更新日:2024年11月26日
テラス席が特にオススメ、雰囲気・景色良しのカフェ
ケーキとスコーンを季節のフレーバーティー(という名のハーブティー)で。手づくりの激美味ケーキに舌鼓を打ちつつ、お茶が最高に美味い。そして、川のせせらぎを間近に聴きながらゆったりできるロケーションがすばらしい。
カレーが絶品。レトロな雰囲気が素敵な、長居したくなるカフェ
チキンカレーとアイスコーヒー
多摩川を見下ろす高台にあるお洒落な洋館のお店
【元チャペルでアフタヌーンティー。奥多摩で海外気分!】 1週間前にテラス席を予約しました。満席だったので大正解です! 元ウェディングチャペルをティーガーデンとしてオープンしているそうです。 内部の作りは店内はもちろん、トイレまで本当に海外みたいです。 プリンセスヘザーセット 3000円/人 1人紅茶1ポットつきます。3杯分くらい。 キッシュ 500円 紅茶のおかわり(イングリッシュティータイム:いわゆるイングリッシュブレックファースト)500円/ポット セットは2人で1人前も注文可能です。予約時にセットを選択しましたが、当日改めて聞かれたので変更も可能のよう。 今回は秋のアフタヌーンティースタンド。 具沢山のキノコスープ イタリアンサラダ スタンドは上から、 ⭐︎かぼちゃのスコーン、クロテッドクリーム マンゴープリン、バナナとチョコのパウンドケーキ、⭐︎ピーナッツバタークッキー サンドイッチ3種類 ⭐︎きゅうりとチーズ、トマトとチェダーチーズ、パストラミとレタス 全部美味しかったけど、特に⭐︎マークがよく紅茶にあって好きでした。 クッキーは素朴ですがちゃんとチューイーです。 スコーンはふわふわで、固くて水分とられるタイプが苦手な人にこそ食べて欲しい。 紅茶はオリジナルブレンドの、 バッキンガムパレス(アールグレイ系。セイロン、ジャスミン等) カナディアンヘリテージ(フレーバーティーのように強いメープル風味!味変でメープルシロップつきます) 個人的な好みですが、フレーバーティーはマリアージュが乏しい感じを受ける(生意気)ので、オリジナルブレンドのクラシックティーをセレクト。 カナディアンヘリテージはメープルシロップなしの方が好きかも。上品なメープル風味がガツンとした味になっちゃう。 バッキンガムパレスはエリザベス女王のティーパーティで出されるものを再現したらしく、カナディアンヘリテージを飲むと味気なく感じますが、アフタヌーンティーのスタンドの食事と一緒に飲むと、香りが増幅して、食事も紅茶も1ランク美味しさがあがります。まさにマリアージュ! 紅茶が足りなくなり、イングリッシュティータイムを追加。 500円とお得だから頼みやすいです。 こちらはいわゆるイングリッシュブレックファースト。ダークなさっぱりした味わいで、ソーセージとチーズのキッシュの油を流してくれて組み合わせ良きです。 個人的にはバッキンガムパレスが1番美味しかった!!もう1ポット飲みたいくらい。 またメニューが変わったら再訪したいな〜
青梅、御嶽駅からタクシーで行ける距離のカフェ
ワンコ連れ奥多摩ドライブ 川沿いのテラス席は雰囲気最高⭐️⭐️⭐️ 息子は ローストビーフと生卵をご飯に盛り付けて火山に見立てた "ボルケーノ" を。 私達夫婦はフルーツパンケーキをオーダー。 普通に美味しい感じです。 食べログ3.22 Yas ログ3.33 #テラス席ワンコOK
無添加にこだわった料理がおいしい、渓谷を望む絶景レストラン
#旅行にて #自然を楽しみながら。景色がすごくいい #静か #エアコンないけど暑くない #食材はオーガニック
ジューシーな粗挽きソーセージのホットドッグが人気の、ベーカリーカフェ
2021/02/15また買いに来てしまった。 ハード系がきょうは少ないなぁw まぁピーナッツサンドが食べたかったし良いんぢゃネ、ピーナッツクリームがてんこ盛りでうんまい笑
新鮮たまごの直売店だからこそ食べられる美味しいたまご料理のお店
「たまご倶楽部」 2024.7.21 玉氷(700円) めちゃめちゃ暑い日にはかき氷を食べると幸せになります。 たまご倶楽部のふわふわかき氷。 新鮮たまごを使った玉氷は優しい甘さとレモンの爽やかさでサクサク食べられるかき氷です。 期間限定でオープンしているかき氷コーナーは9月末までの営業です。 いちごや緑茶金時もあるのでまた来たいですが、やっぱり玉氷になりそうです。 ごちそうさまでした。 #3076投稿 #玉氷 #たまご倶楽部 #期間限定 #青梅新町
