奥で2人の女性が懸命にケーキ作りをしていらっしゃいます。忙しそう! 『堀口珈琲のブレンドコーヒー 550円』をいただきました。その「堀口珈琲」ってなんだろう?初めて聞きました。 調べてみると「堀口珈琲」は、1990年に東京都世田谷区で開業したスペシャルティーコーヒー専門店。そのスペシャルティーコーヒーの先駆者のようですね。最高品質の生豆を輸入し、横浜にある専用のロースタリーで焙煎から出荷まで行っているとのこと。 その「堀口珈琲」のブレンドコーヒーは、さっぱりとして上品な味わい。爽やかな飲み口で飲みやすい。でもしっかりコクがあって美味しいコーヒーでした。 本当は店頭にあったモンブランと一緒にいただきたかったな。
カカオ豆から板チョコレートができるまでの全行程を管理製造する専門店
平日13時台に到着。 目当てのカカオジャーニーパフェは私で品切れ。運が良かった。 ショコラティエならではの、各産地のチョコの違いが各パーツごとに楽しめるパフェ。混ぜて楽しむというより、各パーツを食べ比べて楽しむ感じ。最後の方は苺やジャムが出てくるのでサッパリしめられます。 時間に余裕があったので、チョコレートアップルパイも注文。甘く爽やかなチョコレートがリンゴに絡んで美味しいですね。
心躍る香り高き和栗の絶品デザート!モンブラン専門店の至福の味わい
『令和6年モンブラン巡業12』 相変わらず予約を取るのが大変なのですが、昨日2年半ぶりに、代々木八幡に在住の高校の同級生とお邪魔し、「プレミアムHITOMARUコース」を堪能してまいりました。 ⚫︎ミニパフェ:今回は粒のままのブルーベリーが入ったパフェです。 他のSNSでブルーベリーは不要と酷評されている方がいらっしゃいましたが、僕的には人丸の栗感との相性が良く、ナイスな組合せだと感じました。 ⚫︎栗とバターのマリアージュ:初めて頂いたのですが、人丸とバターの相性がお見事で、これはやみつきになる絶品です。 ⚫︎モンブランデセル:これまで人丸の時期には予約が取れず、初の人丸のモンブランとなります。 栗の素人でも違いがはっきりとわかる美味しさに感動いたしました。 また今回初めてドリンクを日本酒にしてみたのですが、日本酒とモンブランが合うことを体感し、びっくりです。 絞りたてのモンブランを提供されるお店が凄く増えましたが、やはりこちらがNo.1です*\(^o^)/*
箱も可愛いくるみクッキーが人気のお店
【代々木上原にある人気の洋菓子店さん… 2001年から2018年の約17年間に『藤岡 ちさ』さんの描いた”りす”のイラストのパッケージが、今でも有名なお店。】 今回は、かみさんのアルバイト定年退職でのいただき物です。 ◾️胡桃のクッキー【野いちご ”お世話になりました”】 たっぷりの”粉糖”の中にひと口サイズのクッキー… 可愛いイラストを拝見しながら、美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #くるみのクッキー #粉糖 #藤岡ちさ #西光亭 #代々木上原駅 #東京都 #洋菓子店 #スイーツ
フィグ/コーヒー/ココナッツ 焙じ茶アップルカモミールティー 9月のシーズナルパフェをいただきました。 前半のメインはいちじく。 赤ワインが効いた大人なソルベに、黒いちじく、チュイルとたくさんのパーツが詰め込まれていました。前回よりチュイルがぱりっとして美味しくなったような気がします。 黒糖ココナッツのグラニテの甘さを感じつつ 後半へ 後半のメインはコーヒー。ジェラートはカフェ・オレのようなミルク感がありました。 なので主張しつつ、周りとの親和性を保つ絶妙なバランス感。 いちじくはコンポートで登場。赤ワイン感があるのは同じですが、果肉なので口に残る感じがしっかりありました。 深層のジュレやパンナコッタと合わせると、夏らしい味なのに秋冬向けの重たさを感じる仕上がり。 いちじくをしっかりメインに置きつつも、アクセサリーを他とは違うテイストにしてあり、美味しかったです。 ペアリングは、ほうじ茶のブレンド。 前半はいちじくとりんごの果実感、後半にかけて徐々にほうじ茶の香ばしさを強く感じました。 最後のコンフィチュールがしっかり甘いので、カモミールの爽やかさがいい塩梅。 場所によって感じる味が違って面白かったです。
カップケーキがおすすめの、塩スイーツで有名な焼き菓子店
プルミエメの後に通りかかったお店。 確か友人が美味しいって言っていたお店だ!と気付き入店。 コンパクトな店内にお菓子が焼ける香りが充満していてたまりません♥ 焼き立てという「ざくざくコーヒークッキー」をパックしてもらい、「モカバタークリームサンド」「マスカットのレーズンサンド」と合わせて購入。 #おやつ #スイーツ #焼菓子 #さくさくコーヒークッキー #270円 #モカバタークリームサンド #270円 #マスカットのレーズンサンド #290円 #suica #acot #代々木八幡
