更新日:2025年03月06日
渚の駅たてやま2階、目の前の海で揚がった海鮮料理が食べられるお店
【館山 定食】 店内には煮付けの香りが漂っていました。 それにつられ、金目鯛の煮付け定食を注文しました。 味はしっかりしていて、身はやわらかーーくて、 とても好きな感じでした。 2025/03/05 (32)
旭町にある柏駅近くの海鮮丼が食べられるお店
日曜日2時過ぎに訪問。あらかじめ電話を入れておきました。 着くと団体一組、お二人が一組、奥にもいらしたのかもしれませんが、あとはカウンターお一人様が二つ埋まってました。 とりあえず生ビールをお願いし、飲みながらメニューとにらめっこ。 にぎりは少しハードル高かったのでとりあえず本日のちらしを。 その後評判のもつ煮込みを小鉢でお願いしました。評判通り、トロットロで臭みゼロ。アッという間にビールを飲み干す。 さて、メインのちらし寿司。 約10種類くらいのネタ。どれも美味。 エビでダシを取ったお味噌汁。 最後にコーヒーもつけていただきました。 お酒の種類も豊富そうでしたので 次回は夜ゆっくりお邪魔します。
鮪の卸問屋さん直営でボリュームとコスパはさすが、店内は割と広い
駅から離れた住宅街にある店舗、それでもお客さんはポツポツと入ってくるのは人気の証拠ですね。 さて、今日は何にしようか。 カマ煮やカマ焼に惹かれるけど... やっぱり刺身に魅力あり。 魚の美味い店=刺身、パブロフの犬的な条件反射が身についてしまっているらしい。 刺身7種盛り定食1,180円、ランチにしては若干贅沢ですかね。 刺身は中トロ3枚、イカ、海老、サーモン、真鯛、小肌2枚、ねぎとろに玉という構成。 美味しそうだな、よし、頂きます。 まずは汁物、具は魚のアラで出汁をとり、醤油系の味付けでいい仕上がり。 温度も高過ぎず、刺身と合わせるにはちょうどいい頃合いです。 きんぴらはしっかりとした味付け。 野菜に歯応えがあり、これも美味いな。 よし、それじゃ刺身にいきましょう。 まずはイカから、醤油を軽く潜らせて一口で... おぉ、なんだこれは! コリッとした食感、滲み出る旨味に少々びっくり。 鮮度抜群のイカ、美味いぞ、これ。 次にマグロ、おぉ、脂ののりが適度でいい。 さすが、「まぐろや」と冠がつくお店だなと再び感動です。 この2品のインパクトが強すぎて、その後の小肌、ネギトロ、サーモンの美味しさが霞んでしまうほど。 イカは最後にとっておけばよかったかなと思いながら、鯛を食べてみると... おぉ、コリッコリじゃないか。 鯛は2~3日寝かせるのがいいといいますけど、これはその前に出しているんじゃないかなと。 固いと感じる方もいるだろうと思いつつ、この鮮度の良さを味わうのもまた良し。 イカやマグロに勝るとも劣らぬ美味しさでした。 いやぁ、美味しかった。 値段以上の価値がある刺身定食、ご馳走さまでした。
今日は釣り仲間と飯岡にヒラメ釣りに行った帰りに浜ゆうさんでお昼ごはん!なかなか美味しそうなメニューばかりで目移りしてしまう!とりあえず、運転する連れには申し訳ないと思いつつ、ビールの許可をもらい生中!自分は生中のツマミになりそうなふぐ唐お刺身定食1980円をチョイスし、連れはカサゴの唐揚げお刺身定食をチョイス!フグの唐揚げもお刺身もめちゃくちゃうまかった〜!ご馳走様でした!
