幸鮓

  • 14件の口コミ
  • 930人が行きたい
お店情報をみる
03-3863-1622

駅から近い

カウンター席あり

クレカ決済可

禁煙

戦前にあった京橋の名店「幸鮨」の流れを組む老舗鮨屋さん

口コミ(14)

オススメ度:84%

行った
21人
オススメ度
Excellent 15 / Good 4 / Average 2

口コミで多いワードを絞り込み

  • 『2014年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 3軒目 戦前にあった京橋の名店「幸鮨」の流れを組む創業60年を迎える老舗。 店の表に「こはだ、煮蛤の旨い店」という布が掛けられているのが印象深い。 初代は江戸時代に握り寿司を創案したとされる「華屋与兵衛」直系の店で修業後 このお店を開いた。 元々は浅草の観音裏にあったが、現在は蔵前に場所を移して二代目ご主人が つけ場に立っています。 二代目のご主人の篠原俊之氏は、人形町の名店「喜寿司」で修行された方。 鮨は古い江戸前の技術をしっかりと受け継いでいながら、時代の流れに即した 仕事を施した握りを提供している。 ネタは近海物にこだわり、昔ながらの江戸前の仕事が丁寧になされた〆もの、 煮ものなど手間暇かけたものが特に味わい深い。 シャリはやや甘味がある標準的な固さで、ネタとのバランスが実にいい。 【酒肴】 ●生しらす 御前崎産 ぷちぷちとした食感とみずみずしさを堪能できる。 ●汲み上げ湯葉 とても柔らかく大豆の甘みと、とろけそうな食感に山葵のアクセントがきいている。 ●白魚 網走湖産 ほのかな甘味とわずかな苦味の調和。 【握り】 ●真子鰈 富津産 ぷりっとが引き締まった身は脂肪分が少なく、くりっとした歯ざわりとさっぱりとした 食味の中にもほのかな甘味とざわめくような旨味がある。 ●鯛 佐島産 水揚げが少ない佐島のものは、貴重といわれる。 歯応えと旨味が実に素晴らしく、皮と身のあいだの脂肪分が特に旨い。 魚の王者にふさわしい貫禄ある内容。 ●墨烏賊 出水産 肉厚でねっとりとした歯ざわりと濃い甘みを持つ。 シャリとも絶妙な味の絡まりを見せる。 ●車海老 養殖もので茹で上がりではないが、まろい舌ざわりで甘みもまずまず。 ●生いくら軍艦 普代村産 しっかりダシが効いた仕上がりで、噛めばプチッと弾けほろりととろける。 ●鮪赤身漬け 上物の鮪ではないが、浅めの漬け具合で旨味もまずまず。 ●雲丹 北方四島産 甘味はほんのり、食感はしっとり磯香には気品が感じられほのかな昆布の香りをが 後から追いかけてくる。 ●小鰭 佐賀産 程よく酢が馴染んで、噛み進めれば旨味がジュワジュワ湧いてくる。 また、脂もしっかりのって甘味があり歯ざわりも柔らかく〆加減も抜群。 絶妙な〆加減は経験に裏打ちされた、確かな江戸前の技である。 思わず追加してしまう程、満足度が高かった。 ●穴子の肝 なかなか他ではみかねないネタ。 ほろほろした食感で苦味もなく優しい甘味が後を引く。 ●煮蛤 しなやかな歯ざわりが伝わり、次いで旨味の汁がほとばしる。 やや時期はずれの為、やや小ぶりで歯応え旨味共に弱い。 煮蛤の旨い店という布が掛けられている通り、旬に改めて食したい。 ●穴子 ふっくらとした口当たりの後にまろい舌ざわりが広がり、口中いっぱいに旨味が 喉をすべり込んでいく。 ●煮烏賊 ねっとりした歯ざわりと極上の甘さ加減は、煮烏賊でしか味わえない。 ●玉子 伝統的な鞍掛け。 玉子が主張し過ぎずほのかな甘さと気品のある旨味。 ●おぼろ 口に入れるとほろりと崩れ、海老の旨味と甘味が広がる。 まるで品のいい和菓子のよう。 ●干瓢巻き 山葵入り甘すぎない味付けで、噛み切る楽しさがある。 #マイベスト2014 #名店 #マイベスト10

  • 四季を映す魚介、それに寄り添う辛口のシャリ、そしてそれらを合わせる極上の職人技、これが江戸前寿司の醍醐味。この三位一体を見事に実現している馴染みのお店にお邪魔しました。入口の暖簾はご主人が一時働いていた人形町「㐂寿司」から贈られたもの、今日はご主人の夏休み明けの初日の握りです。旅行のお土産話に期待をしながら着席しました。燗の酒とお茶を貰って、突き出しの静岡御前崎産の生シラス、佐渡産のモズク、汲み上げ湯葉を戴く。辛口のキリッとした酒に3種の酒肴がとても良く合う。握りのスタートは熊本産の新イカ、この時期にしか食べられないスミイカのこどもはとても柔らかく口の中で溶けていく。青森産の平目は逆に身の引き締まり方が素晴らしく旨みもたっぷり、愛知産の小柱は粒揃いで軍艦の海苔も絶品、長崎五島産の蛸は味がとても濃厚。アイルランド産のクロマグロは赤身のきめが細か旨み豊か、そして宮城産の鰹は東北沖で上りから下りにUターンした所を捉えた絶妙の脂の乗り。濃厚北海道噴火湾産のキタムラサキ海胆の後は、京都でご主人が買ってこられた瓜の塩漬け、天然昆布の味が効いたこれがまた絶品。旬の握りのもう一品、千葉船橋産の新子は少し大きめですが味はしっかり、続く千葉九十九里産の煮蛤は相変わらずの仕事ぶりで素晴らしい出来栄え、そして香ばしい神奈川小柴産の穴子を頬張り、さっぱりした作りの薄焼き玉子、最後は丁寧な仕込みの干瓢巻を蜆の味噌汁で戴きました。教養豊かなご主人や隣席の客人とも楽しい話が弾んで、とても充実した夕餉となりました。

