更新日:2025年05月26日
湯布院づくしの食材を使った人気の「合わせ箱」が評判の日本料理の名店
ゆふいんを訪れたら夕飯はこちらと決めています。 丁寧に下拵えをされた美しいお料理の数々、目にも舌にも美味しく美味しいワインとともにゆっくりいただきました 楽しく美味しくひとときを過ごさせていただきました♡
ひつまぶしのアレンジ版、豊後牛まぶしが絶品の由布まぶしのお店
由布院の駅前、豊後牛、地鶏、鰻を敷き詰めて炭火で炊いた釜飯。迷って牛と地鶏を注文。そのまま食べたり山椒など薬味のせたり出汁で茶漬けにしたり、と楽しめ、お焦げも香ばしくて美味。前菜もどれも美味しくて、地鶏タタキも柔らかくて部位の違いも味わえて楽しかった。由布院全体や店内も外国人観光客多く、中国人だと思われたか「ビーフ」「チキン」「ミソスープ」と説明してくれた。店の外まで行列、ランチ予約して正解だった。
金鱗湖のほとりにある古い民家を改装して作った雰囲気のあるお店
大分県由布市湯布院町にある老舗"亀の井別荘湯の岳庵"さんへ。 大分県を代表する観光地、湯布院金鱗湖畔にあります。 この時期なので昼時でもスムーズです。 ランチから「黒毛和牛ステーキ膳」¥3300。 連れは「おおいた和牛炭火焼きビフテキ丼」ロース&赤身¥2700を注文。 もう流石。の一言です。 デザートの「くずきりもち」は餡蜜が最高でした。 20年来ぶりですが、以前は座敷が多かった記憶が。 落ち着いた庭園を望む店内は最高の雰囲気と歴史を感じました。 #老舗 #金鱗湖 #観光地 #亀の井別荘 #コロナ禍 #由布市 #湯布院町 #大分県 #人気店
焼きたてヘーゼクーヘンが食べ歩きにピッタリの人気スイーツ店
2022/11/14 おやつタイム お目当ての天井桟敷の予約時間調整でブラブラしている時に行きました。 息子のお嫁さんに教えてもらったお店です。 一番人気のケーぜクーヘンのホット トロリと濃厚なクリーム(ソース) なかなか美味しかったです。 ごちそうさまでした。 ピスタチオがあることを食べ終わってから気がつきました。
湯布院・金鱗湖の畔にあるマルクシャガール美術館の1Fにある素敵なカフェ
湯布院散策の後に行きました。 韓国から旅行に来ている方も多かったです。 運良く外の席が空いていたので湖畔を 眺めながらゆっくりする事が出来ました。
湯布院で、ゆっくり落ち着いてお茶するのにベストなカフェ
湯布院の老舗旅館「玉の湯」にあるティールーム。ガラス張りで開けた大きな窓からは旅館の入口の庭が見え季節感を感じられる店になってます。 1日限定12枚のアップルパイが名物。 薄くスライスしたりんごが並んでほんのり甘く生地はサクっとしてて美味。シフォンケーキもふわふわでいいですね。 緑の時期の前だったのでちょっと寂しい風景ですが、新緑の時期は綺麗な緑溢れる空間なんだろうなぁと思わされました。老舗の旅館ながら洋風でクラシックが流れる空間でゆったりした時間を過ごせました。 #カフェ
アルテジオ美術館や湯布院ラヂオ局が併設されている、チョコが有名なカフェ
湯布院に来たら必ず立ち寄るカフェへ。 寒いのに全員Pロールパフェ1100円笑笑 途中、 珈琲とクッキーを追加オーダー。 構成 チョコレート バニラアイス チョコアイス キャラメルソース Pロールのチョコとプレーン 柑橘のジュレ ビーンズショコラ チョコのクランブル テオムラタのビーンズショコラと B-speakのpロールを使った2店の 良いとこ取りのパフェ。 なので美味しくないわけがありません。 ロールケーキが乗っているので 迫力があり、ビーンズショコラを ふんだんに使っているので、 テオムラタのチョコファンには なんとも嬉しい作りです。 テテオでいただいたクッキーが 後日、従姉妹から送られて来ました。 オンラインショップでは、 発売日に即日完売とか。 そしてこのクッキーがなんとも 美味しいのです。 パリジャン グラニュー糖を噛んで食べている様な 食感。 その後からバターが香る。 口の中でバターがこだまします。 バターガレット 名前通りバターが香っています。 ザクザク食感でバターの余韻が 半端ない。 ファアンティーヌ グラニュー糖の様な食感。 