更新日:2025年07月10日
鶏の唐揚げが美味い。カレー汁なし担担麺も!柔らかいお肉と肉汁ぶしゃ〜
#デリカセロリ #担々麺 関東から来たbossとランチで利用❇️ ®︎で社用の近隣調査で人気店発見✨ オーダーは、 汁なし担々麺 800yen 温玉トッピング +50yen 辛さは0.5〜5辛まで選べます ボリュームは少なめなので大盛がオススメ^ ^ こちらのお店はネギがこれでもか!! と言うくらいふんだんに盛られてるのが特徴✴️ 香辛料の効いたかなりパンチのある汁で⭕️ 昼時1230くらいには行列ができていて なるほどの人気店でした♪ ごちそうさまでしたっ☺︎ #広島 #広島グルメ #中区 #中区グルメ #大手町 #大手町グルメ #居酒屋 #居酒屋ランチ #激辛部おすすめ #カレーも美味しそう #ねぎまみれ #スパイシー #香辛料 #行列覚悟の人気ランチ #リーズナブルな価格設定
尾道、尾道駅付近のホテル内のお店
尾道出張 仕事を終えて千光寺へ。 ロープウェイは17:15で終わっており間に合わず。 仕方なく「古寺めぐり」なる石畳のコースを歩いてみる事に。 途中まで歩いたら千光寺の山の中腹あたりまで登ってる事に気が付き、コースを外れて山頂の千光寺公園へ。蒸し暑かったので、この時点で汗びっしょり… 山頂の見晴台でしばし尾道の景色を楽しみ、暗くなってきたので千光寺経由で下山。 下山途中でたまたま見つけたのがこちら「みはらし亭」。 こんなところに古民家風なカフェ?が… なんて思ってたら、スーツケースを抱えた外国人カップルが店内へ入って行きました。 やっているか半信半疑でしたが、外国人に誘われるように中へ。 なんとゲストハウスとの事で、その一階がカフェになっています。 HPには「海を背に石段を300段少し登り、千光寺まであともう一歩という崖の上に建つ「みはらし亭」は、大正10年に建てられた絶景が望める別荘建築。戦後一時期旅館として活用された後、30年近く空き家になっていました。」とありました。 ワンオペらしく、「外国の方のチェックインが先なので待ってくれるならどうぞ」と言われ、尾道の夜景が見れるカウンターへ座りました。 この時点で20時頃、カフェ利用の客は私1人。 しばし待って店主が戻って来たので、オーダーしたのは "ゴルゴンゾーラのチーズケーキ" "瀬戸田レモンハイ" チーズケーキはこの場所でこのレベルのケーキが食べられるなんて超が付くサプライズでした。 上手にゴルゴンゾーラ感を残して甘塩っぱいチーズケーキに仕上がっていて口当たりも良くお酒にも合う感じ(単に好きなだけかも)で、都内の有名パティスリーで売っていてもイイような絶品レベル。 そして軽い登山?で喉が渇いていたのもあり、レモンハイが身体に染み渡り、リフレッシュされて生き返った感じに(笑) 地産のレモンを丸ごと一個使っていて、スッキリ爽やかで美味しかったぁ〜。 後で気がついたけど、焼酎と炭酸のお代わりが出来たとは… しておけば良かったぁ〜〜… と言う訳で、 夜景を見ながらマッタリとスイーツとお酒を頂くという最高に贅沢な時間を過ごせました。 で、その後に完全に陽が落ちて暗くなった石段を300段下るハメになったのは言うまでもありません…(笑) リピート確定。 尾道へ行ったら、千光寺へ行ったら、絶対に行くべき場所だと思います。 その直ぐ下にある天寧寺三重塔越しに観る夜景も必見ですよー。 食べログ3.30 Yasログ 3.42(俺は好き!) #夜景の見えるカウンター #古民家
創業明治34年、予約のイートインあり、胡町駅近くの美味しい弁当屋
宮島で行列をなしている『うえの』が市内の三越地下で実はイートインできるということで、お客様に連れてっていただきました。 うなぎに比べるとあっさりしているし、山椒やご飯との相性も抜群。並でもかなりの量があるので、女性の方や少食の方は気をつけて!笑 平日のランチタイムで、満席でしたが回転も割と早いです。
カープ女子も急増中・必ず食べたい名物カープうどん、勝サンドやお弁当
今日のカープはか〜ちかーちかっちかち♪ いつものごぼうチップと暑すぎる球場! のぼせそうになりつつも、お祭り気分でコーンコースをウロウロ歩き回るのが好きなんだ(^^) いつでもどこでも食べてるわ〜笑
圧倒的なコストパフォーマンスで黒毛和牛を楽しめます。
