新宿御苑に出来たうどん屋さん、食券を買って料理が出来たら食券の番号で呼び出され取りに行くスタイルです。 私は豚肉とろ玉ぶっかけを注文。 桶に入ってるおうどん、普通に複数本すすると弾力があるので噛みきるのが大変でびっくりしました。 あとこんなに啜れないことにも驚きました、なのでしっかり噛んで味わうことができてとても美味しかったです。 この食感は今まで食べてきたたうどんには当てはまらない新しいうどんだと思います。
口コミ(18)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
新宿御苑駅の出口近くにあるうどん屋で店イチ押しという明太子クリームうどん980円店外のベンダーSUICA払。番号で呼ばれたら受け取りに行く。最近ゴツゴツしたうどんばかり食べていたので、こういう食感のうどんも悪くない。
お餅が入ってるわけではなくて うどんの麺がお餅みたいという 珍しいうどん屋さん うどんの麺が 本当にお餅みたいでびっくりしました。 とてももっちもちです クリーム系のパスタのような感じで うどんなのに オシャレな感じ お店は セルフ式で 普通にお手軽なうどん屋さん 店員さんたちが とっても親切でした 新宿駅からは 少し歩きますが 新宿御苑からは近いです お土産用のうどんも売っていました
東京都新宿御苑前駅から徒歩1分の餅うどん 㓛刀屋 新宿御苑店にて明太子クリームうどん960円。幸福堂カレーがあった場所に、マツコの知らない世界でも紹介されたうどん屋さんの2号店が2年前にオープンしました。オープン当初に1回訪問しただけですが、少し前にここの店主がラーメン屋のつじ田のYouTubeにどうすれば流行るか相談しに行っていたのを見て久しぶりにやってきました。 13時半に到着で先客6名、後客8名、店頭の券売機をポチッとするとチケットを渡さずとも厨房に注文が届くタイプで、幸福堂カレーのヤツを流用ですね。 10分足らずでチケットの番号を呼ばれて、うどんを取りにいき取り放題の天かすも少し入れました。前と違いどんぶりがプラスチック製ながら臼のような形になっていて箸置きが杵の形です。この辺りを辻田さんがアドバイスしたのかな? 具材は舞茸と長芋の素揚げ、かねふくの明太子、青ネギに刻み海苔になります。 ツユは粘度高めな旨いクリーム味、明太子を混ぜて程よい辛味がでます。うどんはかなり太め、食べてみるとコシとは違うもちもちグニャっとした食感でひと噛みじゃ噛み切れません。確かに唯一無二の食感です。 美味しくツユまで完飲、久しぶりに来たら良かったので再訪アリです。ご馳走様でした!
新宿御苑前のうどん店です。本店は旗の台みたい。もちっとした歯応えが売りのようで、圧力釜でうどんを茹でるそう。一番人気の明太子クリームもち、980円にしました。焼いた長芋とキノコが少々。明太子を合わせていただきました。女性のおひとりさま多く、美人含有率頑張り高いお店でした。