更新日:2024年11月15日
他では味わえない独特の旨さが人気のラーメン屋
北松戸で催し物が! 時間を調整し行ってきた 先ずは腹ごしらえ 北松戸駅‥ もう5年近く経つのか? 雷へ 元気に営業中 スタッフはチョッピリせっかち 食券選ぶ暇が無い‥ ゆっくり選んでいたら見にきたぜ かまわず買ってたら水置いたからと座る席の位置を指定してきた 思いっきり入口 客席とキッチンが丸見え席 意識せず座る 厨房では立食いしているスタッフが!? 客席の造りが独特なこの店 なにかやりたかったのであろう‥ 気にせずひたすら待つ 雷そばジャスト1.000円 いい価格 二郎系だ ボアボアしている麺を喰らう 味付けは良いがニンニクが辛い ピリピリくる位だ 隣の席のお姉さんより早く提起されはやくに食べ終わる すまぬ お姉さん‥ 言いたい事は店舗に言ってくれ 静かに食べ終え後にする #行きの電車で朝倉未来が!? #近くの歩道橋は改修工事中 #催し物は取った! #鈴木誠の予想は外れた‥ #読みが当たる!
二郎系ラーメンが好きなら無難におすすめできるお店ですね。二郎ベーシックの野菜山盛りと極太麺、そしてたっぷりのニンニクが効いたパンチのあるスープで、満足度がとにかく高かったです! チャーシューも厚切りでボリューム満点なので、お腹いっぱい楽しめます。
用あり松戸へ となると‥ こちらへ 暑い中外で待っていたら鳩が足元へ 麺のカスを食べに来ていた 麺箱から乾いた麺をつまみ鳩へ 賢い鳩は唾んで食べる 仲間もやって来た 暑くて倒れそうな中のひととき 呼ばれてカウンターへ 野菜つけ麺特盛をいただく 麺は独特で食べやすく美味しい つけ汁は味が濃くこれまた旨い! チャーシューがゴロゴロ入っていた ニンニク・野菜も多く大満足 並ぶ訳だ #麺が独特で食べやすくて美味しかった #スタッフがインターナショナル #狭い店内カウンターのみ #ゆっくりと回転する
イオンモール幕張新都心店グランドモール3階にあるつけ麺とラーメンなお店。 早めの夕食をとるために、中華なものが食べたいな、と感じ彷徨っていたところ、お得感のあるこちらのお店のラーメンが目にとまり、寄ってみた。実は、久しぶりに二郎なラーメンを食べたいな〜という気持ちが湧いており、こちらのラーメンが、まさにその気持ちにぴったりな様子をしていたのが、立ち寄った動機だ。 ラーメンの他に、もっと安い味玉そばがあったり、中華そばもあったりするのは、豊洲にモールにあったラーメン屋さんと一緒だな、と感じた。 ところで、お店の名前はなんというのだろう?と思っていたのだが、お店の上に掲げられている、会社方針みたいな、まさかの、旨い安い腹いっぱいであった。 カウンターで、ラーメン野菜マシマシ(840円税込)を注文後、しばらくしてポケベルが鳴ったので撮りに行くと、期待通りの見た目のラーメンがお膳に乗っていた。あまりにも盛りがすごいので、ニンニクが載っている感がなかったため、薬味コーナーに置いてあるお椀に入れて持っていくことに。そして、食べ進んでいくと、あれ?二郎系ってこんなにさっぱりしてたっけ?という疑問が…。見ると、背脂らしきものが全く認められないのだ。野菜マシマシにして、何処かに行っちゃったのかな?と、具材をかき分けても見当たらない。薬味コーナーに見に行ったけど、そんなものは置いてない。おいおいって感じ。 まぁ、背脂ちゃっちゃ系のラーメン屋さんでも脂多めを受け付けてないし、ご時世なのかな?とも思うのだけど、ラーメンはやっぱり脂多めでしょ?という感じなので、リベンジをきたしたい。 というわけで、二郎系を期待した割には、あっさり薄味のラーメンで、逆に、この系列のラーメン屋さんの創意工夫に感心させられた。