美味しい牛肉ランチが食べたい時のオススメのお店。 この日は「黒毛和牛ローストビーフ丼」にしました。 器を含めて、見た目がいいですね。 お肉のレアな感じが際立ちます^ ^ タレがかかったご飯と一緒に食べるローストビーフは最高です。 さらに大根おろしも乗せれば、さっぱりといただけます。 文字通り、ペロリといただきました( ^ω^ )
牛・豚・鶏のガラを丁寧に煮込んだ優しい味のラーメンが人気のカフェ
電話予約しようかとおもいましたが、営業時間中は電話取らないようです。 11時半前に来店しましたが、駐車場の空きはわずか2台でした。退店時は駐車場空き待ち、店内、テラス席も満席で待ちの列が出来ていました。 料理は写真のようにヘルシーなプレートでライスかベーグルが選べます。
八丁堀エリアの新星!新鮮な海鮮や美しい和食が食べられる創作料理店
団体旅行で会席料理♪ 全席完全個室のお店でした。 地元支店長オススメで予約 個人のお客さんは皆無 ほかのお客さんも皆さんグループ 予約ないとほぼ入れないと思います 全8品のコース バイト君達ですが団体様に特化してるせいかオペレーションはばっちり 飲み放題ドリンクの注文もスムーズいってた お料理も全て問題なくおいしい 追加注文した仕込みに2日かかってるやみつきポテトフライがツボって3回おかわり これマジおすすめ その他にイカの一夜干し、牡蠣フライ、牡蠣のオイル漬けなど追加注文 おなかいっぱい、食べすぎた #全席完全個室 #飲み放題 #予約必須
移動のお供に、大きなから揚げも嬉しい、おむすびのお店
むさし「むすび弁当」…老舗の旨さ! 広島の駅で「お弁当」と言えばむさしの「むすび弁当」「若鶏の唐揚げ弁当」! リーマン出張時の定番弁当。 ところが広島駅が「大改修」されており以前お店が有った場所にたどり着かずお店探し。 必死に探して「ekie」の2階northエリアに「売店」をやっと見つけてホッと。 こちらの「むすび」も旨いが「若鶏の唐揚」げがお気に入り。こちらの唐揚げは冷めても旨いのが特徴。歯ごたえしっかり旨味がジワっと。 お塩も付いていますが無しでいつも味わっています。 今回は自宅に持ち帰り連れと頂きましたが新幹線の中で頂ける幸せはひとしおです。 包紙も懐かしい。広島市内の様相も楽しめます。 次回は市内でうどん等と一緒に食べてみます。 #広島駅弁 #若鶏 #むすび #冷めても旨い
地産地消がテーマの、地元食材を使った創作料理が揃うお店
ランチにてチェックイン 世羅六穀豚レモンジンジャー焼きをオーダー メインも副菜も丁寧に作られていて美味しい ご飯とお味噌汁はお代わり無料も嬉しいてすね 他にも気になるメニューがあるのでリピート決定です #近隣にコインパーキング #大盛りが無料 #おかわり自由が嬉しい #カウンター席あり #行列が絶えない
サクサクコロッケのテイクアウト専門店
しまなみ海道の生口島の商店街にあるこちらのお店。 TVでよく紹介されてるようです。 名物のコロッケを注文 甘めのコロッケでおいしかったです。 割と好きなタイプでした!
広島土産にオススメの「しゃもじ牡蠣めし」が購入できる弁当屋さん
広島から東京への移動用に購入しておいた駅弁 広島といえばあなご飯ですが、前回頂いていたので、今回は焼鳥弁当と幕の内弁当 種類が豊富な焼き鳥も美味しかったのですが、久しぶりに頂いた幕の内弁当は、懐かしさも感じつつ、肴としてつまむのにちょうど良いという新発見でした
オススメの炊き出し餃子やとんこつラーメンが美味しい創作料理店
【珍しい?炊き出し餃子のお店へGO!】広島での晩ごはん2件目は、炊き出し餃子でお馴染みの我美へ。大通りから薬研堀方面に入ってすぐの雑居ビルにあるこちらのお店。ラウンジと共通の階入り口を左に入るとありました! まずはつき出しとともにハイボールを一杯。しばし待つとがんす、地穴子と登場。どちらも酒のつまみにもってこいのやつ♬ そんなこんなで楽しんでいるとついに登場今日のメイン。炊き出し餃子元味!餃子自体はそこまで特徴的ではないが、やはりスープが絶品♬締めの麺は我慢したが、食べておけば、、と少し後悔。 これはオススメ♬ ごちそうさまでした♬ #炊き出し餃子 #お洒落な店内 #繁華街にある居酒屋
六の海鮮ジュエリーボックス半額でご提供!六のジュエリーBOX食べてみませんか?
