更新日:2024年10月13日
世田谷の手土産としても喜ばれる、地元で人気の老舗洋菓子店
Perfumeあ〜ちゃんオススメのケーキ屋さん。 お誕生日に特注されていたケーキと同じものを作ってもらいました! ふかふかのスポンジにいちごがゴロゴロ、ストロベリークリームはほんのりした甘さで、飾りのショコラクッキーはしっとりで本当にどこ食べても美味しかった︎です!
(お取り寄せ)ケーキ詰め合わせ ほうじ茶とレモンのビクトリアケーキ ペカンナッツタルト 八朔松の実ケーキ プルーンバナナケーキ 季節のスクエアケーキ(河内晩柑) スコーン2種類 いつか行ってみたいと思っていたお店ですが、通販があったのでお取り寄せしました。ビクトリアケーキをいただきました。濃厚なほうじ茶のバタークリームに、レモンジャムの酸味がアクセント。ケーキ自体はかなりしっとりした感じで、丁寧に作られたのが伝わってきました。 タルトは薄くてさっくりしたタルト台に、ナッツのアクセントにキャメルの濃厚な甘さを感じました。 八朔のケーキはしっとりした生地に、八朔ピールのほろ苦さと上のグレーズの甘さがちょうどいいバランスでした。 バナナケーキはラム酒がしっかりと効いた大人味。実はバナナケーキはあまり得意ではないのですが、バナナをあまり感じなかったので美味しくいただけました。 スコーンは全粒粉の風味をしっかり感じるざくざくタイプです。レモンピールの方が風味がしっかりしていて美味しかったです。 どのお菓子も少し捻りが効いた贅沢なものばかりでとても美味しかったです。 #お取り寄せ #ベイクショップ #焼き菓子 #甘さ控えめスイーツ #東京カフェ
生ドラシフォンがリーズナブルで人気の和菓子屋さん
お月見団子とうさぎ饅頭を購入。 軽い気持ちで買ったんだけど、お月見団子が美味し過ぎたのでリピートしてしまった。 お餅がふわふわで軽い食感のお団子になっていて、餡子の甘さも上品で絶品でした。 スーパーで売っているお団子とはレベルが違う。 成城まで買いに行くのはちょっと遠いけど、買える期間が短いので来年も買いに行ってしまいそう。
成城学園前、祖師ヶ谷大蔵駅からすぐのスイーツのお店
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩30秒。この街以外も固定客が多いスズキさんへ。吉祥寺にもお店があります。ケーキから焼菓子と一通り揃っていて美味しい。それにしてもケーキが400円程度のものが揃っていて安すぎだと思いました。お値打ちですね、人気なのもよくわかります。
甘くて美味しいチョコレートが沢山、女性にもおすすめなスイーツ屋さん
少し前ですが、今年の夏成城に行った際に伺いました。 コクのある甘さといちごの甘酸っぱさとよくマッチした、とても上品な味でした。何杯でも飲めてしまいそう(´∀`*) #贅沢な一杯 #上品で優しい甘さ
世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅近くのスイーツのお店
【関東エリア遠征⑨】皆さま、「すあま」ってご存知? こないだケンミンショーでやってましたねぇ…大阪の人は「何やらわからんなぁ…」ゆぅ〜てましたが、北部九州地方の吾輩も「知らんきねぇ…」ってことなんでしたが、祖師ヶ谷大蔵商店街にあるこの店。 当たり前に置いてありますな…♪(。-∀-) 酔った勢いもありまして、試しに求めましたよ、オカンのお土産にしました。 上新粉と砂糖を練ってから蒸し、程良く軽く搗きあげるんですか? この『搗く』工程の無いのが山口やら名古屋やらで著名な「外郎売(ういろう)」である様ですな、確かにほのかに甘い味わいと柔らかで優しい食感はよく似てますが、「すあま」には「ういろう」に比べて少々“コシ・腰”がございますな、「ういろう」に比べるとその食感というか歯応えがすあまの方が力強うございますな。 まあ個人の、しかも宇宙人たるうにゃにゃ星から派遣された特務機関員の感じた印象ですから、ペコポン人の皆さんとはどうにも感じ方が違うかも…云々…(≧▽≦) なにはなくとも美味しゅうございました…("^ω^)ヨキエドミヤゲニナリマシタ。。。 #1063 #関東遠征⑨ #和菓子 #餅菓子 #蒸菓子 #すあま #“ういろ”とも“ないろ”ともちゃうよ
チョコレート❤️
ドーナッツじゃなく担々麺を食べました。 急いでいる時は、気軽なお店です\(^o^)/
