ニウギニ

にうぎに

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR青梅線 / 青梅駅 徒歩9分(690m)
ジャンル
カフェ そば(蕎麦) カレー
定休日
不明
050-1282-1799

青梅、上野原駅近くのカフェ

口コミ(7)

    なんだか衝撃的とのRettyの投稿があって、多摩散策の締めはこちらで。 パプアニューギニア愛に溢れているマスターとのおしゃべりも楽しい。 ご朱印書いてくれるらしいので、また行かないと。 珈琲は、ブルーマウンテン、美味しいです! 濃ゆいけど、美味しい珈琲。 おもろい店内、一見の価値はあるカフェです。 #おもしろカフェ

    先日テレビで取り上げられたお店。 放映から1週間弱すぎた 8月平日ランチで利用しました。 駐車場は境内に停めていいそうです。 事前に電話にて予約をしておきました。 ここの蕎麦は数に限りがあるようで 予約しないと食べれないようです。 3人前に電話すると大丈夫との事でした、 到着してのお出迎え…テレビのままの オーナー、APOさん。 意外とガタイ…大柄。 でも、とても接客慣れ?してなくて 説明やら提供やらがとてもたどたどしい…笑 でも、人の良さが滲み出てます。 店内入り口から別世界。とてもカオス。 パプアニューギニアの世界観と レトロな雰囲気、置かれている 一部雑誌はプロレス雑誌にと まぁ待っている間も飽きない、 とても狭い店内です。 そうこう遊んで?いるうちに提供。 しろい汁が、 カツオと昆布ダシにくるみをいれた 精進汁と 大根おろし汁の2種の汁で頂きます。 大根おろし汁の方には 醤油?ベースの汁で適度に 割ってくださいとの事。 お蕎麦は十割そば。 つなぎがないのと、手打ちのため 太さ長さはバラバラ。 でも、それも味ですね。 精進汁は今までの蕎麦の汁の中で 1番といっていいくらい、 とても美味しい汁でした。 これ、商品化して欲しい… 絶対ヒットする… 大根おろし汁も美味しいのですが 精進汁の美味しさが群を抜いていて インパクトが薄いです…苦笑 お蕎麦そのものは恐らく もっと美味しい所があると思います。 でも、充分に美味しいです。 コーヒーも頂きたかったのですが 時間の都合でパス。 色んな意味で濃い世界観で 楽しめるお店?です。 タイミングあえば他にも食べてみたいです。 #青梅ランチ #カオス #パプアニューギニア #十割そば #くるみ汁が絶品 #テレビで紹介

    色々凄すぎて、記事にするのが戸惑われるお店というのがあります。 一体何から話したらよいのか・・・・とにかく情報量が凄いのだなぁ。 そのお店の場所は清宝院というお寺の境内。 ぱっと見民家ですけど、よく見りゃ「コーヒー そば カレー ニューギニア」の文字。 そう、こここそが東京最後の秘境・・・ 「珈琲カレーそばニューギニア ニウギニ NIUGINI」 公式情報では、「世界で唯一パプアニューギニア料理が食べられる本格的石臼挽き手打ち蕎麦処 おかげさまで創業100周年」 ・・・さて、どこから突っ込みましょうか。 店内はこんな感じ。 いやいやいや、こんな蕎麦処、見たことがありません。 幼な子は確実にトラウマ。 そして店主、鼻に棒が刺さってるんですが、いい人です。 店主のAPOさんこと堀口さんは約20年前、インドネシア西パプア州ダニ族の村を訪れ、その村の家族となりました。 それ以来、毎年現地へと赴いており、村人たちは逆に、「APOが日本への長旅から帰ってきた!」と迎えいれてくれるそう。 ★南国定食 ¥1500 素朴という文字がそのままビジュアル化したよう。 私はかつてミクロネシア・ヤップ島で現地の料理をいただいたことがありますが、ちょっと雰囲気が似ていますね。 手前のバナナに包まれた料理は「カウカウのムームー」。 カウカウ(Kau kau)はニューギニアのサツマイモ。ムームー(Mumu)はバナナの葉を用いた蒸し焼き。 イモ、青菜、ともにホクホクな食感ながら、調味料による味付けはなく、少量の塩でいただくのみ。 ご飯の上にはシーチキンやインスタントラーメンがパラパラと。 現地でもこういった缶詰や保存食は人気なようです。 添えられた焼きバナナには甘みがなく、これまたイモのよう。 ええ、基本、味付けしないイモなんですね。 素朴な見た目以上に素朴な味。 けれど、食の経験値を積むという意味においては素晴らしいですね。 ・・・・と、ここまではほんの前段。 この店の真価は別のところにありました。それは蕎麦。 ★ニウギニそば \1000 メニューには「日本とニューギニア友好の味」とあります。 実はこの蕎麦、3種の蕎麦粉と、つなぎにサゴ椰子を用いているんですね。 で、食べてビックリ、これは衝撃です。 なんですかこの、圧倒的に美味い蕎麦・・・・ 実はAPOさん、蕎麦屋の三代目。石臼挽き手打ち蕎麦の名手なんですね。 冗談抜きに、いや、ニューギニアとか店主のキャラとかいろんなことを抜きにしてもここ、蕎麦の名店ですよ。 薬味もちょっと変わっていて、クルミダレと粒胡椒、ネギ、どんぐり味噌。 これまた魅惑の味変が待っていました。 メニューには、直球の十割蕎麦もあり、次回はいろんなこと抜きにそれを食べに来ても良いかも。 と、そろそろ情報過多になってきましたが、大丈夫ですか? 実はここ、カレーが凄いんです。 ★ニューギニカレー(激辛) \1000 登場するなり、ブホォォーッと香るホールスパイス。 ニューギニアには固有のカレーはないので、このお店のオリジナルということですが・・・ スパイスマニアが狂喜乱舞する刺激的な香り、そして良き辛さ。 ちょっとここ、カレー専門店でも良いんじゃないですか?? 実はAPOさん、「ケララの風Ⅱ」の沼尻さんとも親交があり、一時期はミールスの提供もしていたんですが、何せ場所が場所、お店のキャラがキャラだけにあまり出ず、今のカレーに落ち着いたとのことです。 と、このお店の凄さはそれだけじゃないんです。 それは珈琲。 ★ブルーマウンテンコーヒー \500 登場するなりブホォォォォッと香るアロマ。強い香りの中に繊細な風味。 こんな美味い珈琲、なかなかいただけるものではありません。 実はパプアニューギニアには1930年代にブルーマウンテンの苗木が移入されており、元来のブルーマウンテンが栽培されているそうなんです。 APOさんは毎年ニューギニアから戻る際、バックパックいっぱいにコーヒー豆を積み込んでえっちらおっちら運んで来るそうで、まさに産直モノホンのブルーマウンテン。 ★精霊スイーツ ¥500 「店主がメニューに精進を精霊と書き間違えたので精霊スイーツとなりました」 ★三多マ名物 ニュー南国まんじゅう ¥300 スイーツも絶品にしてブルマンとの相性も抜群。 日本唯一のパプアニューギニア料理がいただけるお店は、驚くほどの蕎麦の名店であり、素晴らしきカレーと珈琲がいただける最高の喫茶店でもあるのでした。 http://currycell.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

