久々の開店待ち。 百名店でランチ営業日が限られている上、売り切れ次第終了となれば並ぶよね!? 20分前に到着、一番乗りっ あとからいらしたご婦人達は予約の方。 時間通りに開店、予約の方で12時に満席のため、30分しかないですが...とのこと。 大丈夫!ここのランチは「ばらチラシ」一択。 (大盛り、や飲み物オーダーはできる。) 大丈夫です、30分以内に出ます!と入店させていただく。 私の他にもフリーの方が2人、着席。共に12時までのお席。 暑い中、エレベーターホールで開店待ちしていたのでドリンクは冷たいお茶をお願いしました。 オーダーは基本の「並」で。 手際よく作られるばらチラシはマグロ、穴子、生しらす、アワビ、雲丹、いくら、海老、たこ、かずのこ、コハダ、椎茸、たまご、かいわれ、かまぼこ、海苔...とにかく具だくさん!! 「お味はついていますのでそのままどうぞ!」との事でしたが、絶妙な味加減で、色んな具材の食感が口の中に広がり、ほんっっっとに美味しい。 大盛りはアタマの具も種類が増えるそうだが、これ以上になるのかー... ご予約のご婦人達は大盛りにされていたからきっと常連さんなんだろうな。 そうそう、あとお新香(ガリ、ごぼう、沢庵)と蜆椀つき。 びっくりすることに、とにかく大将が感じがいい。 ご予約がある中にフリーで来店しているのはこちらなのに、「お時間なくてすみません」「お味はいかがでしたか!?」ちゃんと1人ずつにお声がけくださる。 お席でお会計、現金のみ。 いや、本っ当に美味しかった!! これはぜひまた食べに来たい。 ご馳走様でした。
口コミ(44)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
2022年4月 緊急事態宣言明けの備忘録。 すし匠系列である意味、一番利便性の高い立地の匠誠さん。 立地だけでなく、芸術的なネタ、タイミングとボリューム、大将のトークなど、全ておいて高水準の顧客提供価値店です。 夜は2部制で18:00~、おまかせひとり22,000円コースのみ。 合わせる酒も日本酒から国産(グレイス甲州2021)ワインまで、和でキメられました。 また大切な日に使いたい良店です♪ #すし匠 #新宿寿司 #匠誠
【2022忘備録】新宿区新宿4丁目高島屋の東側のビルの中の鮨処『匠誠』さんでのランチに頂いた限定20食のバラチラシです。丁寧に作られたバラチラシには10種類以上の具が散りばめられています。彩りも良く食べる楽しみを感じさせます。酢飯の酢具合は控えめで食べやすいです。しじみ汁が付いていました。百名店のランチとても美味しかったです。 #鮨 #寿司 #バラチラシ
少し前に新宿周辺で美味しいランチを探してたどり着いたお店。 フラッと入ってみましたが運良く空きがありランチにありつけました。 L字カウンターのみ9席のお店。 ランチはばらちらしのみのようです。 高級店でこのランチは破格でしょうね。 後で予約の人やフリーの人もギリギリ入店をOKされてすぐ満席になりました。 大将が満席で慌ただしくも盛り付けをされつつも全員に気配りをされており気持ちの良いお店でした。 ばらちらしはウニ、イクラが濃厚で大変美味しゅうございました。 #カウンターのみ
夜は数万円ランチは2千円寿司百名店でゴージャスランチ 新宿駅南口ビルの6Fにあるお寿司屋さん 素晴らしいお店でした ランチは前日に電話予約しました その時からありがたい事にとても丁寧なご案内で 寿司百名店というと敷居が高いイメージでしたが 緊張よりも楽しみにできました 時間くらいにエレベーターで上がると 予約と並んだお客様でカウンターがほぼ埋まってます ◯◯様お待ちしておりましたと大将が カウンター内からご案内してくださいます 嬉しいわっ カウンターにつくと飲みものを聞かれて 冷たいお茶をお願いしました 冷たい緑茶がでてきました これからしてかなり美味しい 高そうなのに無料でした ランチはちらし寿司のみ 普通盛りか大盛りを選べました 大盛りだと具が違かったかはわかりません 常連さんは大盛りご飯少なめとオーダーして ました 私は普通盛りをお願いしました カウンター越しに大将が刻まれた具を リズミカルに身体を揺らしながら乗せていきます かっこえ〜わ〜 錦糸卵、貝柱、胡瓜、蒲鉾、椎茸、小肌、子持ち昆布、鯛、鮪、しゃこ、穴子、烏賊、海老、蛸、とびっこ、帆立、白魚、いくら、雲丹、鮑 えっ!こんな豪華 いただきながらひとつひとつの食材に感動 まるで宝石を散りばめたような美しい仕上がりと 言われるばらちらし 今まで食べた中でダントツで美味しかったです 夜の事を質問されている方がいらしたのですが 夜の品数と同じ数かそれ以上かも? 味わいもそれはそれは素晴らしい お味噌汁に香の物もさすが有名どころ 予約ができるなら予約をおススメのお店です 支払いは現金です お店の外にでるとランチの看板がありました デザート¥300-とあるのを発見 なんだったのでしょう? 食べて見たかったです