喜多見にある喜多見駅近くのスイーツのお店
喜多見商店街のはずれ… 通りに面しているのに見落としがちな隠れ家的甘味処。 静かで素朴で、お店の人が温かく、手作り感満載のお店。
薄皮なのにモチモチの食感に新鮮なフルーツで彩りキレイ
ウルトラマンが大好きな娘と、ウルトラマンゆかりの地である祖師ヶ谷大蔵に。ウルトラマンのキャラクター巡りも楽しい「ウルトラマン商店街」があって、街路灯もウルトラマンやバルタン星人などをかたどっていたりと、至るところでウルトラマンのキャラクターが歓迎してくれます。 からの。 スイーツの百名店「クレープリー チロル」です。店内は縦長の小ぢんまりとした造りになっていて、テイクアウトがメインながらも、カウンター席のイートインスペースもあります。 ラブリーテディベア(2,000円)・・・8月限定クレープ。スイカといちごを使った人気のテディベアクレープ。生地は抹茶、中にはスイカ&いちご&つぶつぶチョコ入り。いちごは「なつおとめ」を使用。見た目に可愛くて子供は喜ぶやつです! 湘南ラーメン食べ歩記 / クレープリー チロル@祖師ヶ谷大蔵 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504518455.html #百名店 #スイーツ百名店
こどもでも安心な素材選び。体に優しい手作りネイチャードーナツのお店
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅をでてすぐ、小さくて可愛いドーナツ屋さんを発見!女性なら絶対に飛びつく可愛さです(*´ω`*)眺めているだけで癒されます。 ドーナツの種類も多く、日によって出ている商品が違うそうです。どの商品もすっごく可愛いくて悩む〜(´・ω・`) 今回は真っ先に目に入った”うさぎ”と季節のドーナツ”あまおう”にしました。 テイクアウト専門店なので、お店の目の前にあるウルトラマンがいる公園でいただきます(笑) こういうドーナツってものすごく甘いイメージがあったんですが、そんな事もなく優しいお味。これならいくらでも食べられそう(*´˘`*) フロレスタのドーナツは全て手作りで、原料にも大変こだわっているそう。添加物も入っていないのでお子さんでも安心して食べさせられますね。 あまり見かけことがなかったのですが、店舗も全国にたくさんあるみたいです。他のドーナツも大変気になるのでまた伺います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ #祖師谷大蔵 #ドーナツ #可愛くて食べられない
たっぷり野菜のお食事やお洒落なデザートを愛犬と共に楽しめるドッグカフェ
お店の雰囲気が素敵すぎて私にとってのパワースポット✨✨お料理も内装もセンスが良くてオーナーもとっても素敵な方ですよ〜
世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅付近のカフェ
retty初投稿〜✨ 以前は喫茶店のような感じのお店だったのですが、 ふらっと通ってみたら新しいお店になってました( ´ ▽ ` )ノ 元々はお隣でセレクトショップをやってらっしゃるとのこと。 壁は黒塗りで裸電球かわいいカップもあったり、 こじんまりとしているけど、おしゃれな店内(o^^o) 今回はサンドイッチプレートをオーダー( ´ ▽ ` )ノ 4種類くらいありました。 ワンプレート900円〜1000円 コーヒーか紅茶は➕200円 注文したらドーン!!!! なんだ!?この子は(笑) ピリ辛のトマトクリームサンドでオイシ(o^^o) ハード気味なしっかりしたパンにサンドしているので、 食べ応えがありますね✨ 居心地よく長居しちゃいそうです(o^^o) 今度はパスタ食べてみたいなぁ〜
3月にオープンした、鉄板焼きのハンバーガー屋さんです。祖師ヶ谷大蔵にはこれまでもいくつも美味しいハンバーガー屋がありましたが、ことごとくなくなってしまい、寂しい思いでした。 パシモンバーガーのバーガーは、サラダ、ポテト、ドリンク付きです。バンズはふっくら嵩高で、パテは香ばしくジューシー。そして、野菜もたっぷりで、口に入りきらないボリュームです。今回はアボカドチーズでしたが、他のメニューもまた食べたいと思います。 ご馳走様でした!
