更新日:2023年01月28日
牛テールでダシをとったスープがウリの盛岡冷麺が人気の焼肉屋さん
地元民は盛岡冷麺といえばここ!とのこと。 新幹線出発まで27分、昼時だし混んで居るかな〜と思いながら来訪。駅からは近くて徒歩2分くらいでしょうか、駅前の対面のビルになります ほどほどに混んで居ましたので、店員さんに尋ねたところ、おそらく10分で着丼とのこと。 新幹線の座席確認したりとしていたら、ぴったり10分で持ってきて頂きました。 メニューはスイカでしたが流石に冬はりんごでしょうねまぁ、何が乗っていようといいのですが。 冷麺、歯ごたえありすぎ!なかなか進まなくて焦る!噛みきれなくて量が減らない! 新幹線の時間を気にしながら必死に噛み噛みです。ここまで歯ごたえあるのが地元民オススメの盛岡冷麺なんですね。岩手初上陸でしたが、さすが三大麺と言われるだけのことはあります。 残念ながらジャージャー麺やわんこそばは時間がなくて頂けませんでしたが、次回、機会があれば 残りも制覇してみたいものです。 他のお店との比較はできませんが、盛楼閣なかなかやりおると思います。 #盛岡冷麺 #歯ごたえ抜群
盛岡で冷麺を食べるならココ、盛岡冷麺の老舗
盛岡に帰省したついでに、盛岡冷麺発祥の店として知られる食道園に寄って、冷麺の別辛を注文しました。 盛岡冷麺は、朝鮮半島北部出身で日本に移住して来たこちらの創業者によって誕生したのだそうです。 ここの冷麺に入っている牛肉は細く切られており、ゆで卵、ネギ、ゴマが入っていて、店によっても冷麺に違いがある事が分かります。 スープをそのまま一口味わってから、辛味(カクテキキムチ)を加えて味を変えて、あっと云う間に完食しました‼️ 最近では東京でも盛岡冷麺を食べる事が出来ますが、地元の名物は地元で食べるのが一番だと思います‼️ ご馳走さまでした(^o^)/‼️
綺麗なお店で焼肉とご当地麺を堪能できるお店
今年の夏もお世話になりそ〜です♪(´ε` ) #盛岡冷麺 #盛岡三大麺のひとつ #駅から近い #次回から盛岡行きは新幹線で
盛岡にある超有名コッペパンのお店
盛岡のソウルフードのコッペパン。これが、皆様に人気なんだ〜と少し舐めていました…ごめんなさい。美味しいです! 何種類あるのでしょうか、中身がたくさんありすぎて迷う! 北海道とりんごに惹かれてこの2種類を購入しました。なんか、北国っぽいかなと… リンゴクリーム絶品です! なんとも言えないリンゴの風味にクリームの滑らかさ…何本も食せるのではないかと思ってしまうほど。 駅ナカでも買えるので、盛岡訪れた際には是非オススメします
自家製豆腐使用の多彩なメニュー、名物ももどりは注文必須!岩手の銘酒で一杯いかが♪
盛岡出張で夜は駅前にあるももどり駅前食堂へ。自分は居酒屋利用ですが、定食メニューも充実しているので高校生が何組か定食を食べていて、不思議な感じでした。 カウンター席を案内され、生ビール(480円)、オススメのももどり1本(850円)、ハーフの豆腐サラダ(480円)を注文。ももどりは焼きあがりまで12分ぐらいかかります。スパイスがしっかり効いたももどりは、皮がパリッとした食感、肉はしっとりしながら溢れんばかりの肉汁が口の中に広がり、ビールと合うことこの上ないです。ももどりは一本分なのでボリュームあって食べ応えがありますね★ 豆腐サラダは、豆腐が自家製でコクをしっかり感じられ、サウザンドアイランドドレッシングがよく合います★ ビールは2杯目は銀河高原ビールのヴィツェルにしましたが、これまた旨い。今度、ネットで買おうかと思います★ 盛岡の地で美味しい食べ物にビール、最高でした!また来たいですね★
更科、韃靼、挽きぐるみの三種類の蕎麦が楽しめる。盛岡の超有名蕎麦屋
ものの20分で席が埋まって入れなくなるので、ちょっと早めのお昼にして正解でした! ここはげそ天が人気なようでみんな頼んでました。美味しいもん!そら頼むわ。って感じです。つけダレはちょっとしょっぱいのでお好みで薄める。 後は薬味入れると合わないお蕎麦もあるので、次行ったらまた研究です! #リピート決定
キムチ納豆ラーメンが売りのお店
【盛岡といえば柳家。柳家と言えば、、】 ベアレンさんで朝酒(?)を楽しみましてのランチ。 そのままベアレンさんのワンコインランチも気になったのですが、お隣に移動して柳家さんです。 盛岡と言えば柳家さん。柳家さんと言えばキムチ納豆!ってことで、看板メニューを。 久しぶりにいただきましたが、相変わらず良いバランスで大好きです。自家製の麺も美味しいですね!。 注文してから、キムチ納豆の辛いバージョンがあるのに気づきました。 次回はこれにチャレンジしてみたいです。 ともあれ、美味しくごちそうさまでした!
