更新日:2025年01月04日
フルーツサンドウィッチが1番人気のカフェ
個人的にはフルーツサンドが美味しかった。カスタードと生クリームが混ざった甘すぎないサンド。 バナナミルクセーキ ¥800 フルーツミルクセーキ ¥900 フルーツサンド ¥980 カナディアンセット ¥950
大正14年創業・九州最古の喫茶店で九州名物が食べられるお店
長崎に来たら絶対食べたかったミルクセーキ! 祖母な優しいお味でした♡ 店内は落ち着いていてゆっくりできます。 芸能人のサインもたくさんありました♪
シフォンケーキとコーヒーが美味しい。昔ながらの落ち着いた雰囲気の喫茶店
白や青や緑のオムライス、料理が運ばれた時のパフォーマンスなど映えなお店です 味は一般的なオムライスよりは抑えめで優しく深みがあります。
島原名物かんざらしや島原の湧水を使ったかき氷などが食べられる和カフェ
島原スイーツ、かんざららしを試しにお邪魔しましたが、そうめんと抹茶ぜんざいも頼んでしまいました。。 混んでいても、金物と雑貨をみて待っていられます(^^)
江戸町にある西浜町駅からすぐのカフェ
モーニングが500円は安すぎ、ちょっと怖そうなマスター1人でやられてて、丁寧な仕事ぶりで好感が持てるお店でした
左底郷にある道ノ尾駅からタクシーで行ける距離のカフェ
店の入口が分かりずらいですが是非行って欲しい 店内は焙煎機が稼働して良い香り 独自に買い付けた豆を店内では販売して店員さんもとにかく親切丁寧に説明してくれて好感が持てます。 ちょっとお高めの豆ですがまた買いに行きます
カステラのルーツセント・パン・デ・ローが食べられるグラバー園内の喫茶店
✈2024長崎・福岡旅✈ 2日目ティータイム。 軍艦島の次はグラバー園を見学。 敷地がとっても広いですね。お金持ちだなあ。広すぎて暑さにやられ気味。 高校時代修学旅行で来たときは、坂道多いなーくらいの感想でした。アラフォーで歴史に少し興味が湧いてきたかと思えば今度は体力がなく。 そんな中こちらのカフェはオアシスでした。こちらは日本人シェフによる初めての西洋レストラン「自由亭」跡だそうです。 テーブルやイスはどっしりとしたもので、床は優雅な花柄の絨毯。カウンター上には水出しコーヒーの装置が並んでいます。 水出しコーヒーすっきりしていておいしいです。でも最高なのはこの景色ですね。船作るところもよく見えただろうな。グラバーさんはいろんな説ありますが本当は日本のことどう思っていたんだろうなどと考えながら休憩しました。 この後ホテルでゆっくりしてから、夜は鮨幸三さんへ。 #カフェ
出島史跡近くのオシャレなカフェ
出島近くのおしゃれカフェのトルコライスを頂きました。 カツかハンバーグを選べて、ソースはデミグラスかカレーを選べます。 カツにカレーを選んだので、ほぼカツカレーw ナポリタンも美味しくて、雑多でジャンキーな感じで、好みのやつです。 ドリンク、スープもおかわりし放題で、大満足なランチでした。
テラス席でゆったり、パンケーキがおススメの女性に人気のカフェ
お友達と、諫早にあるカフェlxさんに行って来ました。 外観はシックでお洒落な感じで、店内も席数も結構あって、テラスもあります。 メニューも、パスタやパニーニ、ランチ、パンケーキにクレープなど美味しそうなものがたくさん。 今回は、チキンとキノコのトマトパスタ980円を注文。 溶けたチーズとトマトソースがしっかり絡んで、美味しかったです。チキンも食べ応えありました。 女子は甘いものは別腹。 デザートにクランチアーモンドチョコクレープ680円とカフェオレ450円を追加で注文。 クレープはアイスクリームものっていて、すっごく美味しかった〜大満足〜 ちょっと食べ過ぎかしら。 ごちそうさまでした❤️
本格インドカレーやビール、わらびもちまで!勢ぞろいなカフェ
入店時食事はカレーセットorベーグルセットのみだったのでカレーを注文 長崎の玄米を使ってヘルシーでした
長崎県の小浜にあるオススメのケーキ屋さん
【小浜温泉海岸沿いにあります♪】たまたま、小旅前日に買った“ながさきプレス11月号”に載ってて定休日前日に行けてラッキーでした! 店はお客さんが次々に訪れていてました。 ショーケースに、雑談に載ってた「かぼちゃのモンブラン」もあり迷いましたが…初めてのケーキ屋さんではスポンジ、生クリームを味わいたかったのでこれにしました(名前わすれちゃいました) 甘さ控えめで、ふわっとしたスポンジで美味しかったです✨ ※橘湾が目の前に広がりNiceビューです! ケーキの食べ放題?を時々?やってるみたいです? #海が見えるカフェ #美味しいケーキ #焼菓子もいっぱい #足湯が近くにあるケーキ屋さん!