行徳にいつの間にかできてたラーメン屋さん。二郎系です。 麺が2種類あって、わしっと太麺、つるっと太麺という名前。加水率が違うみたいです。多分、本家と同じのは"わしっと"の方だと思います。野菜、ニンニク、アブラ、辛めのコールは同じだけど、食券を渡すときに聞かれます。 ここ、冷房が1台しかなくて、奥の方にあるので、入口近くはほぼ外気と同じ。空いてたら奥の席に座りましょう。
千葉県市川市、本八幡駅徒歩3分くらいの長次郎で豚麺300g(豚2枚)@950円+大盛@100円。 久しぶりに二郎系が食べたいな、と思って訪問。あくまでも二郎は二郎で、二郎系は二郎系と思っています。 今日のコールはニンニクのみ。提供されたラーメンは予想より多めのニンニクがのっていました。 長次郎のラーメンと豚は非常に高いクオリティ。わしわしとした食感の麺は食ってる感が凄いし、ホロッと柔らかい豚も素晴らしい。提供温度が熱いのもとてもいい。 丁寧な二郎系という感じですが味はかなりパンチがあってとても好みです。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #本八幡 #ラーメン #らーめん #麺 #二郎系 #長次郎 #豚麺300g(豚2枚) #豚麺 #二郎インスパイア #インスパイア
つけ麺にんにく味(麺半分) 今日は久々の午後休。同僚2人と初「ラーメン二郎」。柏店を選んだのはつけ麺提供店だから。 初めてではありますが、同僚の一人がジロリアンなので安心。独りは怖くて入れないっす(笑) ここ柏の二郎は珍しくテナントタイプ。パチンコ大手マルハンのパチンコ店がメインのちょっとしたモールの中にあります。柏駅から離れてはいますが、そのマルハンが定期的に駅から無料送迎バスを出してますので、ありがたく利用させてもらいました。 14時少し前に到着。並びは店内と合わせて10名ほど。テナント1階なので、店内だろうと店外だろうと空調が効いてて涼しい。列がある程度進んだら、先に食券を購入。初二郎なのでビビってつけ麺にんにく味の「麺半分」にしました。 順番が来てカウンターに着席。しばらくして「ニンニク入れますか?」のコール。あわわ…つけ麺なのに聞かれるとは。しかもつけ麺にんにく味で「ニンニク入れますか?」ってどういう事?と頭が「???」となり、若干キョドって「お願いします」と二郎の洗礼を受け、コールはクリア?(笑) 麺がまずやって来て、次につけ汁の到着。面構えは二郎のイメージそのもの。麺はこれで半分か…と思う量。普通盛りはこの倍ってこと?凄ぇな…。麺をひと啜りすると、平打ち太麺で固めで美味しいです。武蔵野うどんに似てるかな。もっとワシワシなのかと思ってましたが、啜れるレベルなので全然アリです。 つけ汁はヤサイと共に。「濃っ!」と思う塩味で、少し酸味も感じます。でも味は旨いし、ヤサイに合うし個人的にはアリの塩味。ニンニクもがっつり効いて、あぁご飯欲しいなぁ。 その上ヤサイの下に忍んでいる特大チャーシュー2つ!これがまぁ旨い!ほどける程柔らかく、端っこにはトロトロの脂。これは…中毒性あるわ。麺と共に啜ると最高です。 麺が半量というのもあり、あっという間に完食。流石につけ汁完飲まではできませんでしたが、美味しかった! 初のラーメン二郎は大満足。ジロリアンの同僚によると、テナントでお店も広いし明るい、店員さんも沢山いるし、女性の店員さんもいらっしゃる。かなり異色の二郎とのこと。 店員さんは優しかったし、初心者にはうってつけと思われます。皆さんも二郎デビューにいかがですか? 美味しかったです!ご馳走さまでした!
