更新日:2024年11月24日
よその県では味わえない。白菜たっぷりのラーメンが美味しいお店
天理のらーめんといえば 彩華くらいの老舗有名店 小(1玉)を食しました ピリ辛白菜がたっぷりでからだも暖まります #天理 #らーめん
大きな黒い看板に白い暖簾が目を惹くお店、ランチもディナーも遅くまで営業
臨時休業の多さと、開いてても スープ売り切れの可能性高めの ハードル高しのお店「麺場 力皇」 外待ちはあり。でもいつもよりはマシ。 食券スタイル。力皇ラーメンと無双ラーメンに つくねトッピング〜。 スープ売り切れるのは、入れ過ぎるから じゃんって突っ込みたくなるぐらい スープはいつもモリモリ。 豚骨の旨味と、コクがびったしのスープに、 モチモチ太縮れ麺。堪りませんわ力皇氏。 #ラーメン倶楽部 #部活動 #奈良 #麺場力皇 #奈良ラーメン人気店 #行列のお店 #元プロレスラー #元力士 #愛称はリキ #私もそう呼ぶよ笑 #超ボリューミ #スープ入れ過ぎ #見せつける表面張力
国産天然うなぎが良心的なお値段で頂ける、関西風うなぎ屋さん
おひつまぶし定食¥3700- 美味でした 11時10分ごろ着いて40分待ち 少し並んでもまた食べたいと思いました
深みのある味がクセになる!天理市のご当地ラーメンのお店
本店改装の為仮店舗での営業です、 元の場所から高速側道沿いに東1.5km行った移動用テントの店舗でした。 いつものスタミナラーメンを食べました。 美味しいの一言です。
唯一無二の2種類のラーメンのお店
入院前の検査ついでに寄りました 塩ラーメンと醤油ラーメン 両方ともあっさりしていてスープまで完飲でした
麺固め味噌ベースでピリ辛野菜が具だくさんの天理で有名な屋台ラーメン
天理市内に野暮用があって来ました。駅前のビジネスホテルに宿泊なので、軽くラーメンでもと思って検索したらヒット!それも『屋台なんて良いじゃん、風情があるねぇ』と思って行きました。 土曜日の20時頃、並んどる~(驚)有名なんだなぁと思っていて並んだら券売機が見えた。お作法が分からない『買ってから並ぶのか、並んで順番が来たら買うのか?』結局は食券買ってから並ぶのが正解。店員さんは作る人以外は二人で忙しいかも知れないけど教えて欲しかったなぁ。周りの人は手慣れたもんで。。。初心者には厳しい。 メニューはスタミナラーメンとチャーシュースタミナラーメンのそれぞれ(小)と(大)それとスパムおにぎり。 連れとそれぞれラーメンの(小)とスパムおにぎりで2,000円超。券売機がなかなか1,000円札が入っていかない。ちょっとイライラ。小銭を用意した方が良い。 屋台なので椅子もパイプ椅子です。それも風情。 肝心のスタミナラーメンは味は???薄いと言うよりほとんど無い。連れは薄味が好きなので辛いのが苦手なのですが『味がない』と一言。置いてある豆板醤やおろしニンニクは入れられない。濃いめが好きな私は豆板醤とおろしニンニクをたっぷりで調整。スパムおにぎりも普通だな。寒さが調味料で救われました。 食べ終わった食器や残ったスープを自分で下げるのはいいけど、ずっと放置(路上に)されてました。夏場とかは衛生上直ぐに片付けた方が良いと思う。 あと客のマナーは良くないね。路上駐車禁止って店からも注意喚起されているのに、向かい側の車道に停めて堂々と来店、そのまま帰る輩がいたのは無茶苦茶残念。モラルが無いやつは、その店に迷惑かけているってことを自覚して無いので、他のお客もこの輩と同じ目で見られるのはイライラします。
ピーナッツを使ったお菓子かまいっぱいある店
【No.3633】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜 久々です 奈良の中西ピーナツさんの豆菓子いただきました こちらのお店は豆類専門で試食が出来ます❣️ めちゃくちゃ美味しい豆菓子ばかりです 本当美味しくて止まりません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 色々お友達が買ってき下さいました 奈良のお友達なんですが相方さんの友人の奥様で 旦那様の思い出の神戸が懐かしいらしいです❣️ #美味しい豆菓子 #奈良 #種類豊富 #時々食べたくなる #ミックス #チョコレート #豆菓子専門店
日本最古の古道「山の辺の道」の途中にある休憩所に、大阪ミナミの洋食の名店
