更新日:2025年03月11日
年中無休で24時間営業!残業した日の夜食に、朝ごはんにもばっちり
神田の事務所へ直行の朝はもちろん朝そば! 事務所で一息ついてからお久しぶりの「天亀そば」へ向かいます。 調べてみたらまさかの5ヶ月ぶりとは驚きです ( ̄д ̄|||) 8時50分に覗いてみると先客はゼロでいつもの恰幅の良いオバちゃんと姉さん的存在のオバちゃんのツーオペ体制です。 あまりのお久しぶりで春菊天とゲソ天と迷った挙句、ゲソ天をお願いします。 何だかゲソが少なくなった気もするけど..... 安定の美味しさですね *.♡ そして嬉しいことにじゃがいも天がサービスです✨️ もちろん半分くらい食べ終わったとことで魔法の粉、煮干粉をたっぷり振って味変 最後の一滴まで飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) げふぅ~ ご馳走様でした。 ◆ゲソ天そば 530円 (2024年12月19日訪問) #路麺・駅そば #朝そば #完汁 #
香り高いそばと鶏手羽元が入った本格的なスパイシーカレー!
よもだそば銀座店で食べた半よもだカレー半たぬきそばセット。580円。 昔は特大かき揚げそばに普通サイズのカレーでも大丈夫だったのに、歳とともに食が細くなり両方半分で十分です(笑) 半カレーは丸鶏が入ってなくてスパイシーなカレーだけですが蕎麦のお供には十分すぎる量です。 蕎麦はやや太めの田舎蕎麦でコシがあって美味いです。 東京では昔は店内が狭い八重洲と銀座だけだったのに、そこよりは広い御徒町や新宿に2店舗できて行きやすくなったのが嬉しいです。
開店から丼を持ったお客さんが道に溢れてる!横浜の老舗立ち食い蕎麦屋
◆きつねそば ¥450 桜木町の「川村屋」、関内の「相州そば」とで横浜3大人気立ち食いそば店のこちら「鈴一」、横浜に来ると寄りたくなります。 16:50、イカ天そばを食べたかったけど人気ですね、既に売り切れできつねにしました。 でも大正解! 甘い味付けのお揚げが美味しい〜♫ 蕎麦もつゆも相変わらず美味しい♫♫
新橋駅前の間違いなく日本一美味しい立ち食い蕎麦屋さん
平たく広がった名物“舞茸天”を添えて朝そば 出汁の効いた汁を天ぷらにかるくなじませ モチッとしたコシのある麺に絡めて愉しむ 途中、玉子を崩してそのまろやかさを足した 朝から新橋のリーマンたちで賑わう立食い処 新橋で朝そば 新橋乗り換えでの出勤途中、思い立って こちらで朝メシにすることにした 朝の利用は初めてだが新橋のリーマンたちが 次々やってきてサクッと食べて出ていく 券売機で“かき揚げ”と迷いながら、結局、 久々だったので名物でもある <舞茸天玉蕎麦・560円>を選んだ 券をカウンターに出したら、ちょうど空いた スペースを確保して、注文品をはこぶ 網のように薄く広がった舞茸天のビジュアル これを見ると「おくとねに来た」ことを実感 汁を啜ると出汁の旨み豊かでかつまろやか モチッとしたコシのある麺との連携も良好 唯一無二のビジュアルの舞茸天を汁に崩して かるく馴染ませたら一緒に麺に絡めて愉しむ 途中、玉子の黄身を崩して絡めるもよし 後半に七味を振れば、味が〆ってそれもよし 軽快に完食して満足度高く銀座線を目指した ここに来ると舞茸天ばかり食べてるから 次回こそ違うメニューを選んでみよう #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #朝そば #立食いそば #おくとね #舞茸天そば #朝から新橋のリーマンたちで賑わう立食い処
地元で人気の立ち食処、殆どの客が注文すかき揚げは絶品