バターとグラニュー糖が弾けるような 美味しさ。 フロンタンカレンツレーズン サクッとザクッ食感。 アーモンドヌガーの香ばしさと、 レーズンの甘みの後に シナモンが香る。 フロンタンオレンジ ザクっと食感。 アーモンドヌガーの香ばしさと バターを感じた後に オレンジの香りが追いかけて来る。 ショコラピスタチオ カカオの中に ピスタチオを香ばしさを 感じます。 サクッとザクっとの後は チョコレートの様にとけていく。 バセット パリパリの薄焼きパイ。 焦げる寸前にオーブンから 取り出した?? そう感じるほど香ばしさが半端ない。 メレンゲピスタチオ 凄い軽いさくさくで しゅわ〜とピスタチオ香りが口の中で 充満。 私の近辺にはこれほど美味なクッキーは お目にかかれずで感激。 運が良ければ店頭で買えるとか。 湯布院へお越しの際には 強くお勧めしたいクッキーと カフェです。 こちらの隣接のショップの ビーンズショコラと B-speakのpロールは共に有名です。 最後2枚の写真はコロナ禍直ぐの鎖国状態の時に 大分に住む友達がわざわざ持って来て くれて、受け取ったらそのまま 大分へ帰って行きました。
有名高級旅館がプロデュース!ふわふわモチモチ、ロールケーキのお店
【お店の特徴】 由布院駅から徒歩8分の場所に店を構えるカフェです。 店内はイートインスペースはなく、テイクアウト専門のシステムとなっています。 2023年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・アールグレイのチーズケーキ/2,376円 濃厚でなめらかなチーズのコクと紅茶を同時に味わえる大人のデザートです。甘さ控えめで最後まで飽きずに楽しめるチーズケーキでおすすめです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、テイクアウトにて購入しました。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
山椒カレーうどんはスムージ付きでリピーター続出、自家製麺のうどん店
湯布院で素晴らしいカレーうどんを食す! 赤と白から白で季節の野菜TPをチョイス! 出て来たうどんはビジュアルから凄すぎて圧倒された! 蓮根、パプリカ、ししとう、しめじ、南瓜、茄子の素揚げと白髪ネギが最高に旨し!カシューナッツと挽肉のルーが素晴らしい… 麺の腰もバッチリで、最後にご飯とフライドガーリックで追いメシ…かつ、パパイヤマンゴーのスムージーでリセット!カンペキです! #カレーうどん #湯布院 #季節の野菜 #パパイヤマンゴースムージー #喰わずに死ねるか!
名物「由布まぶし」が絶品、木の温もり感じる店内で湯布院料理を味わえる店
【大分県湯布院】山あいにある温泉郷、湯布院にある由布まぶしのお店。冒頭に申しあげるなら、いたく美味い料理をいただいたというのが個人的な感想である。 いただいたもの٩( ᐛ )و *豊後牛まぶし 2361円 *鰻まぶし 2361円 他に、地鶏まぶし 2176円というメニューがある。 お米は湯布院産のヒトメボレが使われる。これをオーダーを受けた後に精米して土鍋で一つひとつ炊きあげるのだ。お店の説明では、ねばりと自然な甘みが特徴。 まずは大分県のブランド牛である豊後牛まぶしは、細かな説明なしにまずは肉がしみじみ美味い。薄切りされた肉から旨味、まぶしのタレとお米の相性が見事にマッチしている。 一方、ボクがオーダーした鰻のまぶしは由布岳の湧き水で育った湯布院産の鰻が使われる。キモチ小ぶりであるものの、炭火の香ばしさにしっかりとした鰻の旨味が残る。弾力もある美味さ。やはり、まぶしのタレとお米との相性抜群。 見た目、筑後のせいろ蒸しと似た印象があるが、味わいは全く違う。個性の違いはあれど、改めて鰻の美味しい食し方を体験した。 お店がオススメするまぶしの食べ方は写真をご参照。また、単品メニューで、豊後牛炭火焼2593円、地鶏炭火焼1555円、地鶏たたき1555円がある。 この後、湯布院の露天風呂に浸かり夏と秋の間の空を見上げて、休日のひとときを過ごした。 2018.09.15 #湯布院の絶品グルメ #これは美味い!