JR 万葉まほろば線「柳本駅」より約1km、 日本最古の官道、山辺の道の入り口に有る、天理市トレイルセンターも兼ねている洋食の名店、「 洋食Katsui 山の辺の道」さんでランチ♪ トレッキングのお客さんで賑わっています! テラス席も有りますが、今は寒いので閉めておられます。 (残念ながらワンちゃんは不可だそうです。) センター隣には、「関西花の寺」としても知られる長岳寺があり、大和三山を見渡させる龍王山登山口もすぐそこです! オーナーシェフの勝井景介さんは天理市の出身で、 観光案内・休憩施設「天理市トレイルセンター」が、リニューアルを機に指定管理者を募っていることを知り、地元を盛り上げたいと応募されだそうです! 内装も手掛けたという館内には県特産品などの物販コーナー、市の文化財を紹介する展示コーナーがあり、オープンスペースを含めたレストランの座席は約90席あります。 ハンバーグステーキ定食 1,800円 デミグラスソースがグツグツと煮立った状態で提供され、肉肉しいハンバーグがソースに絡んで ∑(゚Д゚)ウマー! 梅干しと白ごはんもしみじみと美味しい! 是非また伺って、ランチの一番人気「エビフライ定食」や、「黒毛和牛ロースの塩焼き定食」2,500円を頂きたいと思います❗️
2024年11月01日(金) お店前の専用駐車場に車を 停めて入店します 11時20分到着 入り口横の券売機で 特製中華そば醤油 特製中華そば塩 を購入してカウンター席へ 先客4名でしたが 5分ほどでの着丼で 相方とシェアしました^o^ #麺食堂88 #ラーメン #拉麺 #中華そば #特製 #醤油ラーメン #特製中華そば醤油 #塩ラーメン #特製中華そば塩 #味玉 #奈良グルメ #奈良ランチ #奈良ラーメン
行列必至、長年愛される絶品の醤油ラーメンが食べられるお店
天理にある中華そば。 醤油ラーメン特大に肉追加。 チャーシューめっちゃうまい!そしてスープは濃いけどコクがあってうまい!麺もうまい!要はうまい!
自然を感じながら季節の素材を活かした料理をいただけるフレンチレストラン
先日、有給休暇で奈良へ ランチは天理市の『ル レーヴ』さんに寄らせて頂きました。 メインは海老フライ! プリプリでめっちゃ美味しかったです! お店の雰囲気もとても良い感じでした。 美味しかったよ〜(o^^o)
店の名前と違って接客は丁寧 スッキリとした塩スープ チャーシューは見た目通りの味だが チャシュー麺は6枚入っててボリューミー。 個人的には山椒の味変がお気に入り。 ★⭐︎
安くて早くて美味しい、地元で愛される町の中華料理屋さん
天理に[大和軒]あり。ちょっと大袈裟ですが。 スタミナラーメンの影に隠れて、チャンポン自慢の中華料理店やラーメン店がひそかに多い天理でも代表格です。 長崎の人にはウケないかも知れませんが、チャンポンとしてはかなり細い麺。 あんかけの具材(もやし、にんじん、豚肉、いか、かまぼこ)が汁そばの上にいかにも後乗せされましたという感じで鉢の中で分離しています。 もちろん皮から自家製の餃子も負けてはいません。 にんにくは効いたのをチャンポンにダイブするのもええ感じです。 ここのええとこは接客の人だけやなく厨房の方々もとても気配りできる事。当たり前やけど大事です。 壁には天理高出身でオリックス三年目の期待株、太田椋選手のサインが飾られています。そりゃあ元常連でしょうなあ。
ボリューム満点の定食が人気。揚げ物とスタミナラーメンが得意な老舗食堂
20240610 久しぶりの天理 天気もよく 駅から少し歩いて さかえ食堂さんに キッチン前で 紙に注文を書くシステム まわりは大学生が多く みんな大盛りを かなりボリューミー 美味しく頂きました
白が基調のお店で野菜たっぷりランチやケーキや雑貨まで楽しめるカフェ
ちょっとカフェに立ち寄りました♬ 天理市街から少し外れたのんびりしたところに、お洒落なカフェが! それがHobttoさん。 かわいい女性が切り盛りされています。 そして引っ切り無しにお客様が! 皆さんお昼時なので、ランチをオーダーされていました。 私はかき氷。 毎年頂くのですが、大きくて美味しいです^_^ 今回はいちじくとほうじ茶。 こちらのかき氷は基本的にミルクもかけられるので、甘め。 でもそれがまた美味しい! ケーキも手作りですごくかわいいものばかり。 おススメです♬