珍しく京王線沿線へ行く機会があったので、これはチャンスと初台まで。 笹塚で乗換忘れて新宿まで行ってしまったことはナイショですが ( ̄b ̄)シーーツ!! (笑) ま、そんな事はさて置き念願の初「加賀」です♪ 駅の出口のすぐ目の前なんですねぇ~ 小雨がパラついているけど時計を見ると12時半を回ったところ...。 時間が時間だけに3人待ちです。 食券を買って店内で待っていると、めちゃおダシの良い香りが漂ってきます。 朝メシ抜きで腹減りな自分にはめちゃ酷ですねぇ~ ( ̄¬ ̄*) ジュル... (笑) そして食券を渡して数分で登場です。 扇子のように開いた春菊天がめちゃ印象的です。 揚げたてアツアツなので半分に折っておつゆを一口。 キリリと醤油の立ったキレのあるおつゆで最高にウマいです *.♡ エッジの立ったしっかりとした食感のおそばもイイですね。 そして半分に折った春菊天はサックリサクサクと、おつゆに浸ってふわふわと2度楽しめて幸せぇ~ 最後はおつゆを一滴残さず飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) げふぅ~ ◆春菊天そば 600円 ◆生玉子 80円 (2024年5月31日訪問) #路麺・駅そば #完汁
新橋24時間営業のトッピング豊富な蕎麦屋さん
野球観戦してベロベロになるまで飲んだ後の締めは元祖天玉そばのかめやさんで! ここ最近銀座店でしか食べてなかったので、どんな味なのか試したくて元祖天玉そばを注文しました。530円。 銀座店は注文を受けてから蕎麦を茹でますが、ここは茹で上がってる蕎麦を湯通しするだけです。 作り置きの天ぷらとつゆはほぼ同じですが、蕎麦のコシだけ違いました。 でも、酔ってたのもあり美味しかったです!
外見は立ち食い風、安くてガッツリで満足、旨さ最高の生そば讃岐うどんの店
期間限定の"菜の花天そば"を食べに来ました。 期間限定の天麩羅は揚げ立てなので美味しいです。 桜海老、筍も混ざっていて食感も楽しめます。 ご馳走さまでした。 ・菜の花天そば 620円 #かのや #菜の花天そば
40年以上営業している立ち食い蕎麦屋。特注の田舎そばの独特な麺食感がたまらない!
午前中だったので、やってきました。かき揚げそば450円。他の立ち食いそば屋さんが軒並み価格高騰しているので、安価に感じられます。ぶっといそばと濃いめの汁。そこに、おろし生姜をのせていただきます。初めての方は、午後の来店はおすすめしません(^_^)
リーズナブルなお値段ですが、その味は本物のお蕎麦屋さん
加賀 白山そば@金沢駅! 金沢駅内の金沢百番街Rinto(改札外)にある立ち喰いそば店! 一般的な駅構内の立ち喰いそばの客層は、仕事や移動の合間に急いで腹を満たす会社員が多いものである。 しかしながら、金沢駅は一大観光地でもあり、ご当地メニューも豊富で、立ち食いコーナーの他に一応椅子もあるので、荷物を抱えた老若男女の観光客で混んでいる。 今、金沢に着いた人、これから金沢から帰る人など、皆さんそれぞれの事情で時計をチラチラみながら蕎麦をたぐっている。 そういうボクも帰りの新幹線待ちの時間に寄ってみた。 人気No.1白えびかき揚げそば@620円! 能登牛コロッケそばと迷ったが、やはり金沢は白えびだろう。 金沢おでんのような甘味のある澄んだ汁に、ややニチャリ感のある蕎麦、そして玉ネギ等と一緒にかき揚げにされた白えび。 カリッと香ばしく揚がった白えびのかき揚げが、上品な汁にコクを出す。 美味しい! おでん汁のようなルーシーも美味しい! 三連休のつかのま金沢旅行もこれでおしまい。 最後は泣きながら、ルーシーを一気に飲み干して、完飲! さらば!金沢!
