更新日:2025年01月02日
焼き加減良く、味・量・価格と大変満足、昭和2年創業の旨い老舗居酒屋
友人といせや。今回は友人の希望で本店。 18時だがもうほぼ満席と相変わらずの賑わい。 テーブルに座り生ビールと焼売と串をオーダー。 焼売は鉄板な美味しさ、この肉肉しさが良い。 シロは珍しく硬いなぁと思った。そんな日もあるでしょう。 この日は吹き込む冷気で30分で震えた。 寒さには強い方だけど、ドアも開けっ放しだからね。 やはり冬場は北口店が良いなぁ。 #本店 #焼売 #寒すぎ
鮮魚も旨い!酒と相性抜群の全ての料理に定評のある居酒屋
大雨で駅チカで探そう!ってなり、たまたま見つけたこちらにお邪魔したのですが……とんでもなく素敵なお店でした! 日本酒の種類がとっても豊富で、アドバイスも的確、そしてとにかくなにを食べても美味しかったです!特にあん肝のうま煮はとろけるぐらいの柔らかさなのに煮崩れしてなくてしっかり食感もあり、最高でした……穴子の白焼きもポテトサラダも、秋刀魚の塩焼きも、とにかくお味が美味しく、大変に満足でした!リピ確定です!
名店”肉山"の一階にある姉妹店!!仕事終わりにサクッと一杯♪
以前行った肉山の2階の下 肉山の1階 外観は真緑に塗られてリノベーション真っ只中 内装も私の記憶の1階より綺麗になっているイメージ 土曜日11:30予約しておきました テーブル席5席 カウンター席あり 先客3グループ ・今日のステーキ 150グラム 2400円 ・1階ハンバーグ200グラム 1200円 (スープ・サラダ・ライス付き) ソースは選べます ステーキは玉ねぎソース ハンバーグは和風をチョイス まずはサラダ サニーレタスに ほうれん草が一枚 次にご飯とスープ ご飯のお皿は2929292929 スープなのにお椀 うーん統一感ゼロ スープはコンソメの卵とわかめのスープ 美味しいです 炭火の焼き場は炎をあげて なかなかのダイナミックなパフォーマンス お肉を焼くときにかけてるのは 油かな、、 着席して20分でステーキとハンバーグ登場 ステーキは宮崎の地鶏並みに 炭を纏った状態 油と炭で真っ黒テカテカ 内側のレアの赤と素敵なコントラスト 口に入れると まず炭火の香ばしさと苦味が 噛み締めると油と脂の下から ジューシーな赤身肉が出てきます うーん ワイルドなBBQ的な焼き方です 焼くときにお肉にかけていた油らしきものが 肉を柔らかく仕上げているのかもしれませんが 肉の脂と相まってキツイです おすすめの玉ねぎソースは ただ玉ねぎをおろしただけみたいなソース さっぱりはしますが うーん、、、 ハンバーグは肉肉しい どっしりとしたもの これはこれで美味しい 和風ソースは 大根の鬼下ろし 初老にはこちらの方が食べやすいです 付け合わせの小松菜はかなりの高得点 彩り的にも栄養的にも口の中のリセットにも 2階の肉山の 低温調理の優しい赤身肉とは打って変わって 1階はダイナミックなステーキですが 私にはキツかったです
開店と同時にすぐ満席になっちゃうハモニカ横丁の名店
念願のささの葉!! いつ行っても混んでるし、開いてない日もあって、なかなか入店できず… やっと行けましたぎゅうぎゅうのカウンターに、お客さんがひしめき合っていましたが、知ってる人も知らない人もみんな気さくで、凄くホーム感w この日はいろいろ売り切れていましたが、ウニイカを黄身醤油で食べるという至福✨ と、いつも写真でみて気になっていた小籠包。 2人で行ったので、セイロに山盛りのやつは頼めませんでしたが… お腹いっぱいで行ってしまったので、次はもっとたくさん飲み食いしたいなぁ。
【吉祥寺駅4分】居心地の良いお洒落な空間で、焼き師こだわりの焼鳥に舌鼓。
飲める
名物「骨付き鶏もも焼き」&「川田農園の新鮮野菜」が絶品の居酒屋です♪
2回目のランチ。 親どりもも鉄板定食900円。 だから旨すぎる。親どりの食感とキャベツの甘さとデュカっていうスパイス?の愛称が良すぎ。食べてる間幸せすぎてずーっと噛んでたい。
吉祥寺にある日本酒がメインのおしゃれなお店
気になっていたお店に初訪問!! 雰囲気のあるオシャレな店内、日本酒を楽しむための美味しい料理、お酒もツマミも適度に頂けるボリューム感。 うーん。大将もステキだし、お客さんも落ち着いていたし、イケオジが集まる店なのだろうか。最高。 いつも1杯目はビールにするのですが、なんとここのビールはシャンパンのような瓶からの1杯。いつものサーバーから生ビールじゃなかった…オシャレ!! 少し酸味が強く、フルーティな香りのビールは、お腹いっぱいにならない。 (いつもビールでお腹いっぱいになって料理を食べ損ねるww) ということで食事もしっかり食べられた 赤い空豆は少し苦みがあるのかな??大人の味でした。 私的ヒットは茶碗蒸し。 鶏出汁がこんなにきいた、そのまま飲み干したい茶碗蒸し。なくなるのが悲しかった… 次はお寿司を食べたい!