レトロでアンティークな町屋カフェ、美味しい珈琲、食事やケーキもオススメ
17時過ぎにお邪魔しました。 今回は久しぶりにウインナー珈琲(^ν^)❤︎ ホットコーヒーに冷たくて甘いクリームなので、ブラックが飲めない方でもそのまま頂けると思います。 美味しいコーヒーと渋いマスターにハマって通ってしまっています。
ハウステンボス内にある佐世保認定の佐世保バーガー店
2022/5/16来店 ハウステンボスの中にあるお店です。 佐世保バーガーを頂きました。 お店は20:00に閉まります。 19:30を過ぎると佐世保バーガーのみのテイクアウトとなります。店内では食べることができません。 川沿いで食べるのもまたおしゃれですね。
1958年創業⭐️日本のパフェ発祥店⭐️日本唯一:果汁100%ジェラートパフェ!
gotoeatが使えるということと ずっと気になっていたのもあり入店!! 観光地の出島の近くで、 お店の席からも出島が見えるので素敵です! 1度目は ピンクグレープフルーツやフルーツが沢山入った&特別なシャーベットのパフェ 今日は ピスタチオと特別なチョコレートが入ったパフェ 毎回行くのが楽しみです!! グラタンも食べたくなります♪ 次回はなんのパフェにしようかな(*^^*) #日本一のパフェ #パフェ #日本発祥 #観光地
野菜たっぷりのスープが身体に優しい、東古川町エリアのモダンな和カフェ
おやつに前から気になっていたので訪問! 黒蜜かけ、シナモンりんごのおやきセットを頼みました☆ お茶はほうじ茶か彼杵茶選べます(*^^*) 今回は彼杵茶にしました。 窓際に座ったので雰囲気ゆったりでした♪ 次回またゆっくり訪問したいです。 #おやき
美味しいフードやドリンクの種類が豊富、女性にも人気なお洒落カフェ
佐世保のオシャレ区間にあるカフェでランチ エビとチキンのレモンカレー カレーのスパイシーさとレモンの爽やかさがマッチしてとても美味い おっさんひとりで行きましたが女子多め
こだわりのコーヒーを手軽に楽しむことができる、おしゃれな雰囲気のカフェ
ハンドドリップ ¥450 長崎のコーヒー屋さんでお気に入り〜 浦上駅のすぐ横。 目の前に電停とバス停もあるからアクセスいい! 注文してから丁寧にドリップ。 待ち時間には、 店内にある手作りのお菓子、 思わず手に取りたくなる本をのんびり眺めて楽しみました。 コーヒーは冬限定のブレンドだった(はず。) 癖がなく、飲みやすいタイプでした〜
スイーツが絶品の、長崎県立美術館内のにあるオシャレなカフェ
2024/03/17訪問 長崎県美術館内にあるカフェ、 その名も、『長崎県美術館カフェ』。 長崎県美術館は世界的建築家、 隈研吾氏による設計の建物なので、 今回の長崎訪問で来たいと思っておりました。 この日は残念ながらの冷たい雨で、 綺麗な青空ではありませんでしたが、 建物の外観、内装、屋上庭園と、 建物を堪能させて頂きました(*^^*) 館内には休憩に丁度良くカフェがあったので、 ホッと一息付きに立ち寄りました。 注文したのは 長崎県産 和紅茶 プチ・ガトー ムラングシャンティ ※マカロンは売り切れ →後々知りましたが、丁度この時期に放送されていた、永野芽郁主演の‘君が心をくれたから’で、屋上庭園が病院の屋上という設定で、マカロンを食べるシーンがあったようで、きっとそれでマカロンが売り切れていたのかもしれません。笑 この後の長崎旅行の中でも、 たまたまロケ地巡りをしました。