更新日:2022年11月16日
2021/5月 【埼玉県久喜市 「海苔の出汁」香る和風で美しいつけそば】 ®️人気店★★ このつけそばなら毎日でも蕎麦の様に食べれる❣️ 美味しくて、美しい盛り付け、しっかりした接客、雰囲気のある店内や外観など良い…
新白岡にあるサッポロ西山麺を使用のスープはこってり濃厚なラーメン店
久喜あたりでラーメンといえばココ!だと思います。 味噌スープが香ばしくて飽きません。 特に寒い日はたまらない( ̄▽ ̄) お店の人もフレンドリーで感じが良いです。 季節を問わずお店の外でも待っている人がいることも多いのですが、1時間も待たずに入れることが多いです。 (混雑が酷い時は1時間以上待ちになることもあります) 久喜白岡JCTのそばという立地上、車で来る人が多いと思われるお店ですが、駐車場が広く、車が停められない…というようなことはあまり無い感じです。 #味噌スープは濃厚 #リピート決定
塩ラーメンが美味しいと評判の地元で人気のラーメン店
美味しくてついつい2日連続でラーメン 初日はお昼に濃厚中華そば(醤油) 2日目は夜に淡麗中華そば(塩) どちらも美味しかった 濃厚はどろどろの鶏白湯系スープ 醤油!と言う感じではないですね シャキシャキとしたみじん切りにされたねぎと玉ねぎが食感のアクセント しっとりとした鳥と炙って香りも美味しい豚の二種類の焼豚に穂先めんまととろっとした卵 最後にご飯をスープに入れて雑炊のように 濃厚なので満足感もあり最高でした。 淡麗は濃厚とは違いすっきりした後味 鳥の旨味を強く感じられる塩系スープ 具材は一緒です テイストが全然違うがどちらも美味しいので交互に食べたいくらい お持ち帰りもあるので次はお持ち帰りしようかと 御馳走様でした。
一度食べたら病みつきになりそうな看板メニュー「煮干しラーメン」のお店
お昼は、以前は埼玉NO.1だった次念序がモラージュ菖蒲に入っているので、本店は並ぶので、色々書き込みで本店より劣る事が書かれていましたが、私は並ばなくて良くて美味しいので、寄ろうと思ってました。 しかし、以前から気になっていた、とみ田さん、に伺いました。 私は、煮干系は鴬谷伊藤の息子さんのお店が、ベースで美味しいと思ってます。 今は、たまたま地元の川越に中村屋総本山と言うお店が、個人的にはNO.1です。 しかし、とみ田さんは、同等位で美味しかったです。 また伺います、ご馳走様でした。
一軒家を改装して造られた、平日ランチが人気の可愛いイタリアンレストラン
久喜市菖蒲町の「カフェ クウワ(cafe couwa)」は、2008年9月5日のオープン。 昭和20年代の一軒家店舗を改装しています。 外観は、古びたまま。 店頭に置かれた白黒テレビのブラウン管に、手書きの店名。 ところが、…
つけ麺は太麺で程よいコシ。刻みタマネギの辛味が程よいアクセント
麺屋みつば@久喜 特製つけ麺中(1150円) 麺、具、つけ汁、三拍子揃ったつけ麺とは正にこのことです。
常にお客さんで賑わっているラーメン通御用達の人気ラーメン店
久喜の味噌ラーメンだとここが 浮かぶかな。時々見掛ける 『ふきのとう』さん 懐かしいなぁ〜と見てました(^_−)−☆ 随分昔に食べた記憶があります(笑) 旦那氏はこちらの「味噌ラーメン」が お気に入り 油膜が張る味噌ラーメンのスープは熱い! もちもちの木出身と聞いて納得❣️ ビジュアルはそっくりですね(*^-^*) 濃厚な味が良い! ポップを見てひかれてしまった復活限定 「おろしたて生姜つけ麺」つけ汁に、 これでもかっ!と加えたたっぷりの生姜が 笑えます( ◠‿◠ ) お味は醤油で生卵付き! まずはそのまま食べると 「わ!?生姜!!」カラ目なつけ汁。 つけ汁に付けた後に溶いた卵に付けて 「ん~ん、すき焼き!」(*^◯^*) 何となくハマってしまう…そんな感じ(笑) 私、これ好きかも! 復活するのもわかります 朝ラーも始めたんですね。 朝・昼・夜の部と中休憩はあるものの 9時から24時まで営業って羨ましい.. 近くに欲しい一軒です(*´ω`*) #久喜市 #味噌ラーメン #つけ麺 #復活おろしたて生姜つけ麺
スープまで飲めてしまう、また行きたくなる味のラーメン屋
