雑司が谷駅からすぐ、赤い入り口が夜道に明るく見えてくると、中は活気のある混んだ店内。 担々麺や、麻婆豆腐がオススメと。 担々麺も麻婆豆腐もパクチーが隠し味(隠れてないけど…)に使われていて、麻婆豆腐には柚子かな?柑橘系の味も。とても複雑な飽きの来ないちょうどいい辛さの美味しい一品でした。 他のメニューもみんなそれぞれちょっとずつ工夫があり、美味しかったです。
口コミ(15)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
1年半ぶりの上海食堂@雑司が谷。 都電荒川線を下に見ながら、鯛のサラダ、豆腐ピータン、水餃子、油淋鶏、最高に美味しゅうございました❤︎ 18時すぎから既に混んでました。 ビール1杯とジャスミン茶も飲んで、4370円と値段も良しです。 昔と違い、店員は可愛い女子大生になってました(笑) 昔、近所の所に住んでいた時は、ランチも行ってまして、担々麺はパクチーの風味が効いた濃い目の胡麻味でオススメです。
【熱烈歓迎! 熱烈上海食堂】 雑司が谷駅から目と鼻の先、千歳橋のたもと、眼下に都電を眺めるロケーションの良さ。お店の雰囲気に似合わず、店内にはジャズが流れる。 大小の円卓と大小のテーブルが6つほど配置され、個人使いは勿論のこと、少人数から大人数の宴会もできるようである。 12月半ばの頃、職場の忘年会での利用のために職場スタッフからの様々な条件(ワガママ)のもと、こちらのお店に白羽の矢が立った。 今回は一応ミニコース+飲み放付き、2時間で¥4000。しっかりと写真をパチリしようと思っていたが、サービスされると共に職場のハイエナ達が群がり、あっという間に消え去ってしまい、お見苦しい写真の数々、恥ずかしい限り。 そして、かなりなピッチでハイボールをあおり、記憶も虚ろ…お恥ずかしい限りのレポート、申し訳ない。 コースの最初はお粥からスタート。お粥はちゃんとお米から炊いた感じ、白粥に薬味の青ネギのみ、ちょっと塩味とごま油が欲しいところだが、コースのスターターとしては胃に優しく気が利いている。 ・冷たい前菜 豚肉とキクラゲ・ネギ・キュウリなどのお野菜と軽い甘酢の和え物、なかなかボリューミーだがサッパリとして美味しい ・鶏とカシューナッツの炒め物 鶏の旨味とカシューナッツの香ばしさと甘みが加わり難なく美味しい。 ・海老焼売 上にとびっ子が乗り、海鮮風味満載でジューシー。 ・手羽先唐揚げとエビせん 唐揚げ二ストとして黙ってはいられない、こればかりはハイエナの群れを押しのけ、ほぼ自分が平らげた。 ・炒飯&スープ 炒飯はパラパラ、結構イケる。 だが+のスープがいけない…塩辛い! 具はワカメと浮身のねぎ、だが、この頃はハイボールが5杯&スタッフの飲み残しの焼酎お湯割×2杯でほぼ記憶ナシ(*_*) ・デザートのライチ 凍っている。 硬い、冷たい、味薄め。 以上、2時間で機関銃トークをしながら飲んで食べて…思ったほど悪くなかった。 炒飯のスープはちとマイナス、デザートのライチも解凍までに時間がかかりマイナス。だが、他は期待以上、職場のハイエナの群れも’満足じゃ’と申しており、ランチから夜の部まで、利用範囲の広いお店であろう。 スタッフの対応も親切で、担々麺がウリらしいので、試して見たい。 満足げに「ご苦労さん、なかなか良い働きであった。」と、肩を叩かれた手が暖かかった。 今年もお疲れ様。 色々なことがあったが今、こうして笑って手を振りながら皆を見送れるのもスタッフのおかげ。 後ろ姿にそっと頭を下げる。 みんな幸せそうに帰って行き、この後、私は副都心線で次の会場のピグ+へ向かうのであった。 #年末年始
単価は高く感じますが、そこは中華屋さん。だいたいボリューミー! ビールの割引券サービスがありますよ。でも、山崎ハイボールがオススメ!
グツグツした麻婆豆腐と、パクチー入りの坦々麺が売りのご様子。 パクチーは苦手なので、ソッコー除去しましたが、どちらも見た目ほど辛くなく、さらっと食べやすかったです! 個人的には、もっと辛いのが好みですが、家族で行ける中華料理店という感じで良いのかな、と思いました。