更新日:2025年06月29日
ボルシチにピロシキ、ビルの地下にさりげなく佇むロシア料理専門店
新宿で待ち合わせしランチしました。 年上の方とのお食事でお店選びを悩んでいたところ何が正解かわからなくなり結局自分が行きたいお店を提案し予約して行くことに。 ・Volfas Engelman ロシアのビールで最初に飲みたいなと思ったのは売り切れでリトアニアのものを。 【土日祝のボルシチランチ】(Cランチ) ・ボルシチ ・ロールキャベツの煮込み ・デザート ・サラダ ・ライ麦パン ・コーヒーもしくはロシアンティー 5品で¥2,543(税込)ととてもリーズナブルです。 ロシア料理を食べるのが本当に久しぶりでした。 どれも美味しく満足度の高いランチでした。 本当はピロシキ食べたかったのですがこのコースにはなく…この内容でお腹いっぱいでしたのでいいかなと。 お客様で混雑してましたので予約がオススメです!
ロシアとジョージアにプチ旅行!ロシアやウクライナ人スタッフがお出迎え!
毛皮のコートを着たニシン、ピロシキ、ボルシチのセット。1600円。 色は派手だが、味は至ってシンプル。 無料のデザートは紅茶風のクリームがのったシフォンケーキでした。
1951年創業。 日本で最初のロシア料理レストランー銀座駅A2出口から徒歩1分-
銀座メルサに入る1951年創業、老舗のロシア料理店。 この日はコースをいただきました。 前菜の盛り合わせではビーツのサラダや白身魚の酢漬け、ハムやサラダが。 肉ピロシキは熱々で、玉ねぎと挽肉が餡。とってもジューシー。ボルシチはビーツの甘味が出ていて、酸味のあるソースが添えられたキングサーモンのパイ包みととても美味しかったです! 落ち着いたら雰囲気で素敵です。
めちゃくちゃ美味しい。 誰かに教えたくなるチーズケーキ★ 初めに背中側から食べたら、 ねっちり。 と思ったら、中心部も ねっちり! 全部ねっちり食感だった! 酸味も感じられて 超チーズが濃い♡ 酸味やほんのり塩気を感じるチーズのおかげで タルト生地にバターの甘みを感じる。 また食べたいです♪
志賀高原の横手山の山頂にある日本一高い場所にあるパン屋
アップルカスタード、チーズパン、くるみパンをいただきました。 横手山山頂まではスカイレーターとリフトで来ることができます。歩くと40分ほどかかります。 北アルプスを望むことができて窓際は景色が良いです。 パンも自家製でフワフワしていて美味しかったです。
ボルシチやピロシキ、ロシアンティーなどが食べられるロシア料理専門店
こちらもお気に入りのお店のひとつ。 ランチコースでメインはビーフストロガノフと牛フィレ肉のサワークリームステーキを選びシェアしました。 どのお料理も優しい味付けで、もうちょっと食べたいといつも思ってしまいます。
珍しいロシア料理がリーズナブルで楽しめる、マトリョーシカが目印のお店
帰りにカフェ使い。 アットホームなロシア料理のお店。 今度はピロシキとボルシアを食べたいと思います。 店長さんが気さくな方です。
ランチにいきました、 九大病院のすぐ近くにあるお洒落なお店、 ビーフストロガノフという食べ物はあまり馴染みがないですが、要するに牛肉たっぷりのビーフシチューですね(^^) 素材にこだわった料理ですごく美味しかったです!