熱狂的ファンもいる全国で人気の二郎のラーメン
【松戸】”ラーメン二郎 松戸駅前店” 松戸駅徒歩5分ほどのところにあるラーメン二郎。 ダイエーのすぐ近くです。お昼はやっておらず、夜のみの営業。 この日は17時30分開店時間ちょうどくらいにお店に着きましたが待ちは8人ほど。雨だったから少なめ(?) 30分ちょっと待って入店。 店主とアシスタントの2人体制でテキパキとした仕事で回されています。流石の連携プレイ。 出入り口の角の席だったので、両隣との距離がかなり近くてちょっと落ち着かないかなぁ… 食べるのなんて10分かからないくらいだから全然気にしないけど。 この日は小ラーメン(950円) 前回野菜少なめでちょっと足りなかったので今回は”そのまま”でオーダー。 ここの野菜はもやしというよりもキャベツの割合がかなり多めに感じます。 麺は極太の平打ち麺。柔らか目(?)なんだけど小麦の密度を感じるというか?表現が難しいですが!唯一無二だなぁ、、、やっぱり。 美味すぎます。 ロット崩さないようにしなきゃというプレッシャーを感じながら兎に角食べ進めますが、結局同じロットの人の中では一番に退店。(笑) 松戸店はマシマシはできないので注意です!
年末、誉田の吟家に行くつもりだったのに年末休業( ̄▽ ̄;) そのまま、目的地に向かって車を走らせていたら茂原で吟家を発見!以前は別のラーメン屋さんだったところです。 千葉駅近くも西千葉駅近くも閉店してしまったので久しぶりの吟家です。 メニューは家系の醤油豚骨だけでなく、塩豚骨、味噌とんこつ、はたまた二郎系のラーメンすらありました。 頼んだのは味噌とんこつ、ネギチャーシュー丼。 麺は細麺、太麺が選べます。 スープはややこってり目、麺とよく絡みます。 チャーシュー丼は細かく切ったチャーシューとご飯、ネギをタレがうまくまとめてます。 吟家は子供のラーメンが無料になる店舗もあるので、家族でラーメンというならおすすめです!
家系ラーメン。シンプルに濃厚で、予想通りのものが食べられます。
お弁当屋さんが、おにぎり屋さんに、 そして更にラーメン屋さんにリニューアル! 北小金の人気店(柳)の真隣! 【来店曜日】土曜日 【来店時間】12時00分頃 【混み具合】食べ終わるまで僕一人でした♪ 大丈夫かな:( ;´꒳`;) 【メニュー】特製中華そば@1000、和え玉@300 【 味 】★★★★☆ 美味しい♪ そこまでバチーン!とインパクトがある訳では無いが、 美味しい中華蕎麦でした♡ 昔ながらの細麺って感じの麺も美味しい♪ 特製は、 ・チャーシュー3枚くらい ・海苔1枚 ・煮卵 ・ワカメ ・赤玉ねぎ ・キクラゲ ・おネギ が乗ってました♪ キクラゲは珍しい♪ スープにそこまでのインパクトはなく、あっさりなのですが チャーシューはかなり濃い味!! めちゃくちゃご飯欲しくなりましたwww このチャーシュー白ご飯に乗っけて食べたい!! (が、メニューに白ご飯無し⁝( ;ᾥ; )⁝) ちと物足りなかったので和え玉発注!! 和え玉はかなりのボリュームに見えました! ややオイリーなタレに絡んで、 これまた美味しい!! 【ボリューム】★★☆☆☆ 中華蕎麦の方は、それ単体では若干物足りなさを感じました( ♡´³`)σ 僕がデブ化してるだけかもしれないので、 そしたらごめんね!www 【接 客】★★★☆☆ 丁寧です♪ 【清潔感】★★★☆☆ 綺麗です♪ 【コスパ】★★★☆☆ んー!! 難しいなw 特製中華そば@1000は、 多少物足りなさはあったもののとても美味しかった♡ が、この物足りなさを埋めるための半ライス@100が あれば良いのだが、和え玉@300、半チャーハン@500は、 僕的には予算オーバーだわØωØver!! 【総 合】★★★☆☆ とても美味しいんだけど、 今や老若男女に大人気の柳の隣りだと、 正直入りにくさがデカいwww あと、カウンターだけなのですが、 ライトの関係で、ラーメンの写真を撮る時、 ほぼ影が入りますwww SNSに上げたい人も多いと思いますが、 写真撮る時しっくりこなくてイライラするかもですwww 次回はどんぶら来ラーメンを食べてみたいが、 そうゆう二郎系の口になった時には食べにこにゃ(*ฅ́˘ฅ̀*)にゃ♡ また、この投稿、 前と同じ場所、同じ会社のリニューアルだったのでら お店情報の変更依頼で投稿しましたが、 新規で立てた方が良かったかしら? Rettyさん、お店情報の変更依頼出しても、 なかなか変わらないからなwww ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
