更新日:2024年10月29日
十勝にあるソフトクリームが滑らかでとっても美味しいスイーツ店
ロケーションが素敵なカフェ。窓からの眺めが良い。
こんにちわ。 今日もRetty連投依存性ですw むかし来た時からリニューアルされたのですね、以前のポンコツ具合い(笑)も良かったのに、、、 バーガータルタルソースとブレンドを発券機で買い番号で呼ばれます。 天気も良く景色も良いのでお客様もかなりの数です! こんなにアカヌケなくても景色良ければいいだけなのに!と思いました。 あっっ‼️美味しかったですよ♪
サクサクのバターサンドが食べられるのはここだけ!いつもしっとりしたバターサンドしか食べていなかったので、これは衝撃的でした。 豆のスープも美味しい!パンも美味しくて、気付いたらパンが無くなってしまい 「あ、残ったスープをぬぐう分のを食べてしまったな…」 といった具合です。 お店に行くだけは勿体無いので、是非入場料を払って六花の森も見学しましょう。 大林組が造成した素晴らしい庭園です。 途中、歩きづらい道がありますので、サンダルやヒールではなく運動靴等歩きやすい靴をおすすめします。もちろん虫もいますので、虫対策をしましょう。 オフィーリアの絵のような小川があり、水草が水流にまかせてゆらゆらとしている様が素晴らしいです。
洋菓子や和菓子などお菓子作りの体験工房もある美味しいお菓子屋さん
日曜昼近くだったけど運良く三方六の端っこありました。後はお菓子とプリン。プリンはちょっと甘いかなぁ〜
十勝の食材とトスカーナ地方の食文化が融合したカフェレストラン
安定の柳月,限定の大納言,美味しかった^ ^
大きなイチゴがたくさん乗ったパフェが美味しいカフェ
シュークリームが美味しいとのことで訪問。 シュー・ア・ラ・ポティロン(かぼちゃのシュー)とモンブランをいただきましたが、どちらも美味しい♪ お店の雰囲気もよさげで、ゆったりしています。 おタバコが吸えるお店ですが、他の方のタバコ臭はそんなに気にならなかったかと。 席が離れていたからかもしれませんが。
帯広、帯広駅からタクシーで行ける距離のカフェ
【2022年、初夏、北海道訪問7】 『聖地巡礼』‼️ の合間の一休みが似合う施設です❗️ 漫画『銀の匙』【2011年〜2019年連載】 (普通家庭の目標を持てない子が、農業高校進学を期に寮生活、笑い在り、涙在り、恋愛在りの作品で、彼の目から、農業の世界を知る展開、最終的に“起業”し目標を見つける) の舞台となった、 フィクションの『大蝦夷農業高校』… そして『大蝦夷畜産大学』❗️ 映画化もされてます(๑˃̵ᴗ˂̵) 作者『荒川弘』さんの母校『帯広農業高校』 と、お隣に在る『帯広畜産大学』が“モデル”は 有名です❗️ 『帯広畜産大学』の中に在る“カフェ” コロナ禍で中々、果てしない“開放感”を感じる 『北海道』に来れない時に… 出会った漫画『銀の匙』 帯広アルアル、農業アルアルに、クスリと笑い、 ハマってしまっいました… 此のコロナ禍の間に、主人公の友人の夢が『甲子園』 『帯広農業高校』が、本大会の代替えの”交流戦“ですが、“リアル”に出た『甲子園』で、 野球の名門校に”爽やかに勝利“し“インタビューの受け答え”も、好感を呼び、更に見た作品です❗️ 『高校(オビノー)の施設には入れ無いけど… お隣の(畜大)には、雰囲気を感じる施設で、 食事後に伺うと“ゆったり”出来るカフェ在るよっ❗️』 3年前に、『帯広』を案内して頂け、今回も❗️ ®️友の繋がり hideko Mさん、ご夫婦にご案内、 よく来られる、cafeで、 『畜大店』の他、 『浜中本店』『トマム・星野リゾート店』 北海道を離れて、 『タイ・バンコク店』『広島店』 お薦めは、『カシュカシュ』ですが… 今回は、『上川大雪酒造』との提携の、 酒蔵『碧雲蔵』とコラボの、 『碧雲シェイク』を‼️ 良い日本酒のみが奏でる、ポワッと広がる 香り、 最初に感じます… 後は、“スッと入る”口当たり、 日本酒と牛乳を使ったか⁉️、酒粕を使ったか⁉️ 微妙な、濃厚のクリーム色 どちらにしろ、『マイルド』な味わいで、 香り立つ匂いが嬉しいです… #銀の匙ロケ地がキャンバス内に在る大学 #大学内に酒蔵(驚き) #大学内の購買はユニークです #上川大雪酒造さんに乾杯❗️ #碧雲蔵さんとのコラボ商品 #漫画では、個性派キャラクターがスイーツを出すお店 諸々の事、 此の『碧雲蔵』のネーミングは、 畜大の“寮”『碧雲寮』から採られたモノ… 『上川大雪酒造』も酒蔵にこの“碧雲”を付けるのも、 『上川大雪酒造』さんの“総杜氏”『川端慎治』さんは、 此処、『畜大』で教鞭を取る『客員教授』 そして、教え子達が、醸造の世界に飛び込んで、いる現状… 漫画:『銀の匙』でも、 