更新日:2025年03月28日
1日限定40本、しっとりふわふわのカステラが食べられる老舗の和菓子屋
電話でカステラを予約しました。 (10月に電話して予約出来たのは12月) 甘さ控えめですがずっしりとしていてとても美味しいカステラです。 包装もしっかりしていて高級感あり。 また購入したいです!
チョコラーテが最高、甘すぎず上品な味わい、長崎カステラ発祥のお店
長崎の老舗カステラ店の詰め合わせをふるさと会にて購入。 プレーン、チョコラーテ、抹茶の3種類。 カットしてあってとても便利で美味しかったです‼️ 本日の3月16日は北口榛花さんの誕生日らしいです。 腹這いになっては食べませんがいただきました(๑>◡<๑)
蜜の中に白玉という、ごくシンプルな中にある品のある味わいが、どこかクセになる
【銀水】 島原市のソウルフードであるかんざらしの発祥店と言われる人気店。お店は1915(大正4)年から続く超老舗店。NHKドラマ「かんざらしに恋して」貫地谷しほり・遠藤憲一出演のロケ地として使われたお店でもある。 駐車場は店の離れにあり、そこから裏路地を2〜3分歩いた場所にお店がある。お店のすぐ側には湧き水の小さなお堀がある。触るととっても冷たい。 そんな湧き水を使ったかんざらしのシロップはめちゃめちゃ甘くて白玉だんごは、とても小さなお団子。とても食べやすくて美味しい。ところてんもオススメで、ツルツルっと食べていけた。 #駐車場あり #老舗店 #かんざらし #ソウルフード #ドラマロケ地 #ところてん #裏路地 #島原市
安定感と高級感のある、上品な味のふわふわのカステラが名物のお店
長崎県の観光スポット「めがね橋」のすぐにあるカステラ屋です。テイクアウトだけではなく、カフェも完備されています。 今回注文したのは、「たまゆらセット 煌かすていら 和紅茶(940円)」です。 匠寛堂は、皇室にカステラを献上している老舗茶菓子屋です。残念ながら、特上献上五山焼カステラは売り切れでしたが、甘ったるくなく上品なカステラで美味しかったです。お茶にとても合い、少し休憩するのにぴったりでした! 本物の長崎カステラを堪能したい方におすすめです。横にテイクアウト用の店舗もあります! #観光客におすすめ #長崎かすていら #本物のカステラ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #テイクアウトできる
濃厚カステラがオススメ、和三盆の甘さが口にも心にも残るスイーツのお店
簡単に言うと、固くて甘い。 やはり他のカステラより、勿論卵黄が感じられる。卵黄が多いからか、食感は固めで砂糖が絡みついて、中々にガツンと卵と砂糖がやってくる。 パンチがあるカステラが好きな人にはオススメする逸品。 1番生地のオレンジ色さが濃かった。 長崎空港の2階で購入。
レモンケーキはさっぱりな口当たり。手土産にも喜ばれるスイーツ店
【美味しすぎて3日連続毎日食べた】 窯出し長崎カステラ 1080円 中身空っぽの有名なお菓子笑は好きじゃなくて、ここのお店の商品はほとんど知らなかったのですが、なんとザラメだらけのカステラがイチオシらしい。 和三盆と2種類ありましたが、味見させていただき、和三盆は甘さ控えめでザラメが少なめだったので、通常の窯出しのものにしました。 かなり甘めなのが長崎カステラの特徴らしい。 もーーー大量のザラメがザクザク甘々で、めっっちゃ好きな味!!美味しい!!! 美味しすぎてダイエットガン無視で1本まるまるを3日連続で毎日たべました。 危険です。
名物のカステラアイス、長崎市で本格シェフが作る有名スイーツ店
長崎カステラアイス。
クジラの入った郷土料理「だご汁」が名物、彼杵にある道の駅
あまりの暑さにドライブの途中で立ち寄った道の駅。 迷わず売店を目指し… 彼杵(そのぎ)名物 そのぎ茶ソフトを頂きました。 そのぎ茶とミルクのソフトクリームがまた絶妙なバランス。 抹茶程濃くないのが個人的に嬉しかった。 ふわっとしたそのぎ茶の味がミルクを引き立てて、美味しい。 ぜひ近くを通ったらまた食べたいです!!