夜のライトアップ、バラの咲く季節が特にいい。おしゃれカフェ
最終訪問:2018/7/8 【青梅】 都道28号小曾木街道の側道にある隠れ家的カフェのコンブリオさんに初来店です(^-^)こちらはオープンしてから結構経つようですが、小曾木街道は学生時代よりヘビーユーザーですが、全然気付きませんでした!さて、何故ここに行く事になったかという経緯ですが、職場がこの近くの成木にあるんですが、この日は出勤で早番だったので16時上がりだったんです。しかしながら、18時半から会議(^-^;自宅のある鶴ヶ島までは帰れない。じゃあこの辺で時間潰せるところはないかと現在地検索かけるとこちらが!「えっ!?ある~?」とりあえず、車を走らせると小曾木街道沿いに「コンブリオ」と書いてある小さな看板が見えた気がしましたwUターンし、看板を入っていくと確かにありました!駐車場もあります。ちょっと小路を歩いて入店。先客は1組。とても感じの良い喫茶店。薪ストーブや一見ハイソな山小屋風の店内。思っていたより広いですね~(о´∀`о)マリンバジャズのBGMが更に雰囲気を作ります!ちょっと小腹がすいていたのでケーキセット(¥900)をオーダー。ドリンクはコーヒー、ケーキはチーズケーキに。チーズケーキはこちらで育てられたジュン(ジューン)ベリーを濾して生地に混ぜてあり、種は少々残るものの味わいの良いジャムがそれにのると、気さくに説明してくれた女性店主。このチーズケーキがホントに美味しい(*≧∀≦*)ジュンベリーって勝手に酸っぱいと思っていたらブルーベリーと似たような類いなんですね~。コーヒーにもよく合います(*´∀`) こちらではランチやディナーでハンバーグ等もオススメのようで次回はディナーにでも行こうと思ってます(*^^*) #青梅 #隠れた名店 #ゆっくり本が読める #カジュアルに使える #駐車場あり #車での来訪がオススメ #おしゃれスイーツ #記念日デートにおすすめ #1000円以下で満足
秋川牛のローストビーフサラダ、鮎のオイルのトマトクリームパスタ、里芋ハンバーグ、いずれも美味しかったです。
ふわふわのスフレパンケーキが有名なカフェのチェーン店
休日の朝勉強に利用させていただきました。 パンケーキはうん?だったけど美味しいコーヒーと良い時間を過ごさせていただきましたまたお邪魔します!
青梅、上野原駅近くのカフェ
先日テレビで取り上げられたお店。 放映から1週間弱すぎた 8月平日ランチで利用しました。 駐車場は境内に停めていいそうです。 事前に電話にて予約をしておきました。 ここの蕎麦は数に限りがあるようで 予約しないと食べれないようです。 3人前に電話すると大丈夫との事でした、 到着してのお出迎え…テレビのままの オーナー、APOさん。 意外とガタイ…大柄。 でも、とても接客慣れ?してなくて 説明やら提供やらがとてもたどたどしい…笑 でも、人の良さが滲み出てます。 店内入り口から別世界。とてもカオス。 パプアニューギニアの世界観と レトロな雰囲気、置かれている 一部雑誌はプロレス雑誌にと まぁ待っている間も飽きない、 とても狭い店内です。 そうこう遊んで?いるうちに提供。 しろい汁が、 カツオと昆布ダシにくるみをいれた 精進汁と 大根おろし汁の2種の汁で頂きます。 大根おろし汁の方には 醤油?ベースの汁で適度に 割ってくださいとの事。 お蕎麦は十割そば。 つなぎがないのと、手打ちのため 太さ長さはバラバラ。 でも、それも味ですね。 精進汁は今までの蕎麦の汁の中で 1番といっていいくらい、 とても美味しい汁でした。 これ、商品化して欲しい… 絶対ヒットする… 大根おろし汁も美味しいのですが 精進汁の美味しさが群を抜いていて インパクトが薄いです…苦笑 お蕎麦そのものは恐らく もっと美味しい所があると思います。 でも、充分に美味しいです。 コーヒーも頂きたかったのですが 時間の都合でパス。 色んな意味で濃い世界観で 楽しめるお店?です。 タイミングあえば他にも食べてみたいです。 #青梅ランチ #カオス #パプアニューギニア #十割そば #くるみ汁が絶品 #テレビで紹介
