更新日:2025年06月16日
スペアリブ、骨付きカルビなどがヤミツキになるほど美味しい焼鳥のお店
博多から佐賀まで移動してきて最初の晩ごはんはこちらに。 最近は佐賀市内で宿泊する事が少なくなったので久しぶりです。 瓶ビール(大瓶) 芋焼酎(キープ) 焼き鳥(豚バラと皮) プライドポテト 鳥皮ポン酢 その他 ゼンマイ刺しは今回は売り切れでした。 ¥5000ほどで焼酎キープもできて相変わらずリーズナブルで美味しかったです。
駅からスグ!地元佐賀の鶏を使用した焼鳥を始め、宴会にぴったり飲放コースもあります
遅くまで空いてる店を探して駅前を徘徊。 中々良さげな店があるので入ってみた。 ラーメン屋の閉店時間を入れてもまだ飲み放題行けたので飲み放題でひたすらメガハイボール。 1300円したウニ串どんだけデカいかと期待したら一口サイズでバカウケw 2時間飲みきっていざラーメン屋に! #遊び心あり #佐賀 #佐賀駅 #遅くまでやってる
九州の味100選に選ばれている、老舗焼き鳥屋さん
創業47年 先代は博多で学ばれたそうで ネタケースも博多風 キャベツは木桶で出て来ました 古民家を利用して作られた老舗焼鳥店 初訪問のやきとり武蔵さん 繁華街より離れた 旧佐賀市民会館方面にございます 有名どこだとラーメン東洋軒さんが近めです 引き戸を開けた瞬間 雰囲気が良く 好きなタイプだと思いました 佐賀駅方面の焼とりとらさんはこちらで修行された様ですよ ネタケースの作りが近いのでお店の名前を出したら そう言う事でした 岡山工場製のキリン一番搾り黒生の樽が有る珍しい焼鳥屋さん ギネスより飲みやすくて美味いです♪ キリンさんへお電話して確認しましたが全国で飲めるそうですよ レモンサワーはちょい甘すぎた ハイボールは角使用で 後半ずっとこれで 牛肉とピーマンとジャガイモ 玉ねぎが金串に刺さった バーベキューというメニューが気に入りました 玉ねぎベースのBBQソースが掛かってます 沢山食べました♪ 持ち帰りも出来ます 電話注文できます メニュー写真上げておきます (値段書いてないけど) ご馳走様でした #博多風焼鳥 #佐賀市観光 #グフゲルググ インスタもフォローお願いします
イチオシは骨付きカルビ。抜群なのは料理だけじゃない、接客も好評
肉を貪り食う。 骨付きカルビ、焼鳥、鶏のレバ刺しなんかをこうガッツリ貪り食える居酒屋。しかもうまいし安いんだ。 一人しっかり飲んで食べて¥4,000位。 平日の嬉野はガラガラですがこの店は別格。満員で絶えずお客さんが来て席が空いておらず泣く泣く帰って行きます。
とんぺい,ピーマンの肉詰め,,豚のしそ巻きがオススメの焼き鳥屋
コスパ最高‼︎ 給料前でも気軽に行きやすいくわ焼きのお店恵方ヽ(´▽`)/ 最初に出るキャベツの千切りに始め.それぞれの串を楽しみ,そしてここに来たら絶対食べたくなる豚足と豚のなんとかクレープ風!チーズのとろける感じとネギの香りとお好みソースがご飯もお酒も進む味(*ノε` )σ 今回はしめにご飯欲しくてミックス雑炊を頼んだんですが550円で4人でシェア出来るぐらいの量が入ってて大満足!! カウンターしかないお店ですがお気に入りの1つです♪+. #シルバーウィークキャンペーン #カウンター席のみ #メニューが豊富 #サクっと飲みたいときに
お通しのおかわり自由な千切りキャベツが美味しく、店員の気が利く居酒屋
佐賀探訪④ 佐賀の夜はこちらに伺いました。 飲みすぎて写真が撮り忘れました。 焼き鳥がすごく美味しくて、しその葉と豚肉をぐるぐるに巻いた串焼きは特に美味しかったです。 馬刺しや海鮮の串焼きも美味しかったです!