杉戸にあるボリューム満点、カフェのようなお洒落な海鮮丼のお店
切り身がでかい!大きいので炙らないで生の方が美味しい気がします。店員さんも親切で良かったです
鮮度抜群の大きなネタが自慢、コスパの良いランチが人気の寿司店
【ウニとイクラを中落ちに、こりゃ美味いに決まってる】 店内に入ってみると、お客さんはゼロ。 そして大将ご夫婦が昼食中、でも温かく迎え入れて頂けました。 まずはビールから、よし、いただきます! ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ブハ〜〜。 ぁぁ、生き返った気分。 ツマミの蕗をは味付けがしっかりしていて美味いな。 「さっき出来上がったばかりですけど、良かったらどうぞ。」 おぉ、手作りの塩辛だぞ。 一口食べると、塩っ気は控え気味。 肝の旨味と食感の良いイカの身、そして軽く塗した一味唐辛子が絶妙な旨さ。 うん、これはビールをもう一杯飲むしかないな。 「写真撮るなら、冬の海はいいよ。」 「へぇ、寒いから行かないですけど、何がいいんです?」 「星。空いっぱいの星に手が届くようでさ、写真は撮らないんだけど、あれは感動したよ。」 「へぇ、冬の海か。」 ビールを飲み進めながら、大将の話に釣り込まれ。 なるほど、想像するだけでも、素晴らしくいいものなんだろうなと。 「へい。できたよ。」 おぉ、これが「めだか丼」か。 名前からすると、めだかの魚肉かと思ってしまいますけどそんなことは当然なし。 メインはマグロ中落ち、和えてあるのは、ウニとイクラと薬味なんです。 これは美味いに決まっているというものばかり。 よし、改めてと、頂きま〜す。 モグっと一口、うう〜ん、こりゃたまらん。 中落ち単独でも美味いところに、こってりとしたウニが絡みつき。 時折プチっと弾けるイクラ、玉子焼きの甘味まで加わり。 薬味が全体のバランス役で、こりゃいくらでも食べることができる素晴らしい味だな。 味噌汁も美味くて、筍の風味が絶品なんですよ。 丼に味噌汁、歩き疲れた身体を癒すには最高。 ほらほら具の厚み、半端じゃないと思いません? 1,600円と少々値は張るものの、それ以上の満足感があることは間違いなし、超おススメの丼でした。 聞けば息子さんが私の家の近くで働いていたことがあったり、その息子さんが人から貰ったカメラで写真を撮っていたり。 都内からも近いこの場所に実家があり、帰ってくればこんなに美味しい魚を食べさせてもらえるとは、幸せだろうなぁ。 お店は松尾駅から徒歩2分ほど。 この丼、を食べるため、またこのお店に行ってみたい。 そう思える素晴らしい味でした。
免許センターの帰りに寄りました☆イオンモール幕張新都心の中にあります☆ 海鮮贅沢丼です☆いろんな海鮮が入ってオイシーです。お出汁がついて、お茶漬けにしても食べれます☆ 店員さんがとても親切で、ゆっくり食べれます☆ #長居に最適 #広い駐車場 #接客が丁寧 #活気がある店内 #鮮度が自慢 #目でも楽しめる料理 #メニューが豊富 #新鮮な魚 #赤ちゃん連れに優しい #県外の人にもオススメ #幕張豊砂 #海浜幕張
海鮮丼50種類以上が全品500円!
すごく美味しい、量も多い、なのに安いー!! 何回もリピしてます^ ^
都賀にある都賀駅からすぐの海鮮丼が食べられるお店
丼丸 海鮮丼ってなんで響きが良いのでしょ⁈ 都賀駅前のhot spot 海鮮丼¥500で頂けるお店。 衝撃的でしょ! 店内居抜きの為、若干無理がある店内。 但し、都賀駅前の角地の為、人はそこそこ入ってます。 がっつり店内で頂こうとすると、take outしてる人が居るじゃあないですか? そんなのも有り難なんですね。 オーダーの仕方がわからずレジのところへ。 メニューがわからず、海の幸どんまる丼¥500と味噌汁¥50をオーダー。 着席後3分程で着丼。 中々良いタレントが丼の中に入ってるやないの⁈ マグロの赤身の、中トロ、イクラが中央にドーン。 ¥500でまさかのこのquality ご馳走様。
【南房総の海の幸を手軽に味わえる♪︎☆道の駅にある海鮮丼販売店】 千葉県南房総市白子。房総フラワーラインすぐにある道の駅「ローズマリー公園」内にある海鮮丼販売店です。最寄りは、内房線の南三原駅(みなみはら)。海鮮丼をテイクアウトだよ♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ローズマリー公園、こちらに寄ったのは今回で4回目になります。日本列島から突き出たこの辺りは、地中海と同緯度にあるそうですよ。三方を太平洋に囲まれた南房総は暖かいのよね♪︎ 一足早く、菜の花が辺り一面咲いていました(〃´ω`〃) しかし、とんでもない強風で大変でしたよ。