笑 話は逸れましたが、 こちらのカフェはちょうど橋の回廊の所に 位置しているので、景色が抜群。 隈研吾建築を堪能しながら お茶できるなんて最高ですね。 長崎県産の和紅茶は 雨で冷えた身体を温めてくれました(*^^*) ムラングシャンティは サクフワ食感で、 甘さが疲れを癒やしてくれました。 これで良い天気だったら、 もっと良かったのですが…(;´∀`) でも、ちょうど企画展もやっていなかったので 館内も空いていてのんびり過ごせました♪ また長崎に来たら寄りたいです\(^o^)/ #長崎県美術館 #美術館巡り #建築巡り #NagasakiPrefecturalArtMuseum #隈研吾 #kengokuma #隈研吾建築都市設計事務所 #日本建築家協会賞 #グッドデザイン賞 #緑のミュージアム #長崎水辺の森公園 #君が心をくれたから #呼吸する美術館 #運河 #橋の回廊 #花崗岩 #ルーバー #須磨コレクション #屋上庭園 #富永直樹 #長崎 #出島 #長崎県美術館カフェ #ミュージアムカフェ #和紅茶 #長崎県産和紅茶 #ムラングシャンティ #MeringueChantilly
色々な味の本格ソーセージが楽しめる、ハウステンボス内のソーセージ専門店
長崎和牛を使用したハンバーガーは、 牛肉の旨みが感じられ場内のベーカリーで 焼かれるというパンズも良い焼き入れ具合 昼ビールと楽しめば心から解放される休日だ 佐世保バーガー認定のソーセージレストラン ハウステンボスランチ 長崎空港からハウステンボスへ移動した昼時 入場したら即ランチにしようというわけで アトラクションタウンの一角にあるこちらへ ソーセージレストランではあるのだが、 一番人気は、“佐世保バーガー”というわけで <長崎和牛入りバーガー・1,000円>を注文 <フライドポテト(M)・300円>も付ける さらにせっかくの休日なので昼から <スーパードライ(レギュラー)・650円> フライドポテトを摘みながら休日の喉を潤す 平日で客も少ないからのんびりできるのも◯ “佐世保バーガー”とはなんたるか、 その定義は、“本社が佐世保にあること”、 “オーダーを受けてから作り始める”、 “フレッシュな生野菜が使われていること”、 “オリジナルソースが入っていること”… こちらのお店も認定店らしい …というわけでハンバーガーに齧り付く カット面をサクッと焼かれたパンズ、 シャキッとしたレタスにみずみずしい トマトと玉ねぎ、それぞれの食感が心地よい 和牛入りハンバーグは、牛肉の旨みが ちゃんとあり、全体としての食味も良好だ ハンバーガーとポテトとビールを併せながら ハウステンボス巡りのプランを検討し、 食べ終わったところで次の目的地を目指した #リーマンランチ #ハウステンボス #佐世保 #佐世保バーガー #昼ビールと佐世保バーガーで心からの休日
北欧風の店内でゆっくりとくつろげる、こだわりの創作料理が食べられる
息子の誕生日にお出掛け(^○^) お昼ご飯に気になっていたるらんさんへ(^○^) 牛すじと牛アキレスのカレー、嫁は子供と今日のランチをいただきました。 カレーはとても良く煮込んでいるのかとても美味しかった(^○^) 食後のコーヒーもとても美味しく頂きました。 後、食器が可愛い。カレーのお皿もとても可愛くて食べた後にホッコリしました。 お店の雰囲気も良く、また行きたいと思えるステキなお店でした(^○^)
長崎 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!