デートや接待に、価格表記が一切ない高級感漂う老舗焼き鳥屋
ビブグルマンの鳥菊さんへ 2014年よりミシュランガイド福岡佐賀特別版、2019年のミシュランガイド福岡佐賀長崎特別版にビブグルマンとして選定されている 佐賀で歴史と伝統のある鳥菊へ 鶏だけで無く牛、豚、海鮮の串があるのが福岡や佐賀の文化 鶏専門でないとダメみたいな東京の風潮は皆無です 豚串メニューは トンタン せせり 舌ナンコツ ロース あばらなんこつ の5種 さらに久留米と同じ文化の豚のスペアリブをタレに漬けて焼いた『骨付きカルビ』も大人気で超おすすめ! 同店ではスペアリブという名のメニューです 今日はイカの入荷がなかったそうで無くて残念 鳥菊さんのイカ串は刺身でも食べられる鮮度の 朝に入荷したものを使うので格別の旨さです 今日は昨年より10数年ぶりに解禁になった有明海の珍味『海茸』(ウミタケ)の炙りと有明海の太良町で養殖された牡蠣を焼いた焼き牡蠣もいただきました。 ビブグルマンのお店で炭火で焼いた焼き牡蠣ひとつ200円って驚きのお得感です いただいたもの ・トンタン(豚タン) ・豚せせり ・豚ロース ・鳥皮 ・砂ずり ・ささみ ・手羽そで ・鶏せせり ・牛タン ・玉ねぎ いくつか失念笑笑 ビールとシャルドネグラスで堪能してきました ごちそうさまでした 今年も5年に1回のミシュランガイド特別版福岡佐賀長崎の改訂の時期となりましたね
やき鳥一番 鳥めし二番
初の来店。佐賀駅近くにあるとの事で訪問。ビルの1階にあり、駐車場も完備。 初来店で目に飛び込んだのは、土日曜ランチ。よく見て注文すれば良かったのか、牛肉も含まれている肉沢山、鳥飯の大盛りも可能なランチ。鳥飯が食べきれない場合は持ち帰りも可。優しいサービスもあり、満足。だけど、コスパの良い定食にすれば良かったかも。
ネタが大きくて、おいしい焼き鳥が安価で食べられる。地元で大人気の店
典型的な九州スタイルの焼鳥屋 人気店につき要予約です 酢ダレキャベツに焼けた順に載せていってもらえる博多発祥の方法で配膳されます メニューには鶏を中心に豚バラ 牛 ソーセージ イカ などがレギュラーメニューである部分が九州 特に博多スタイルの典型的なお店 店内は奥に深く靴を脱いで上がるテーブル席が沢山あります ご家族中心のアットホームな接客で楽しい時間を過ごすことが出来ます 豚バラはかなりの上物でした 豚バラ 鳥皮 ハツ レバー 海老 砂ずり えのきベーコン巻 いか しいたけ ホルモン炒め塩 ソーセージ 肉体労働者では無い私には少し塩が強く感じることもございましたが それはお願いすればなんとかなると思います その辺りは好みの問題ですので! レモン酎ハイ(サワーとは佐賀ではあまり呼ばない) ブラックニッカのハイボールを 全部で7杯ほど 東京は串に刺す際肉の間にネギを挟みますが九州と北海道は玉ねぎが定番 北海道を開拓した佐賀藩がもたらしたと 言われています 現在にも残る札幌の街並みを築いたのは佐賀藩士 島義勇(しまよしたけ)で『北海道開拓の父』と呼ばれます 豚バラの間に玉ねぎを刺す文化はそのまま北海道に伝わりその名も『やきとり』というと名称が根付いているほどです 歴史の話はそれくらいで 串のメニューは豊富でソーセージを焼いたものなど大人でも嬉しいメニューです 東京の焼鳥屋は鶏以外置かない店も多くちょっと気取りすぎではないでしょうか? 日本一の焼鳥屋目黒『鳥しき』さんに多い時は週3で通っていた私が言うことではないか?w 現在では玉ねぎの県別生産量ダントツ1位が北海道 2位を佐賀と続きます #酢ダレキャベツ #焼鳥
唐津市にある唐津駅付近の焼き鳥屋さん
仕事終わって、飛び込みで入店。平日なのに、二階席まで満席(*゜Q゜*) THE焼き鳥屋!って感じのお店。焼き鳥ももつ煮込みもすべて美味しかったけど、キャベツもたらふくいただきました(*^^*)
お持ち帰りもできる。山芋鉄板なども美味しい。家族連れも大丈夫な焼き鳥屋
はっきり言って私は美味くない店はまず 投稿する気や価値すら無いと思ってる。 しかしこの店は 味も良いし、 店主はイケメン。 店内も清潔なんで 唐津観光に来た際 浜玉に宿を取られたら おすすめの焼き鳥居酒屋。 って胸を張っておすすめ出来る。 何故なら、 佐賀で浜玉って言う立地ながら、 明日は寒波で寒い日ですし、 今日は客はまばらかと思ったら 無茶苦茶人気で 19時位で満席 やはりイケメンと味の良さだろうか? とぶっちゃけ甘く見てた。 いやそれもあるけど、 本当味も良い。 しかし、 私が1番推したいのは店主が 料理に対して真面目だと言う事。 そりゃ人気がでらん方が嘘やろって思ってる。
驚異のコスパに感激、どれも美味しくハズレなしと評判な焼き鳥屋さん
