更新日:2025年03月22日
広島、山口ではあまりにも有名な素敵なお店
今年の1月の山陽山陰旅行にて、念願かなってようやく伺うことが出来ました。これまでに山陽地方出身の人達から何度も何度も話を聞かされていた唯一無二の名店です。 このお店は、広島や山口の若者たちが車の免許を取ったら必ずこの店に行く、と言われているくらいのお店で、要は車じゃないとなかなか訪問できない山の中にあるお店なのです。 とはいえ、我々呑兵衛にとって、誰か一人を犠牲にしてお店を楽しむというのは野暮なもの。ということで我々は岩国に宿を取り、JR岩徳線に乗って最寄り駅である欽明路駅まで、そして駅からは坂道を20分ほど歩いて登ります。他にこうやって歩いている人は居ませんが(苦笑) ただこうやって歩いて向かったのも良くて、真っ暗の中を歩いて行くと山の上の方にぼんやりとした灯りが見えてきて、それが近づくにつれて徐々に見えてきて、その光景は正にファンタジーの中の街のよう。もしくは戦国時代の山城でしょうか。正直この光景を見ただけでこのお店のユニークさに圧倒されます。 こうしてお店に辿り着いたわけですが、さすが新年最初の日曜日。広すぎる駐車場には車がずらっと並んでいて、お店の前では多くの人だかりが出来ています。僕らも順番待ちをしますが、結局席に着いたのは40分ほど後のことでした。 とはいえ待っている間も、敷地内の出店や神社などを見て回れるので、寒ささえ何とかすれば飽きることも無かったですね。 というわけでいよいよ店内へ。半分テラス席のような感じのこたつ席に座り、山賊焼きに山賊むすび、山賊うどん、ひちりんに焼豆腐をいただきました。もちろん肝心のお酒と共に・・・。 いやあ、どれも美味しいんですが、何よりこうしたお店の空間で楽しめるというのが最高なんですよね。豪快に山賊焼きを口に頬張りながら、この雰囲気を満喫したのでした。 しかしメニュー数もたくさんあって、この唯一無二の空間をより大勢で分かち合いたいと思ってしまうわけで、また次の旅行の際には必ず訪れたいと決意した、2024年思い出のお店です。
豚骨醤油ベースの昔懐かしい素朴な中華そばがおいしいお店
中華そば野菜トッピング&おにぎり1個‼️ 久しぶりに中華そばが食べたくなり寿栄広さんに再訪しました‼️ 中華そば野菜トッピングは、もやしとネギがたくさん入っていて、野菜の旨味とあっさりしたスープが良く合って美味しかったです\(^o^)/ おにぎりは、海苔の香りも良く、大きめな昆布おにぎりが美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 久しぶりに美味しかった♫ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #岩国駅前 #禁煙がうれしい #昔ながらの中華そば #テレビで紹介
柳井にある柳井港駅からすぐのラーメン屋さん
柳井港ロータリーにある人気店。限定メニューにブラックがあったので特製で注文。甘めのスープととろとろチャーシュー。ご馳走様でした。
絶品麻婆茄子麺をご賞味あれ、岩国のおいしい中華料理屋さん
四川麻婆チャーハン‼️ 何食べようか悩んでいたら、香林さんの駐車場が空いていたので慌てて再訪しました‼️ 四川麻婆チャーハンは、山椒と麻婆豆腐、チャーハンの香ばしい匂いがして、ピリ辛な麻婆豆腐とチャーハンを掻き混ぜていただきましたが、最高の組み合わせが美味しかったです\(^o^)/ 麻婆豆腐とチャーハンの組合せは最強ですね♫ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #四川麻婆チャーハン #禁煙がうれしい #駐車場あり
名物山賊焼きを筆頭にワイルドな料理が楽しめる提灯だらけの和食料理屋
久しぶりの山賊。津和野に行く途中に立ち寄り。日曜日11時半くらいで8組待ちですが、サクサク呼ばれますので15分くらいの待ち時間でした。 うどんと山賊焼き、相方はうどんと山賊むすびを。 おむすびは切りますかときいてくれて半分に切って出してもらいましたがばらけるので食べづらいですね。シェアするにはいいけど。 山賊のうどんが好みで、うどんでは一番と思っていたけど、こんな味だったかなと。もう少しつゆが甘くてそれが美味しかった気がしていたんですが、あまり個性を感じなかった。普通に美味しいんですよ。美味しいのは美味しい。どんどんに慣れてしまったからか? 山賊焼きはもう雰囲気ですよね。味というより。 山賊満喫しました。大満足です。
