更新日:2023年03月21日
新宿に家系ラーメンが昨日新規オープンしたとの情報を入手したのでクソ暑い中やってきました。場所はC&Cのカツカレー専門店だった所、家賃がムチャ高そうです。こちらの店は新中野の武蔵家の系列、勢いがありますね。 14時到着で待ちが4名、店員さんから先にチケットの購入を促され店頭の券売機をポチッとして並び直しました。 さほど待つことはなく5分程で入店できました。4人いた店員さんは皆さん元気いっぱいです。その後程なくして無料のライスの提供があり着席後10分足らずで着丼しました。 具材はチャーシュー2枚、ほうれん草、海苔5枚に味玉半個となります。ラーメンは全て普通でお願いしましたが、やや粘度のあるスープはカエシが強め、麺は酒井製麺のいつものヤツです。 なかなか美味しかったしライス食べ放題だし、値段もチェーン店の家系並なので家賃が高くても頑張れそうかな?ご馳走様でした!
立ち食いラーメン 家系ラーメン ライス無料、食べ放題というなんとも素晴らしいお店。 特製ラーメン750円を注文。 もちろんライス付き! さすが武道家出身のようで濃厚。 ご飯が進む家系ラーメンです。 ネギたっぷりで食べ応え満点。 スープも最高にうまくてご飯にあいます! デブになるのをわかっておりながら欲望に勝てずお代わりご飯。それだけご飯が進みます。 四ツ谷駅徒歩3分圏内にあるので、興味のある方は是非! とっても美味しかった! ご馳走さまでした! #ラーメン #家系ラーメン #ラー活 #ラーメンつけ麺僕イケメン #龍馬 #四ツ谷駅 #飲んだ次の日には最高 #デブになる
麺は太麺、しっかりこってりラーメンを食べたいときはここへGO
普段そばばっかり食べてると、こってりしたやつを食べたくなります(^^) これはノーマル家系ラーメンにライス。 頼み方は、油少なめ、味普通、麺柔らかめ。 歳をとると頼み方が変わります。 そして、家系ラーメンはライスがないと濃くて食べられません(笑) 王道の味でした!
【新宿 ねぎラーメン】 『2020年ラーメン82杯目』 昨日の〆は久しぶりのラーメン 新宿小田急ハルク裏にある此方のお店 見るからに家系ラーメンですよね〜(笑) 注文は、店内の券売機で 『ねぎラーメン大』をポチッと カウンターに座ると好みを聞かれるので 「麺かた」でお願い 待つ事3分ほどでねぎラーメンが ネギもたっぷりですが海苔も大きくていい感じ焼豚もどーんと乗っていて最高のビジュアル 麺は中太で濃いめのスープにぴったり カウンターの上のニンニクをたっぷり入れて頂くとさらにおいしさパワーアップ ねぎラーメン大は、970円也 ご馳走さまでした。 LINE CONOMIアンバサダーしてます。 #line_conomi #line_conomi_ambassador https://lineconomi.me/users/5c6724f3ea4723a285b02f5c #新宿ラーメン #〆のラーメン #こってりラーメン #家系ラーメン
玉ねぎと千切り生姜食べ放題、メニューもいろいろがっつり豚骨ラーメン店
壱角家は最近都内で見かける事が1番多い家系だと思います。 毎月1日に行くと500円なので、ランチタイムはどこの店舗でも行列が出来てます! 私は並んでる所を人に見られるのが恥ずかしいので1日には行きませんが(笑) 本日食べたのは味玉ラーメン。 好みは、味薄め、油少なめ、麺柔らかめ。 家系の太麺は普通でもコシが凄いので柔らかめが丁度いいです! あと味と油は少なめが私は好きです。 というか、歳とともにこれじゃないと無理です! 最後をなぜ食べるのかと言いますと、海苔とほうれん草がこのスープに抜群に合うので(^^)
安定感のある美味しさ、スープとの絡みが抜群の家系ラーメン店
東京都新宿駅東口から徒歩3分の壱角家 新宿中央東口店にて家系ラーメンに味玉をトッピングで600円。資本系の家系は基本敬遠しているのですか、たまたま通りがかったら「本日は壱角家の日」が目に入り思わず入っちゃいました。通常730円のラーメンが500円になるんですね。壱角家の店舗に入るのは初めてですが、新宿駅近辺だけで5店以上あると思います。 午後2時前なのに店内待ち3名、ほどなく席が空き券売機をポチッとして着席、油多めで注文して10分程で着丼しました。昼間は無料で食べ放題のライスも、もちろんいただきました。 具材はチャーシュー、ほうれん草、海苔3枚、うずらの卵、ネギにトッピングした味玉となります。スープは優しいお味で万人向けかな?玉ねぎ入れ放題は嬉しいです。 まあ、この値段なら充分満足、今日も美味しいラーメンご馳走様でした!