車は海水の波しぶきと砂嵐で、ザラザラべとべと。髪の毛もバサバサ(´・ω・`; ) お昼は南房総で一番との評判のラーメンを食べたので、海鮮丼はテイクアウトしました。車には保冷剤を沢山入れたクーラーボックスがあるので、長時間の移動でも鮮度を保てます(`・∀・´) 店員さん2名。待っている間に黒豆茶を頂きました。これ、美味しいね♪︎ ◆本日の注文◆ 本日のおまかせ丼 864円 イートインと勘違いされて、当初は昆布と生姜漬けを付けてくれたので、テイクアウトだと再度伝えるとサービスしてくれました。丼に乗せちゃいま~す♪︎ マグロの漬け、サーモン、しらす、錦糸玉子、小ネギ、酢飯。ちょっと高い気もしますが、美味しかったですよ(´ρ`) 帰りの富津館山道路は順調でしたが、東京湾アクアラインは流石に混んでいたなぁ。行きは早朝に出たので2時間、帰りは3時間と言ったところかな φ(..) #前頭 #道の駅ローズマリー公園 #南房総&館山好き #海鮮丼 #はなまる市場 #黒豆茶 #®️公式情報 #イートイン可 #テイクアウト可 #昨日訪問 #再訪可能性高い
千葉のツーリングでお昼ご飯を食べるために立ち寄りました。 道の駅に隣接した施設ですが、ここでは新鮮な海鮮を使ったメニューが楽しめます。 今日は日替わりの地魚丼とアジフライ1枚を注文 丼の上にこれでもかと盛り付けた新鮮なお魚。そして大振りのアサリが入ったお味噌汁。小ぶりですがとても甘いイチゴがお盆に乗ってきました。 そして追加で頼んだアジフライもものすごく肉厚で食べ応えあり。 またの付近に来たら立ち寄ってみたいですね。
名物 ローストビーフ海鮮丼1450円 この丼はやばい。 ローストビーフは厚切りで 食べ応えあるし、 海鮮は掘れば掘るほど 本日のの刺身ネタ11種(画像付き) これでもかとグイグイ出てくる感じ? さすがに相方に手伝ってもらい完食。 この値段で採算取れるか?と 心配になるくらいサービス良い。 握り寿司10貫と生冷やしそばセット1300円 運ばれてすぐに あまりの量に驚いたけど、 寿司ネタの品書を見てあれれ? 11貫ありますけど? ネタもシャリも相当なボリュームで 隣のテーブルの母娘さんたち 相当苦戦してました。 寿司職人というよりは 土地柄もあって 鮮魚ウリの居酒屋さんのランチかな。 きっと夜のメニューも 盛りがすごそう。
銚子でとれた海の幸を存分に楽しめる。肉厚で新鮮なネタを港町価格で
ネタの肉厚感がハンパない! さすが港町 築地の半額で食べれました
コスパ最高、リーズナブルで美味しい人気の海鮮丼が食べられるお店
今朝のZIPを見て、近所に出来たお店へ行って来ました。 肝心の料理は撮り忘れましたが、海鮮丼が¥540のコスパは申し分ありません‼︎
モラージュ柏にあるフードコート内の店。フードコートに似合わぬコスパ良好の海鮮丼が美味。唐揚げは別注文ですがこれで千円はかなり良心的では。
おさしみ定食 1500円
バラチラシ、マグロ三昧、カマトロ丼 ご飯大盛り無料(カマトロだけ大盛りにしました) バラチラシ 1100円数量限定 オススメです
魚屋さんがやっているイートイン。 握り寿司の上(約1500円)をチョイス。 ネタは新鮮! ネタの大きさも申し分ない! お寿司屋さんではなく、あくまで、ららぽーとに入荷する魚屋さんのイートインなので、シャリは機械握りかな? じゅうぶん美味しゅうございました〜 #1階 #前払い #駅前ロータリー脇
ほぼ開店と同時に現着で、駐車場も広く目の前でした♪ 待たずに入店、程なく提供させ見た目も綺麗で美味しく、好感が持てました。食後だいぶ並んでましたね。早めに行くのが良いかも。
2017/10/9 お店の外に『活〆カキ』の張り紙を見付けて、牡蠣食べたい!と話していたら外にいた店員さんに、どうぞと言われて、牡蠣が食べたいけど、お腹いっぱいで他のものを頼めそうにないことを伝えると、牡蠣だけの注文でも大丈夫ということだったので、お言葉に甘えて入店。 3人で入ったけど、1人は牡蠣を食べれないので、生牡蠣 2つ200円を2人で食べて、3人分のドリンクを注文しました。 ずっと生牡蠣が食べたかったから、食べれて幸せー( *´꒳`*) メニューを見ると、海鮮丼とか美味しそうな一品料理とかお酒もあって、ランチも食べれるし、昼間から飲めそうな雰囲気でした。 1日だけ胃の許容量が倍になったらなったらいいのになーなんて思いながら、お礼を言って、お店を後にしました。 機会があったら飲みに行きたいなー ご馳走さまでしたー #清潔感ある店内 #新鮮な生牡蠣
千葉 海鮮丼のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの海鮮丼のグルメ・レストラン情報をチェック!