【必殺仕事人】仕事で久喜市に訪れランチで『ニューラーメンショップ主水』さんに伺いました(^^)お昼ちょうどに着いて駐車場が一台だけ空いていたので助かりました(^^)席もひとテーブルだけ空いていたのですぐに通されました(^^)《ネギラーメン 中(¥770)》をチョイス(^^)混んでいるにもかかわらず手際が良いので5分も待たずに提供されるスピーディーさは圧巻(^^)ごま油の風味が程良いネギが美味しい(^^)麺もスープもラーショならではの美味しさ(^^)会計の時に『主水』ってなんて読むんですか?とたずねたら『もんど』だよ!『必殺仕事人の藤田まことが演じていた中村主水』だよ!と教えていただきました(^^)懐かしい(^^) #必殺仕事人 #ニューラーメンショップ主水 #ネギラーメン #中村主水 #コロナに負けるな #頑張れ飲食店
知らないと気がつかないくらいの隠れ家的な店
☆ 木曜のランチでお邪魔しました。グルメコンビ私とジョージ。今日は、イタリア式食堂ブランさんです。 * ランチパスポート、マリナーラピッザに、季節の前菜盛り合わせとドリンクのセットを注文しました。 * …
特製ラーメンと餃子が名物!いつも人気のラーメン店
今日2/2のランチ麺活 またまた気になっていた久喜の十八番へ。 特製ねぎらーめんと半餃子を。 特製らーめんは豚肉と長ネギとニラを炒めたものが乗っかっている(≧∇≦) 胡椒がめっちゃ効いていてスパイシー‼️ それよりも餃子がめっちゃ美味い❣️ 餡がギッシリ詰まって大振りで皮ももちもち(^^) 来たお客さんが全員頼んでいるのも納得‼️ チャーシュー麺がないのはちと残念でしたが(>_<) 突き出しで出てきたガリは口の中をさっぱりしてくれるのも良し❣️ また餃子を食べに行きたいです♬ #もちもち #餃子がオススメ
仕方なく帰り道で探そうとしたが高速に乗ってしまい久喜で探す事に。 で見つけたのが 極煮干し本舗 久喜店 時間は22時30分。こんな時間ですが人がいっぱい 入り口に券売機が2台。 初めての店で券売機は難度A 事前の調査も無いので尚更 私は 淡麗煮干し醤油ラーメン+味玉(JAFで) 嫁は 極濃煮干し豚骨ラーメン+味玉 山わさびご飯も。 運良くテーブル席が一つ空いていたのでそこに案内されました。 7分ほどで登場! 淡麗ですがしっかりと煮干しを感じるが上品な味で濃くないのが食べたい時にピッタリのニボ感です。 麺は普通かな。 極濃煮干しを少し頂きましたがコレもまた美味い。 色味はセメントちっくですがサラリとした煮干しスープで苦手な人でもいける濃厚さです。 煮干し系が好きな嫁も美味いと言っていました。 伊豆で山葵丼食べられなかったので山わさび丼食べてみました。 これも美味いんですね。 遅い時間のご飯でしたが美味い煮干しラーメンを食べられて満足な夜でした。 21/04/23 金曜日の夜
フォルクローレを聴きながら、のどごしが良い優しいコーヒーを味わえる
休日はここで過ごしたい、珈琲豆屋さん。 入るなり外からもガラス越しに見える大きな焙煎機。半分が吹き抜けで開放感のあるログハウスの店内は広々として、ゆったりと過ごせます。 南米へ店主が買い付ける各種特…
鳥のフォーが美味しい。デザートのチーズケーキもオレオが効いていて濃厚
南栗橋の斉正会病院の横。 アジアンレストラン。 ランチの豚キムチクリームパスタとフレンチトーストのデザートセット。生パスタっぽくて美味しかった ドリンクも選べます。ホットコーヒーはおかわり自由。 ランチ…
店内はとってもお洒落。ベトナム料理を始めとしたアジアン料理のお店
激務の1週間を乗り越え、飲みたい!食べたい!って事で(╹◡╹)♡以前から行きたいと思ってたお店を予約♡ なんと100種類のレモンサワーがありました(・Д・) 散々迷って、、 まずは、、ジャスミンレモンサワーを注文…
魚沼産コシヒカリを使った、和食善が美味しいカフェ