インパクトのあるビジュアル、目でも楽しい美味しいかき氷のお店
■アクセス 東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 一人でランチ ■概要 代々木公園駅と渋谷駅を結ぶ、奥渋通り沿いにお店を構えるバー。 バーでありながらかき氷が食べられるという珍しい営業スタイルを取っており、近隣住民を中心に人気を集めるお店です。 ■メニュー ランチタイムでは通常のバー営業とは異なり、間借りスタイルで定食を提供。 定食は日替わりで用意され、店頭の黒板で確認することが出来ます。 この日は日替わりメニューである、鯖塩焼き定食(1,100円)を頂きました。 ■感想 職場への通勤ルートにあり、いつも気になっていたこちらのお店。 たまたま魚が食べたい気分の時に、日替わりメニューが焼き魚だったため、飛び込みでお伺いしてみました。 ランチタイムはマダムの雰囲気漂う女性が一人で切り盛りされており、一見さんにも温かみのある接客をされているところが印象に残ります。 頂いた定食はメインの鯖の塩焼きに加え、小鉢が3品付いてくる構成。 特に卵は1個100円以上のブランド銘柄を使っており、シンプルな卵かけご飯も楽しむことが出来ます。 気仙沼産の鯖はふっくらとした食感と、臭みのないクリアな美味しさを併せ持ち、こちらもご飯のお供としてピッタリな一品。 日替わりは魚料理から肉料理まで、様々なジャンルがあるようなので、またタイミングをみてお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
オーガニック ナッツ フルーツ グラノーラ店
✨いただき物です 箱から開けて 嬉しくなる 飲み呑み人 健康志向人 女子ウケ する オーガニック&ナッツフルーツ 1番人気 ハニーメイプルナッツ スモークナッツ ローストピスタチオ プレミアムドライクランベリー が 入っていました ☆まず スモークナッツ 封をあけたとたん スモークの香りがバンバンします ベーコンとかその薫りもします (私だけ?笑) アーモンド クルミ カシューナッツ ピスタチオ 1つひとつがしっかりしています 美味しいです✨ お塩だけとは思えない美味しさです 美味しくて 最初1つひとつ食べていたのですが つい袋に手を入れて そのまま 口にいれると そうだ ピスタチオがあった と 口の中がめちゃくちゃにミックス になります( *^艸^) 容器に入れて 食べましょう♡ 届いた時三越からだったので 調べてみたら 日本橋三越 地下一階 ベーカリーセレクション ~6月18日 となっていました ちょっとした お礼のお返し とかにも良いと思います ちょっと のつもりが 手が止まりません オススメです( *´︶`*)❤
乳、卵、小麦粉不使用。より多くの人が楽しめる、“みんなのタルト”。
大倉士門さんの弟さん、亜門さんのお店。 タルトがさくっさくで美味しかった!
渋谷区にある代々木上原駅近くのスイーツのお店
やっと訪問 全部味見させてくれるから失敗なく買えますねぇ はちみつてそんなには変わらないですねぇ かなり独特なのもあったけど( ̄∇ ̄) レモンのとライチが気に入りましたぁ
Retty初投稿 ᕷ·͜· ︎︎ 7/29にグランドOPENしたグルテンフリーにこだわった熟成芋蜜スイーツの専門店 ・焦がし蜜芋バスクのソフトクリーム 「& OIMO TOKYO」さんの姉妹店です 本店や中目黒にはないメニューが続々! イートインもあるので、休憩するのにもオススメです 看板メニューの蜜芋バスチーが乗ったソフトクリームは、とっても美味しかったです♡ トッピングされたピスタチオが香ばしくて美味しい! スイーツのギフトやテイクアウトにもオススメです
古民家のような外観の売り切れ続出のドーナツ店
大人気のドーナツ屋さん ᕷ·͜· ︎︎ ・ドーナツ / プレーン ・カフェラテ イートイン再開するのずっと待ってましたー!!! 人気店だから、OPENと同時に行こうと思って5分前に着いたら···すでに7名様並んでいました さすが人気店です!! イートインできるかなー?とソワソワしましたが、テイクアウトの方が多かったので、1人目のイートインで入れました! 席数少ないので、その後立て続けにイートイン利用ですぐ待ちがでていました 店内利用であれば開店前に並ぶのがオススメです ドーナツは揚げたてを出してくれました(⑉• •⑉)❤︎ ラテも美味しかったです 古民家風のカフェでとても雰囲気素敵でした!