がっつりぶ厚いトロトロチャーシューが人気の、コスパ上々ラーメン店
日曜日13時8分外並び7人 26分入店、店内並び10人 43分着席 ラーメン、ヤサイニンニクコール 48分配膳 乳化バッチリ濃厚スープにニンニクどかーん やみつきスープへ 柔らかくも食べ応えがある麺にも良く絡みます 豚は柔らかく神豚 野菜は9:1でもやし 並びのオペレーションも含めて千葉で1.2を争う名店だと思っております
京成船橋駅2分、チャーシュー山盛りのラーメン店
飲み会の〆でお邪魔しました(^^) もやし沢山でボリューム満点。 スープもそんなにギトギトではなく、 酒まみれの胃に優しいお味(泣) 美味しかったです! ごちそう様でした!! #無限大 #〆のラーメン
千葉県流山市にある、富士山のようなデカ盛りのラーメンが食べられるお店
腹がへったらウチに来い!のお店 数ある角ふじのなかでもここが一番うまいと思う! デフォは400gやわ麺で 他のお客さんが食べている量をみるとまだまだだな〜と思えるが モヤシを崩さずお腹いっぱいになるにはちょうど良い量です(^^)b
脂・ニンニク・辛味の三種の増量が可能の二郎インスパイアのラーメン屋
佐倉で人気の二郎インスパイア店。花粉がおさまったので散歩を楽しみながら久し振りに松信へ。12時開店で一番を狙って11:35着。既に先着一名。10人程並んだ時点で12時前でも店が開く。らーめん普通盛(250g)650円+野菜増100円をチョイス。この店はカウンター6席のみ。店主が一回に2名分ずつ作る。ニンニク普通、脂増しで頼む。一時期、スープの味が変わったかなと思ったが、もとの味に戻った気がする。野菜のマウンテンを崩しながら麺とスープが程よく絡む。旨いな〜。人によっては薄めのようだか、ならば濃い目を頼めばよい。所謂二郎系より優しい味。ニンニクは生を刻んであり、すりおろしより臭わない。レンゲがないからスープを飲むときは器をもってゴクリ。満腹、満足。 なお、食べログでは駐車場ありとなってるが駐車場はありません。店主も近隣も迷惑してます。車で訪れる場合は近隣の有料駐車場にとめて欲しい。ごちそう様でした。 #バランスの良いスープ #地元に根付いた名店
腹が減ったら野郎に来い!!海浜幕張の名物大盛ラーメン店
平日11時に訪問。 カウンター席が多い。 豚骨野郎ラーメン 950円 野菜と濃いめのスープのラーメン ガシガシ系の麺の時はエプロンだね。
市原にて。 2月オープンのらーめん屋さんへ。 豚骨醤油、醤油、塩の三種類のスープが楽しめるらーめん屋さん。家族でお邪魔したため全種類食べましたがすべてのらーめんが高レベルで旨し。 他のサイドメニューも数多く、旨い。 豚骨醤油は家系のそれとは少し違って、ギトギトしっぱなしではない最後まで食べれるアッサリも感じられます。 個人的には塩らーめんが美味しくて専門店に負けない美味しさだと感じました。 夜はお酒も飲めるし、おつまみメニューも用意されており長居してても大丈夫そう。 今後通うお店になりそうです。 #市原市 #君塚 #らーめん #新店舗 #一人でも気軽に入れる #豚骨ベースの醤油味 #塩のさっぱりとしたスープ
千葉 二郎系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの二郎系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!