  • 江戸通り沿いの蔵前にあるこのお店は、浅草出身の2代目ご亭主の見事な仕事ぶりが堪能できる名店です。こだわるお寿司(このお店は「鮓」と書きます)はしっかりとした江戸前の作り込みがなされてい、素晴らしい出来栄えの品々をこちらのペースに合わせて出してくれる特別な空間。本日の突き出しは愛媛産のノレソレ、能登産の岩モズク、汲み上げ湯葉の3品で、お酒は山形の「東北泉」熱燗をでゆっくりと始めます。握りは、甘みのある淡路島産のアイナメに始まり、味深い神奈川小柴産の墨烏賊、岩手産の蛸、そして茹で加減が素晴らしい長崎産の車海老、新鮮食感北海道標津産の青柳、濃厚味の淡路島産の鯵とボストン産のクロマグロ、なんとびっくり北方領土?北海道歯舞産の蝦夷馬糞海胆、そして珠玉の佐賀産の小肌、鱈の白子黒胡椒乗せ、その手はクワナ三重桑名産の煮蛤、薄焼き玉子、丁寧で繊細な作り込みの干瓢巻の13種。勿論シャリの出来栄えは江戸前のドライな仕上がりで、それぞれに異なるネタの旨みを見事に引き立ててくれ、刷毛で引いてくれる煮切り醤油の塩梅も絶妙です。締めは、牡蠣豆腐の小鍋仕立てで体の芯から温まりました。食器や絵画芸術、お相撲、落語に造詣が深い教養人のご亭主との会話も楽しく弾み、とても贅沢な時間を頂きました。

  • 東京の同期に鮨連れてって〜って言ったら3件くらいリストが送られてきたのですが、立地の良さからここを予約。結果、大当たりでした! 蔵前駅すぐのところにあるカウンターのおすし屋さんです。 今回は肴と握りのおまかせコース。 ちょうど築地から豊洲に市場が移転したタイミングでいいものが揃ってたらしい。 岩もずくと白魚は新鮮でプチプチ音がなるくらい。平目のえんがわも脂がのってて絶品です。 肴の最後、にぎり行く前に牡蠣のお味噌汁。しじみベースと牡蠣のWだしだそう。 にぎりは墨烏賊やホタテや青柳などあっさり系多し。お客さんの年齢層が高いからトロなどは出していないとのこと。赤身だけでも充分美味いでしょう?と自信満々!確かに美味い! コハダ、煮蛤、穴子など江戸前ならではのにぎりも美味いです。 上品で超シンプルなのに美味しいの。大将が産地とかバックグラウンドも色々話してくれるから余計かな。 ほぼカウンター鮨初挑戦だったけど比較的カジュアルだし緊張せずに楽しめた! 最近の若い人の店は材料とか演出とかプラスプラスが多いけど、無駄なものは削ぎ落として引き算するのが本当に美味い店だよって言葉が印象的でした。 落語と相撲が好きって言ってて、「これが本物の江戸っ子か!」と勝手に感動してた。 近いうちにまた必ず!! #寿司職人が握る #下町情緒漂う #新鮮なお造り #カウンター席のみ #夜に来たい #コスパ最高

  • 隅田川畔創業60年を超える江戸前鮓(このお店は「鮓」と書きます。)の老舗でゆっくりと寛ぎの時を過ごす。山形の銘酒「東北泉」は熱燗と温燗の味わいが大きく異なり、酒肴、握りに合わせての絶妙な マリアージュが楽しめる。「のれそれ」のツマミから始まって、亭主お勧めの握りは絶品の連続。ウニや貝類は旨味と鮮度、江戸前のネタは徹底した作り込とメリハリの効いたラインナップは秀逸です。当然乍ら、器も掛物もホスピタリティも素晴らしいです。

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    幸鮓の店舗情報

    基本情報

    店名 幸鮓 こうずし
    TEL 03-3863-1622
    ジャンル

    寿司 和スイーツ 刺身

    営業時間

    [月〜金・土・祝前] 18:00 〜 22:00

    定休日
    毎週日曜日 祝日
    予算
    ランチ ランチ:〜3,000円
    ディナー ディナー:〜15,000円
    クレジットカード
    • VISA
    • Amex
    • Diners
    • JCB

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 都営浅草線 / 蔵前駅 徒歩1分(37m) 都営大江戸線 / 蔵前駅 徒歩2分(150m) 東京メトロ銀座線 / 田原町(東京)駅 徒歩9分(670m)

    座席情報

    座席
    10席
    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    お店のHP
    利用シーン
    宴会・飲み会 送別会 歓迎会 忘年会 新年会 ワインが飲める ディナー ご飯 禁煙 夜カフェ 焼酎が飲める オトナの忘年会 オトナの新年会

    更新情報

    最初の口コミ
    万歳先物
    最新の口コミ
    Mayu Iida
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    03-3863-1622

    近くのネット予約できるお店をさがす