更新日:2023年09月22日
東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気の老舗鯛焼き店
【No.1407・東京・人形町】創業大正5年、甘酒横丁にある老舗のたい焼き屋。スイーツ好き★★★人気店。ほぼ2年半振りに再訪。 『柳屋』は閉店間際だと、待たずに名物のたい焼きを買えます。ちょっと言い切っていいか…
名店天ぷら元吉さんが手がけるさつまいも天ぷらのテイクアウト店。 こちらのサツマイモの天ぷら「丸十」は、茨城県鉾田市の農家「鹿吉」の作る、糖度の高い究極のシルクスイートを使用し、なんと1時間かけて火入れ…
『月曜から夜更かし』で、マツコが大絶賛したずんだシェイク
ずんだシェイク飲みたくなり来店。なかなか関東では買える店少ないですよねぇ。ずんだの風味豊かな味わいでした。
東京三大かりんとうのひとつ、シンプルに太、細の2種類のみ
とある日のお江戸⑦ お土産 お江戸のお土産はこちらのかりんとう屋さんで。ただのかりんとうではありません!高級かりんとうです。移動で割れないように筒に入ったかりんとうを購入。甘さ控えめなかりんとう、老…
【大阪駅・福島駅】芋菓子専門店。名物しみず芋パフェ
金沢駅に行ったら、 お芋のお店が期間限定で出店と。 とても気になり見てみたら、 大学芋やプリンと色々ありましたが、 「お芋のカップパフェ」購入。 おうちでお芋づくしのパフェが食べれるとは、 しあわせりんご…
表面はカリッ!中身はとろ〜り。とても美味しい天然鯛焼きのお店
豊明で何度もお店の前は通ったことがあり 気になっていた、たいやき屋で小休憩です。 店内はこぢんまりとした大衆的な雰囲気。 たいやきは走りながら食べようと思ってたら 「お茶もあるので中でどうぞ」 という…
人気で遠くからも買いに来るので行列ができるおはぎが美味しいお店
私の世代ならこのフレーズ、「S・A・G・A、佐賀」。来月から少しの間、佐賀県民になるので食べ納めを。 一個70円、5個パックか10個パックでの販売になります。 いつものおいしさ。 手頃な価格で一口サイズなのも…
かき氷を食べたくて少食さんと訪問しました^ ^ この前、超有名店で食べ損ね、第2候補のこちらへ ナビを使って行きましたが"こんな場所に?"って 感じです(笑) 3時頃入店、1組待ち 待ってる間にオーダー 黒蜜きな粉…
ひと味違うとの喜びの声が絶えないたいやき屋さん
接客がとても丁寧です。 噂通り行列していました。 ●たい焼き一尾250円 薄皮でパリッとして香ばしい。 餡は粒あんでしっかり甘く黒糖の様なコクがあります。
阿佐ヶ谷パールセンターのともえ庵でたいやき。天然もの(一丁焼き)で、この個体はややよく焼き。
あんこたっぷりのもちもちとした四角いどら焼きのお店
気になっていたお店の近くを通ったので、買って帰りましたოර⌄රო 店内には2組のみ入店できるシステムでした。 テイクアウトしたのは「バタどら+さくらどら+あんどら」になりますოර⌄රო 程よい甘さで、あんがギッ…
優しい味のうどんでした。 窓際は景色も良くて 良い時間を過ごせます。
池袋ジュンク堂近くにある、とっても並んでいるたい焼き屋さん
お行儀悪いけれど、たい焼き君を 食べ歩き用に買いました。 わたしはあずき(*˘︶˘*).。.:*♡ 中身がすごいんですよ! わたしも初めての体験でドキドキ(*˙︶˙*)☆*° はみ出てる!! めちやくちゃ美味しかった♡ この…
甘くて滑らか、紅はるかの焼き芋が美味しいと評判の焼き芋専門店
ハロウィンスウィートが焼いてる最中で食べれなかったので安納芋とパープルスイートロードに。 安納芋はホクホク栗のような甘み。 パープルスイートロードはねっとり系で甘さ控えめだった。
ずっと行ってみたかったお店。 おはぎとわらび餅を購入。 おはぎはナッツ、ほうじ茶、深煎りきな粉、 小豆、よもぎ、くるみの6種類をchoice。 どれも美味しかった まだまだ他の味も気になったので、また行きたいな。
お餅は柔らかくて美味しい スプーンでスッとキレる柔らかさに感激✨✨
つくば市内のお店には、何度か行きましたが流山にあったとは知りませんでした。 スイートポテトと焼き芋。サイズはまちまちですか、量り売りです。余計な甘さが無く、素材の味を生かしたスイートポテト。 ご馳走様…
たっぷり入ったあんが美味しい、本格羽つきたい焼きが食べられる人気店
肉カリーから岐路につく前に行っておきたかった堺のたい焼き屋「花あずき」さん。今回は酒井さんも興味を示してくれたので共に行って参りました。 大通りとなる堺中央線が目の前にありますが非常に静かな場所でい…
ロマンスカーのお供にもオススメ!箱根にある人気の和菓子屋さん
【2021箱根ドライブ旅⑥】 お土産に箱根の温泉まんじゅうを(^。^) 温泉まんじゅう♨️食べ比べ 『まんじゅう屋・菜の花』 ◇箱根のお月さま ◇ご黒うさんごま ◇湘南ゴールドソフトバウム 我が家では"ご黒うさんごま"…
こんなに美味しいとは知りませんでした! 桜新町のお店が有名ですが、学芸大学(個人的には祐天寺のほうが近い感じがした)にも店舗アリ。 常時日替わりで7種類販売とのこと。