#リピート決定 #焼きの技術力 #一押し居酒屋特集 R ettyでの投稿を見て、突撃してみたいと思ってた店。 佐賀市の中心部からやや離れてはいますし、こじんまりとしてやや目立たない佇まいですが、土曜の午後7時前にお邪魔してみると、ほぼ満席‼️2席だけ辛うじて空いててそこに滑り込ませて頂きました。 後はほぼ予約済みの席でした。常連さんが多いのでしょうね。 家族経営なのかと思いますが、大将はあまり表に出て来られず裏方に徹しておられてまして、お嬢さんと思しき方が焼きを担当されてます。焼きも丁寧な仕事をされていました。 豚バラ、皮、レンコンの豚肉巻き…どれも美味しい‼️ そして、おにぎりをいただいたのですが、これがふっくらとしてて抜群に美味しかったです。 これはリピートして、常連になりたいと思いました。ご近所の方が羨ましい限りです。
持ち帰り専門の焼き鳥屋さん
持ち帰り専門の焼き鳥屋さんです。 焼き鳥全品80円の安さに驚き。 オススメは、豚バラ、鳥皮、砂ずりなど 一番のオススメは、ダルム。 普通のホルモンより、ダルム特有の独特の香りと肉の弾力かたまらない一品です。
佐賀市にある佐賀駅付近の焼き鳥屋さん
近隣で働いてる友達さえこの店の存在を知らなかった 車社会だからそうなるのかな? ほぼ佐賀市は電車が南北に走ってない 福岡より長崎までJRが東西に走る だから電車通勤は難しい 私鉄も無い 歩かないから見つけられないのかも? またとらさんは普通車でさえ通らない路地にあるのだ 貝柱 イカ 豚バラ ソーセージなんか置いてあると焼鳥道にうるさい人はバカにする しかしあなた方だって子供の頃食べてきた焼き鳥はこんなものだったんじゃないの?((^^)まさに子供から御年寄まで大好きな食材が揃っている わたしはこんな焼鳥屋だったら毎日通いたい 他県からいらして佐賀の人とすぐ仲良くなるような環境 素晴らしいお店だ!
肉料理が美味しく、娘さん特製のグリーンカレーが絶品の焼き鳥屋さん
唐津の夜に三軒目。芋ロックとかわ三本。わがまま言ってグリーンカレーをルーのみ頂きました。大将と魚釣りのはなしで盛り上がってました。
九州特有の甘めの味付けの唐揚げでビールがすすむ、落ち着く雰囲気の居酒屋
イカの活け造りのあと 旦那様からからあげが食べたいコール。 探しに探したけど 日曜日休みが多く 結局値段はわからずのこちらのお店へ。 2階にあったのでわかりにくいΣ(*д*) おじさまがやってそうな店の雰囲気でしたが中に入ると若めの30代前半か?の店員2人がお出迎え。 お客さんは女の子2人に奥に2人くらい。カウンターメインでテーブル席がちょろっと。 早速スーパードライよりキリン派だったので一番搾りうれしーてなわけでビールをいただきました。 お通しに2品別々なものが。 嬉しいですね。 九州の特有だそうで 味付けが大体甘く 唐辛子ばかりかけて食べてました。 甘いから飽きちゃいますねΣ(*д*) 美味しいけど(●´З`●) 最後に手羽先を頼んだんですが 店員さんが2人ともいやお客さんまで野球に夢中w やる気があるのかないのかしゃがんで見てましたよΣ(*д*) 美味しかっただけにちょい残念(・3・)
武雄市にある武雄温泉駅付近の焼き鳥屋さん
アットホームな焼き鳥屋♡ メニューオーダーは自分で紙に書いて渡す方式!!焼き鳥以外にも長浜ラーメンや雑炊、馬刺し、ズリ刺しなど ビールのお供がたくさん!! 大将も女将さん?も優しい! 武雄温泉街近くです♡
佐賀市にある佐賀駅からタクシーで行ける距離の焼き鳥屋さん
佐賀駅近くの、元お肉屋さんが営む焼き鳥屋さん。 ここは何はさておきカルビ焼タレ❗️ 焼き鳥も旨いです!
骨付きカルビの旨い店と噂を聞き訪問 建て替えられてお店はとても綺麗 開店すぐの空いた時間にお邪魔 大将と2人のスタップの絶妙なお仕事アサイン 佐賀スタイルの焼き鳥を満喫した後は 念願の豚のスペアリブを焼いた 骨付きカルビ このメニューは久留米 佐賀を中心に古くからある焼き鳥屋に多いメニュー 子供の頃からたくさん食べてきたので どうしても食べたくなる 百名店に入る焼き鳥屋は鳥しか無いスタイルが多いけど 消費者全てがそれを望んでいるわけでは無いですよね ウインナーがあったり 豚バラがあったり 新鮮なイカや平貝の串焼きがあるのが佐賀のスタイル だいやすさんでは美味しい骨付きカルビと巡り合えて幸せ 大学生のバイトさんとも楽しくお話できました また行こう!
みやき、吉野ヶ里公園駅からタクシーで行ける距離の焼き鳥屋さん
地元の方が多く、活気があります、 料理は、うまっ新鮮な物が多く有り、是非オススメを聞いてください。 #隠れた名店 #丁寧な味付け #ビールが進む #裏メニュー #居酒屋
佐賀 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!