雨でも大行列のラーメン屋さん
盛岡市肴町の『たかみ屋』さんのチャーシューワンタン麺1000円とライス200円です(╹◡╹) ここのラーメンは、盛岡市民のソウルフードで、私的には盛岡市近郊のラーメンでは、トップレベルの美味しさだと思います(*≧∀≦*) #レアなチャーシューが美味 #リピート決定 #ラーメン女子 #麺がスープに負けない存在感 #麺にコシある #スープを飲み干すラーメン #あっさりラーメン #盛岡 #facebook全国グルメ倶楽部 #盛岡グルメ倶楽部 #全国グルメ倶楽部
盛岡市にある、中華そばならではの昔ながらの味が楽しめるお店
盛岡の町を歩いていてものすごい目立つ看板があって よく見ると中華そばの末廣ラーメン本舗というお店の 看板でした。 盛岡でわざわざ中華そば…と思って店頭で見ていたら 女性1人のお客さんとかがガンガン入っていくので こりゃ行かなくてはと日を改めて訪問してみました。 このお店、京都駅前の屋台の店が発祥の地で現在は 東北を中心に7店舗あってなんと東京の高田馬場にも 1店舗ありました。 店内に食券機があって中華そばとヤキメシを購入して 着席してまちます。 スタッフが手際よく動いていて、あっというまに 両方着丼!気持ちいいスピード感です!麺とご飯の タイムラグは結構致命的なのでほぼ同時は嬉しいです。 チャーハン黒っ!(笑)チャーシューのタレみたいな 濃いタレで味付けてあります。もしかしたら中華そばの スープの醤油と同じなのかなぁ…。 ひき肉みたいな肉が一緒に炒めてあってタレと肉の 甘みと香ばしさがすごいうまい!超好みの味です! 中華そばは薄切りのチャーシューがたくさんのってて 中太のストレート麺。スープは濃い醤油味で脂で膜が できるくらい入ってます。
岩手の名物店!中華そば一品だけで商売している超専門中華そば店
城下町“盛岡”ぶらり~ ① 病院がある上田から 肴町まで ぶらり~歩く事に…… 盛岡城建築の際に作られた“上ノ橋” 欄干が趣ある橋で国の重要文化財認定に その橋近くにあるのが“中河” 屋台から始まったラーメン屋さん メニューは1つのみ 座ると(笑)出てきます。 カウンター7席? テーブル2卓。 ちぢれ麺に シナチク チャーシュー のり ネギが。 お値段据え置きなのかも。税込600円。 いつも混んでるけど 雨降りそうな今日は 空いてて 良かった~! 素朴なラーメン。また ぶらり~来よっと♪ #上ノ橋から直ぐ #屋台ラーメンの味 #メニューは1つのみ #現金のみ #素朴な味 #撮影禁止でした。ごめんなさい。
アンティークな雰囲気が素敵なおしゃれカフェ
盛岡に来ました! 宮沢賢治の”注文の多い料理店”を出版した光原社の庭にある可否館という喫茶店☕️ ステンドグラスに柔らかい光が通り店内に色を落としている。 10時開店前に来ていたがあっという間に満席となりました。 メニューには無いがウインナコーヒーも出来る事です。 深煎りコーヒーとくるみクッキーを注文しました。 どっしりとしたコーヒーはハンドドリップで淹れて頂き香りも高く美味しい、くるみクッキーもサクサクというよりしっとりとしたサクサクさ、クッキーも輸入物とは違い産地の胡桃みたいです。 クラッシック音楽が流れて時間を忘れてしまいそうな素敵な空間にめちゃくちゃ品のいい接客、盛岡の思い出に残るお店です。
盛岡にある沢内村の郷土料理を食べられる居酒屋
盛岡三軒目、旅通算十六軒目は沢内甚句にきました。 実はここ2日程、第一希望のお店が満席で入れなかったので、開店ダッシュ。 そしたら誰もいない(笑) おかげでお店の方と楽しく会話ができました。 頼んだ料理はどれもクオリティーが高く、ホヤの刺身なんか今まで食べたどのホヤよりも癖がなく、果物ですね本当に。 他何食べても美味ししく、地酒もクイクイ進みます。 いい感じで飲んでいると、後続客が続々と。 また来たいです、ここは。 #盛岡の居酒屋 #盛岡で日本酒
ビーフハヤシライスとあんみつが名物の歴史ある喫茶店
まさかの2日連続!完全に雰囲気に沼ってます笑 おばちゃん達が談笑してたり友達同士で作業しながらいたり1人でのんびりしてたり日曜日らしい光景でした。 あと今日は新人の子がアルバイトでいたのですがめちゃくち…