最後は、主人公と、その先輩が、合同で起業して会社を起こす❗️ 『エゾノー』で様々、個性溢れる、教師陣、クラスメイト、と一緒に学び… 『養豚業』を❗️ ダブって見えてしまいます( ◠‿◠ ) 実は、『帯広』は、“昔は15の酒蔵が在り“ましたが…、その全ての”酒蔵が閉鎖“ʅ(◞‿◟)ʃ 酒文化の復活を願い、10年前から… 『とかち酒文化再生プロジェクト』を、 経済界、大学、等も乗り出しスタート… 2020年に『畜大』の中に建設終了、本格起動の『碧雲蔵』は、 大学の中のイメージと聞くと… “研究”が主体で、“生産・販売“は二の次の研究室かと思えば… 本格・生産❗️(´⊙ω⊙`) ジャンジャン、日本酒が瓶詰めされてます(笑い) 起業した、主人公達の会社『GINSAJI』も此の様を目指すんだろうと( ◠‿◠ ) 因みに漫画では、個性派キャラクター、 『南九条あやめ』さんが、 『南九条ブランドのスイーツ』を卸して、学生のハートをガッチリ掴もうとして、“畜大の覇者”を目指すお店… 『cafe & sweets』が、モデルの証拠ですねっ(笑い)
帯広に美味しいコーヒー屋さん見つけました 高橋まんじゅう屋さんの目の前で近くてこの二軒は行かなくてはと入ってみました コーヒーの淹れ方も選べて、おりがみで淹れてました、コーヒー好きには堪らないびっくりするほど美味しいコーヒーでした 今度はランチも食べてみたいです
帯広に立ち寄るならここは外せないおいしいお菓子屋さん
日向夏好きにはたまらない! 杏仁豆腐。 日向夏果実にゼリー、シャーベット。 ほんのりほろ苦く甘酸っぱい。 ちょっと大人向けの杏仁豆腐。 オレンジティーは 自家製オレンジシロップで。 (5月のメニューだったので 終わっていたらゴメンナサイ)
木の家具があるニューモダンな広々カフェ
ランチで帯広に立ち寄ったので、今晩の風呂上がり用に旅のはじまりのビールを32oz、グラウラーに入れてもらってお持ち帰り。2杯分?1880円でした。購入から7時間後でも、余裕で飲み頃の冷たさをキープ。STANLEY恐るべし。
野鳥達の姿を眺めながら、シェフが作る本格料理が楽しめるレストラン
また来てしまった北海道ホテル。 今回は、前回食べられなかった和朝食と、 併設のパン屋「アンクル モールセンズ」のパン目当て。 アンクルモールセンズは帯広の特徴である 「モール泉」をもじったもので、モールセンズというおじさんは実在しません。 和朝食、十勝産の豚とインカのめざめの蒸し物はもちろん、シャケも美味ければ小鉢のイカも美味い。 長芋の豆乳寄せとチーズ豆腐、これもうちょっと食べたいな。 ご飯と味噌汁がおかわり自由なので後先考えずにおかわりしました。 100円くらいで生卵も追加できます。 生卵のために3回目のおかわりをしようか迷いましたが、やってたら多分血糖値上がりすぎて夜にはあの世へ行っていたと思う。 この後4時間とあけずに豚丼を食べ、その後六花の森で豆のスープとパンと出来立てバターサンドを食べたし、帰ってきてからケーキを二つ食べたし、その後寝て起きてそばを食べた。 アンクルモールセンズのパンは洋朝食のほうに持ち帰り可能でクロワッサンとパイ的な物がついてくるので、帰りの日にはそれをおやつとして持ち帰りも可能。 もっと欲しかったら、ホテルのフロントの目の前にあるショップで買えます。 おすすめはクマちゃん型のスコーン! ガチ勢が開店と同時にパンとケーキを買いに来るので、観光の後に…ではなく観光の前に買って冷蔵庫に入れておきましょう。 日に何度か入荷があるようではありましたが、ホテルの中のお店なので夜には閉まってしまいます。 あとカレー朝食食べてないのでまた行きます。
中川郡幕別町にある札内駅からタクシーで行ける距離のカフェ
土曜ランチで行きました。11時25分頃着いたらすでに並んでてびっくり。私も並んで受付けしました。予約いっぱいでカウンターしか空いてなかったけど座れるならいいかとカウンターにしました。開いて案内され座りメニューからハンバーグセットとハンバーグドリアとソフトクリームにしました。混んでて提供まで時間かかったけど料理は美味しかった。ハンバーグちょい焦げが気になったが。ソフトクリームでかい驚いた。 食べ終わる頃気づくドリアの器にヒビが( ゚д゚)危ないよね。
見た目も辛さも個性派の赤と黒のスープカレーが食べれる美味しいカフェの店
あ〜( ´Д`)━・~~ この黒くて美味しいスープカレー湖を 泳いでみたい。 イカスミの黒カレーが 私好み過ぎて 他のメニューにある 赤や白のカレーに挑戦できない… スパイスとバジルとイカスミの美味しさが 口いっぱいに広がって大満足。 通常のカレーより スープカレーの方がカロリー控えめ ありがたい!