    エスニック料理屋巡りを趣味としているがパプアニューギニアの料理を提供しているのは私の知る限り日本全国にもここだけだろう。 店の前には正体は不明だが異国情緒を漂わせる木が植わっていた、ここがお寺の境内であることを考えると異様な光景だ。 この店は実は蕎麦屋でもあって店主による手打ち蕎麦もメニューに載っているがやはりこの店に来たからには彼の国の名を冠した品目を頂きたいのでニューギニア定食【¥1500】を注文した。 料理が到着すると店主が食べ方などをレクチャーしてくれる、調理に際して塩を一切使用していないとのことで食べてみてこの料理が普及しない理由が美味しくないからだと解る、不味いというのではなく味がしないのだ。但し焼きバナナの下に塩が隠されておりこのアイテムを使うことで困難を解消ことが出来る、結果として塩の偉大さが良く解った。 最後にコーヒー【¥500】も頂いた。 店内には店主によって作製されたMUDMENのマスクが陳列されていて、お願いすると被らせてもらえる。

    場所も看板もインテリアもコーヒーも、店主さんも全てがサプライズのお店でした‼️ 東京の秘境・奥多摩へドライブして新緑狩りをした帰り道に、同級生2人から「コーヒー好きなら、コーヒーがめっちゃ美味しいから絶対行ってみて」と言われていた青梅市にある日本で唯一パプアニューギニア料理の食べられる、お寺の敷地内にある築40年の文化住宅をリノベしたカフェ「ニウギニ」さんで、パプアニューギニア産のコーヒーをいただいてきました。 店主さんが毎年パプアニューギニアから担いで帰ってくるブルーマウンテンが美味なのと、店主さんの鼻に棒が突き刺さっていることに衝撃を受けて、家路につきました お店の看板に書かれていた「激レアさんもあっと驚く」という意味が分からずネットで調べたら、店主さんは「激レアさんを連れてきた。」というテレビ番組で、「裸の部族が好きすぎて鼻に棒を刺して憧れの部族の村に行ったら、自分が一番それっぽい人で完全に浮いた人」として紹介された方でした 笑笑 #都内最秘境の蕎麦処 #パプアニューギニア大使館公認 #場所がお寺の境内 #かなり分かりづらい場所 #コーヒー好きが集まる #パプアニューギニアコーヒー #蕎麦の名店 #カレーが絶品 #リノベカフェ #サプライズ #パプアニューギニア料理

ニウギニの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 050-1282-1799
ジャンル
  • カフェ
  • そば(蕎麦)
  • カレー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR青梅線 / 青梅駅 徒歩9分(690m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.t-net.ne.jp/paradise/
FacebookのURL https://www.facebook.com/ApoNIUGINI/
TwitterのURL https://twitter.com/ApoNIUGINI
InstagramのURL https://www.instagram.com/apo.niugini/
利用シーン おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、肉、禁煙

更新情報

最初の口コミ
Teruhisa O.
最新の口コミ
m.yumiko
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

ニウギニの近くのお店

青梅のカフェ・スイーツでオススメのお店

立川・八王子・青梅の新着のお店

ニウギニのキーワード

ニウギニの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

青梅周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

050-1282-1799