国分町の『歓の季』でランチ。 昼は海鮮丼のみなのでメニューはなく、席に着いたらご飯の量を伝えるのみ。 普通でもかなりの量があり、「少なめ」と頼む人が多い。 ご飯の上にびっしりと敷きつめられた具材。マグロのホホ焼きが良いアクセントになっている。 これで税込1,000円とは、あり得ない安さ。
口コミ(22)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
人気‼︎ お昼の海鮮丼@歓の季 仙台 定禅寺通・国分町界隈で人気のランチ。 仙台出張で久々に訪問。お昼は海鮮丼のみ。 赤身、白身のお刺身に加えて中落ち、イクラや カニ、玉子焼、珍しいところで炙った鮪頬肉。 ネタの種類に加えて食感も楽しめます。 小鉢やミニデザートがついて1000円。 写真は少なめですがお腹いっぱいになります。 たしか無料で大盛りにもできたような。 ご主人とお母様(?)2人でやっているので 待つこともありますが、そこはゆるりと。 #ランチ #和食
急にまた仙台に行くことになった。かなり前から予約が必要と聞いていたこちら、ダメもとで電話したら偶然にもOKだったので、当日予約で突撃した。 うにプリン目当てだったので、こちらを含む4000円のコースをオーダー。 創作和食。全体的に味付けがしっかり。とくに甘味と酸味が強い。(ここに限らず、甘味が強いのは東北の特徴なのかもしれない。) 4000円でこれだけのものが食べられるのはすばらしいコスパ。気になっていたお刺身の盛り合わせもコースに入っていてラッキーだった。 ★旬のお刺身のもりあわせ 見慣れないものもあり、何のお刺身か書いてくださっているのがとってもありがたい。 ☆8.5本まぐろ ☆7.5星鰈(ほしがれい) 鰈の一種だけど、希少なものだそう。 ☆8ひらすずき、銀たら 脂がしっかり乗ってて、魚自体のうまみもしっかり。 ☆7さごち さわらの子供だそう。青身魚よりの白身魚の味。 ☆6.5金頭かながしら ホウボウの親戚だそう。旨みも脂もあまりない。 ☆7ほっけ ☆7めばる 見た目どおりピンクの身の味。 結局見慣れた右半分のものが美味しかった ★8うにプリン 出汁のジュレ、うに、甘いうにのプリン #クラフトビールが飲める店
初訪問 噂に聞いてたが刺身は1枚づつ数種類出て来て楽しめる 最近沢山出ると完食出来ないので少量 多品目は良いですね ウニプリン 洋食の様な濃厚 和風のビシソワーズはお味噌 豆乳 ジャガイモで最高 魚の料理を刺身だけでなく色々な調理 和風 洋風で食せる 面白いお店です。
こちらは夜もいいけどランチもお得です。 海鮮丼1000円 結構なボリュームなので満足できると思います。ネギトロタップリでした。