各キャッシュレスにも対応しておりなかなか便利でした(^^) 盛岡のソウルフード。 好き嫌い分かれそうですが 来ることがあれば是非1度試してみてください! #岩手県 #盛岡市 #キムチ納豆ラーメン
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺の有名店
今では盛岡に来てパイロンのじゃじゃ麺を食べずに帰るなんて…それくらいマストな一品に。もっちりとした麺に肉味噌ときゅうり、ネギに生姜。ニンニクのすりおろしをたっぷり加えて〆はもちろんチータンタンできまり。 #じゃじゃ麺 #盛岡 #ソウルフード
名物「わんこそば」を食べられる言わずと知れた老舗そば屋
ずっとやってみたかった、盛岡名物わんこそば!! 2,700円バージョンと3,200円バージョンがあります。 2,700円 薬味が少し違う? お椀をテーブルに残しておけない(片付けられてしまう) 3,200円 薬味が少し違う? お椀をテーブルに残しておける 迷わず、お椀を積み重ねられる3,200円に。 どんどんじゃんじゃん。掛け声とともにリズムよく食べ進めるわんこそばは、新鮮で楽しい〜! お腹いっぱいになるまで、お椀の蓋をしない限りどんどん追加されます。 結局360杯を食べて蓋を閉じました(^^) もう少し詳しくブログに掲載しています↓ https://ameblo.jp/gadulin/entry-12352272129.html #食べ放題
日本蕎麦はもちろん中華そばや丼物などメニューが豊富な老舗お蕎麦屋さん
直利庵(ちょくりあん)は、明治17年に創業した盛岡で有名な老舗の蕎麦屋です。 今回は、ざるそば(770円)を注文。 そばつゆが出汁が効いて美味く、蕎麦も更科系のさらっとした香りと喉越しで最高です。 蕎麦を食べ終わってから蕎麦湯も頂き、満足して帰りました。 ここは東京の有名蕎麦屋にも負けない名店だと思っています。 ごちそうさまでした(^o^)/‼️
びっくりドンキー発祥のお店
岩手県盛岡市の『ハンバーグレストラン ベル大通店』さんのランチメニュー ハンバーグ&かに入りクリームコロッケディッシュ (ハンバーグ150g ライス大盛り 追加ディッシュサラダ)です(╹◡╹) ここは、びっくりドンキー1号店です(*≧∀≦*) 他県の方々は、ご存知ない方が、ほとんどなのですが、びっくりドンキーは盛岡が発祥の地なのです(^^) いずれ、裏切らない安定の美味しさでした( ◠‿◠ ) #ハンバーグ #びっくりドンキー1号店 #お肉が分厚いハンバーガー #14時過ぎてもランチあり #さくっとランチ #ホワイトデーキャンペーン #facebook全国グルメ倶楽部 #盛岡グルメ倶楽部 #全国グルメ倶楽部
定期的に食べたくなる味。京都の名店の流れをくんだ中華
【怒涛の出張はこの一軒のみ】 飛行機で花巻について盛岡で所用をすませ、時計は0時。 夜食にホテル最寄りのマトヤ中華です。 久しぶりのお邪魔なので基本の中華そばを。 パツっとした麺、黒いけどしょっぱくないスープ、たっぷりの薄切りチャーシュー。 いつもの味です。 前回訪問時、当分の間お休みの貼り紙が出ていて、このまま閉店してしまうんじゃないかと心配でしたが、無事に再開されたようで良かったです。 定宿から近いので重宝しているこちら、またお邪魔します。
地元で有名な人気店
盛岡のsoul food❗️ じゃじゃ麺を堪能❗️ 本店に行ったが、30mの長蛇の列 と、言うことで、速攻で分店さんに移動❗️ 待ち時間はありましたが10分足らずで席に着席 家族3人で行きましたが、 私と嫁は中サイズ、息子は小サイズ チータンタン(卵スープ)を堪能し、お腹いっぱいでした。 肉味噌と生姜、お酢、ラー油をたらし混ぜ混ぜ‼️ 口ほおばると肉味噌の香り❗️ うまーい❗️のひと言に尽きます‼️ 食べ終わったあとのチータンタン(卵スープ)は若干味薄めですが、こちらも自分で味を調える事ができます❗️ ぜひ、私の地元盛岡のsoul food‼️ じゃじゃ麺を堪能しに来られてみて下さい‼️ #じゃじゃ麺 #soul food #ソウルフード #盛岡 #パイロン #白龍
盛岡城跡公園付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!