ロシア料理のお店。メインの料理が美味し。最後にお茶のサービスがうれしい
【ウズベク風ピラフをいただく】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は神保町の ロシア料理『サラファン』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.0」、 某グルメサイト「3.70」 1965年創業。 初代のオーナーは ロシア人の岡本エカチェリーナ氏で、 現在は2代目が引き継いでいるそう。 店名はロシア女性の 民族衣装サラファン(сарафан)に由来。 当然、ロシア料理店なので、 ビーフストロガノフやピロシキといった ロシア伝統料理もありますが、 実は“ウズベク風のピラフ”なるメニューがあり 以前から気になっていたのです♪ 「Aセット(先着8人限定)」1200円は以下なり。 ・ボルシチ ・露西亜式パン ・ウズベキスタン風ピラフ ■ボルシチ ■露西亜式パン 現在のウクライナからロシア南部付近が 起源とされる「ボルシチ」。 ウクライナ侵攻が始まる前、 2020年にウクライナがユネスコにボルシチを無形文化遺産として登録申請したところ、 ロシアが抗議してモメた、 なんてニュースもありましたね。 …まぁ、起源説や政治色な話は抜きにして、 ボルシチは現代の ウクライナ、ロシア両国の人々から 愛される国民食であるという事実は 変わりないだろう。 さてビビッドなビーツの赤赤とした ビジュアルがまぶしい。 スープ中に浮かぶサワークリームを スプーンで溶かして一口、、、 ツンと爽やかな酸味感、 サワークリームがより一層引き立てる。 具はキャベツにジャガイモ。 ジャガイモが芯を残した固い食感。 これはこれで美味♪ ロシアパンを浸していただく。 黒いパンはライ麦パンで 濃厚な味わいで好みだ。 ■ウズベキスタン風ピラフ 薄切りの牛ソテーに、 クミンの炊き込みご飯。 米はジャポニカ種ではなく、 長粒米でパエリアのように、 芯の固さが少し残った食感。 シードのクミンが大量に入っており、 スパイシーな味が米に染みてます。美味い。 ちなみにニンジンの原産地って中央アジア。 ウズベキスタンも中央アジア諸国だからか 大量にニンジンが入ってます。 中国の新疆ウイグル自治区の ウイグル族のスパイス炊き込みご飯「ポロ」なんかもニンジン入ってますし、 この辺は中央アジア同士で共通性がありそうですね。 牛ソテーも柔らかく かなり美味。 ~あとがき~ 以上、『サラファン』でした。 スパイシー寄りな炊き込みご飯としては インド亜大陸の「ビリヤニ」や 前述のウイグルの「ポロ」なんて有名ですが、 ウズベク・スタイルも中々に美味ですね。 新たな発見でした。 ぜひお試しを
高田馬場すぐのリーズナブルで絶品なロシア料理店
リーズナブルな改良ロシア料理です。 ロシアで食べたものよりも美味しかった。
昭和44年創業のロシア料理から始まったレストラン
浅草は美味しいお店がたくさんありますが、実はロシア料理のお店も美味しいです。 今日のランチで伺ったのは、老舗の浅草マノスさん。 ランチのコース2900円 スープとメインを選んで注文です。 サラダはお酢が効いたドレッシングでいただきます。 スープはツレがボルシチを頼んだので私は壺包みスープにしました。ロシア語だとボルシチのチはほとんど発音しないのだとツレが教えてくれます。笑 メインのビーフストロガノフはステーキのような肉厚のお肉です。でもねよく煮込まれていて柔らかい。 食後にロシアンティー。濃くいれた紅茶にイチゴジャムを落として飲みます。 浅草雷門から徒歩2分くらいの立地ですが、静かな居心地の良い店です。
有名なものは一通り食べられる。好アクセスのロシア料理店
国技館の帰り、駅近でご飯! ロシア料理! 友達がボルシチが好きで夕食はここに決まりました。 前菜のプレートとスペシャルセット?だっかな? を、頼んでシェアしてみました! スペシャルセットは ピロシキにボルシチ、バターライスのオムライス! そして壺スープはパプリカと鶏のスープ。 全部美味しい!ここは色々食べれるから良いですね! そして、年配の給仕の方がめちゃいい感じで 更に美味しくいただけました! ごちそうさまでした♪ #上野グルメ
西梅田駅近く、ビル地下にたたずむロシアンバー
初めて食べたボルシチ…けっこう美味かったです