【冷やし中華 ニンニク有ヤサイマシアブラマシマシ(1000円)!】 18時過ぎにお店到着。 お店の敷地内には、かなり広い駐車場があり、車でも安心。 入店すると、男性店員さんがお出迎え&ご案内。 店内は、かなり広く、二郎系ラーメンにしては、珍しくテーブル席がかなりあります。 着席して、メニュー決め。 メニューに、持ち込みは何でもOK!食べ物、お酒自由! なんか、振り切ってる感じがいいね。 卓上には、冷やし中華 始めましたのメニュー。 二郎系の冷やし中華。 気になるやん。 では、注文。 冷やし中華 お願いします! 男性店員さんより、ちょっとお時間いただきますが、よろしいですか?とのことで、大丈夫ですと返答。 続いて、男性店員さんより、「ニンニク入れますか?」のお声がけ。 先に、無料トッピングを聞かれるのって、テーブル席が多いからこその、ちょっと独特なルール。 ニンニク有ヤサイマシアブラマシマシで。 セルフでお水とお箸とおしぼりを用意して、待つこと約15分... 来ました!冷やし中華 ニンニク有ヤサイマシアブラマシマシ! おー!なんか、すげーのがキター! では、ヤサイから... ヤサイは、モヤシと水菜。 冷やし中華らしくモヤシは冷たくされてます。 大量にふりかかった七味天かすがドレッシングがわり。 豚を... ごつめの豚が2つ。 冷たいので、脂がごわごわして、食感もかため。 冷やし中華やから、仕方ない。 ただ、パンチはある。 程よく、ヤサイの山を食べ進んだら、全体的にまぜまぜ。 麺の重さに、割り箸が軋むぜ。 いい感じに混ざったら、麺をいただきまーす。 冷水で締めているであろう極太麺は、あたたかい時よりも、さらに、ごわごわワシワシ。 これは顎の鍛錬。 タレの味付けは、胡麻風味で酸味のあるタイプ。 大量のニンニクとアブラが二郎系らしい冷やし中華な味わい。 モヤシから出た水分で、後半はだいぶと水っぽい味になるけど、これもしょうがない。 ズバーっと食べて、完食。 二郎系冷やし中華、パンチあったわー。 ごちそうさまでした。
注文を受けてじっくり香ばしく焼き上げる、待つ時間も楽しいウナギ料理店
天理市 淡水さんへお邪魔しました! 今年初の鰻! 写真は、鰻ざく、鰻重、です! 鰻の焼き加減は、最高ですね! 皮パリでした。 鰻のタレは、甘さ控えめであっさり系ですね! うざくの三杯酢の酸味と鰻のタレの甘みが程よく!食欲を増進させられるさっぱり感でした。 鰻重は、特鰻重と鰻重があるのですが! 鰻ざくを食べるのを考えて鰻重にしました。 鰻重ご飯大盛りにしたのが間違いでした。 鰻のタレは、甘さ控えめなので!あっさりと食べれる感じやったんですが! ご飯大盛りにしたせいで何か味が物足りなく感じてしまいました。 次からは、普通に食べようと思います笑 けども、美味しかったです! ご馳走様でした。
健康ランドで温泉に入った後に寄りたい、炭火焼きで楽しむ焼肉専門店
東京を0:00に出て朝7:30 和歌山新宮着 施設にいる父に逢い、母の墓参り。 従兄弟に逢い、昼食を済ませ 本宮,十津川にて 父母の実家と先祖の墓参り 国道168経由にて 奈良に着いたのは18:00 18時間掛け所要をこなしながら720km 近くにあった"炎家" さんで焼肉 疲れと睡魔でかなり不機嫌な状態… 美味しいお肉とお酒 写真は撮ったのだけどあまり記憶が… ご馳走さまでした♪ この後、死んだように寝ました… 訪問時間帯 19:00-20:00 おすすめ度★★★★
関西では珍しい家系 オーダーが独特で初見殺し。 量は多い。 スープは中毒性があり、米が欲しくなる。 サイドが充実してたらもっと良かった。 ⭐︎
こじんまりとした可愛いパン屋さん
こちらのフィグノアは、表面が硬すぎず、香ばしいもっちりしたカンパーニュ生地に、ジューシーに下拵えされたイチジクが写真の通りゴロッと入っていて、好みにどストライクでした。クロッカンも食べたことない美味しさでした。ミルククリームを挟んだ細長いパンは少し過発酵かなと思いました。 甘いパンを好まない高校生の子どもはデニッシュ生地のソーセージロール、カンパーニュ生地のベーコンブールがとても美味しかったそうです。 バゲットもビゴ仕込みなら食べてみたかったし(先が尖った好きなタイプ)、奈良ならではのパンもあるようで、また近くに行くことがあれば行くでしょう。 かわいいお店は天理の二階堂。8時からやっているので、近くで素泊まりした朝なんかにピッタリです。夕方5時過ぎたら残ってるパンは1割引になるそうなので、明日のパンを仕入れておくのもよいでしょう。パネトーネとか一部対象外もあるみたい。9代目という試作のパネトーネ、翌日食べましたがとても美味しかったです。 国道24号から東へ少し入ったところで分かりやすく、車はお店の前に三台ぐらい停められます。日曜の朝9時頃行きましたがひっきりなしにお客さんが来ていて、最初は停まっていなかった駐車場もすぐいっぱいでした。周りはかわいい一軒家、小綺麗なアパート、農地が広がるのどかな所で、駐車場がいっぱいでも待つ場所に困ることはなさそうです。 #地元民に愛される店 #県外の人にもオススメ #隠れた名店 #接客が丁寧 #インテリアにこだわりあり #ハード系好き
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!