ガツンとしたフレーバーを感じられる本格カヌレ♡ 色々食べたけど、 やっぱりいちばんのお気に入りは、 ノーマルカヌレ。 これが1番外側カリッとしていて 中がトロッとしていました♪ ラムとバニラの風味が楽しめる。 次のお気に入りがリンゴかな〜 リンゴで中が更にしっとり♪ りんごの爽やかさと甘いシナモンの風味が 合う〜。 チョコカヌレも良かったな。 そこにみっちりカカオ豆が! 本格チョコ味♡ チャイカヌレと生姜と金柑は フレーバーが 鼻腔をブワーッと 抜けていきます。 すごく風味が強いです。 風味というか味ですね。 ここまで味を出せるの凄い(^-^) 観光地価格かも知れませんが、 本格的なカヌレたちで、 小さいけど一度に4つも食べたので、 結構お腹いっぱいになりました笑 プレーンカヌレのリピートと 他のフレーバーも楽しみに また再訪したいです。
湯布院の素敵な庭園「亀の井別荘」内にある、雰囲気が最高の喫茶店
【お店の特徴】 湯布院駅から車で5分、亀の井別荘内に店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 重厚なアンティーク家具や静謐な空気が漂う店内はまるで時がゆっくりと流れる異空間。窓の外には四季折々の風景が広がり、まさに大人のための癒しの隠れ家です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・天井棧敷ブレンド/660円 丁寧に焙煎された豆から抽出されるブレンドは苦味・酸味・コクのバランスが絶妙でまるで由布院の静けさをそのまま液体にしたような優しい味わいです。その場の空気感にぴったり寄り添う深みと余韻を感じます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のカウンター席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
お菓子、ジャム、コンフィチュールを販売する有名なお店
#抹茶モンブランどら焼き
大分の郷土料理がいただける美味しいお店
鶏づくし膳に豊後牛の牛丼、いずれも非常に美味しかったですね。鶏天は肉厚でうどんも鶏出汁が非常に出ていて美味い。また豊後牛は非常に柔らかくて贅沢な牛丼でした。 鶏づくし膳1500円、牛丼1200円は非常ぬ贅沢なランチです。
上品でしっかりした味付けの洋食が景色を眺めながら食べられるお店
湯布院 金鱗湖の畔にある「レストラン洋灯舎」に行って来ました。金鱗湖を眺めながらゆっくり食事ができます。 大分県産食材を使った洋食をリーズナブルに楽しめます。頼んだのはステーキ。ボリュームあってお腹いっぱいになりました。
食堂の名を絶やさない絶品の店
由布院駅から徒歩3分の場所にある観光客や家族連れで賑わいおばあちゃん達が運営するとり天が名物の定食屋さん! 今回注文したメニューは... とり天定食 990円(税込) 店内はテーブル席のみである程度広く おばちゃん達が明るく接客してくれます! 大分と言えばのとり天を今回は注文しました! とり天は1個1個が大きく味噌汁やご飯、漬物が付いて1000円以下というコスパ最高な定食です! 衣はサクッとしていて中は熱々の肉汁が 溢れるほどジューシーで本当に美味しい! 下味でニンニクが聞いているので特に何もつけずに食べてもごはんとよく合いますがポン酢につけると味変でさっぱりと頂けます! また、七味などもあるのでさらに味変して食べるのもオススメです!大分のとり天はやはり流石の美味しさでした!
湯の坪バス停そば、湯布院の手土産の定番の創作菓子店
湯布院にあるお菓子屋さんの創作菓子の『蜜衛門』を購入していただきました。 焼き芋に見立てて作られた菓子で大分県産のべにはるかを使用した餡を使用した究極の和風スウィートポテト。 甘過ぎずとても美味しくいただきました‼️
豊後牛のステーキがついたオムライスが絶品のお店
湯の坪街道は外国人観光客でどこも混雑していますが、こちらのお店は、少し奥に入った所にあり、すごく静かで落ち着いた雰囲気。 とり天とお蕎麦のセット、とても美味しかったです。 穴場かもしれません。
やさしくてアツアツの出汁で心も体もぽかぽかのうどん屋さん
天ぷら蕎麦 #由布院
由布市にある由布院駅付近の和菓子が食べられるお店
湯布院の人気店の最中を頂きました。 左からいちじく、あんこ、ショコラ。 お茶にもコーヒーにもあう最中です。 あっさりとして、サラッと口の中で溶ける感じの最中。さすが人気のあるお店ですね。 形も可愛いくてオシャレ。
由布院温泉の周辺ランドマークを選び直せます
由布院温泉の周辺エリアのグルメをチェック