お寿司ランチ! お寿司屋さんでランチ! テーブル席へ〜 頼んだもの ・梅(1人前) 8貫で1100円! ぱくぱく食べれちゃう お味噌汁もあったか〜〜〜 さくっと美味しくいただけた!
口コミ(37)
オススメ度:74%
口コミで多いワードを絞り込み
息子と二人で訪店。 お刺身と握りの極みをお願いしました。 ビールと烏龍茶で乾杯! お刺身美味しいー。 昔よく行った、三丁目にある新宿栄寿司本店さんの話で盛り上がり楽しいひととき。 握りの極、やはり極にして良かった! どれも美味しいけど、小さな器に入っているウニとイクラが最高でした。 ごちそうさまでした。
横のヤマダ電気に用事があり空きっ腹なので と同時に優しい食べ物も欲してたので、 茶碗蒸し付きのこちらへ。 カウンター席に着席し、板さんにオーダーし 待つ事数分。 かなりのスピードで握りと茶碗蒸しと汁物が 到着。 茶碗蒸しが鶏肉入りでちょいしっかり目の 火入れで、胃が落ち着きます。 握りは酢が強めでしたが和のファーストフード 感覚にはちょうど良きで、ぱくぱく頂けました。 汁物は甘エビの出汁が出ていて、寿司に合います。 茶碗蒸し付きでこのお値段でカウンターで サクっとランチであれば十分だと思います。 減塩醤油があるのは驚きで良い事だと思いました。 ご馳走様です
物心ついた時からあるお店です。お酒を嗜む程度だった私がグビグビ飲むようになり、贔屓にしていた方は他界し。お寿司を楽しむ私たちは少しずつ変わっていきますが、変わらぬ美味しさがある良い店だと思います。
冴える技に突き抜ける美味さ それに浸かる愉しさ 昨今、ランチの高CPで話題になっている大規模寿司店だが、実は昭和の昔から高度経済成長を支える新宿西口のサラリーマン達に少しでと美味い寿司を少しでも沢山食べさせようと努め続けてきた愛ある老舗名店なのである。複数あった店舗が一つに統合されたがその精神は緩まず、いつでも大勢のお客を受け入れて安定感のある寿司を提供している。 そのお店の一角に、とびきり粋な職人の技と直接対面できる場所がある。 混雑するとご迷惑なのでその場所は明かせないが。 とにかく、厳選した材料を匠の技と仕掛けで作り出す一品一品にはいつ来ても感動させられる。 時間とお財布に余裕のある時に、一つ上のCPを愉しむ贅沢。仕事がうまくいったその後のご褒美にでも、たまにはいいかな。 ◆大トロの炙り サイコロ状に切られた大トロは芳醇ながらしっかりと歯ごたえを楽しめる。爽やかなポン酢とともに。 ◆ハタのにぎり ツルッとした舌触りに深い味わい。鱧の下には刻んだ柚子が。微かな歯応えと弾ける香りが楽しい。 ◆蛸【絶品】 浜茹でしたような新鮮な美味さ。行き渡った上品な塩味、しっかりとしながらしつこくない歯応え、後から追いかける旨味。今年食べた蛸で一番の美味さ。 ◆鯛の皮の炙り にぎり【絶品】 このカウンターでなければお目にかかれない。皮の一番うまい所を軽く炙っている。ウロコの跡が編み目のように見えて、その中に細いネギの緑が透けて見える。 ◆コハダの編み握り 綺麗に編んだコハダは美しく。この立体的な形が舌の上でそのまま立体的な味として感じられた。 ◆蟹味噌【絶品・珍味】 ズワイガニの味噌と身を丁寧に和えた ◆コハダとガリの海苔巻き【匠・絶品】 コハダ、薄く切ったガリ、大葉、胡麻、ツマを綺麗に海苔で巻いた驚愕の一品。 口の中で全ての旨味と歯ざわりが複雑かつ完璧に融合する。 #匠の技 #粋な職人 #寿司職人が握る