東京都の村!檜原村にある、山ごはんカフェ ヒノハラテラスさんでランチ頂きました! 山ごはん定食 2,500円 日替わりランチ 2,200円 私が頂いた山ごはん定食は、メインは及源鋳造さんの片状黒鉛鋳鉄で作られた南部鉄器に盛られた、肉肉しいてごねハンバーグ!笑 玄米はカリッとモッチリな仕上がりが美味しい! デリは豆腐、にんじんサラダ、こんにゃく! めっちゃ美味しい! 日替わりはチーズカレーハンバーグでこれまた優しい味でほのかにスパイスが効いて美味しいです。 秋川渓谷行った後に足を伸ばして来たので、渓谷の雰囲気そのままの感じが、とってもよかったです。 予約できるから、散策する時に是非オススメです^_^ 逆に予約しないと、いっぱいで入れない事がありそう。
山の絶景を楽しみながら、おいしいワインを楽しめる、ソムリエのいるお店
ケーブルカーの御岳山駅から山頂の神社を 経由して目的地のロックガーデンへ 木々と苔の癒しの緑の世界を堪能したら 名水でつくられたホットコーヒーで一服 ロックガーデンの入口にある山の上の茶屋 御岳山でひと休み 休日の趣味の山歩きに今回選んだのは、 御岳山奥にあるロックガーデン その入口にあるこちらの茶屋は、吉田類の 『にっぽん百低山』でも紹介された憩い処だ 番組では、店主がソムリエ資格を保有して 山歩きの途中でワインなども愉しめる茶屋と 紹介されていたが、注文したのは、 <ホットコーヒー・300円> 紙コップに注がれ、プラスチックの カップホルダーで供されるコーヒーは、 御岳山の名水でつくられた心なしか 舌あたりまろやかで風味が良い 同行の女房とふたり、店近くにいくつか 設けられている木のテーブル席に座って ロックガーデンの余韻を味わった #ロックガーデンの余韻を愉しむ憩い処 #御岳山 #長尾茶屋 #茶屋 #吉田類 #にっぽん百低山 #リーマンランチ
山道を歩いたあとに「おかえりなさい」といって迎えてくれる珈琲屋さん。最高。
青梅市にある東青梅駅付近のカフェ
kuala[クアラ]=「流れの集まる場所」 奥多摩を流れる多摩川のほとり
奥多摩① 最近行けていなかった奥多摩でのキャンプ スタート地点となったのが、こちらのパン屋さん 以前は無かったとおもうのですが、こういった洒落たお店がどんどんできてきてますね 購入したパンを河原で満喫 良いスタートになりました
青梅市にある小作駅付近のカフェ
夏の間だけのお店 ブルーベリーやラズベリー、キウイの農園があり、そこの一角で販売しています。 ソフトクリームの窓口と カフェがあり、カフェではデザートメニューが色々楽しめます。 ブルーベリーソフトクリーム ブルーベリー&ラズベリーのミックス どちらもさっぱりとした甘さで美味しい 夏の間だけなのでもうすぐ終了です。
食事もデザートもたくさんのメニューがあり、愛犬も一緒に入れるカフェ
雑貨とカフェのお店。 とても雰囲気のある一軒家カフェです。 ランチタイム少しすぎたころの訪問でしたが 店内は女性客でにぎわっていました。 メニューが豊富で迷いましたが デザートも食べたかったので軽めの食事で♫ と、スモークチキンのクレープ・サレを。 運ばれてきたクレープは お野菜たっぷり! 食後のデザートはこれまた、悩みましたが ガトーショコラに。ふんわりホロホロでちょうどいい甘さでした。 一緒に行った知人はガレットとかき氷の白くまをたべていました。白くまが思いのほか大きくてびっくりでした。
かき氷はふわふわ食感で自家製シロップも魅力の居心地の良いカフェ
時間かかっちゃいますけど、いいですか? 結構です。逆にゆっくり作って下さい そんな会話が成り立つ店 民家を解放し、バルコニーから御嶽渓谷が一望でき、時間がゆっくり過ぎる空間 鶏団子汁膳頂きながら、自宅にいるようにくつろいでしまった
一泊で思いつきで、河辺にやって来ました! 初めての場所なんで事前に、お店を調べておきました。 「うさぽんcafe」 めぼしをつけておいて大正解! 店内は明るく、至るとこにウサギが。 席数もありますし、落ち着く空間です。 メニューも豊富です。 チャーハンセットを頂きました♪ コスパ良しだし、気軽に立ち寄れそうな雰囲気で 近所にあったらなぁ…とずっと思ってますw 二日は、お昼にパンケーキ(ウサギ顔つき) コーヒーもS M Lと、サイズ展開あります。 河辺に来た際は是非! #メニュー豊富 #うさぎ #駅前 #分煙
青梅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!