フルーツに特化したスイーツ屋さん
ランチのあとのデザート。桃パフェ目当てで時期的にギリギリと言われてましたが、ありました! とっても小さなお店。席はカウンターのみで数席。 桃パフェ。モリモリに桃がのってます。桃を一口甘ーい^_^食感も丁度いい柔らかさ。 バニラアイスも濃厚、ヨーグルトも入っていて爽やか。バランスも良く最後まで美味しく頂きました^_^ 今年は桃を満喫。大満足!
成城学園前駅近、アットホームな雰囲気の可愛いケーキ屋さん
【成城アルプス姉妹店♪︎ビジュアルも味も素晴らしいケーキたち☆南仏をイメージしたパティスリー】 東京都世田谷区成城。国内屈指の高級住宅街が広がる成城を代表する洋菓子店「成城アルプス」の姉妹店として、2003年にオープン。最寄りは、小田急線の成城学園前駅。南口にあります。完成度が非常に高いね♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 成城には有名なスイーツ店が多々ありますが、洋菓子と言えば、やはり成城アルプスさん。コチラ、その姉妹店だと最近知りました。プレリアル(prairial)とはフランス革命後に使われていた暦で、草木が生い茂る春の時期だそう。南仏をイメージした明るい雰囲気の店内には、カフェも併設してあります。外のプランターにはヒマワリが咲いていました(^-^*) ◆本日の注文◆ モンブラン 497円 タルトフリュイ 530円 なんだか脳ミソみたいな見た目が特徴的なモンブラン。フランス産のマロンを使用。キルシュヴァッサー(さくらんぼから造られる蒸留酒)を効かせたカスタードクリームとサクサクのメレンゲを合わせ、中には細かく砕いたマロングラッセが入っています。フルーツを上手く組み合わせたタルトフリュイは、カスタードクリームがたっぷり入っています。どちらも、非常に完成度が高いね。お紅茶と一緒に美味しく頂きました(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤꕤ #小結 #成城スイーツ #スイーツおじさん3号 #成城アルプス姉妹店 #南仏風の店 #北口は高級住宅街 #洋菓子 #ケーキ屋 #パン #キッシュ #カフェ #イートイン可 #テイクアウト #ポイントカードあり #再訪可能性高い
成城にある成城学園前駅からすぐのハンバーグが食べられるお店
柔らかくてソースがいい味でした。
歴史のある店内で落ち着ける、成城学園前の甘味処
スイーツ博士にオススメされた、成城学園駅前のなんとも味わいある和菓子喫茶! 成城学園にこんなところがあったの!?というのが最初に驚くところですが、常連さんが結構入っています。本当に駅前すぐの2階で、ここに来るとちょっと旅先のようでなんだか落ち着きました。気持ち値段が高めなのですが、オーダーしてから作られる白玉団子は本当においしいし、クオリティは高いと思います。メニューも豊富なので、結構迷います。成城学園で和菓子スイーツ、楽しんでみたらいかがでしょうか!?
イートインもテイクアウトも可能。上品なスイーツを楽しめる菓子店
午後のひと時、プリン・ア・ラ・モードとコーヒーを。 基本は持ち帰りのお店ですが、お店の奥のスペースで買ったスイーツに飲み物で一息できます。 柔らかい照明とBGMはギターのインスト、世田谷マダム仕様で優雅な気分、心地よいですね。 お土産に「成城ロール」もいただいちゃいました^^
こだわり素材を使った料理とケーキの美味しいお店。昼はペットも同伴可
2016をまとめてたら未投稿をポロポロ発見 スペシャルディナーがもれてました〜(°_°) 11月某日の予約限定の藤川家の食卓 〜シルクロードをお腹で訪ねる旅〜 ・桜姫鷄のセルビアンスープチョルバ ・蒸し鶏(桜姫鷄)お野菜と ・和豚ひき肉のピリ辛サラダ仕立 ・フムスひよこ豆のペースト ・ぶどうの葉の和牛豚のひき肉詰 ・なすとパプリカ ・たこ、えび、チキンのクスクス ・春巻 ・小鯛のエスニック焼き ・もち豚のソテー ・アニスのアイス 採算度外視した藤川家のおもてなし料理の数々は お家におじゃましたような インターナショナルでアットホームな あおいさんならではやさしいお味(((o(*゚▽゚*)o))) しっかりシルクロードを感じましたよ〜♫ あおいさん♡今日もごちそうさまでした! またお願いいたしま〜す*\(^o^)/*
成城学園前 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!