ランチタイムはライス無料、玉子付きで美味しいラーメンのお店
【〆の家系】 久々にやらかした、〆の家系… 久々に会った楽しいメンバーとの会合。 当時を思い出し、当時と同じように〆てしまった(*_*; いつもはオーソドックスに醤油を選んでいたけど、今日は塩にしてみた。 元々醤油が強くないタイプだからちと塩っぱく感じた。 飲んだ後の〆で塩っぱく感じるってことは、シラフで食べたら… でもやっぱり大好き家系、ただ、このツケは数日後に血となり、肉となり、脂となり、サシとなり、お腹をA5ランクに変える(*_*; うまい話には裏がある うつくしい人にはトゲがある うまい家系には脂がある 〆ラーを自制できないとき、せめて味薄め、脂少なめにしよう…
味も接客も良いお店
バッシュ購入後、次男がラーメンが食べたいと言うのでさまよっていると、横浜家系ラーメンの看板を発見。ライス無料にも惹かれ入店。ラーメン並とライスを注文。ちょっと前までは普通に食べられる量でしたが、完食が結構辛くなりました。もうこの手のラーメンでは大盛りやライスを付けるのは卒業かもしれません(泣)。
深夜でも早朝でもやっててありがたい、有名チェーンの家系ラーメンです。どうしてもガッツリしたものが食べたい早朝に利用しました。 深夜と早朝は割増があるのでコスパは微妙ですが、この立地は大変だろうと思うので仕方ないですね。 油そばは、麺は結構少なめなので大盛り無料ならした方がいいと思います。明太子もメンマも味が濃くて嬉しいです。麺とタレもよく絡むのでガッツリ気分を満たしてくれます。 お店の方の、酔っ払い客への対応がめちゃくちゃ丁寧で感動しました。本当にお疲れ様です。早朝でも座れる程度にまあまあ混んでるのでそういう場面もありますが、基本みんな疲れてるので早朝はすごく静かでおすすめです。 #身体がこってりを求めて #ラーメン女子 #朝からガッツリ食べれる
油そば専門店なんかだと、ラーメンスープが提供されるのだけどね ヾ(○・ω・)ノ 壱角家さんの評価、家系を食べた時はだいたいGoodなのですが、今回はExcellentでございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ #前頭 #朝ラー倶楽部 #24時間営業 #2023年24杯目 #ライス無料 #資本系 #油そば #家系ラーメン #マヨラー #キャッシュレス決済可 #Wi-Fiあり #背脂味噌壱郎が気になる #再訪可能性高い(他店舗含む)
新宿三丁目の横浜家系ラーメン店。 最もスタンダードな横浜家系醤油ラーメンにしました。麺は硬めで脂を少なめにして後は標準としました。 新宿はラーメン激戦区ですが、壱角家はこの地で店舗展開を着実にしているだけあります。店内に活気があって接客を大事にしていることがわかります。 ごまやらラー油は机に備えられており、ほうれん草やノリなどの追加オプションにて味変可能となってます。ラーメンをお好みに調整できるのが楽しいです。生姜とネギとニンニクを追加で入れました。 中太麺の硬めは香りもよく歯応え充分です。豚骨スープの脂少なめでもクリーミーなコクは楽しめます。また来ます。 #新宿三丁目 #横浜家系ラーメン
歴史を感じる代々木の家系ラーメン店
【家系ラーメン】 初訪問♪券売機にて食券を購入。とりあえず、つけ麺もありましたが、らすた麺(870円)を注文してみました。 らすた麺:美味しいチャーシュー3枚、青ネギ、ほうれん草、半熟卵、そして味付け海苔6枚がトッピングされています。麺は中太麺でコシがしっかりしていて、スープはくどくなく飲み干してしまいました。らすた麺、美味しかった!ご馳走様でした♪ 後で知りましたが、つけ麺やまぜそばもおすすめで人気らしいので、次回トライしてみようと思います♬ #代々木 #スープを飲み干すラーメン #家系ラーメン #チャーシュー多め #リピート決定
新宿裏路地にある人気の家系ラーメン店
【家系図では“オリジナル”】 この日も忙しくてお昼抜きであった。 そんな日の午後は家系が頭から離れない。 チャーシュー中盛。 ただでさえ美味いのに、腹ペコ極限状態ならもうヤバい。 こちらは、家系図では吉村家の流れではなく、“オリジナル”の部類に属し、たかさご家の系統らしい。 しかし、醤油強めなスープも、ほうれん草も、適度な歯応えのチャーシューもモチモチ麺も全部最高だ… すりおろしニンニクも大量投入。 ニンニクが合わないラーメンのスープはあまりないけど、ここまでニンニクが合うラーメンもなかなかない。 ベストカップルだ… 新規開拓したくてもつい来てしまう。 家系万歳!
【代々木駅前】濃厚すぎない美味しい豚骨ラーメンがいただけるお店
【代々木 黒マー油らーめん】 『2021年ラーメン221杯目』 昨日の〆は代々木で途中下車をして 目的のお店へなんとスープ売り切れで終了 それならと駅前にあった此方へ初訪問 注文は店内の券売機で 『黒マー油ら…
新宿 家系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの家系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!