不揃いな自家製麺と独特の少し濁ったつゆがマッチしているうどん屋さん
『高コスパの人気店』 主人が若い頃から通っているおうどん屋さんで柳井に来たときは寄らせていただいています。 平打ちのねじれ麺が特徴的。讃岐うどんのようにすごくコシが強いわけではないのですが適度なコシと噛み応えがクセになります。 私はごぼう天がお気に入りです。サクサクを食べるも良し、汁に浸して少し柔らかくなった感じも良し。 男の方はサイドメニューのおにぎりやお稲荷さんを食べている人が多いです。 個人的には甘めの汁がちょっと苦手(九州のおうどんの汁みたいな)。でも釜揚げうどんの漬け汁は鰹出汁が効いたスッキリめでgood! 機会があればお蕎麦も食べてみたいです。
人気の中華そばは優しい味にホッとする、昔ながらのラーメン店
GW旅行で山口県の周防大島へ。ランチは美味しいと知り合いから聞いてたこのお店。知らなければまず入ることはないと思えるような外観。GW中とは言え開店15分前に到着してかろうじてトップ死守。開店時には約15名は並んでいました。中華そば、餃子、いなりを注文。ラーメンは今まで食べたことのない食感の麺に優しい魚介醤油スープ。餃子といなりも大変美味しかったです。 #周防大島 #ラーメン #人気店
地元でも有名な、旅の疲れを癒す美味しい岩国寿司が食べられる老舗のお宿
岩国寿司を食べに半月庵さんへ 山口県民なのにほぼ初めての岩国寿司。 具沢山で美味しいそれに、御膳のコスパが凄いです。これで、2,000円代。ありがとうございました
冬の名物、苺モブレ♪ボリュームも苺もたっぷり✨ 夏以来の山口!年末とは思えない暖冬です(*´∀`*) 夏はやっていない、苺モブレ(パフェ)を食べに再訪しました♪行列が出来たり売切れの日も多いそうですが、この日は年末だったこともあってか貸切でした! 人員不足で1.5パック分の苺を使うという通常サイズのモブレはなかったので、ミニにしました(人゚∀゚*) ●採れたて苺モブレ ミニ(¥1380)×2 ミニですが充分大きい!笑 3種類を使っているという苺は、みずみずしく甘くて美味しいです♡ 店員さんによると、苺は自家栽培の他、数量確保のため近隣地域の農家さんと契約して仕入れているそう(*^^*)上の方にはホイップがたっぷりで、中には苺ムースやアイスクリーム!下には苺ピューレや抹茶スポンジも入っていました。冬でも冷たいスイーツは美味しいですね〜♪ ちなみに「モブレ」のネーミングですが、こちらの方言「もぶれる=たくさんまとわりつく」から来ているそうです!確かに苺たっぷり〜*\(^o^)/* 今回も近隣農家さんのトマトや、蜂蜜の販売もされていました!地域密着の素敵なお店ですねー♪ 帰省時にはまた訪れたいです!ご馳走様でした(o^^o)
柳井、柳井駅からタクシーで行ける距離のお店
このお菓子は月でひろったものです。 いやもとい 頂きものです。 ★月でひろった卵スイカ¥不明 地球から毎年4cm離れる月がこのままず~と続くと地球の自転が速くなり1日が1/3になり風速数百mになるとか。 そんなことを考えながらおいしく頂きました。 ご馳走さまでした。 #月の石いやもとい月でひろった卵 #山口銘菓 #萩の月は宮城県 #山口県には萩市が
ネタになる、140種類を扱うソフトクリームの店
せっかく岩国に来たので、ついでに錦帯橋へ。 橋の西側にある『日本一ソフトクリーム むさし』に立ち寄った。 200種類もあるソフトクリームの中には、「小野小町の喜び」「クレオパトラの涙」「エリザベス」「モナリザの笑み」「楊貴妃のため息」などの人気メニューや、「デビルソフトクリーム」といった内容のわからないものもあったが、無難なものを注文。 ◆ブルーベリー夏みかん・・・期間限定
山盛りの新鮮海の幸の海鮮丼が人気の魚介専門店
ランチで贅沢~(笑)海鮮丼腹パンパン!旨かった~!