お心遣いも素敵なお店、浅草にあるフランス風ロシア料理
1989年3月OPEN。東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩5、6分。伝統的なロシア料理にフレンチのエッセンスや旬の日本の食材を取り入た、独自スタイルのロシア料理店。 フェスタランチを食す。 スープとメインを選べる、プリフィックススタイル。 ・自家製ピクルス ・サラダ ・ツボ入りのクリームスープ ・ピロシキ ・ロシア風キャベツロールのトロトロ煮 ・プリン ・ロシア珈琲 パイ生地でふたをして焼いた帆立ときのこのクリームスープ。ロシア料理店ならボルシチでしょと思ったが、魚介の風味豊かでコレにしてよかった! 仕込みに4日かかるキャベツロール。牛ひき肉と炒めた玉ねぎ、ごはんをつなぎにしてキャベツで巻いた肉汁溢れる一品。トマトのクリームソースとサワークリームの相性も抜群。独自ながら王道な味わい。 ピロシキは今までに食したことがないふんわり食感のピロシキ。ペロッといけてしまう。 何を食しても美味。すべてが大満足のひととき。 #ロシア料理
【ロシア老舗ゴドノフ日本上陸】本場の味を丸の内で楽しめます♪
丸ビルで使いやすいロシア料理! 美術展の帰り、遅い時間スタートだったので予約しておきました。一番軽いコースなので値段も安く、とはいえロシア料理なのでお腹も満たされました。概ね美味しくいただけましたが、年明けスンガリーで食べていたので、それに比べると大衆的な味の印象でした。場所柄混んでいますが、駅近なので便利です。
横須賀でいただける本格的ロシア料理のお店
横須賀市の火力発電所近くにある 海沿いのロシア料理店。 休日のランチで訪問しましたが、テーブル席は満席のためカウンター席に案内されました。 注文後、海が見えるテーブル席が空いたので移動させてくれました。 ボルシチ サラダ ピロシキ トマトシチューの壺焼きセット 2040円を注文。 トマトシチューは、熱々で濃厚。 ボルシチ、ピロシキも美味しかったです(o^^o)
リーズナブルに、本格的なロシア料理が食べられる。地元に愛されるお店
本格ロシア料理がいただけるつくばの老舗人気店! 住宅地の目立たない路地にあるにも関わらず、次々とお客さんがやって来ます。 看板の風格からも、長年愛されてきたお店なんだろうなぁと歴史が伝わってまいります。 私はチーズハンバーグの煮込みプレート・ボルシチ付き。 立派なオードブルまで付いて1200円! 家族はラザニアを注文。 お料理が一つ一つ丁寧に作られているのが分かります(*^^*)熱々、メチャウマ〜! このご時世、このお値段でこのボリュームはかなり良心的ではないでしょうか。 デザートに栗のパイを頼んでみたら、 ものすごく大きくてビビリました(≧∇≦) これはシェアするのが良さそう! ずっと続いて欲しい素敵なお店です☆
人気のピロシキはパリパリ食感。オシャレなインテリアが揃うロシア料理店
ロシア料理という事で行ってみましたが、店内の雰囲気も良く、一つ一つの料理に丁寧さが感じられます。ランチメニューより、ボルシチとつぼ焼きをチョイス。いずれも味わい深いスープ。自家製プリンとロシアコーヒーもなかなかの逸品。また行きたいな。。。と自然に思わせるお店。
地元の客に愛されている美味しいロシア料理が満喫できるお店
ボルシチとピロシキをいただきました。トマトとビーツの華やかな香りと、クリームチーズのまろやかな旨味が抜群の相性でした。 またピロシキは油こさが全くなく、カリッとした食感とひき肉の旨味が強いのが印象的でした。 家庭的な雰囲気のお店でリラックスできました。また来ます!
浜松駅近くで食べられるロシア料理のお店
ちょっと訳あって友人夫妻のお嬢さんとディナーをご一緒する事になり、折角だから前々から行きたかった浜松では恐らく唯一のロシア料理のこの店を選びました。 ロシア料理をそれ程経験している訳では無いのですが、長く専門店をやり続けているだけあり、どの料理も大満足でした。 コースは定番のピロシキ、ボルシチ、つぼ焼き、紅茶の物にアラカルトを組み合わせました。 イタリアやフレンチも良いのですが、美味しさの絶対値が高いこの店をまた訪れたいと思いました。 ついでにですが、エストニアのビールも頂きましたが、これも素晴らしいく、海老名のクラフトビールを思わせる逸品にも出会えました。