ファンが多い、長崎の中でも指折りなカステラ
【ザラメが標準装備の長崎カステラ大好き!】 長崎のカステラってザラメが普通についているから大好き〜。 長崎しょこらあとホワイト(3個)530円 五三焼カステラ蜂蜜(1個)220円 和三盆カステラ(1個)220円 特製五三焼カステラ舶来(1個)230円 長崎カステラ蜂蜜(1個)210円 和三盆カステラさ甘さ控えめ、しょこらあとはチョコが余計かも・・・笑 甘めでザラメ多めの特製五三焼カステラ蜂蜜が1番好きかも。
オランダのミルクやチーズを使用したフレッシュなチーズケーキのお店
ハウステンボス内にあるケーキ屋さん。 母親がハウステンボスに行った際にこちらのチーズケーキを買ってきてくれました。 店名にもあるとおりタンテ・アニーの愛称で親しまれたアニーおばさん。オランダのチーズやバター、ミルクで美味しいお菓子を作る名人だったそう。 チーズの旨味、コクをしっかりと感じられるチーズケーキで美味しかったです。
フルーツを使ったメニューが魅力のスイーツ店
大浦天主堂から歩いてすぐのこちら。 気になって訪問。 果物屋のジュースは美味しいよな♡ ミックスジュースをお持ち帰りしました。 オシャレな果物屋さんで隣にカフェが併設されてた! パフェとか映えそうやった!
お土産にいただきました。 カステラプレーン味と長崎平戸原産と言われるザボンを使用したザボンカステラの2種類。 オススメの食べ方がパッケージに書かれていました。 冷凍して食べると美味しいらしいです。 早速試してみました。
グラバー園からオランダ坂への途中にある、上質なカステラが頂けるお店
五三焼の中で、個人的に1番好きな味。 卵黄とザラメがしっかりした味付けで、プラスお焦げ?の苦味も感じたので、好みは分かれるかもしれないが…。
長崎市、道ノ尾駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
最初はそんなに甘くないかな?と思いつつ、後からやってくるタイプのカステラ。 和三盆糖だから甘くないかと思ったが、1番甘さを楽しめる…感じられるカステラだった。 卵黄の濃さは普通ほど。 小さい物は、切られていないカステラだったので、好きに切ったりちぎったりしたい人はこれがいいかも。
ザラメが特徴的な長崎カステラが名物、有名な老舗和菓子店
カステラお取り寄せしました〜っ♪ ザラメ付いてるけど(#^.^#) ほんのり甘いので(*^_^*) ばくばく食べれる(・∀・)
じゃがいもを使ったモンブランや長崎石畳ショコラなどが美味しいケーキ屋
【ネオクラシッククローバー 雲仙本店】 数年前に、鶴瓶の家族に乾杯を見て行きたいと思っておさえていたお店。はなまるマーケットや月曜から夜ふかしやヒルナンデスでも紹介されている長崎県を代表するチョコレートケーキ→これが1番人気は8層に分かれた石畳ショコラ。 8層に分かれたケーキの中は、ベルギー産ミルクチョコ、純正生クリーム、カカオスポンジ、バニラスポンジの4層を2重に重ね合わせ、たっぷりの生チョコでコーティングしカカオパウダーであしらったリッチなスイーツ。 イートインスペースもとても広くオシャレ。 石畳ショコラ(650円)ゆずみつソーダ(350円)と値段も良心的。 #駐車場あり #石畳ショコラ #8層 #リッチなスイーツ #1番人気 #雲仙市
懐かしい味のびわソフトが美味しい、女性にもおすすめなスイーツ屋さん
長崎県にあるお店です。カステラくんプリントサブレを頂きました。カステラ味のサブレ、美味しかったです。 #カステラくんプリントサブレ
島原市にある島原駅付近のスイーツのお店
シットリしたカステラ!美味しいです。 伊藤忠の物産フェアで、試食させていただき直ぐに買いでした(^^♪。端の部分です。 甘みがあり、その中から美味しさが湧き出てきます。 初めて食べるシットリさです。 美味し〜い! 次回も買うだろうな。 #美味しいカステラ #シットリ
お土産にも人気、長崎に行ったら絶対外せない長崎カステラ
【五三焼】 娘の友人のおもたせ。長崎福砂屋の五三焼。しっとりきめ細やかな生地にザラメ糖。温かいお茶が合います。 #長崎 #おもたせ
なんてったってカステラでしょう、長崎の有名和菓子店
【No.3654】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜 めちゃくちゃ久しぶりです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 長崎総本店のカステラです╰(*´︶`*)╯♡ 久々に食べたかったです❣️ 本場のカステラはやっぱり美味しいですね 息子の彼女さんが買ってきてくれました 長崎も素敵な所ですね❣️ 創業124年です 素晴らしいですね❣️ 本場で食べてはみたいですがお土産でいただけて 幸せです #めちゃくちゃ美味しい #カステラ #長崎総本店 #プレーン #抹茶カステラ #チョコレート
長崎 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!