錦帯橋の近くにある岩国の郷土料理が食べられるお店
盛り合わせた後ですが、1番手前のお寿司が岩国寿司です! 一口食べたら、ほんとに美味しい♡ ばら寿司を押し寿司にしてある感じですが、ギュッと凝縮されたような、深みのあるお味で、初めて食べる味です! 何軒かお店があって、お店ごとに特色があるみたいです。こちらの岩国寿司ほんとに美味しいです☺︎ 次は、、次あるかな?遠いから。。。 是非、店内で錦帯橋を眺めながら、いただきたいです☆ ちなみに盛ってある他のお寿司は、穴子のお寿司と、地元のばら寿司です! 地元ばら寿司はサバのそぼろなんですよー♪
岩国にあるソフトクリーム専門店。岩国寿司もいただける
牛くし&生ビール‼️ 引越しが終わり時間があったので錦帯橋探索中に牛くし&生ビールをいただきました‼️ 気温も22度きらいになり、生ビールも上手く、牛くしもいい塩加減で食べ応えもあって美味しかったです\(^o^)/ もう少しウロウロして岩国駅に戻るかな⁉️ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #錦帯橋 #観光客におすすめ
【岩国駅から2分◎】岩国の地酒と新鮮な素材を使用した料理が味わえるお店♪
【岩国駅前の人気居酒屋さん】 HuaweiP30Liteにて撮影。 山口県は岩国市、岩国駅前の中通り商店街にある海鮮と鶏を主に提供する居酒屋さん。 2023年のゴールデンウィークに一度訪れたことがあったのだが、その時は満席も満席であえなく撃沈。 今回やっとこさのリベンジとなった。 メニューを見てみるとフライドポテトや牛串豚串の類もあるが、前面に押し出しているのは海鮮と鶏。 今回は刺身盛り合わせと鶏レバーのネギ塩をお願い。 山口はフグに代表されるように海鮮類が豊富なイメージが自分の中にあって、この店で出された盛り合わせも満足できるもの。 サーモンが入っているのは御愛嬌。 刺身醤油は萩から仕入れているとのこと。 それと鶏レバーのねぎ塩。 何でも山口の地鶏の「長州鶏」のレバーを使用しているらしいとの事だったたのだけど、下処理がきちんとされているのか血生臭さは微塵もなかった。 が、難を?言うならもうちょ〜っと「生」感がほしいのと、塩気が足りない。 これなら別途小皿か何かにゴマ油と塩を混ぜて、持ってきてもらえるほうが嬉しい気がする。 平日の夜に訪れたが、お客は自分ともう一組、サラリーマンだけという淋しいもの。 ゴールデン〜の時は満席だったし、これが土日ならまた人の入りも変わるのだろうな。 #カウンターで一人飲み #カウンター席あり #近隣にコインパーキング #メニューが豊富 #地元民に愛される店 #日本酒の品揃え豊富 #注文してから調理 #女性一人でも入りやすい
果樹栽培にこだわり旬の果物から作った、美味しい手作りジャムが頂けるお店
色々なジャムを販売してる周防大島の人気店。カフェやテイクアウトもあります。苺ソフトを注文。テラスで舌鼓。
「男前カレー」や「みかん鍋」が絶品、土産処もある大島の新名所的な食事処
遊びまわってランチタイムは大幅にズレて14時に行ったからかお客さんは少なめ。しかも平日だしね。 色々気になったけど「瀬戸内ラーメン」と「周防大島産いりこ」の文字にひかれいなりセットに。 でてきたラーメンのスープは澄んでいてキレイ。まずはスープ一口。塩味はいいかんじ。だけどテーブルにいりこラーメン専用こしょうというのがありちょっと振りかけてみる。普通のこしょうより味薄めかな?もう少しかけてみたら最後の頃は塩味プラスで効きすぎた 麺は中華そば?な太麺だからスープがいい感じにまとわってペロッといけちゃいました。 いなりは甘めで美味しかった~。ひじきもおそらく地物ですかね。 隣のお兄さんたちが食べてたカレーも気になったけどね。 #いりこラーメン
山口県光市にある昆布ダシがベースのあっさり美味しいと人気のラーメン
山口県光市。 周防大島の名前を冠に持つラーメン屋です。 今回は 瀬戸内ラーメン 注文。 いりこの甘めの出汁はラーメンというよりはうどんのさっぱり感。 そこに天かすわかめ、小エビが入っており複雑な味わいです。 山口でも中々珍しめのラーメンです。 #山口県 #ラーメン
ロコモコ丼&ホットコーヒー‼️ 中華そばを食べに行ったら長蛇の列になっていたので岩国駅の中にある岩国珈琲さんに初訪問しました‼️ ロコモコ丼は、ライスの上にハンバーグと目玉焼きが乗せてあり、デミグラスソースと混ぜて食べると濃厚で美味しかったです\(^o^)/ 食後のコーヒーも美味しかったです♫ 思った以上に混んでてびっくりしました‼️ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #駅中 #禁煙がうれしい
"本当においしいフルーツを食べてもらいたい。"そんな想いから生まれました。
フレンチトーストとコーヒー。フルーツがたくさん。これで1350円はコスパ良しです。ご馳走様でした。 #柳井 #カフェ #フルーツ好き御用達
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!