ガトーショコラ食べ比べ(4種)セット、プライム(追加) 東京の代々木上原駅から徒歩2分、駅前の坂を登り、途中を左に曲がったところにあるガトーショコラ専門店。 ガトーショコラの食べ比べができると何かで読んだのでリストに入れてあったお店で、日曜日に行ったら外に待ちがあったのでスルーして、平日の今日行ってみた。 火曜の13:30ごろ着いて先客2名。 店内はカウンター4席ほどと、小さなテーブル席1つのみ。混雑時は「45分制限」があるとはいえ、やっぱり休日は並ぶだろう。基本はガトーショコラ1本買いのテイクアウトなのだろう。 食べ比べは2種類かと思ったら、なんと4種類選べると。 しかも外の看板で気になった「あんバター」も選べる。 ベイクド、ソフト、生、チーズケーキの4種7品目からバランスよく選んでみた。 ドリンクはアイスコーヒーで。 コーヒーも注文受けてから豆を挽いていれてくれる。 (4種) シュトーレン(限定) チョコレートレアチーズ あんバターの生ガトーショコラ(限定) フルーティー レアチーズだけ冷凍されてるので10分ほど待つとのこと。 その間に他のものを楽しんでみる。 シュトーレンはドライフルーツがいろいろ入って、チョコはさっぱりとしてて、かなり美味い。 あんバターはあんことチョコという面白い組み合わせでバター感はそこまで強くないが和っぽい雰囲気はある。 フルーティーは外ハードでフォークを入れるとほろっと崩れ、これも思ったよりあっさり系。 アイスコーヒーはシュトーレンとのペアリングで酸味のある浅煎りらしく、これがチョコの後味をさっぱりさせてくれる。 4種食べて美味かったので、他のも食べてみたくなり追加でプライムを。これは小麦粉を使わず一番甘味が強いとのことだったが、確かにこれがいちばん「ガトーショコラ」のイメージに近いものだった。トロッとした食感なのも美味い。 食べて気に入ったものを一本買いしてお土産にもできる(店内飲食した場合は10%オフになる) 冬はイチゴのガトーショコラが出るらしいのでまた食べにいく。
予約をして行きました。オープン前たくさんの人が並んでました。先にメニューを決めてお会計するスタイル。ワンドリンク制です。 1番人気の豆皿定食を頼みました。席が少ないので予約はした方が良さそうです。 いろいろな種類のお惣菜がたくさん。目でも楽しめます!素材を大切にしているのか味は薄め。とってもヘルシーです。 女性が好きそうなお店ですね^_^
厚切りハムステーキが絶品。上泉にある落ち着いた雰囲気の喫茶店
渋谷勤務の時、飲み会前に電話で捕まりたくないので、終業とともに去る。 そして1人での0次回はジャズ喫茶でした! その頃のお店はほぼ淘汰されましたが、 探せばあるもんですなこの日本独特の文化! ハードバップ以前という自分にはあまり馴染みのない音ですが、ここちよく響く! コーヒーとアテで頂いたチーズケーキも美味しくいただけました! #ジャズ喫茶 #渋谷
体に優しいオーガニックなお料理と焼き菓子の美味しいカフェ
おいしい。自然と声に出してしまうほど、美味しいです。 プレゼント用に購入しましたが、相手に気を遣わせないサイズ感でいて、おしゃれで洗練されて...美味しい。 最近ヴィーガンの方が増えててお土産に困ることが多いのですが、ここは間違いないと思いました。 今はネットと予約制のテイクアウトしかないですが、お店が再開したら、また行きたいなと思いました。
レタープレスレターズのポスターやペーパープロダクトを実際に⾒て購⼊できるショップと⼿作りの焼き菓⼦や⽇替わりランチを楽しめるカフェ ・キャロットケーキ ・ハーブティー / レモンジンジャー 朝からOPENしているので、朝カフェしてきました 365日、日付別のカードやノートが並んでいて素敵でした コーヒーはSingle O さんの⾖を使⽤しているそうです 店内に入るとショーケースに美味しそうなスイーツが並んでいました キャロケとっても美味しかったです ランチも気になりますᕷ*.°
駒場東大前と代々木八幡のちょうど間くらいにあるこちらの小さなワッフル屋さん。 カモミールティーとクッキークリームのワッフルをチョイス。可愛い見た目とは裏腹になかなか食べ応えあるボリュームでした笑 素敵な空間でした!
代々木上原・代々木八幡 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!