更新日:2025年03月21日
新鮮魚介に自信あり、益田のおいしい居酒屋さん
益田にある素晴らしい居酒屋さん。 おもてなし感も食材も素晴らしい。 また必ず利用したいお店。
日本有数の水質を誇る清流、高津川の天然鮎・すっぽん料理が楽しめる割烹
『2017年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 9軒目 昭和9年創業の鮎の専門料理店。 日本有数の清流として知られる高津川の流れの間近に立つこの店は、創業から極上の天然鮎料理を出すお店として全国の鮎好きの方に知られている。 もともと旅館として創業しており、贅をつくした室内には国有林の木材を用い、欄間は京都から取り寄せるなど繊細な細工が施され、歴史を感じられる落ち着いた風情がある。 鮎の質を落とさないよう鮎の釣り人を約200人契約して確保していることにも、鮎料理の名門としてのプライドが感じられる。 料理は厳選された高津川産天然鮎だけを使用したコースで、鮎の塩焼きやうるかなどのほか、新鮮な鮎だからこそ味わえる背ごしなど。 背ごしは薄く筒切りにし供される。 生の甘い鮎の身とさっくり柔らかな骨の感触を山葵で味わう。 口に含んだ瞬間に鮎の香りと身の甘みが口中に広がり、余韻が長く続く。 またゴリゴリとした食感は背ごしならでは。 清汁仕立ては焼いた鮎を椀種にした香り豊かなお椀。 すだちを搾った素朴な出汁が天然鮎の味を引き立てる。 あっさりしながらも深みがある上品な味わいで、焼いた鮎から出る香ばしさによって食欲をさらにそそる。 塩焼きは鮎の良さが一番わかる料理。 急流で成長した天然鮎は顔がとがり、ひれも立派で姿が美しい。 新鮮な鮎を生きたまま串刺しにし、表面はパリッと中はふっくらと焼き上げている。 遠火でじっくり焼かれた鮎は、頭からかぶりついても硬さは感じず、骨からも旨みが引き出されている。 そして香りが素晴らしく慈味に満ちている。 いい鮎は焼いている最中からよい香りがするという。 鮎めしは鮎特有の旨さが米の中まで染み込みこんだ逸品。 食べる時に箸でほぐし、ご飯に混ぜ込む。 中骨を抜いてあるので、小骨を気にせず熱いうにち食べることができる。
益田駅から徒歩2分にあるチャーシューが添えられる五目炒飯がおススメの店
昔ながらの中華料理店。 皆さまおすすめの五目焼飯をいただきました。 分厚いチャーシュー3枚。専用タレでいただきました。美味しかった‼️ ごちそう様でした。
珈琲ゼリーも絶品のお店
津和野を訪れました。 ツアー会社が用意したランチで、郷土料理「うずめ飯」をいただきました。 街中を流れる小河で鯉が泳ぎ、静かに時間が流れていますね。
益田市にある益田駅からすぐの居酒屋
益田駅前で、美味しい料理と島根の地酒に酔う!! 今週は、休暇を取得して、島根と山口を旅行。 1日目は、浜田城を観光し、益田のマスコスホテルに宿泊することにしました。 夕食は、益田駅近くの「かすり」さんへ!! お店にくると、「本日はご予約のみ」との張り紙が!!予約しておいて、良かったです!! まずは、れもん酒ソーダ割りをいただきます。 あてには、前菜三種とお刺身がセットになったおつまみセット(1650円)をオーダー!! 【前菜三種】 前菜三種は、 ・タコの明太マヨ和え ・なすの揚げびたし ・冬瓜 これはいいお酒のあてになりますね。 日本酒が飲みたい気分で、島根の地酒、利き酒三種セットをオーダー!! ・月山 ・扶桑鶴 ・王禄 の3種をお願いしました。 3種類の日本酒を飲み比べできるのは嬉しいですね。 【おさしみ盛】 おさしみ盛は、 ・ひらまさ ・ひらめ ・すずき ・さざえ 美味しい魚介に、日本酒が進んじゃいます。 【自家製赤天】 浜田名物の赤天をいただきます。 ピリ辛の味わいがめっちゃいいですね。 【やまやの湯どうふ】 やまやさんというお豆腐屋さんの豆腐を使った湯どうふ。 寒い日には湯どうふが美味しいですね。 お酒が進んで、利き酒三種セットをリピート!! ・岩見銀山 ・天穏 ・山三正宗 をいただいて、島根の地酒を堪能させていただきました。
津和野、津和野駅付近の寿司屋さん
【黒いなり寿司】津和野旅行で昼食に選んだのはこの食堂。店内は昭和な四人がけテーブルがある雰囲気。なかなかコスパの良いお店でした。選んだのは店内で一番高いメニューの割子そば定食。黒いいなり寿司がとても特徴的で美味しかったです。割子そばも満足。これで1260円はお得でした。ご馳走様でした。
益田地元で人気のお店、濃厚豚骨ラーメンは売り切れ必死のラーメン屋
濃厚ド豚骨ラーメン 半チャーハン 思った以上に濃厚で、しょっぱめ、ドロドロ系。 お腹空いてるときには◎ 好みの味でした。 半チャーハンは焦げててパサパサで固くてちょっとびっくり。 他の方のチャーハン写真とは別物に見えたので失敗だったのかな。。