笑 卵は、地元久喜にある須賀養鶏場の ブランド卵、“彩たまご ”を使用しています。 その卵で作ったトロトロのオムライスに、 キノコたっぷりのビーフシチューがたっぷりと 乗っかっています。 写真見ただけでも美味しいやつですね(*´﹃`*) 中は白飯でそこまでしつこくもなく、 ペロッと食べてしまいました(*´ڡ`●) ※さすが魚沼産コシヒカリ、美味しいです。 ちょっとした小鉢も美味しかったです♪ つむぎ定食の方は、季節のおかずが盛り合わせに なっていて、目でも楽しめる作りに(*^^*) 一つ一つが優しいお味で、 ボリュームはそこまででもありませんが、 色々な味を楽しめるセットメニューです(^^) 折角なので食後に 洋梨のレアチーズケーキ マロンのシフォンケーキ 彩たまごのプリン プレーン と つむぎブレンドとセットで注文。
テラスもある、旬の食材が食べられるイタリアンのお店
前から気になってた菖蒲にあるイタリアンレストラン 私の大好きなCafe couwaの姉妹店??? 外観も内装もナチャラルで素敵です。 自家製のパンをオリーブオイルにつけて食べるのが、とても美味しかったです(*^-^*) …
秘伝のタレが旨味を引き出す!柔らかく美味しい鰻が食べられるお店
【姪っ子たちの 卒園・卒業祝い】 凄く珍しく、兄から 「いつも可愛がってくれるからご馳走する」 と 誘いがあり、兄一家と共にお邪魔しました。(^^) 姪っ子たちよ。 おばちゃん、君たちを可愛がってきて ヨカッ…
とてもキレイで、店員さんも感じよく、女性やファミリーでも入りやすいお店
ドカ盛りのお店の時は結構通ったのですが、閉店してから、伊武記さんに居抜きで変わったのですが、なかなか足が向かず、お昼の時間になり近くにいたので、初訪問しました((*´∀`*)) 12時30分頃の到着でしたが、割と空いていました(^_^)v 店内に入ると、懐かしい雰囲気です。 何にしようか迷ったのですが、野菜が食べたかったので、野菜そば(1050円)を注文しました((*´∀`*)) しばしまって着丼❗️ なかなかに美味しそうです。 スープは濃厚な鷄出汁で、結構ドロドロタイプですね((*´∀`*)) 2種類のチャーシューが入っており、穂先メンマ、野菜もそれなりに…もっと入っているのを期待していたのは…ナイショ-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ 麺はストレート麺でなかなかモチモチしていて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 個人の意見ではありますが、総合的にはなかなかに美味しいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 但し、先ほども書きましたが、野菜そばを謳うのであれば、野菜をもっと欲しいと思いますε-(´・`) フー ご馳走様でした((*´∀`*))
家内の買い物の運転手でモラージュ菖蒲に訪問し、お昼となり、家内が食べた事が無い、次念序さんのつけ麺にしました。 こちらの店舗は初訪問です((*´∀`*)) 11時45分頃でしたが、平日と言う事もあり、空いて居ました。 つけ麺大盛り(950円)を注文しました。 フードコートなので、お支払い後、呼び出しブザーを受け取って、暫し待ちます。 ブザーが鳴って受け取り。 受け取りカウンターの並びに薬味と箸、レンゲが置いてあるので、つけ汁に黒七味と、柚子粉を振って席に持って行きました。 ※画像は黒七味と柚子粉を振った後のものになります※ 麺は極太のもので、先日頂いた本店(鴻巣)のものよりも、やや柔らかめでしたが、美味しく頂きました((*´∀`*)) つけ汁は、魚粉の効いたもので、家内がとても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ と、喜んで居たので良かったです(*´д`) 家内の波盛りでも300gあり、残したので、残した分もしっかり頂きました((*´∀`*)) フードコート店ですが、本店の味を引き継いでいるので、これはこれで手軽に頂けるのはイイですねー。
内宿駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
途中の菖蒲PAでお昼ごはん。トラックが多く、男性ドライバーが多数利用していました。釣られてガッツリ飯。竜田揚げとカツカレー。ボリューム満点でした。 #SAPA
久喜 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!