ノスタルジックさを感じる赤ちょうちんが良い味を出している名物居酒屋
16時半から営業だと思って20分に行ったら営業してた(笑) KIRINラガービール大瓶あるので嬉しい 串は、トロ2本カシラ2本とレバーちょい焼きをタレで。 ついでに御新香を頼んだのは言うまでもない( ^ω^ ) 浅漬けの御新香をツマミながら呑んでいると、レバー登場。 ちょい焼きのレバーはタレにまみれてます。それに塩を上からかけて、往年のタレ塩レバーの完成。旨すぎる。 続いて、トロとカシラが登場。 トロは口の中で溶けてしまうような食感、堪りません カシラのこの弾力、これも食べないわけには行かないでしょう。 そして再びレバーちょい焼きを2本追加。 ラストスパートに向けてビールも呑みきる。 ちょい焼きレバーの半生感が良いですね~。 レバーもっと食べたいけど、この辺でお開き。 楽しみは次回に取っておかないとね
日本酒専門店『酛グループ』吉祥寺店、氷見直送の海鮮や創作料理を昼から楽しめます。
日本酒を楽しむお店( ^ ^ )/□ 平日の14時に入店し貸切状態。 永遠に食べれるし飲み続けられる。 好みの味を伝えればそれに合った日本酒を出してくれるお店。 知らないと気づけない店舗
日本の食材や感性を融合したスパニッシュ♪N.Yブルックリンを彷彿させる空間
気になっていたPEP とてもオシャレな空間で、座席がゆったりとられているので、満席なのに窮屈な感じは全くしません。 客層は女性客が圧倒的に多い印象。カジュアルにスペイン料理を楽しめ、デートでも女子会でも活用できそうです。 この日はビジネス仲間と6人くらいで利用。 大人数で行ったので、パエリアもメインも複数種類頼めました! ボリュームはそれなりにあるので、2〜3人の場合には要厳選。 お通しとしてパンが出るのですが、テーブルウェアのこのイラストはなんだろう? と思ったらここにパンを乗せる仕掛けらしいです。笑 お、、、オシャレアートなんですねw ど真ん中にオープンキッチンが置かれているので臨場感があり、奥のテーブル席からも料理しているところが見えます。 食事もお酒もどれも美味しく、かつ空間もスタイリッシュなので推しレストランです。 駅から少し離れていて入り口が分かりにくいのもまた良きです
魚系がおススメ懐かしい雰囲気の料理で落ち着いて飲める居酒屋さん
おじさんの心をくすぐる、何気ない料理が出てくるお店でした。 ぶらぶらして適当に入っただけですが、ここは当たりかも。 ただ、接客は結構雑でした^^; 僕は平気ですが、人によっては嫌かもしれません! 他の方の投稿を拝見したところ、鯵海苔巻きなるメニューがある模様。 めっちゃ美味そうだから、また行かなきゃ!!