大野ファームが育てた牛肉をはじめ、十勝の美味しい食材を味わえるお店
帯広の牧場併設の急におしゃれなカフェ 肉牛牧場とのことで、ハンバーグ、ステーキ、ビーフシチューが美味しい
帯広にある古民家のカフェ。落ち着く雰囲気とコーヒーで癒しのひと時
パフェの上に あんこのお花が 綺麗に咲きました♪ 古民家を改装した 雰囲気あるオシャレカフェ坩堝。 地元のフリーペーパーとのコラボパフェ。 美しさに一目惚れ。 『二種の茶葉と白いあずきパルフェ』 十勝産エリモショウズ 白あずき餡 ほうじ茶クランブル バニラとほうじ茶アイス 苺、シャインマスカット 抹茶の芝の上には 野菜パウダーで色付けた白あんフラワー 手間がかけられた 沢山のパーツ。 甘味、酸味、風味が バランスよく味わえて 楽しく美味しい♪ 一番のお目当てはパフェでしたが こちらの牛トロ丼も美味しかった♪
十勝にあるカフェ
サウナ&BBQがクリームテラスの 近くに併設されていてそちらに来ました〜。 美味しいお肉とワッフル、 名物のミルクジャムをかけて食べると最高 締めのソフトクリームも美味
本格エスプレッソが楽しめるカフェ
十勝清水公園にあるカフェ。 鉄板パンケーキふわふわでやみつきになります! あとごぼうのクリームパスタお気に入り! 焼きカレー?は母が絶賛してました(*^^*)
帯広、帯広駅付近のカフェ
ずっと気になっていたお店 やっとランチに行って来ました 10時からと記載されてたので10時半すぎに行ったら 11時からでした いつも混んでいるとあったので、1番に入れて良かった 中はオシャレな感じで、女性のスタッフだけでやってるみたい どれも食べてみたいものばかり、日替わりランチを頼みました デザートも一緒に ん〜美味しい〜 隣の席はランチパーティーをしていて、スタッフに聞くと、2000円でワンドリンク付き、だそう 真ん中にお鍋が置いてあり 具沢山のスープぽい 生春巻きや、アヒージョ オシャレな巻き寿司など運ばれて、美味しそうでした 3人からと言う事で、次回は女子会を企画しょう ちょっと残念なのは、スープがクラムチャウダーだけ ちょっとアサリは苦手なので、もう一種類スープがあると嬉しいなぁ
帯広、帯広駅近くのカフェ
大樹コープ内にて販売している十勝シフォン買ってみました。紅茶とプレーンふわふわして美味しかった(^ω^)
放牧牛乳ソフトクリーム 500円 そごう横浜店で開催中、秋の北海道物産と観光展 に来ています。 明日が前半最終日、早めに終わってしまうので、 今日しか訪問できない。 ラーメンをいただいたあと、コチラでスイーツを。 数日前の休日に行くも、とんでもないくらいの行列でしたが、今日は並ぶ事なくすんなり(^^) 17時30分に訪問。 こんな時間なので、20食限定のいちごは売り切れ。 放牧牛乳ソフトクリームを、支払いはPayPay。 イートインスペースで、いただきます。 ソフトクリームは、濃厚な甘さ。 サクサクなワッフルコーン、よく合います。 おいしくいただきました〜 2024年9月17日食後のデザートに利用 3.23
帯広・十勝 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!