更新日:2023年01月18日
新宿三丁目、新宿三丁目駅からすぐの寿司屋さん
場所は新宿駅南口から新宿タカシマヤに向かう通り沿いのビルの6階にあります。 ランチのばらちらしは、並盛りが2000円、大盛りが2500円となります。 もちろん大盛りでオーダーし、カウンターから大将の仕事ぶりを拝見します。 ネタはすでにだいたい混ぜわせてあり、オーダーすると、丼に錦糸卵などを敷いた丼が出てきて、そのに大将がネタを盛り付ける感じになり、付け合わせのしじみの出し汁とお新香と共に提供されます。 丼を一見するに、マグロ、エビ、イカ、ホタテ、イクラ、タコ、かずのこ、とびっこ、鮑、ウニ、シャコ、干し椎茸…などなど何種類もの具材がネタとして乗っかっております。 シャリは、赤酢の甘めなすし酢を使っており、うっすらピンク色で目にも美しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 一口戴いてみて、その美味しさにさらに驚かされます! またいろいろな具材が入ってるので、一口一口が、別々の味わいとなり、飽きることもありません。 途中、しじみ汁やお新香を戴きますが、こちらもしっかりした仕事を感じます。 このレベルが2000円から食べられるってスゴすぎる! 次にいつ予約が取れるかわかりませんが、再訪決定です!!
雲丹の食べ比べが出来る、大人の雰囲気が漂うお寿司屋さん
久しぶりの新宿NEWoMan。 コロナ禍ゆえ空いているかと思いきや、このお店だけは行列です。それでも平日は1時を過ぎれば待たずに入れそうでした。 お味は相変わらずのハイクオリティ❗ リーズナブルに、美味しいお寿司をたっぷりいただきました。ごちそうさまでした
◆5月7日(金)より営業を再開いたします。(20時閉店・酒類販売停止)
新宿高島屋の14階の『おたる政寿司新宿店』さんでのランチです。お客様の事務所に顔を出し一緒にランチでもしようかと…夏の北海道ゴルフの話をしていたら「じゃランチに政寿司でも行こうか!」となり混む前に行こうかと早めのランチでした。入ったL字カウンターの角に座りお任せで握ってもらいました。先付けで出して貰った烏賊そうめんが美味しくて!つけダレに卵の黄身をといて雲丹を混ぜたのが絶品でそれにシコシコの烏賊をつけて食べたら美味しいのなんの(^^)握りもどれも美味しくて…雲丹は甘い、鱒は脂ノリノリ、鮪も良い塩梅でした。お昼でなかったらもっともっとゆっくり楽しめましたが…それはまた別の機会にとっておきます。
食べ放題のお寿司屋。安くて美味しいサービス良しはお寿司の本分
とりあえずお寿司9貫とお味噌汁と茶碗蒸しのついた2700円くらいのセット頼んで、炙りサーモン追加。 やはり回るお寿司よりも身が柔らかくて、新鮮で香りも良かったです。 お店の雰囲気も良くて、運良くカウンターの1番奥座れば新しくできたバスターミナルを一望できて、気分が良い。
お土産やお弁当にもオススメ、美味しい柿の葉寿司が頂ける人気のお店
奈良県の名物と言えば柿の葉寿司と奈良漬けがすぐに目に浮かびますね。 柿の葉は若葉の頃は天ぷらにしても美味しいですが柿の葉寿司に使われる葉は柏餅の柏の葉と同様に食べることが出来ませんいやもとい 食べても硬くて美味しく有りません。 ★柿の葉寿司(8個)¥1166 4種類の小ぶりの寿司はいくつでも食べられそう。 ・鯛 ・鮭 ・鰺 ・鯖 ご馳走さまでした。 #柿の葉寿司 #押し寿司 #いざさ #奈良県名物 #柿の葉寿司食えば鐘が #鳴るなり法隆寺
出来立ての美味しさにこだわり。鮨職人が作った握りや丼をテイクアウト
3切れって少ないかなって思ったのですが ボリュームもしっかりあって 満足満足(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ お手軽に美味しいお寿司が食べられるって いいですよね(((o(*゚∀゚*)o))) #テイクアウト #寿司 #ディナー
渋谷区にある代々木駅近くの寿司屋さん
新宿南口 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!