#店内が女子会にぴったり #個室でゆったり #ランチメニュー豊富
創業80年、昔から地元の子ども達に愛されてきたラムネ・サイダーのお店
『後藤飲料水工業所』 サイダー屋さんですね♪♪ 少し割高感はありますが、なかなか美味い 作られる量も少ないのと持ち帰りが出来ない サイダーも有ります。 『怪獣レモン』かなり酸っぱいです マツコ デ○ックスも太鼓判ですよ。
松原町にある広島駅からすぐの弁当屋さん
売上げNo.1❗️ 東京まで長旅なので後で食べようと活あなごめしにハイボール濃いめを購入^o^ のぞみが動いたと同時に我慢できなくて食べちゃいました(^.^) びっしり敷かれたあなご。 ほどよくついたコゲ目にタレが染みた白めし。 なるほど人気なのもごもっともです(o^^o) 時折齧る奈良漬けも味覚がリセットされ良き。 江田島をチャリで駈けたので食べ終わったら酔いも回って即寝してました(-_-)zzz #駅弁 #あなごめし #活あなこ
国産の本格的チーズを提供。フランスのチーズコンテストで入賞した実力派
銀座のアンテナショップtauにて。 ●フロマージュ・ド・みらさか 1209円 HPより、 自然放牧のブラウンスイスミルク100%で作る、酵母で熟成させたチーズです。 熟成初期は酸味がありあっさりした味わい、熟成がすすんでいくと外側からとろけるようになり濃厚なチーズに変身します。 柏の葉が付いています。 食べられるのかな? まだ若いうちに食べたので、 中心部は酸味のあるフレッシュブリア・サヴァランみたいな風味で、 周りは少し熟成しているので、 酸味が少し抜けとろりとコクがあります。 ちょっとマヨネーズみたい。
注文を受けてから炊き上げる釜飯が絶品、お洒落な雰囲気の無国籍料理のお店
ドリンク付きで880円のリーズナブルなランチ(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) 週替わりのメニューは月曜日ごとに新しくなるみたい! 今週は、プルコギ風。 メインに小鉢2皿、サラダと汁。 いろいろあってうれしい(*´ᗜ`*) 私は、なめ茸とじゃこの豆腐丼をご飯少なめで わさびだけか、だし醤油にわさびを溶いてお召し上がりを~♩ うーんっ( ˆωˆ )わさびだけで十分♡ 暑ーい時期に、あっさりでピッタリ! 期間限定でメニューに入ってるみたいですよー|ω・) おいしーんだけど、お箸ぢゃなくて、スプーンの方が絶対食べやすいと思うんだけどなー笑 お味噌の具はもずくでした。 珍しいけど、おいしかったです! ごちそうさまでしたぁ(ㅅ´³`) #リピート決定 #夜に来たい #店内お洒落すぎ #店内が女子会にぴったり
パーティーや会合にどうぞ、料理も美味しい街の中心地のホテル
ハロウィン時期に訪問。 ホテルランチは外れない。 ハロウィンスイーツは可愛くて美味しくて! #ホテルランチ #アフタヌーンティー #ハロウィンスイーツ #スイーツ女子
広島界隈で9店舗、他にはないおむすび専門店。ここ本通店はテイクアウト専門。あの広島アンデルセン(全国に多数あるパン屋の本店で別格)の目と鼻の先。山賊むすびという大きなおむすびは中に鮭とおかかが綺麗にハーフになって入っている。塩加減絶妙の独特の味。広島に行ったらまた是非買いたい。
むさしの若鶏むすび弁当1100円。 広島といえばむさしのむすび。本当に美味しい。
広島 その他のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのその他のグルメ・レストラン情報をチェック!