全国の地酒が豊富に揃う、日本酒好きにおすすめの居酒屋
吉祥寺はしご酒第一弾。日本酒が全国分置いてある。色々お勧めしてくれるのが嬉しい。アテは普通、気軽に食べれるレベル。生ビール600円がコップ酒の大きさだったのがショック。日本酒を軽く飲む店として使うのがベスト。
厨房を囲んだカウンター席が特徴のベロ大根と炙りしめ鯖が人気のお店
久しぶりの吉祥寺呑み。 渋谷の本店にはなかなか行けないので、吉祥寺へ。 活気あるね〜 しかも、路地裏の地下なのに! 竹酒、口当たり良く水だな(笑) 刺し身は新鮮で何と言っても、ツマがうま〜い! 雰囲気いいから、また来たくなるね〜
ランチ(11:00~17:00)、金・土・日曜日のご予約はお電話でお願いします。
吉祥寺のカフェ☕️ 八十八夜さんへ。 . ハーブチキンとスプラウトのサラダプレートと、 八十八夜特製カレープレート をいただきました。 . #kichijoji #cafe #coffee #吉祥寺
都内各地でどこもなかなか予約が取れないという超人気な居酒屋さん
居酒屋的な雰囲気ですが、フライヤカルパッチョなど和洋問わないメニューが豊富です。 定番だけでなく、その日仕入れた物なども提供され美味しいです。 日本酒、焼酎、ワインとお酒も豊富。 チェーンの居酒屋に比べるべきではないですが、ものが良い分ちょっと高めで、満足行くまで飲むと1人8000円くらい行ってしまいます
【当日予約◎】和の趣溢れる空間で楽しむ創作料理と50種以上の厳選日本酒の数々
確かに日本酒を売りにしているお店ですが日本酒がマニュアック過ぎてこれは確かというお酒が選べないのと、どのお酒もそれほどグレードが高く無い割に値段は良い。この値段を出すのならもっと確かな銘柄を飲みたいし今扱っている銘柄ならもう少し価格を下げていただけると満足できると思います。
リーズナブルな価格で旬の美味しい魚介をいただける海鮮居酒屋
【安定の魚真】 今日はお魚気分だったので、こちらのお店。新宿店には何度も行ったことがありますが、地元吉祥寺では初めてです。階段を上がって店内に入ると、新型コロナの影響で19時ラストオーダーの模様。今18時半、まあ少し飲めればと思いカウンター席へ。 生ビールは無く瓶ビールを注文して、刺身盛り(800円)と銀だらの煮付け(700円)、カキフライは2カンで受けてくれました。 刺身は本鮪、太刀魚、真鯵、生雲丹、伊佐木、ボタン海老など結構なボリューム。しかも安定の美味しさで旨いd(^_^o) 銀だらの煮付けは、ふっくら柔らかな仕上がり。とても落ち着く味付けです。 カキフライは大粒で揚げたてサックサク^ ^ 牡蠣の旨みとタルタルソースが口の中で広がります。 やはり足りないので魚真丼(1500円)をテイクアウトして自宅で。うに、いくら、ネギトロ、カニが乗っていて贅沢な〆でした。 次はもっと時間がある時に行きたいですね。 どうもご馳走様でした^ ^ #吉祥寺 #居酒屋 #刺身 #カウンター席あり #お一人様OK
ハモニカ横丁の中にあるタパス的に使えるナイスな飲み屋
吉祥寺はしご酒第三弾。最後はハモニカ横丁内でジントニック。飾らない店で落ち着きます。ゆっくり飲んで今日も終わりました。
何を食べても美味しいうえに、お酒のメニューも多くて人気の居酒屋さん
ジャンルレスでどれも手の込んだ料理の居酒屋。 料理がどれもこれもひと工夫あって非常に楽しめる場所です。 良い意味で、居酒屋にしては味付けが繊細です。 お酒は日本酒とワインがメインで、ノンアルコールはほぼありません(そのときあるサワーのアルコール抜きだけ?)。 大声禁止の張り紙があるので店内がなのもゆっくりしたいときに使いやすいです。 2人だけでお店を回していて忙しそうなので、料理が出てくるまでに時間がかかるのと、接客はサバサバです。
吉祥寺ハモニカ横丁にある、家庭的なお料理が楽しめる居酒屋さん
吉祥寺のハモニカ横丁の雰囲気が満喫できるお店。ユニークなメニューで盛り上がりました!狭く座卓を囲んでみんなで食べて飲めるのもここだから楽しい◎
吉祥寺 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!