うずめ飯が名物、地元の川魚・山菜料理を味わえる、島根郷土料理のお店
3.34 左下が、島根県西部の山間部の郷土料理、うずめ飯。由来は、質素倹約の時代に役人から贅沢を隠すための料理、という説もある。 そこそこ期待していたがうずめ飯の量が圧倒的に少なく、CPは悪い。
益田駅近くのスイーツのお店
益田駅構内で販売しているのにわざわざ数分歩いて製造元に赴いたら、その甲斐があった。駅で販売しているモノは日持ちの良い真空パックで、製造元では生のホカホカできたてを入手出来たのである。
津和野、津和野駅近くの和菓子が食べられるお店
美味しそうだったので、思わず購入
奥出雲産の石臼挽き粉を使った手打ち出雲そば。創業昭和23年の老舗店
三味そば
お酒の種類が豊富に揃う、お酒が進むネタが新鮮な回転寿司屋さん
島根県益田に出張です。 滅多に行かないと言うかどうやって行くのかが気になる出張地ですが、東京羽田から飛行機とレンタカーで行くと2時間半で行くことができます。18:30に到着して、寿司が旨かろうと事前に調べた寿司さんへ直行です。日曜日に空いてるとあって、地元の方で既にいっぱい。カウンター席に一つしか空いてないところにタイミングよく着席です。ベルトは回れど皿はなし。元気な店員さんに一気に注文です。握っているのが一人でいっぱいのお客さん対応しているので、順番に出される寿司にありつけるのは時間がかかります。一気に注文して正解。地酒をちびちび、ガリをアテに寿司をいただきます。地元で獲れた魚をメインに注文。なるほど、とび抜けてまでは行かないが、回転寿司ではレベルが高いほう。ガッツリではなく腹を少し満たすくらいがイイお店でした。
津和野、津和野駅からすぐの寿司屋さん
鰻と鮎を食しに津和野へ観光。 メニューの内容がめちゃくちゃ好み。 しし汁やあら炊きも頼みたかったのですがグッと我慢して 鮎の塩焼き 770円 うずめ飯定食 1200円 鰻重 3000円位 をいただきました。 どれとすごく美味しい! 鰻と鮎は近くの川でとれたものらしいです。 郷土料理のうずめ飯は優しいお味。 また津和野に行く時は是非行きたいお店 #津和野 #津和野グルメ #あおき寿司 #寿司 #津和野寿司
こだわりのエスプレッソがおすすめ、落ち着いた雰囲気のカフェ
山陰本線益田駅から徒歩ではなかなか辿り着けない場所だが、店長含め4名も働いているということは相当の売上のある人気店であることが想像できる。 ブレンドもあるが「シングルオリジン」と呼ばれる生産国、農園名、生産処理方法が明確で一切ブレンドされていないコーヒーが売り物で、私は勧められるままエチオピアモカの中でもイルガチェフェ ゲデブ ウォレカ ナチュラルを頂いた。スッキリした味わいで苦味が僅かで何杯でも飲める。 余計なことだが、店の道路を挟んだ向かいは公園で、そこに置いてあるSLを店内から望めることも一興である。
益田、益田駅からすぐのうどんのお店
地元の田舎うどん
ノブおばあちゃんのレストランという意味の海の見えるのフランス料理店
田舎に帰った時に行きました。 12月23日だったのでクリスマスのランチでした。 海が見えるとても素敵なお店で、料理も美味しかったです。
ラーメン、ちゃんぽんが美味いと人気、おいでやすと明るく出迎えられる店
2020・12月 益田市の初「のぎく」 看板が錆びていて文字も読みにくい、知らない人なら気づく事なく通り過ぎると思います それにしても、それぞれの量をなめてましたf^_^; 入店したのは13時を回ってましたが、満席 10分ほどまって、座れ 気になってたチャーシュー麺・焼き飯を注文 チャーシューの肉厚1cmはありますね、ビックリ! 枚数も多い、これだけでも腹いっぱい チャーシューは厚くて柔らかい♪ 美味しいチャーシューです 焼き飯もとても美味しい…しかし、予想以上に量が多いです(次回は半分にします)
後田にあるピザのお店
時間の関係で、パスタランチセットをいただきましたが、うーん美味しい。プラス200円で追加した、地元産のアスパラの冷製スープが美味し過ぎ。 こちらに来るのは2回目。 いつも、優しいオーナーご夫婦に本当に癒されます。 また、ゆっくりお邪魔したいです。
高津町にある益田駅からタクシーで行ける距離のダイニングバー
日本海を眺めながらロケーション最高です メニューも豊富です これはステーキ定食 野菜もたっぷりでバランスよく最高です!
後田にある津和野駅近くの焼肉のお店
本当はお寿司を食べようと思っていましたが、どこもいっぱいで、通りすがりに見つけたこのお店に。もつ鍋めちゃ美味しかった(^。^)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!