一度通えばファンになる、秋葉原駅から徒歩5分のおいしい蕎麦屋
今日は、春菊天そばを。 鷹の爪を入れて、いただきます。 立ち食いそばのお店の中では、蕎麦がとても おいしい。 つゆも自家製なので、他にない味。 えんみが強くなく、節を感じる。 程よいカエシが、いい口当たり。 春菊の独特な苦みが、ほんのり感じる。 おいしくいただきました~ 2015年8月14日ランチにて利用
大満足の「いかげそ天そば」、美味しい蕎麦をお腹いっぱい食べたいならココ
たぬきそば 400円 淡路町で、朝食をいただきます。 約半年ぶりの訪問になります。 7時5分入店、先客2人、後客5人。 約半年ぶりの訪問です。 紅生姜天が食べたいけど、朝はないみたい。 たぬきそばをオーダー、キャッシュオン。 唐辛子ではなく、鷹の爪を入れていただく。 ちょいゴワの蕎麦、生そばとは違うおいしさ。 つゆは程よいえんみ、天かすでだんだん味変。 たまには、六文そばもいいもんですね。 また来ます。(^^) おいしくいただきました〜 2024年11月6日朝食にて利用 3.48
サクッと食べるのに便利なうどん・蕎麦屋さん
◆きつねそば ¥480 ◆大盛り ¥150 ※税込 JR上野駅不忍口の真向かいでアクセスがいいです。 駅近はやっぱり便利でいいですね。 JR系のチェーン店も駅構内にあって勿論便利で美味しいですが、どこで食べても同じ味なので、こちらのようにその店独自の味を楽しめるのが嬉しいです。 つるやはこの細い麺とバランスのとれたつゆの味が気に入っています。
沢山の商店が立ち並ぶ通りにある立ち食いスタイルのお蕎麦屋
埼玉県さいたま市、大宮駅東口すぐのところにあるつくば本店でかき揚げそば@470円(税込)。 秋口の肌寒い朝、香る湯気に惹かれて入店、というか行くつもりでした。 COD会計で提供されるそば、あぁとてもうまい。 このお店がある限り大宮は大丈夫だと思う。なにが大丈夫なのかはわからないけど。 #埼玉県 #埼玉 #さいたま #さいたま市 #大宮 #そば #蕎麦 #つくば #つくば本店 #かき揚げそば #tachisoba #路麺
ランチは店外に列が出来るほど人気の立喰い系蕎麦屋さん
病院での採血後、やっと朝食。 先日久しぶりに食べた大橋やで食べたくなり訪問です。 朝の8:20、店内はほぼ満員ですが、回転が良いので問題なし。 かき揚げそばをネギ抜きで( ^ω^ ) やや濃いめの色合いのつゆを泳ぐ麺、そして中心に鎮座するかき揚げ。 つゆは醤油を感じる関東風、好きなつゆです。 そして、そばが美味しい!!一口啜ると、そばの美味しさが理解出来る。とても、良い組み合わせです。 かき揚げは厚みのあります。 衣もしっかり、具材もしっかり。単品だと、このかき揚げは170円だそうですが、その価値は十分あります。 今日も美味しかったつゆも完飲です。 #路麺店巡り #かき揚げそば #そばが美味しい
味のある雰囲気の店、げそ天そばが一番人気の蕎麦屋さん
最近は一由が混みすぎていますねー。その影響か一○も行列。 この系列にスエヒロも含まれるんだよねーと食べに行きました。 八丁堀駅から歩いて7分位。行列は3人。 中を覗くと割りと小さな店内。 7人位で満席ですね。 10分程で店内へ。 太そばネギ抜きジャンボゲソ天をオーダー。 食べる場所が無いので、返却口をジャック( =^ω^) しっとり唐辛子をかけて、いざ出陣。 美味しい♥️ 身体が欲求してただけあって、旨さ倍増。 ゲソもいっぱい入っており、顎が疲れる位(笑) 麺をたいらげ、ゲソ天を食い尽くし残りはつゆ。 鰹出汁の効いたつゆを一気に飲み干す。 腹一杯だぁ、達成感が溢れる朝食でした。 #一由系 #太そば #ジャンボゲソ天 #路麺店巡り
ゲソ天が最高、環七外回り南交差点角にある立食いそば屋さん
【暗黒スープにヤワヤワ麺の朝そばを】 ある日のモーニングタイム、寄り道をしてタクシードライバー御用達の[よりみち]さんに約6年ぶりに訪店。 外装は真っ黒でスタイリッシュになったんですね店先のベンチ(私の特等席)は健在ですがテーブルは無いですね。 扉を開けると[立喰そば よりみち]の緑色のマットがお出迎え!思わず記念撮影… 店内は縦長のカウンターに先客1名、大きなテレビがあるんですね。 右側の天ぷらケースを見ると下足天が無い… ごぼう天そば (500円) キャッシュオンですぐに着丼。 特等席で食べようと思ったけど、店内カウンターがガラガラなので1番奥のテレビ下でいただきましょう。 麺を持ち上げ ズゥッズゥズッーーーー ヤワヤワの麺 スープをひと口 ゴクリ この暗黒のスープが良いんですネ ごぼう天もボリボリで美味い 一本だけ人参天が…こちらは柔らかくてイイね♪ 後客6名、店内一気にいっぱいになったので 完汁してカウンターを空けましょう。 丼を下げに行くと厨房に女性の姿が…奥さん? ご馳走さまでした。 お店を出ると店先にタクシーが…やはりここ停めてイイのね。 ニノさんと特等席だった後ろの、たくさんの木々が生い茂っていた緑地(今は土だけど)も綺麗に整備されてますネ。 あっ!雀さんが居るかチェック忘れたぁー #朝食 #朝そば #立喰そば #路面店 #ごぼう天そば #ヤワヤワ麺 #暗黒スープ #カウンター #お一人様OK #キャッシュオン #南グルメ #目黒区グルメ
ちょっとほっこりできるお店
本当は行きたい店に向かう手前にあの有名なお店を見つけてしまったので入店。かき揚げ丼セットプラスなす天で注文。やはり信州そばだから美味しかった。また近くに行ったら行きたいお店です。
駅そばらしく、感動的な速さ。サックサクのかき揚げそばが名物
品川駅改札内の立ち食い蕎麦と言えば、吉利庵かホームにある常盤軒なのですが、常盤軒へ行ったら品川丼かカレーを頼んでしまうので本日は吉利庵にしました。 食べたのはかき揚げ温玉そば。680円。 食券を渡してから出来上がるまで10秒以内です(笑) こんなに早いのに蕎麦とかき揚げが駅の立ち食いそばとは思えないくらい美味しかったです。作り置きのかき揚げがしなってなくて、蕎麦もコシがある!
注文後にゆで始め、玉葱の甘み旨いかき揚げそばが人気の立ち食いそば屋
千葉に行く途中、7時ちょっと前だったので茅場町で、途中下車。 お目当ては亀島のかき揚げそば。 10分前に到着で一番。開店時には8人も並びましたよ、土曜日なのに(笑) かき揚げそばは、これといった特徴が無い無難な味。 つゆも普通に美味しいし、かき揚げも極ふつー。 でも、今どき450円で食べられる所は少ないから貴重なお店です。 #路麺店巡り #かき揚げそば #土曜日でも人気
JR新宿駅・改札からほど近い使い勝手のいい立ち食い蕎麦屋
飲んだ帰りに小腹が空いて。海苔蕎麦¥630をチョイス。出汁は甘め、海苔の香り高く、美味い!